うどん

提供: miniwiki
移動先:案内検索
茹であげた状態のうどん
うどんの製麺風景
ざるうどんと揚げ物

うどん

饂飩。小麦粉を食塩水と練り合せ,線状に切出しためんの一種。製品としては乾燥した干しうどん,生うどん,ゆでて玉にした玉うどんなどがある。1日の食事が2回であった頃,点心として用いられたが,もとは大和朝時代 (8世紀) に中国から輸入された唐菓子の一種,こん飩 (こんとん) から発したものらしい。平安・鎌倉時代に発達し,あつものに次いでよく用いられ,江戸時代初期に出た『料理物語』にはうどんとして,その製法も詳しく書かれている。ひもかわ,きしめん,冷麦,そうめんもめんの太さが違うだけで,材料と製法はほぼうどんと同様である。




楽天市場検索: