ケニア山

提供: miniwiki
移動先:案内検索

ケニア山(ケニアさん、テンプレート:Lang-sw, 英語: Mount Kenya

ケニア中部,赤道の南にある火山。キクユ語でケレ=ニアガ(「白い山」の意)といい,国名の由来といわれる。アフリカ大陸でキリマンジャロ山に次ぐ高さで,頂上は多くの峰に分かれ,最高峰はバティアン(5199m),第2峰はネリオン(5188m)。1849年にドイツ人宣教師ヨハン・ルートウィヒ・クラプフが発見,初登頂は 1899年イギリスのハルフォード・ジョン・マッキンダーによる。山体はアフリカ大地溝帯(グレートリフトバレー)が形成されたときに地表に噴き出した溶岩が凝固してできた。標高 1500~2000mの山麓ではバナナ,豆類,芋類,トウモロコシ,コーヒー,チャ(茶),ワタなどを栽培。3300m付近までは森林,それ以上の高地はケニア山国立公園に指定され(1997世界遺産の自然遺産に登録),野生動物が多い。4300m以上は氷河に覆われる。北西部のナンユキが登山基地。



楽天市場検索: