コムーネ

提供: miniwiki
移動先:案内検索

comune 中世イタリアの北・中部で数多く生じた自治都市。成立は,11~12世紀に諸都市の内部で統領制(コンソラート)と呼ばれる行政機関が形成されたときに求められる。その後,商工業活動の発展,皇帝と教皇の対立の利用,周辺農村地域(コンタード)の支配などを通して自治的都市共同体=都市国家の性格を強めていった。代表的な都市としては,ベネチア,ジェノバ,ピサなどがあげられる。12世紀頃までには,ロンバルディアのクレモナ,ベネトのパドバ,トスカナのフィレンツェ,シエナなどの内陸諸都市に多数出現した。コムーネ内部には,行政権や裁判権をもつ参事会制度(数人の代表で構成),全市民が参加したアレンゴと呼ばれる市民議会があったが,その後,ポデスタと呼ばれる最高の行政権を行使しうる官職が設けられた。参事会員,ポデスタとなるのは土地所有貴族が多かったが,13世紀中頃になると商人階級が台頭し,その財力や威信にものをいわせて都市の政治に参画するようになった。彼らはポポロと呼ばれる一種の圧力団体を組織し,統治機関に大規模に参画するようになった。14世紀初め頃になるとシニョリーア制が発展し,コムーネはしだいに終息していった。(コミューン