ベネディクト会

提供: miniwiki
移動先:案内検索

ベネディクト会ラテン語: Ordo Sancti Benedicti, 英語: Benedictine Order

ヌルシアのベネディクトの会則に従う最古のカトリック修道会。同会則をとる修道院は7世紀に全ヨーロッパに広がり,10世紀に改革を推進したクリュニー修道院を中心に組織化が進んだ。 11世紀に絶頂に達し,教会の中枢を占め,富をたくわえ,ヨーロッパの文化をになった。シトー会の独立,新しい修道会の誕生,大学の創設などの影響で,12世紀後半から衰退。宗教改革でドイツ以北のほとんどを失ったが,17世紀フランスでサン・バンヌ,サン・モールの2修族が生れて学問研究を中心に興隆。フランス革命後の修道院破壊運動でほとんど壊滅したが,19世紀中頃からドイツ,フランス,イタリア,イギリス各国を中心に再興。

1964年統一された。なお,ほぼ並行的な歴史をたどった女子ベネディクト会がある。日本には男子修道会が 31年に渡来,36年茅ヶ崎に修道院を建てたが,これは第2次世界大戦期に消滅し,戦後東京目黒で活動を再開した。



楽天市場検索: