モール泉

提供: miniwiki
移動先:案内検索

モール泉(モールせん)とは、植物起源の有機質を含んだ温泉のこと。モール温泉ともいう。

概要

モールとは、ドイツ語で亜炭などを含む泥炭 (Moor) のこと。北海道十勝支庁(現・十勝総合振興局)管内音更町十勝川温泉20世紀初頭に名付けられた。平成前期までは十勝川温泉、及びドイツ連邦共和国バーデン=バーデンの、世界で2か所しか確認されていなかったが、その後、別地でもモール成分を含んだ温泉が確認され始めた。

温泉法に基づくの療養泉の分類についての泉質とは全く別の概念である。療養泉の分類上では単純温泉塩化物泉炭酸水素塩泉などであり、効能などはそれぞれに準じる。

石炭の形成途上であり炭化が進んでいない泥炭亜炭層から源泉を汲み上げるため、植物起源の有機質を多く含み、肌に触れるとツルツルとした感触があるのが特徴だが、効能としては認められていない。湯色は飴 - コーラ色を呈し、黒湯(褐色湯)のように透明度が極めて低い湯もある。

これらのうちの一部は、源泉が地下10メートル前後と極めて浅い層からでも得られること、湯温も30度前後と低いことなどから、地下に封入された化石水による温泉ではなく、自由水が泥炭中の有機物から生じる熱で暖められているのではないかという説がある。

日本のモール泉

脚注

  1. モール温泉NPO法人北海道遺産協議会事務局
  2. 八幡浜黒湯温泉みなと湯

関連項目