ルース台風

提供: miniwiki
移動先:案内検索

テンプレート:台風 (画像なし) ルース台風(昭和26年台風第15号、国際名:ルース〔Ruth〕)は、1951年昭和26年)10月14日九州に上陸し大きな被害をもたらした台風である。

経過

  • 1951年昭和26年)10月9日グアム島西海上で発生。発達しながら西北西へ進む
  • 10月12日、沖縄の南海上で924hPaにまで発達し最盛期を迎える。
  • 10月14日19時ごろ、鹿児島県串木野市付近に上陸した。
  • 上陸後、時速100km前後の猛スピードで進行し、中国地方から、日本海に出た後、北陸の沖で本来の中心は次第に消滅し、関東地方の東沖に新たな中心が生じてそれが東北東に進むという「ジャンプ現象」を起こし、太平洋に抜ける。
  • 10月16日、温帯低気圧に変わったが、その後再発達し950hPaまで発達した。

テンプレート:台風の最大風速

テンプレート:日本上陸日時が遅い台風

テンプレート:台風の中心気圧 (上陸時)


被害

  • 死者 - 572名
  • 行方不明者 - 371名
  • 負傷者 - 2,644名
  • 住家全壊 - 24,716棟
  • 住家半壊 - 47,948棟
  • 住家の床上浸水 - 30,110棟
  • 住家の床下浸水 - 108,163棟

解説

この台風の上陸は10月中旬で、海水温も8~9月の最盛期からすれば下がっているはずであったにも関わらず、上陸時の勢力は935hPa(歴代4位)とかなり強く高潮の被害も発生した。また、台風本体も大きかった上に猛スピードで駆け抜けたため広い範囲で強風が吹き荒れた。さらに、山口県を中心に大雨による被害も起こっている。これらの要因により全体として1,000名近くの犠牲者が出るに至った。

1951年昭和26年)の夏は干ばつで、各地で水不足が続いていたが、ルース台風の降雨により一息ついた所が多かった。

当時の首相吉田茂の命令により、警察予備隊(現在の自衛隊)が山口県内において発足後初とされる災害派遣出動を行った。

外部リンク