レジ袋

提供: miniwiki
移動先:案内検索

レジ袋(レジぶくろ)とは、コンビニエンスストアスーパーマーケット等の小売店において、購入した持ち帰り商品を入れるためにレジで渡されるポリオレフィン等の材質で作られたを指す通称(正式名称ではない)。買物袋の一種。

概要

一般的に会計の後、レジ係から渡される場合が多い。が混雑していない、もしくは購入点数が少ない場合は、レジ係が会計と同時に袋に商品を入れるケースもある。

歴史

1970年頃から、丈夫で濡れにも強いことから、スーパーマーケットコンビニエンスストアなどの小売店紙袋に代わってポリ袋やビニール袋等が大量に使われ始めた。

現在ではほとんどすべてがポリオレフィン製のポリ袋である。

特徴

  • 材質
  • 性質・形状
    • 商品が入りやすく、またいろんな環境に対応しうるよう、やわらかく丈夫に出来ている。
    • ポリ袋やビニール袋においては特に、手下げて帰れるような取っ手、中身が出ないように袋口を結べるように施す等の形状を取り入れている。
  • ロゴ
    • 多くの袋には、ロゴマーク等の印刷が施されている。これは買物客が帰宅する際に、どこで買物したかが一般の人にわかる他、現在レジ袋は多くの用途で使われるために、さまざまなシーンにおいて頻繁に人目にさらされる機会がある事から、宣伝としての効果の狙いもある。
    • 人気のある店のブランドロゴが入った袋は、ファッションアイテムとして利用される事もある。
    • 観光地や有名デパート等での買物をした際、その場所で買ってきた証としての利用をされる事もある。
    • コスト削減のため白無地の袋を使用しているチェーン店もある(西友ローソンストア100など)

主な活用法

本来の趣旨としては買物商品を持ち帰るための袋ではあるが、その形状から他の用途にも汎用的に使われるケースがある。以下、主な利用方法を列記。

  • ゴミ袋ゴミを捨て、そのままゴミ焼却施設に丸ごと持っていってもらう手段としての利用。近年徐々に、市販ゴミ袋と同様に黒や青などの色付きで不透明なものが使えなくなり、透明(半透明も)のものしか収集しなくなったり、あるいはゴミ有料化により指定ゴミ袋を用意する自治体が増えてきた(京都市など)ものの、ゴミを捨ててまとめる手段として、プラスチックゴミとしてそのままゴミ集積所に出す等の利用では、未だに健在といえる。自治体によってはレジ袋も「指定ゴミ袋」として指定するところや、逆に浜松市などのようにレジ袋のゴミ袋代わりでの使用を禁止するところもある)
    • エチケット袋吐き気をもよおした時、専用のエチケット袋が無い場合に非常に頼りになる。多くは旅先等の乗り物酔いに際するので、食べ物や飲料等の購入に伴って持ち合わせやすい)。イヌ散歩を持ち帰る場合にも使われている。
  • カバー
    • 自転車サドルから防ぐ、もしくは雨で濡れたサドルからお尻を保護する等)
    • 家に長年置いているモノ(から防ぐ、長期保存の為に纏めて袋に入れる等)
  • 運搬用の袋(買物用途だけでなく、物資の持ち運びに重宝)

袋を巡る出来事

有害物質の混入問題

京都市京都大学環境保全センターなどの分析で、全国展開している百貨店などの色付き袋の一部から、有害な重金属であるが検出され、同市などは、業者に対して、使用の自粛を求めている[1]

削減・禁止の動き

日本

近年、環境問題自然環境保護)を重視する観点から、ポリエチレン製レジ袋を削減しようとする動きがある。販売店によっては袋を有料化したり、トートバッグを持っての買物を推進する運動(マイバッグ運動)が行われたりしている。環境の観点とは別に、販売店にとっては経済的な理由(無料のレジ袋の利用頻度が減る上にそれに合わせてレジ袋辞退時の特典も廃止できることで備品コストが削減出来る[2]ほか、専用ゴミ袋やエコバッグ販売により収益が上がる)から、削減運動に反対する販売店は存在しない。

特に原油高の影響でレジ袋のコストが増大したため、エコバッグ推奨及びレジ袋有料化の流れは加速したが、コンビニエンスストア等では未だ無料であることでレジ袋は無料という意識は依然として残り、多くの店舗は一枚あたり数円の負担をしているのが現状である。また、レジ袋代金を要求する店舗と無料で提供されるべきと思う客との間にトラブルが生じるケースもある。

ポリエチレンの原料であるエチレンは、日本で製造されるもののほとんどが石油精製によってできるナフサである。2007年実績で日本のエチレンの生産は773.9万トンであるのに対し、内需574.1万トン、輸出199.6万トン(ネット輸出:実輸出-実輸入)であり、日本はエチレンの輸出国である[3]

レジ袋を廃止したことにより万引き被害が増加する[4][5]などの負の面も指摘されている。マイバッグを悪用して万引きを隠す手口として広まる懸念から防犯対策にも力を入れ始め、「行政がマイバッグに関するルールを策定しPRポスターで啓蒙」「他店購入品は専用袋に入れる」などマイバッグ制度を維持したまま行われているケース[4]が広まっているが、逆に「買い物かごなどのバッグの持ち込みを禁止し従来通りのレジ袋配布を再開」など、マイバッグ制度を廃止するケースもある。[6]また、。

日本国外

欧州各国は環境に対する意識の高さから、2000年代前半に大部分の国で有料化されている[7]ほか、ずば抜けて使用量の多かったイタリアでは、2011年1月から生分解性プラスチックのものを除き、その使用が全国で全面的に禁止された。[8]

アジアでは、韓国台湾が法律で有料化としている[7]中国では2008年6月1日より有料化され[9]、2009年6月1日に発表された調査結果ではレジ袋消費量が平均で66%減少、実数でレジ袋400億枚近くを節約との効果が挙げられている[10]香港では2009年7月7日より有料化された[11]

アメリカでは、アメリカ合衆国において2000年代中盤より各州にてレジ袋配布禁止の動きが広がっている[12]カナダでは、2013年1月から大都市では初めてトロントがレジ袋の利用が禁止する[13]

2016年7月には、フランスがレジ袋の禁止に踏み切った。この時点で、バングラデシュ南アフリカ共和国、中国にも禁止措置は広がっている[14]

オーストラリアの大部分の州では、2018年7月1日からレジ袋の無償提供が禁止され、有償化された[15]。しかしながら禁止に抵抗を示す客も多く、無償提供を継続する大手スーパーマーケットも現れている[16]



脚注

  1. 色付き袋の一部に鉛、京都市が使用自粛を求める 読売新聞 2007年5月26日
    色付きの袋から鉛検出 大手百貨店など-京大調査- 毎日新聞 2007年5月27日
  2. 愛媛県新居浜市の場合だと主要スーパー(イオン系(イオンマックスバリュザ・ビッグ)、フジ、コープ。後にマルヨシセンターハローズママイマルナカも加わる)が一斉に無料配布を中止したが、これに伴いイオン系、フジ、ハローズなど複数店舗で行われていたレジ袋辞退時の特典が廃止されている。
  3. 生産・需要の動向 - 石油化学協会。「生産」は経済産業省化学工業統計より、「内需」は 生産+輸入-輸出±在庫増減、輸入と輸出は財務省貿易統計より、在庫は経済産業省化学工業統計より。「ネット輸出」は 輸出-輸入。
  4. 4.0 4.1 マイバッグ:万引き隠す手段に かごに豆腐、バッグに肉 毎日新聞 2009年7月15日
  5. スーパー「買い物カゴ」持ち去りの頻発 J-CASTニュース 2008年9月22日
  6. 「レジ袋使って下さい」…マイバッグで万引き急増、持ち込み禁止スーパーも 読売新聞 2009年6月3日
  7. 7.0 7.1 くらしの窓 すぎなみ2005年12月号(№229 平成17年12月9日発行) (PDF)
  8. イタリア、全土でレジ袋が配布禁止に AFP BB News 2011年01月03日 10:01 発信地:ローマ/イタリア
  9. レジ袋有料化に踏み切った中国 日経ビジネスオンライン 2008年3月14日
    “中国国務院、スーパーのレジ袋を有料化へ”. AFP. (2008年1月10日). http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2334327/2508908 . 2011閲覧. 
  10. “レジ袋の有料化から1年、消費量が大幅減少 - 中国”. サーチナ. (2009年6月3日). http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0603&f=national_0603_004.shtml . 2011閲覧. 
  11. “香港:7月7日からレジ袋有料化 1枚6円に”. サーチナ. (2009年5月31日). http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0531&f=business_0531_001.shtml . 2011閲覧. 
  12. 米自治体「レジ袋追放」・まず11月からサンフランシスコ 日経エコロミー 2007年8月27日
  13. “カナダ・トロントでレジ袋禁止条例可決か、業界団体が抗議の提訴”. AFPBB News (MSN). (2012年11月21日). http://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=1528290 . 2012閲覧. 
  14. “フランス、プラスチック製の使い捨て食器を禁止へ 世界初 ”. CNN (CNN). (2016年9月20日). http://www.cnn.co.jp/world/35089279.html  . 2016閲覧. 
  15. 豪でプラスチックのレジ袋が禁止に 店員に暴力振るう客も”. BBC (2018年7月2日). . 2018閲覧.
  16. 豪大手スーパー、レジ袋の有料化見送り 買い物客馴染めず”. CNN (2018年8月2日). . 2018閲覧.

関連項目