万国郵便連合

提供: miniwiki
移動先:案内検索
万国郵便連合
概要 専門機関
略称 UPU
状況 活動中
活動開始 1874年10月9日
本部 スイスベルン
公式サイト 万国郵便連合
テンプレートを表示

万国郵便連合(ばんこくゆうびんれんごう、: Union postale universelle: Universal Postal Union)は、郵便に関する国際機関である。略称はUPU

概要

万国郵便連合は、加盟国間の郵便業務を調整し、国際郵便制度をつかさどる。

最も古い国際連合専門機関の一つであり(最古は国際電気通信連合、万国郵便連合はそれに次いで古い)、1874年10月9日万国郵便条約によって設立された。本部はスイスベルンに置かれている。

万国郵便連合の設立によって、次の3点が合意形成された。

  1. 地球上のほぼすべての域から固定料金に近い形で郵便物が送れること。
  2. 国際郵便、国内郵便(内国郵便)がともに同様の扱いがなされること。
  3. 国際郵便料金は、それぞれの国で徴収し、使用すること。

特に切手を貼った郵便物については、どの国家の切手でも国際的に通用することを万国郵便連合憲章(UPU憲章)で決めている。また、国際返信切手券の発行事務などを行っている。

国際連合の設立後、1948年、国際連合の専門機関の一つとなった。現在の加盟国は、2013年9月現在で192ヶ国である。アンドラパラオ台湾中華民国)などは、加盟していない(これらの地域にも国際郵便を送ることは可能である)。万国郵便連合の公用語フランス語であるが、1994年より作業言語として英語が指定されている。また発行する文書は国連公用語6言語に翻訳されることが規約で定められている。

沿革

1864年アメリカ合衆国モンゴメリー・ブレア提唱のもとに15カ国が参加し、パリで国際郵便の原則が協議されたが、合意には至らず。

普仏戦争後の1874年、ドイツ帝国ハインリヒ・フォン・シュテファンEnglish版の草案をもとに万国郵便連合に関する国際会議がスイスベルンで開催された。この第一回大会議で調印された14条からなる国際郵便に関する批准条項(ベルン条約)の中に、一般郵便連合に関する国際総合機関の設置が定められた。4年後の1878年、パリにおける第二回大会議で一般郵便連合は、「万国郵便連合」に改称された。

万国郵便連合と日本

日本は1877年明治10年)6月1日に万国郵便連合に加盟した[1]。加盟国としては23ヶ国目、アジア諸国としては初めてであった。この日は現在「万国郵便連合加盟記念日」に制定されている。 なお、第二次世界大戦中には脱退していたが1948年昭和23年)6月1日に再加盟している。

万国郵便連合内の郵便業務理事会議長には日本から目時政彦が2012年、2016年の2回立候補し、いずれも当選している[2][3]

発行物

  • 日本における記念切手の発行
    • 1927年6月20日、加盟50年の記念切手が4種(1銭5厘、3銭、6銭、10銭)が発行された。
    • 1949年10月10日、75年記念の記念切手が4種(2円、8円、14円、24円)が発行された。
    • 1952年2月19日、加盟75年の記念切手が2種(5円、10円)が発行された。
    • 1974年10月9日、100年記念の記念切手が2種(20円、50円)が発行された。
    • 1977年6月20日、加盟100年の記念切手が2種(50円、100円)が発行された。

トップレベルドメイン「.post

郵便事業者の限られたトップレベルドメインとなる「.post」を創設することでICANNと合意。

出典

  1. 「万国郵便総合創立に関する法律」外務省条約局資料
  2. “日本郵便、万国郵便連合の理事会議長に初選出”. マーケティングパートナー株式会社. (2012年10月12日). http://www.logi-today.com/54383 . 2016閲覧. 
  3. 第26回万国郵便大会議における選挙の結果 (PDF)”. 日本郵便. . 2016閲覧.

関連項目

外部リンク