中国・四国地方

提供: miniwiki
移動先:案内検索
中国・四国地方のデータ
9県の合計
日本の旗 日本
面積 50,725.53km2
総人口 11,096,175
(2018年4月1日)
人口密度 218.7人/km2
(2018年4月1日)
位置

中国・四国地方(ちゅうごく・しこくちほう)とは中国地方四国地方の9をまとめた総称である。中四国(ちゅうしこく)とも呼ばれ、中・四国(ちゅう・しこく)と表記される事もある。

概要

かつて第三次全国総合開発計画(三全総)において、地方区分として一時的に使用されたことがあるものの、次の四全総からは、再び別々の区域として扱われるようになった。現在は、交通体系の整備や瀬戸内海の環境保全など、両地方の共通の課題について協議会が設置されているほか、一部の省庁の出先機関や企業の支店設置で見られる区分である。

中国・四国地方で最も人口の多い都市は広島市で人口は110万を超し政府の中国地方管轄の出先機関が集まる。しかし人口70万を超える岡山市も山陰地方と四国地方を結ぶ交通の結節点であることからアクセス面で優位性はある。四国地方では松山市が四国での人口最大都市であるが、高松市が支店経済都市の役割を果たしており、都市圏人口では四国最大である。

主要都市

政令指定都市
  1. 広島市(119.7万人・広島県広島都市圏県庁所在地
  2. 岡山市(72万人・岡山県岡山都市圏・県庁所在地)
中核市
  1. 松山市(51.1万人・愛媛県松山都市圏・県庁所在地)
  2. 倉敷市(47.6万人・岡山県・岡山都市圏)
  3. 福山市(46.3万人・広島県福山都市圏
  4. 高松市(41.8万人・香川県高松都市圏・県庁所在地)
  5. 高知市(33.2万人・高知県高知都市圏・県庁所在地)
  6. 下関市(26.1万人・山口県関門都市圏
  7. 呉市(22.2万人・広島県広島都市圏
施行時特例市
  1. 松江市(20.4万人・島根県松江都市圏・県庁所在地)
  2. 鳥取市(19万人・鳥取県鳥取都市圏・県庁所在地)
一般市
  1. 徳島市(25.7万人・徳島県徳島都市圏・県庁所在地)
  2. 山口市(19.5万人・山口県・山口都市圏・県庁所在地)
  3. 東広島市(19.4万人・広島県・広島都市圏)
  4. 出雲市(17.2万人・島根県・出雲都市圏
  5. 宇部市(16.6万人・山口県・宇部都市圏
  6. 今治市(15.4万人・愛媛県・今治都市圏
  7. 米子市(14.8万人・鳥取県・米子都市圏
  8. 周南市(14.2万人・山口県・徳山都市圏
  9. 尾道市(13.4万人・広島県・福山都市圏)
  10. 岩国市(13.2万人・山口県・岩国都市圏
  11. 新居浜市(11.8万人・愛媛県・新居浜都市圏
  12. 防府市(11.4万人・山口県・山口都市圏)
  13. 廿日市市(11.5万人・広島県・広島都市圏)
  14. 丸亀市(11万人・香川県・高松都市圏)
  15. 西条市(10.6万人・愛媛県・西条都市圏
  16. 津山市(10.1万人・岡山県・津山都市圏
※人口は、2018年4月1日推計人口(高知県は住民基本台帳人口)の1000人台以下を四捨五入した数値。日本の市の人口順位参照。

マスコミ

放送局

新聞社

スポーツ

野球


社会人野球


サッカー

Jリーグ
日本フットボールリーグ


日本女子サッカーリーグ

ラグビー


バレーボール


バスケットボール

ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ

ハンドボール


ソフトボール


アメフト

Xリーグ

ホッケー


アイスホッケー

西日本リーグ(Jアイス・ウエスト・ディビジョン

陸上競技


関連項目