中国国民党

提供: miniwiki
移動先:案内検索

中国国民党(ちゅうごくこくみんとう、繁体字中國國民黨英語: Kuomintang of China, KMT; Chinese Nationalist Party

中国共産党と並ぶ近代中国の主要政党。五・四運動後の 1919年 10月に孫文が三民主義を理論的基礎としてそれまで指導してきた興中会,中国同盟会,国民党を再建したもの。 24年1月の一全大会で「以党治国」の方針を打出し,27年南京に統一的国民政府を樹立した。以後蒋介石一派が実権を掌握し,31年9月の満州事変に始り日中戦争を経て太平洋戦争にいたる一連の抗日戦の間に,共産党の討伐,国共合作,財政近代化,通貨統一,新生活運動などを展開して政権の維持と蒋独裁制を確立した。第2次世界大戦後再び国共内戦が起り,党内の腐敗と反動化で大衆が離反し,軍事的にも共産党に敗れて台湾に移った。 63年第 10回全国大会で蒋介石を総裁に6選した。 78年4月蒋介石が死去,翌5月には長男の蒋経国が総統に就任。以後,党の若返りと本省人の登用を進めていった。 88年1月の蒋経国死亡後,李登輝が本省人として初めて主席に就任,90年には総統となった。李登輝は,民主化と「1国2政府」路線を打出し,96年からは総統の直接選挙制度を実施。 98年 12月の総選挙では過半数を上回る 123議席を獲得したが,2000年に実施された総統選挙で民主進歩党の陳水扁候補に敗れ,下野。 1971年国連から脱退を余儀なくされて国際的には孤立化したものの,経済力を背景に外交関係をもつ国は 98年現在 28ヵ国に及ぶ。


外部リンク



楽天市場検索: