京成東成田線

提供: miniwiki
移動先:案内検索
停車場・施設・接続路線
STR
京成Number prefix Keisei.PNG 本線
BHF
0.0 KS40 京成成田駅
SKRZ-Au
東関東自動車道
DST
駒井野信号場
ABZgl
京成:Number prefix Keisei.PNG 本線→
tSTRa
tBHF+GRZq
7.1 KS44 東成田駅
tSTRe
芝山鉄道13px 芝山鉄道線
KHSTe
SR01 芝山千代田駅

東成田線(ひがしなりたせん)は、京成成田駅東成田駅を結ぶ京成電鉄鉄道路線である。駅ナンバリングで使われる路線記号はKS

概要

全線が千葉県成田市内にある。1978年5月21日[1]に開業した。同年の新東京国際空港(現成田国際空港)開港時はこちらが本線であり、空港アクセス路線の役割を担っていたが、その後成田新幹線予定地を利用した駒井野信号場 - 成田空港駅間の新線が開業し、そちらが本線の役割を果たしている。現在でも、京成の時刻表や公式サイトなどでは、本線の一部として扱われている。芝山鉄道線開業後は同線と京成本線とを接続する役割も果たしている。

なお、駒井野信号場で本線と分岐するが、京成成田駅から駒井野信号場の間も本線と重複して東成田線となっている。東成田線は本線の駒井野信号場 - 成田空港駅間や成田空港線(成田スカイアクセス)と異なり京成電鉄が自身で敷設(保有)・運送とも行う第一種鉄道事業者となっている[1]

路線データ

運行形態

以下の列車が運転されている。運行間隔は1時間に1 - 2本程度、ラッシュ時は3本程度。

平日の本線京成上野駅発着快速1往復を除き、芝山鉄道線と直通し、芝山千代田駅を始発・終着としている。

快速特急・特急・通勤特急・快速

朝夕ラッシュ時に、本線都営地下鉄浅草線京急本線京急空港線との直通運転を行っている。

現行ダイヤでは以下の運行パターンがある。

  • 芝山鉄道線芝山千代田駅、東成田駅 - 京成高砂駅、京成上野駅
    • 上りは朝、下りは夜を中心に設定されている。特急は土休日下り、通勤特急は平日のみの運転となる。平日の快速の1往復は東成田駅折り返しとなる。土休日夜間1本の芝山千代田駅発京成高砂駅行きは、同駅で行先・種別を変更し、押上線普通として都営線西馬込駅まで直通する。
  • 芝山鉄道線芝山千代田駅 - 都営線西馬込駅
    • 上りは平日朝1本、快速特急として都営線内は普通となる。土休日夜間1本は、前述したように、押上線普通として運転する。下りは平日は快速特急、特急、通勤特急で、土休日は快速で運転されている。
  • 京急線羽田空港発芝山鉄道線芝山千代田行き
    • 平日のみで特急と通勤特急で運転されている。
    • 京急線はエアポート快特か、エアポート急行、都営線内はエアポート快特か京成線種別で運転されている。

普通

朝夕ラッシュ時に、本線との直通運転を行っている。 日中は京成成田駅 - 芝山鉄道線芝山千代田駅間の折り返し運転となる。

現行ダイヤでは以下のパターンでの運転となる。

  • 京成成田駅 - 芝山鉄道線芝山千代田駅
    • 日中は40分間隔で運転している。
  • 京成上野駅、京成高砂駅、京成津田沼駅、宗吾参道駅 - 芝山鉄道線芝山千代田駅
    • 朝・夕を中心に運転されている。

女性専用車

平日朝ラッシュ時の上り通勤特急の京成上野寄りの車両を対象に女性専用車が設定されている。

行商専用車

ファイル:Keisei-gyosho-senyo-car.jpg
行商専用車の窓に運行時のみ貼付されるステッカー(「嵩高荷物専用車」と表記される場合がある)

かつて、平日朝の上り普通列車の京成上野寄りの車両を対象に行商専用車が設定されていた。2013年3月29日の運行を以て廃止された。

駅一覧

駅番号 駅名 累計キロ 接続路線
KS40 京成成田駅 0.0 京成電鉄KS 本線京成上野方面直通運転)
東日本旅客鉄道成田線成田駅
  駒井野信号場 (6.0) 本線との実際の分岐点
本線:空港第2ビル駅方面
KS44 東成田駅 7.1 芝山鉄道SR 芝山鉄道線(直通運転)

出典

  1. 1.0 1.1 国土交通省監修『鉄道要覧』平成十八年度版、電気車研究会・鉄道図書刊行会、2006年

関連項目

テンプレート:京成電鉄の路線 座標: 東経140度22分55秒北緯35.774556度 東経140.38194度35.774556; 140.38194