倉石忠雄

提供: miniwiki
移動先:案内検索

倉石 忠雄(くらいし ただお、1900年(明治33年)7月2日 - 1986年(昭和61年)11月8日)は、日本政治家労働大臣農林大臣法務大臣[1]

来歴・人物

長野県更級郡稲荷山町(現・千曲市)に、製糸用繭問屋を経営していた倉石万平の子として生まれる。少年時代の友人に漫画家の近藤日出造がいる。長野中学(現・長野県長野高等学校)を経て、1925年法政大学[1]法科を卒業。法大在学中は弁論部で活動。森恪の知遇を得て、立憲政友会の院外団にも参加する。この活動で同じく院外団メンバーだった大野伴睦と知り合った。

大学卒業後は婦人雑誌を発行していた「婦女界社」に入社する。同社社長の都河竜に目をかけられ二女と結婚、また都河の援助でロンドン大学に留学、社会政策を学ぶ。帰国後は婦女界社常務を務める。1932年の総選挙で長野1区(当時)から立憲政友会公認で立候補したが落選した。戦時中は台湾に渡り、日曹コンツェルン系の南日本化学工業専務、台湾製塩監査役等を歴任する。

1947年第23回衆議院議員総選挙日本自由党公認で旧長野2区より立候補し当選(当選同期に田中角栄鈴木善幸中曽根康弘増田甲子七中山マサ荒木万寿夫松野頼三原田憲園田直櫻内義雄根本龍太郎中村寅太など)。以後連続当選14回[1]。国会対策畑で頭角を表した。1952年福永健司幹事長指名騒動にあたっては、国会対策委員長であった倉石は衆院議院運営委員長の石田博英とともに指名阻止に動き撤回させる。以後石田とともに党内に「民主化同盟」を結成して反吉田運動を展開する。石田とは労政通という共通点もあり保守合同後の1955年第3次鳩山内閣労働大臣として初入閣、1958年第2次岸内閣でも労相となり[1]池田勇人佐藤栄作両政権下では自民党労働問題調査会長として、結社の自由団結権の擁護を定めたILO87号条約批准と関連国内法の整備に尽力した。また、最低賃金法の生みの親でもある。

政界遊泳術に長け、「世渡り上手」と評された。福田赳夫が「党風刷新連盟」(のちの清和政策研究会)を結成すると倉石もこれに呼応し、大野派を離れ福田派幹部となる。また佐藤・田中両内閣でもたびたび大臣や党幹部に起用され、1966年第1次佐藤第3次改造内閣農林大臣となるが[1]1968年アメリカ北朝鮮間のトラブル(プエブロ号事件)に伴う日本海の漁業の安全操業問題に関するコメントの中で「現行憲法は他力本願だ、やはり軍艦や大砲が必要だ」「こんな馬鹿馬鹿しい憲法を持っている日本はメカケのようなもの」と発言したとされ、野党の追及により辞任を余儀なくされる。しかしすぐに1970年第3次佐藤内閣で農相として入閣した[1]。その後1972年党政務調査会長1973年第2次田中第1次改造内閣では再び農相として入閣した[1]

1975年秋、公労協がスト権奪回を目指しスト権スト実施が迫った11月7日、自民党公労法問題調査会小委員長に任命された。一時はスト権付与論にぐらついたが、椎名悦三郎副総裁との会見により自民党内を時期尚早論にまとめあげた[2]

1978年には党総務会長を経て、第2次大平内閣法務大臣となるが[1]、就任記者会見でロッキード事件について触れ「田中元首相には友人として、公明正大で青天白日となることを願う」(倉石と田中は当選同期で古くからの友人であり、また田中の母が死去した際にも総理名代として葬儀に参列している)と述べ、またも物議をかもした。

倉石はイギリス仕立ての渋いスーツに乗馬ズボンを身にまとい、咥え葉巻というスタイルで政界きってのダンディ男と呼ばれた。1974年勲一等旭日大綬章を受章し、1983年に政界を引退した(地盤は若林正俊が継いだ)。数年間の入院生活を経て1986年11月8日に86歳で死去した。

伝記

  • 『倉石忠雄 その人と時代』倉石忠雄先生顕彰会、1987年

脚注

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 倉石忠雄”. コトバンク. . 2013閲覧.
  2. 森山欽司 ─反骨のヒューマニスト─ 第十八章 (PDF)”. 2007年10月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2013閲覧.

関連項目


議会
先代:
尾崎末吉
日本の旗 衆議院予算委員長
1953年 - 1954年
次代:
山口喜久一郎
先代:
綱島正興
日本の旗 衆議院労働委員長
1949年 - 1951年
次代:
島田末信
公職
先代:
古井喜実
日本の旗 法務大臣
第38代:1979年 - 1980年
次代:
奥野誠亮
先代:
櫻内義雄
長谷川四郎
松野頼三
日本の旗 農林大臣
第45代:1973年 - 1974年
第41代:1970年 - 1971年
第37・38代:1966年 - 1968年
次代:
安倍晋太郎
赤城宗徳
西村直己
先代:
石田博英
西田隆男
日本の旗 労働大臣
第15代:1958年 - 1959年
第11代:1955年 - 1956年
次代:
松野頼三
松浦周太郎
党職
先代:
中曽根康弘
自由民主党総務会長
第22代:1978年 - 1979年
次代:
鈴木善幸
先代:
櫻内義雄
自由民主党政務調査会長
第21代:1972年 - 1973年
次代:
水田三喜男
先代:
中村梅吉
自由民主党国会対策委員長
第2代:1956年 - 1957年
次代:
村上勇

テンプレート:衆議院労働委員長 テンプレート:法務大臣