兵庫県

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ひょうごけん
兵庫県
地方 近畿地方
団体コード 28000-3
ISO 3166-2:JP JP-28
面積 8,400.94km2
総人口 5,484,958
推計人口、2018年4月1日)
人口密度 653人/km2
隣接都道府県 京都府大阪府鳥取県岡山県
(以下、海上を隔てて隣接)
和歌山県香川県徳島県
兵庫県庁
所在地 650-8567
兵庫県神戸市中央区下山手通五丁目10番1号
北緯34度41分28.5秒東経135度10分59.1秒
外部リンク 兵庫県
兵庫県の位置

兵庫県行政区画図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町

 表示 

兵庫県(ひょうごけん)

本州のほぼ中央,近畿地方西部を占め,北は日本海,南は瀬戸内海に臨む県。日本の標準時を定める子午線 (東経 135°) が南は淡路島から明石市,西脇市を経て,北部の豊岡市を貫いている。中国山地の東部および丹後山地,丹波山地など高原状の山地が大部分を占め,瀬戸内海に淡路島,家島諸島が浮かぶ。北に円山川,南に加古川市川揖保川などが流れ,各流域に豊岡盆地姫路平野武庫平野篠山盆地などを形成。気候は北半部は日本海岸気候,南半部は瀬戸内気候の特色を示す。律令時代は但馬国,播磨国,淡路国の3国に分かれていたが,江戸時代には姫路藩,明石藩などの藩領のほか天領,旗本領などに分割統治され,明治4 (1871) 年の廃藩置県により豊岡県,姫路県 (のち飾磨県) ,兵庫県の3県となり,1876年統合すると同時に,当初名東県 (現徳島県) に属していた淡路島を編入し,ほぼ現在の県域が確定。地域的には神戸市から武庫平野にいたる阪神地区,姫路平野とその周囲の山地に広がる播磨地区,但馬山地から日本海岸にいたる但馬地区,丹波山地一帯の丹波地区および淡路島全域にわたる淡路地区の5地区に分かれる。阪神,播磨両地区は工業地帯を形成し,人口も集中。「灘の生一本」で有名な酒造,播州先染織,そろばん製造などの伝統工業もみられる。但馬地区は但馬牛,丹波地区はクリと立杭焼で知られ,淡路島は花卉の特産地。神戸港は国際貿易港。瀬戸内海国立公園山陰海岸国立公園氷ノ山後山那岐山国定公園など景勝地も多い。神戸を中心とする大阪湾沿岸地域に人工島六甲アイランド,ポートアイランドなどが造成され,さらに大阪ベイエリアの開発が進められている。 1995年の兵庫県南部地震では,神戸市をはじめ芦屋市,西宮市,淡路島などで壊滅的被害を受けた。

外部リンク


先代:
谷町代官所
摂津国播磨国内の幕府領旗本領
豊崎県
尼崎県三田県
飾磨県
豊岡県の一部
但馬国および丹波国氷上郡多紀郡
名東県の一部(淡路国
行政区の変遷
1868年 - (兵庫裁判所兵庫県)
次代:
-----
大阪府
川辺郡を除く旧豊崎県)





楽天市場検索: