咸臨丸

提供: miniwiki
移動先:案内検索
咸臨丸?
伝『1860年 桑港碇泊中の咸臨丸』
艦歴
発注: 1855年江戸幕府
起工: 1855年
進水: 1856年
就役: 1857年
退役: 1871年沈没
その後:
性能諸元
排水量: 620 t
全長: 48.8 m
全幅: 8.74 m
吃水:
機関: 3本マストの帆
100馬力の蒸気機関
燃料: 石炭
最大速: 6 ノット (10 km/h)
兵員:
兵装: 砲 12門

咸臨丸(かんりんまる)は、幕府海軍が保有していた軍艦木造バーク式の3本マストを備えた蒸気コルベットである。旧名(オランダ語名)、Japan(ヤパン号。ヤッパン号、ヤーパン号とも)。「咸臨」とは『易経』より取られた言葉で、君臣が互いに親しみ合うことを意味する。

概要

洋式の軍艦としては、観光丸(外輪船)に次ぐ2番艦であるが、洋式のスクリューを装備する船としては初の軍艦である(スクリューは入出航時に主に使用され、航海中は抵抗を減らすため水線上に引き上げる構造になっていた)。

姉妹艦には朝陽丸(旧称エド号)及び電流丸(旧称ナガサキ号)がある。

幕府の船として初めて太平洋を往復したことから名を知られる。幕府の練習艦として用いられた後、戊辰戦争に参加するものの、軍艦としての機能は他艦に劣り、既に運送船の役割を担っていた咸臨丸は新政府軍によって拿捕される。明治政府に接収された後、開拓使の輸送船となった。

艦歴

ファイル:Board about Kanrinmaru sank in Saraki Point.jpg
サラキ岬にある、「咸臨丸終焉の地」を示す案内板。

米国派遣

日米修好通商条約の批准書を交換するため、遣米使節団が派遣されることになった際、正使一行はアメリカ軍艦ポーハタン号に乗艦することになっていたが、同艦の随伴艦として、幕府海軍の練習航海も兼ねて、本艦も派米された。士官はいずれも長崎海軍伝習所の教員がそのまま乗船していたが、出発前に「軍艦奉行」に昇進して遣米副使としての任も与えられた木村摂津守を除いて、艦内組織は未整頓のままであり、教員の主席にあたる「軍艦操練所教授方頭取」であった勝海舟が先任士官として運用の実質的責任者となったものの、指揮系統の混乱を招いた[4]。なお対外的には、通訳の中浜万次郎(ジョン万次郎)は勝が艦長、木村が提督との説明で押し通している[5]

旧暦1月13日品川を出帆、旧暦1月19日浦賀を出港し、旧暦2月26日(太陽暦3月17日)にサンフランシスコに入港した。往路は38日間・テンプレート:Convert/nmiの航海であったが、出港直後から荒天に見舞われ、艦の各所が破損したほか、日本人の乗員は疲労と船酔いでほとんど行動不能に陥り、艦の運用は、技術アドバイザーとして乗船していたジョン・ブルック大尉指揮下のアメリカ人乗員が代行した。また上記の指揮系統の未整頓もあって、当初は組織だった当直体制が確立されておらず、荒天下での艦の運用に支障を来した[4]

復路はハワイ経由での航海となった。往路で同乗したアメリカ人水夫のうち5名を雇った以外は日本人のみでの運用となっており、往路の反省から、アメリカ滞在中に得た知見も踏まえて、当直などの運用体制が整備されたものの、45日間・テンプレート:Convert/nmiの航海はおおむね好天に恵まれ、その練度向上を確かめる機会はなかった[4]

この派米任務は、往復83日間・合計テンプレート:Convert/nmiの大航海を成功させたことで、幕府海軍に大きな自信を与えた。しかし一方で、往路でのアメリカ人乗員による助力は過小評価され、航海・運用の技量不足という重大な問題点が見過ごされたことは、蝦夷共和国時代に艦隊主力を海難で喪失する遠因となるなど、大きな禍根を残すこととなった[4]

特記事項

ファイル:Kanrin Maru stamp.JPG
1960年発行、日米修好通商百周年記念切手のうち、咸臨丸を描く切手
  • ページ最上部右の白黒写真は、咸臨丸が1860年(安政7年)にサンフランシスコ(桑港)で碇泊中に撮影されたものとして、1926年(大正15年)にサンフランシスコで開催された在米日本人発展史料展覧会において公表されたものである。しかし、咸臨丸について徹底した調査を行った文倉平次郎は、この写真は咸臨丸ではなく、イギリスから購入した軍艦筑波1887年(明治20年)に同地で碇泊しているときに撮影されたものであると指摘した。
  • 与島にかつて存在した瀬戸大橋フィッシャマンズワーフに同名の観光船が就航していた。これは、地元の塩飽諸島から35名の水夫が咸臨丸に乗り組んだ歴史的背景にちなむものである。1988年から2008年まで就航していたが、採算性の悪化や各部の劣化によって運行停止となった[6]

出典

参考文献

関連文献

外部リンク