国道112号

提供: miniwiki
移動先:案内検索


ファイル:国道112号2.JPG
山形市七日町交差点付近
ファイル:国道112号.JPG
酒田市本町2丁目付近

国道112号(こくどう112ごう)は、山形県山形市から同県鶴岡市を経由して同県酒田市に至る一般国道である。

概要

村山地方庄内地方を結ぶ六十里越街道が基本になっている。国道指定当初は山形市と鶴岡市を結ぶ路線であったが、1993年平成5年)に延伸し、現在は酒田市までとなっている。途中、自動車専用道路の「月山道路」となり、山形自動車道(東北横断自動車道酒田線)の路線網の一部に組み込まれている。

この路線は山形市と寒河江市を結ぶ重要な路線であるが、山形市陣場と中山町達磨寺との間は片側1車線のため朝夕のラッシュ時には渋滞が発生する。

山形市の十日町から七日町までは元々片側1車線ずつの対面通行であったが、容量確保のため、現在では寒河江方面(北行・下り線)の一方通行となっており、上り線は無い[注釈 1]。同時にこの区間は「ほっとなる通り」と名付けられており、沿道は同市の中心商店街である七日町商店街となっている。毎年8月上旬には山形花笠まつりの主要会場となり、交通規制が行われる。

路線データ

一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 2]に基づく起終点および経過地は次のとおり。

歴史

  • 1953年昭和28年)5月18日
    二級国道112号山形鶴岡線(山形市 - 鶴岡市)として指定施行[4]
  • 1965年(昭和40年)4月1日
    道路法改正により一級・二級区分が廃止されて一般国道112号として指定施行[5]
  • 1993年平成5年)4月1日
    終点側を延伸し、一般国道112号(山形市 - 酒田市)として指定施行[6]

路線状況

通称

バイパス

中山バイパス・寒河江バイパス
中山バイパス(なかやまバイパス)は東村山郡中山町大字向新田から同町大字長崎に至り、寒河江バイパス(さがえバイパス)は寒河江市大字島から同市大字八鍬に至るバイパス道路である。両バイパスは市町界となっている最上川を跨ぐ延長342mの長崎大橋[8]を介して接続しており、同橋は現道拡幅によって2009年(平成21年)に両側4車線に改良された[9]。寒河江バイパス沿線には道の駅寒河江が開業している。
両側2車線として全線で供用を開始したのは、中山バイパスが1978年(昭和53年)[10]、寒河江バイパスは山形自動車道寒河江ICが開設される前年にあたる1988年(昭和63年)10月のことである[11][12]。寒河江バイパスでは、2000年(平成12年)から順次4車線での供用を開始[13]している。
白岩バイパス
白岩バイパス(しらいわバイパス)は、寒河江市大字八鍬東から同市大字白岩に至る延長4.5kmのバイパス道路である。1999年(平成11年)10月に完成2車線として全線で供用を開始[14]した。
寒河江市白岩地区では人家連担地域を通過し、道路幅員の狭小や交通量の増加に伴う渋滞や冬期の積雪による離合困難が発生していた。このため1987年(昭和62年)に事業着手し、1993年(平成5年)の工事着手を経て1998年(平成10年)に東側1.0kmの一部区間を先行して供用していた[14]
月山道路
月山(がっさん)道路は、西村山郡西川町 - 鶴岡市にかけての六十里越街道をバイパスする路線で、高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路(A'路線)である。詳しくは「月山道路」を参照のこと。
  • 櫛引バイパス(鶴岡市板井川 - 鶴岡市下山添)
  • 鶴岡東バイパス(鶴岡市外内島 - 鶴岡市道形町)
  • 鶴岡北改良(鶴岡市道形町 - 鶴岡市本田)
  • 加茂坂バイパス(鶴岡市菱津 - 鶴岡市加茂)

主なトンネルと橋

※月山道路の区間は、月山道路#主なトンネルと橋を参照

  • 長崎大橋(東村山郡中山町 - 寒河江市)
  • 横岫トンネル(西村山郡西川町)
  • 横手トンネル(西村山郡西川町)
  • 砂子関トンネル(西村山郡西川町)
  • 朝日トンネル(鶴岡市)
  • 大網トンネル(鶴岡市)
  • 新名川橋(鶴岡市)
  • 加茂坂トンネル(鶴岡市)
  • 出羽大橋(酒田市)

重複区間

  • 国道458号:寒河江市白岩 - 寒河江市宮内(幸生交差点)
  • 国道345号:鶴岡市外内島 - 鶴岡市宝町(大宝寺交差点)
  • 国道7号:鶴岡市本田 - 鶴岡市平京田

道路情報ラジオ

  • 鶴岡市櫛引(山形方面のみ)
  • 寒河江市八鍬(鶴岡方面のみ)

※月山道路についての道路情報を放送している(AM1620kHz)。

道の駅

地理

通過する自治体

交差する道路

  • 国道13号(山形市飯田西四丁目・飯田交差点)(※国道13号重複=国道48号
  • 国道286号国道348号(山形市鉄砲町二丁目・鉄砲町2丁目交差点)
  • 山形自動車道(寒河江市大字高屋・寒河江IC
  • 国道287号(※国道287号重複=国道347号)(寒河江市大字八鍬・高松交差点)
  • 国道458号(寒河江市大字白岩)
  • 国道458号(寒河江市大字宮内・幸生交差点)
  • 山形自動車道(西村山郡西川町大字海味・西川IC
  • 山形自動車道(西村山郡西川町大字月山沢・月山IC
  • 湯殿山有料道路(鶴岡市田麦俣)
  • 山形自動車道(鶴岡市田麦俣・湯殿山IC
  • 山形県道350号𣗄代鶴岡線(鶴岡市外内島・外内島交差点)
  • 国道345号鶴岡南バイパス(鶴岡市外内島)
  • 国道345号(鶴岡市宝町・大宝寺交差点)
  • 国道7号(鶴岡市本田)
  • 国道7号(鶴岡市平京田)
  • 国道7号(酒田市宮海)

  • 大越(標高920m):山形県西村山郡西川町 - 山形県鶴岡市

脚注

注釈

  1. 市内は城下町時代の様相を色濃く残しており、碁盤の目状に比較的狭い道路が密集しているが、町並み保存も考慮し、むやみな再開発や道路の拡幅が行われていないため、このような形態となった。
  2. 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 3.6 2015年4月1日現在

出典

  1. 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. 法令データ提供システム. 総務省行政管理局. . 2012閲覧.
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 2.6 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況 (PDF)”. 道路統計年報2016. 国土交通省道路局. p. 6. . 2017閲覧.
  3. 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. 法令データ提供システム. 総務省行政管理局. . 2012閲覧.
  4. ウィキソースには、二級国道の路線を指定する政令(昭和28年5月18日政令第96号)の原文があります。
  5. 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)
  6. 一般国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令(平成4年4月3日政令第104号)”. 法庫. . 2013閲覧.
  7. 社会実験に関するアンケートについて”. 国土交通省東北地方整備局山形河川国道事務所. . 2010閲覧.
  8. 長崎大橋”. 国土交通省東北地方整備局山形河川国道事務所. . 2012閲覧.
  9. 平成21年度市政運営の要旨 (PDF)”. 寒河江市. p. 5. . 2012閲覧.
  10. 山形「未来図」- 建設行政に関する県内の主な出来事 (PDF)”. 山形県. p. 16. . 2012閲覧.
  11. やまがた「県土未来図」- 第2章 時代とともに変化する社会基盤の役割 (PDF)”. 山形県. p. 8. . 2012閲覧.
  12. 寒河江市のあゆみ”. 寒河江市. . 2012閲覧.
  13. 平成15年3月20日(木曜日)第1回定例会 (PDF)”. 寒河江市議会. . 2012閲覧.
  14. 14.0 14.1 平成16年度 事後評価結果の概要 - 一般国道112号白岩バイパス (PDF)”. 国土交通省東北地方整備局. . 2012閲覧.

関連項目

外部リンク