大元帥

提供: miniwiki
移動先:案内検索

大元帥(だいげんすい、イタリア語: Generalissimo)は、国軍の総司令官に与えられる称号。軍隊における元首の地位を示すことも多いが、軍人の最高位の階級となっている場合もある。

日本

ファイル:Generalissimo rank insignia (Japan).png
日本軍の大元帥(天皇)肩章。大将の階級章に菊花紋章が付されていた。

日本では、1871年の建軍当初に大元帥という官名が兵部省職員令附属の相当表に記載され[1]、服制も定められたものの(明治5年9月7日太政官布告第252号)、任官者が無いまま1873年5月8日には廃止された[2]大日本帝国憲法下では天皇統帥権を持ち、陸海軍の最高指揮官である大元帥となった(明治22年9月30日陸達第142号「野外要務令草案」第1部第1篇第1)。大元帥たる天皇は軍服型の御服を着用した[3]

なお、井原今朝男は「大元帥」の呼称を古来において天皇のみが行うことが出来た外寇鎮圧の仏教儀式である大元帥法大元帥明王に対する祈祷)に由来するとする考えを呈示している[4]

歴代大元帥

フランス

アンシャン・レジーム時代のフランスには通常の元帥の上に「国王の陣営と軍隊の大元帥」(フランス語: maréchal général des camps et armées du roi)、いわゆる「フランス大元帥」の位が存在していた。

1847年ニコラ=ジャン・ド・デュ・スールトが叙せられた[5]

ロシア

ロシア帝国
ロシア帝国期には大元帥位が存在したが、叙せられたのは4名のみであった。
ソビエト連邦
ファイル:CCCP army Rank generalissimus CCCP infobox.svg
ソビエト連邦軍の大元帥の肩章
ソビエト連邦では1945年6月26日、最高会議幹部会決定により軍の最高階級として「ソ連邦大元帥」(ロシア語: Генералиссимус Советского Союза [ギニラリッシムス・サヴェーツカヴァ・サユーザ]英語: Generalissimus of the Soviet Union)が制定され[6]、翌27日にヨシフ・スターリンが任命された[7]。ソ連の全歴史を通じて、大元帥はスターリンただ1人である。

ポーランド

ポーランド王国では、元帥に相当する「王冠領野戦ヘトマン」という位の上に大元帥に相当する「王冠領大ヘトマン」という位が存在した。詳しくはポーランドとリトアニアのヘトマン一覧を参照。

ポーランド共和国では大元帥の位は存在せず、軍の制服組の最高位は大将 (Generał) である。2002年8月15日よりチェスワフ・ピョンタス (Czesław Piątas) ポーランド陸軍参謀総長が務めている。

ドイツ

ドイツは伝統的に大元帥の位は存在しない。第三帝国時代の総統アドルフ・ヒトラーは国防軍最高司令官および陸軍総司令官であったが、大元帥の位は設置しなかった。なお、ヒトラーは1940年にヘルマン・ゲーリング国家元帥に任命している。

朝鮮

大韓帝国

1897年の帝政宣言後は皇帝への権力集中が図られ、1899年6月22日に高宗皇帝は「元帥府官制(원수부관제)」の詔勅を発布した[8]。これにより統帥機関たる元帥府한국어版が設置され、韓国皇帝を大元帥、皇太子を元帥と定めた[9]
歴代大元帥

朝鮮民主主義人民共和国

ファイル:Generalissimo rank insignia (North Korea).svg
朝鮮民主主義人民共和国大元帥の肩章
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の初代最高指導者である金日成国家主席朝鮮労働党中央委員会総書記党中央軍事委員会委員長)は、生前の1992年4月に朝鮮民主主義人民共和国大元帥の称号を授与された[10]。金日成の長男で同国の第2代最高指導者である金正日国防委員長朝鮮労働党中央委員会総書記党中央軍事委員会委員長朝鮮人民軍最高司令官)は死後の2012年2月15日、朝鮮民主主義人民共和国大元帥の称号を追贈された。

アメリカ合衆国

アメリカとイギリスでは「Generalissimo」の語は使われず、単に各軍に設けられた元帥の上位の階級であるため、厳密には他の大元帥とは異なる。

陸軍大元帥
1919年ジョン・パーシングが「General of the Armies of the United States」に叙せられた。この階級は「アメリカ陸軍大元帥」、「合衆国総軍元帥」と訳される。1976年にはアメリカ初代大統領ジョージ・ワシントンに「General of the Armies of the United States」の階級が追贈された[11]。また、ワシントンは序列最高位の軍人として扱う大統領布告がなされている。また、この称号はダグラス・マッカーサーに贈られる予定があったが、本人が辞退したため実行されなかった。
海軍大元帥
1903年ジョージ・デューイ米西戦争の功績により、1899年の日付まで遡り「Admiral of the Navy」に叙せられた[12]。この階級は通常「海軍大元帥」または「海軍大提督」、「海軍主席提督」と訳される。また、1945年にはチェスター・ニミッツのために海軍大元帥と同格の「Flag Admiral」(旗旒提督)の階級創設が検討されたが、実行されなかった。

中国

皇政時代

皇政時代の中国では、元帥や大元帥は通常の軍階として用いられた。1127年に靖康の変によって、北宋の皇帝以下の皇族が捕虜となった際に、唯一逃れた康王が大元帥府を開いてとの抗戦軍を組織した事例がある。また反乱組織の長が大元帥を名乗ることもしばしばあった。小刀会劉麗川などがいる。

中華民国
中華民国草創期の1911年10月10日の武昌起義後、黎元洪は革命政府の首班になり、大都督、假定副元帥、假定大元帥に就任している。広東省で発生した護法運動においては護法軍政府(大元帥府)が設置され、大元帥が政軍の全権を握るとされたが、1918年にこの組織は改組された。1922年2月21日には孫文が「陸海軍大元帥」に就任して、大元帥府を再置している。孫文の死後は胡漢民が大元帥代理となった。1926年12月には張作霖が北京で「中華民国安国軍大元帥」を称し、北京政府の最高権力者となった。南京国民政府では 1935年3月30日に「特級上将」の位が制定され[13]、翌4月1日に国民政府軍事委員会委員長・蒋介石が叙せられた[14][15]。これは陸海空軍を統括する最上位の将官で、大元帥に相当とされていたが、2000年に廃止された。
中華人民共和国
ファイル:Generalissimo of the PRC rank insignia.svg
中華人民共和国大元帥の肩章
1955年、中華人民共和国大元帥の地位が制定されたが[16]、空位のまま、1965年に廃止された。なお、十大元帥と呼ばれる将軍たちがいるが、これは「10人の偉大な元帥」の意味で、大元帥ではなく元帥である。

その他の国の大元帥

イタリア王国

スウェーデン

スペイン

メキシコ

チリ

キューバ

ドミニカ共和国

ベネズエラ

コロンビア

脚注

参考資料

  • 中川雅彦「軍を中心とした後継体制強化 - 1992年の朝鮮民主主義人民共和国」『アジア動向年報1993』アジア経済研究所、1993年。
  • エミール・ブカーリ 『ナポレオンの元帥たち - フランス帝国の群雄伝』 新紀元社、2001年。ISBN 4-88317-886-2。
  • 寺村安道「明治国家の政軍関係 - 政治的理念と政軍関係」『政策科学』10巻1号(通巻21号)、立命館大学政策科学会、2002年10月
  • 刑部芳則 『洋服・散髪・脱刀 : 服制の明治維新』 講談社、2010年4月。ISBN 978-4-06-258464-7。

関連項目