山田正弘

提供: miniwiki
移動先:案内検索

山田 正弘(やまだ まさひろ、本名:梅原正弘、1931年2月26日 - 2005年8月10日)は、日本詩人脚本家。初期ウルトラシリーズの要となった脚本家。日本放送作家協会総代、現代詩の会所属。

概略

東京都出身。文化学院文学部卒業。詩誌「氾」(1954年)の創刊に参加。その後、月刊詩誌「現代詩」や「詩学」などで、堀川正美水橋晋三木卓らと社会派詩人として活躍。

1958年 警察官職務執行法に自民党が改正しようとし、 石原慎太郎、大江健三郎、江藤淳、羽仁進、谷川俊太郎らと右翼も左翼も呉越道中で「若い日本の会」に参加して警察法に反対運動を行なった。

1959年石原慎太郎の企画・監修によるオムニバス形式のミステリードラマシリーズ「慎太郎ミステリー 暗闇の声」で脚本家デビュー(大山勝美:監督作品)。その後「鏡子の家」TBSの大山勝美演出ドラマの脚本を担当。「ウルトラQ」「ウルトラマン」「中学生日記」など多数の作品を手がける。快獣ブースカは山田が書いた「カネゴンの繭」を下敷きに企画製作された。また、ブースカ語である「バラサ バラサ」、「シオシオのパー」は山田が考案した造語である[1]
ウルトラマンマックス」の第29話には元々パゴスが登場するはずだったのだが、小中千昭の判断によってゲロンガに変更された。曰く「パゴスの脚本を書いた山田さんが亡くなったので勝手に出す訳にはいかない」という考えがあった為だという。[2]

1967年「炎と女」で映画脚本デビュー。吉田喜重監督とのコンビで、アナキスト大杉栄を描きシドニー国際映画祭南十字星賞を受賞した映画「エロス+虐殺」や「煉獄エロイカ」「告白的女優論」などの脚本を執筆。

2005年8月10日、肺がんのため死去[3]。74歳没。

主な作品

テレビ

映画

未使用シナリオ

  • ウルトラQ
    • タローの絵本
  • ウルトラセブン
    • 黄金の種子
  • マイティジャック
    • 東京大空戦
    • 地の塩にきけ

ラジオ

舞台・原作

  • 静(2003年)

書籍

  • 私が遭遇した都会(まち)の幽霊
  • 中学生日記
  • 明日がある —友情
  • ふれあいを求めて —友情
  • 母たちの戦い —いじめを考える

脚註

  1. 2005年8月25日発売、『講談社オフィシャルファイルマガジン ウルトラマン Vol.1 ウルトラQ』(講談社)「山田正弘インタビュー」より
  2. http://www.konaka.com/alice6/ultramanmax/index2.html
  3. 山田正弘氏死去 脚本家 共同通信 47News 2005年8月15日閲覧
  4. 光る壁画_脚本詳細データ_脚本データベース_一般社団法人 日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアムラジオドラマ資源:1984年