平城京

提供: miniwiki
移動先:案内検索
平城宮跡

平城京(へいじょうきょう/へいぜいきょう)

「へいぜいきょう」ともいう。元明天皇が藤原京から遷都した和銅3 (710) 年から桓武天皇が山城長岡京に移った延暦3 (784) 年までの 74年間の都。奈良市から大和郡山市にまたがる地に営まれた。唐の長安京の都城制を模してつくられ,南北9条 (約 4.8km) ,東西8坊 (約 4.3km) の面積をもち,全域 72坊に区画設定されている。中央北域に大内裏をおき,大内裏から南に走る朱雀大路によって東側は左京,西側は右京に分けられた。その一部の遺跡は 1954年から発掘が行われている。

関連項目

先代:
藤原京
日本の首都
710年 - 740年
次代:
恭仁京
先代:
紫香楽宮
日本の首都
745年 - 784年
次代:
長岡京


楽天市場検索: