平群郡

提供: miniwiki
移動先:案内検索


ファイル:Nara Heguri-gun.png
奈良県平群郡の範囲

平群郡(へぐりぐん)は、奈良県大和国)にあった

郡域

1880年明治13年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。

  • 生駒郡の全域
  • 大和郡山市の一部(八条町、馬司町、池沢町、今国府町、椎木町以南)
  • 生駒市の一部(概ね南田原町、あすか野北、あすか野南以北を除く)

歴史

古代

7世紀後半までに飽波郡を編入した。

和名類聚抄』に記される郡内の

  • 那珂
  • 飽波(阿久奈美)
  • 平群(倍久利)
  • 夜麻
  • 坂門
  • 額田(奴加多)

式内社

延喜式神名帳に記される郡内の式内社

テンプレート:大和国平群郡の式内社一覧
神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
凡例を表示

近世

旧高旧領取調帳」に記載されている明治初年時点での支配は以下の通り。幕府領奈良奉行が管轄。●は村内に寺社領が、○は村内に寺社除地[1]が存在。(76村)

知行 村数 村名
幕府領 幕府領 33村 久安寺村、○南畑村、●○菅田村、●○立野村[2]、●○法隆寺村、●○服部村、○上庄村、○吉田村、下垣内村、若井村、○西宮村、○三井村、○稲葉車瀬村、○小吉田村、○興留村、○東勢野村、西勢野村[3]、○東福寺村、越木塚村、○椹原村[4]、○宮堂村、○八条村、○長安寺村、○東安堵村、○西村、○窪田村、五百井村、○阿波村、○岡崎村、○笠目村、○柏木村、西安堵村、○竜田村、安右衛門新田[5]
旗本領 8村 小瀬村、小平尾村、萩原村、○有里村、谷田村、辻村、○俵口村、小明村
幕府領・旗本領 2村 ○信貴畑村、●○額田部村
藩領 大和郡山藩 20村 ○山崎村、壱分村、小倉寺村、鬼取村、大門村、藤尾村、西畑村、鳴川村、椿木村、乙田村[6]、白石畑村、西向村、○池沢村、○馬司村、櫟原村、梨本村、○福貴畑村、○椣原村、○高安村、○椎木村
幕府領・藩領 幕府領・郡山藩[7] 2村 ○福貴村、○幸前村
旗本領・郡山藩 1村 菜畑村
その他 奈良楽人[8] 7村 ○神南村、中ノ宮村、安明寺村、平等寺村、椿井村[9]、○惣持寺村、目安村
幕府領・奈良楽人領 2村 新家村、岩井村
寺社除地 1村 今国府村

近代

  • 慶応4年
  • 明治4年
  • 明治初年(79村)
    • 菅田村が分割して南菅田村・北菅田村となる。
    • 額田部村が分割して額田部村寺方・額田部村南方・額田部村北方となる。
  • 明治9年(1876年)(79村)
    • 4月18日 - 第2次府県統合により堺県の管轄となる。
    • このころ東勢野村・西勢野村が合併して勢野村となる。
    • このころ椿木村が櫟原村に合併。
  • 明治10年(1877年)(74村)
    • 吉田村・新家村が合併して吉新村となる。
    • 中ノ宮村・安明寺村・岩井村が合併して三里村となる。
  • 明治12年(1879年) - 惣持寺村が勢野村に合併。(73村)
  • 明治13年(1880年4月15日 - 郡区町村編制法の堺県での施行により、行政区画としての平群郡が発足。添上郡奈良町に「奈良郡役所」が設置され、同郡および添下郡山辺郡広瀬郡とともに管轄したが、まもなく「添上添下山辺広瀬平群郡役所」に改称。
  • 明治14年(1881年2月7日 - 大阪府の管轄となる。
  • 明治20年(1887年11月4日 - 奈良県(第2次)の管轄となる。
ファイル:Nara Ikoma-gun 1889.png
11.南生駒村 12.北生駒村 13.明治村 14.三郷村 15.竜田村 16.法隆寺村 17.富郷村 18.本多村 19.安堵村 20.平端村(赤:生駒市 橙:生駒郡斑鳩町 青:合併なし 1 - 9は添下郡)
  • 明治22年(1889年4月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。(10村)
    • 南生駒村 ← 小瀬村、乙田村、小平尾村、萩原村、藤尾村、西畑村、鬼取村、大門村、小倉寺村、有里村、壱分村(現・生駒市)
    • 北生駒村 ← 山崎村、谷田村、俵口村、小明村、辻村、菜畑村(現・生駒市)
    • 明治村 ← 西向村、櫟原村、椣原村、上庄村、梨本村、吉新村、三里村、白石畑村、平等寺村、下垣内村、鳴川村、福貴村、福貴畑村、久安寺村、信貴畑村、椹原村、越木塚村、若井村、西宮村、椿井村(現・生駒郡平群町)
    • 三郷村 ← 勢野村、立野村、南畑村(現・生駒郡三郷町)
    • 竜田村 ← 竜田村、神南村、稲葉車瀬村、小吉田村、五百井村、服部村、目安村(現・生駒郡斑鳩町)
    • 法隆寺村 ← 法隆寺村、東福寺村(現・生駒郡斑鳩町)
    • 富郷村 ← 三井村、幸前村、高安村、興留村、阿波村(現・生駒郡斑鳩町)
    • 本多村 ← 今国府村、椎木村、馬司村、池沢村(現・大和郡山市)
    • 安堵村 ← 東安堵村、西安堵村、笠目村、窪田村、岡崎村(現・生駒郡安堵町)
    • 平端村 ← 長安寺村、柏木村、額田部村寺方、額田部村南方、額田部村北方、西村、八条村、宮堂村(現・大和郡山市)
    • 南菅田村・北菅田村が山辺郡二階堂村の一部となる。
  • 明治24年(1891年4月2日 - 竜田村が町制施行して竜田町となる。(1町9村)
  • 明治29年(1896年9月1日 - 明治村が改称して平群村となる。
  • 明治30年(1897年)4月1日 - 郡制の施行のため、添下郡・平群郡の区域をもって生駒郡が発足。同日平群郡廃止。

脚注

  1. 領主から年貢免除の特権を与えられた土地。
  2. ●○立野村・立野村新田に分かれて記載。
  3. 西勢野村・西勢野新田に分かれて記載。
  4. ○椹原村・椹原新田に分かれて記載。
  5. 詳細不明。本項では村数に数えない。
  6. 乙田村・南乙田村に分かれて記載。
  7. 2村とも幕府領を後に郡山県が管轄。
  8. 南都寺社に奉仕した狛姓の楽人であった南都楽所の領地。
  9. 椿井村上方・椿井村下方に分かれて記載。
  10. 同年4月27日(1868年5月19日)にかけて移管。

参考文献

関連項目

先代:
-----
行政区の変遷
- 1897年
次代:
生駒郡