広島シティネットワーク

提供: miniwiki
移動先:案内検索
BYR color wheel.svg この項目ではを扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
ファイル:広島シティネットワークロゴ.png
JRシティネットワーク広島のロゴ

広島シティネットワーク(ひろしまシティネットワーク)は、西日本旅客鉄道(JR西日本)広島支社広島都市圏で営業する在来線に付した愛称である。

2015年に行われたエリアブランディング(後述)以降、227系電車を中心に「JRシティネットワーク広島」(ジェイアールシティネットワークひろしま)の呼称も用いられているが[1][2]、それ以降も広島支社ニュースリリース[3]や鉄道雑誌[4]などでは引き続き「広島シティネットワーク」の呼称が用いられている。

概要

ファイル:広島シティネットワーク路線図.png
広島シティネットワーク
(路線記号・ラインカラー反映)
ファイル:FareTable of JR Hiroshima Station 20170319.jpg
広島エリア、岡山・福山エリア、山陰エリアの路線記号・ラインカラーを反映した運賃表(JR広島駅 2017年3月19日)

広島駅を中心に、放射状に伸びる山陽本線(山陽線)・可部線呉線芸備線で、2002年(平成14年)10月5日のダイヤ改正以降[5]、以下の区間を広島シティネットワークとしている[4][6]特定都区市内制度における「広島市内の駅」よりも、芸備線を除き広島シティネットワークの方が広大である。

現在運用されているものは、2015年3月14日のダイヤ改正に合わせて国鉄時代からの古い設備を一新し、新型車両(227系電車)やサインシステムにより新たにブランディングを行ったものであり[2]、広島駅を中心とした5方面に分け、運行系統別に新たな路線記号とラインカラーを導入したものである(2014年8月6日に導入を発表[7])。この時のブランディングが「“JRシティネットワーク広島”のブランディング(227系電車と路線記号カラーデザイン)」として2015年9月29日に2015年度グッドデザイン賞を受賞している[1][2]


路線記号・ラインカラー[8]
記号・色 路線 区間
G(緑) 山陽本線 白市駅 - 広島駅
R(赤) 広島駅 - 岩国駅
Y(黄) 呉線 広駅 - 海田市駅( - 広島駅)間
B(青) 可部線 (広島駅 - )横川駅 - あき亀山駅
P(紫) 芸備線 狩留家駅 - 広島駅

2016年のダイヤ改正以降、公式サイトの全域路線図上では路線記号適用区間が上記より拡大されているが、広島シティネットワークとしてのエリアは可部線の延伸を除いて変化はない。

運行形態

山陽本線
広島県山口県を東西に貫く路線で、東広島市海田町府中町広島市廿日市市大竹市和木町岩国市を経由する。昼間は普通列車のみの運行で、白市駅 - 大野浦駅間で毎時4本、大野浦駅 - 岩国駅間で毎時3本となっている。朝夕は運行本数が増える(広島駅基準で最大毎時8本)。土休日には、岩国駅~広島駅間、広島駅~西条駅間で、快速シティライナーも運行される。
呉線
瀬戸内海に沿って走る路線で、呉市坂町・海田町を経由する。全列車が山陽本線経由で広島駅へ直通する。昼間は快速列車(安芸路ライナー)が毎時2本、普通列車が毎時1本の運行で、快速通過駅では毎時1本しか停車しない。朝夕は運行本数が増える(広島駅基準で最大毎時6本)。朝夕も快速列車が運転されるが、朝の下りのみ安芸路ライナーに代わって通勤ライナーが運行される。
可部線
太田川西岸の広島市内を南北に走る路線である。全列車が山陽本線経由で広島へ直通する。普通列車のみの運行で、昼間は毎時3本となっている。朝夕は運行本数が増える(広島駅基準で最大毎時6本)。
芸備線
太田川東岸の広島市内を南北に走る路線であり、本エリアの在来線では唯一の非電化路線である。昼間は普通列車のみ毎時2本の運行となっている。朝夕は運行本数が増え(広島駅基準で最大毎時3本)、快速列車(みよしライナー)も運行される。

赤ヘル号

ファイル:Akaheru Nighter.JPG
広島駅発車標の赤ヘルナイター号表示(2009年9月4日)

2009年春、広島駅の南東にあった東広島駅(貨物)の跡地に、老朽化した旧広島市民球場に代わる施設としてMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島が完成した。これに伴い、プロ野球のナイター[注 1]が開催される日に限り、山陽線・呉線・可部線に臨時列車を「赤ヘルナイター号」の列車名で、試合終了後の時間帯に広島駅から運転を開始した。最初の運転日は2009年4月10日広島東洋カープ中日ドラゴンズ第1回戦)。

初年度の2009年は、山陽線下りは五日市駅まで、山陽線上りは瀬野駅まで、呉線は坂駅まで、可部線は緑井駅までと運転区間が短い一方で、運転本数を多く確保することで近距離区間の混雑解消を図っていた。毎年、運転区間・本数の見直しが行われているが、芸備線では一度も運転された事がない。

2016年からはデーゲーム開催日にも運転され、ナイター開催日の臨時列車も含めて「赤ヘル号」として運転されている。デーゲーム開催日は、試合開始前の時間帯に広島行が運転されるが、試合終了後には運転されない。但し、2016年は試合終了後に坂行が運転された。

運転時刻は予め決められているが、ナイターの試合展開により試合終了が遅くなった時は、運転時刻を繰り下げる場合がある[注 2]

赤ヘル号の行先と運転本数
年\行先 R 山陽線 G 山陽線 Y 呉 線 B 可部線
広島[注 3] 五日市 大野浦 岩 国 瀬 野 西 条 広島[注 4] 緑 井
2009年[9] - - 6 6 - - - - 3 3 - - - - 2 2 - - - - 1 1
2010年[10] - - 5 1 - - 1 1 2 - 1 - - - 1 - - - 1 1 1 -
2011年[11] - - 2 - 1 1 1 1 1 1 1 - - - 1 - - - 1 1 - -
2012年[12] - - - - 1 - 1 1 - - 1 - - - - - - - 1 1 - -
2013年[13] - - - - 3 2 - - - - 1 1 - - - - - - 1 1 - -
2014年[14] - - - - 2 2 - - - - 1 1 - - - - - - 1 1 - -
2015年[15] - - - - 2 2 - - - - 2 2 - - - - 1 1 1 1 - -
2016年[16] - - - - 2 2 - - 1 1 1 1 - 1 - 3 2 2 - - - 1
2017年[17] - 1 1 - 2 2 - - 1 - 1 1 - 1 2 1 - 1 - - - 1
2018年[18] - 1 1 - 2 2 - - 1 - 1 1 - 1 2 1 - 1 - - - 1

「※」はデーゲーム開催日のみ運転(2016年の本数は13:30試合開始日基準)、その他はナイター開催日のみ運転。

瀬戸内マリンビュー

定められた土曜休日に広島駅 - 三原駅間を山陽本線・呉線経由で運転している臨時の快速列車である。

使用車両

定期列車に使用されるものを挙げる。

電車
気動車

国鉄から承継した車両の大半は、大規模なリニューアル工事が施行され新車並の内装となっている。リニューアル工事が施行されていない車両に関しても、他線区から工事が施行された車両を転属させることで置き換え体質改善を図っている。

広島地区では32年ぶりの新型電車となった227系は、2015年から運行を開始し、最終的に3両編成が64本と2両編成が42本の合計276両が投入され、広島エリア(山陽本線・可部線・呉線など)で運行中の115系などを置き換える計画である。

2016年3月26日、エリア内を含む山陽本線三原駅 - 岩国駅間、呉線、可部線のすべての2-4ドア車[注 5]を3ドア車で統一し、平日昼間を227系で統一した[19][注 6]

プロジェクト

可部線輸送改善

  • 可部線の緑井駅 - 可部駅間ではラッシュ時間帯であっても20分間隔で運転されており、列車の増発を望む声も多いことから、上八木駅列車交換ができるように改良工事を行うと共に、可部線の運行本数の増加に備えて変電所設備を増強する計画があり[21]、現在変電所新設工事が進んでいる。

新駅設置

  • その他、山陽本線の五日市―廿日市間の広島市佐伯区三筋付近に「御筋駅」、西広島―新井口間の西区古江地区に「古江駅」、安芸中野―海田市間の海田町畝付近に「畝駅」(駅名はいずれも仮称)を新設する構想が2006年に出されたが、いずれも実現に向けた動きは無く、構想にとどまっている[23]

新保安システムの導入

エリア内の保安システムは、ATS-SWによって整備されてきたが[24]、これは停止信号や曲線などの線路条件に対して特定の地点での速度照査を行う機能であった。新保安システムATS-DW[25]は、あらかじめ信号機の位置や速度制限箇所そして分岐点などの線路情報が入ったデータベースを車両に設置し、信号の現示・駅の番線や分岐といった地上子からの情報、車輪の回転や閉塞などから得られる列車位置と速度の情報これらをもとにデータベースと比較して列車を制御するもので、これによって速度照査以外にもホームの無い側のドアが開扉することの防止・停止位置の大幅なズレの防止などの機能が実現できる[24]

エリア内では、227系電車のみが対応しており山陽本線白市駅 - 岩国駅間で地上設備を整備したのち、順次使用が開始される。

IC乗車券

ファイル:JR西日本新型改札機.JPG
広島シティネットワーク内に設置された改札機(2007年9月 西条駅)

広島シティネットワーク内のすべての駅がICOCAに対応している。ICOCA以外では、東日本旅客鉄道(JR東日本)のSuica等、交通系ICカード全国相互利用サービスに加入している各種カードが利用できる。

ICOCA導入に先立って本エリアを含む岡山・広島地区の135の駅でIC乗車券対応の自動改札機が設置されたが、半数近くの駅が簡易改札機となっている。また一部の駅では、ICカード専用改札機も導入されている。

歴史

広島シティネットワーク設定前

  • 1975年昭和50年)3月10日:山陽新幹線岡山駅 - 博多駅間開業に伴い、同区間の昼行優等列車がすべて廃止されるが、広島駅 - 下関駅間に153系電車による快速が設定される。
  • 1982年(昭和57年)11月15日:山陽本線広島駅 - 岩国駅間にシティ電車設定。115系3000番台の投入に伴い、快速電車から153系が撤退。快速が広島駅 - 岩国駅間各駅に停車するようになる。
  • 1984年(昭和59年)2月1日:シティ電車を山陽本線広島駅 - 西条駅間、呉線海田市駅 - 広駅間、芸備線広島駅 - 下深川駅間にも拡大設定。
  • 1985年(昭和60年)3月14日新井口駅が開業。山陽本線と呉線の快速を全廃。
  • 1986年(昭和61年)
    • 3月3日:シティ電車を可部線横川駅 - 可部駅間にも拡大。
    • 11月1日:シティ電車の運行範囲を山陽本線は白市駅まで、芸備線は狩留家駅まで拡大。川原石駅に全列車停車化。
  • 1988年(昭和63年)
  • 1989年平成元年)8月11日中野東駅阿品駅が開業。
  • 1991年(平成3年)3月16日:山陽本線広島駅 - 西条駅間に快速列車が復活。可部線可部駅以南の全列車が広島に乗り入れ。
  • 1992年(平成4年)3月19日呉ポートピア駅が開業。
  • 1994年(平成6年)
  • 1996年(平成8年)3月16日:日中の呉線広島駅 - 呉駅間に快速列車が復活。
  • 1998年(平成10年)
    • 3月14日:平日朝ラッシュ時に、柳井駅・岩国駅 - 広島駅間で快速列車を運転開始。宮島口駅で緩急接続 を行う。
    • 10月3日:平日夕ラッシュ時に、広島駅 - 岩国駅・柳井駅間で快速列車を運転開始。五日市駅で緩急接続を行う。
  • 1999年(平成11年)2月7日:呉線を中心としたダイヤ改正。
    • 水尻駅かるが浜駅が開業。
    • 川原石駅は広島寄りに500m移設し交換設備を新設。
    • 呉線でもラッシュ時に快速列車を運転開始。公募の結果、快速列車の愛称が「安芸路ライナー」となる。当初は全国版の時刻表には愛称非掲載。
  • 2000年(平成12年)3月11日前空駅が開業。
  • 2001年(平成13年)
    • 3月3日:日中の山陽本線広島駅 - 岩国駅間に快速「山陽シティライナー」が運転開始。上りのみ、岩国駅 - 西条駅間を快速運転する列車を設定。
    • 10月1日:朝ラッシュ時に快速「山陽シティライナー」が、2本のみ八本松駅に新規停車。白市行最終電車を西条行に区間短縮。
  • 2002年(平成14年)3月23日:ダイヤ改正。
    • 新広駅が開業。
    • 「スーパーラビット」号を正式に廃止。
    • 夕方ラッシュ時の広島駅 - 岩国駅・柳井駅間の快速が毎日運転化。
    • 日中の呉線快速「安芸路ライナー」がワンマン列車化され、4両編成から3両編成に短縮。
    • 芸備線の急行「ちどり」「たいしゃく」の急行区間を三次駅までに短縮し、列車名を「みよし」に統一。

広島シティネットワーク設定後

  • 2002年(平成14年)10月5日:ダイヤ改正により「広島シティネットワーク」設定。
    • 終日、八本松駅に快速「山陽シティライナー」が停車。ラッシュ時は西条駅で緩急接続を行う。
    • 昼間時のみ、瀬野駅に快速「山陽シティライナー」が新規停車。昼間時は瀬野駅で緩急接続を行う。
    • ラッシュ時、芸備線広島駅 - 狩留家駅間で快速列車を運転開始。
  • 2003年(平成15年)
    • 3月15日:山陽本線の日中の快速が「シティライナー」に、ラッシュ時の快速が「通勤ライナー」に変更。
    • 10月1日:ダイヤ改正。
      • 日中の芸備線広島駅 - 三次駅間に快速「みよしライナー」運転開始。ラッシュ時の快速列車は「通勤ライナー」になる。
      • 矢賀駅安芸矢口駅・下深川駅に一部の急行「みよし」が新規停車。
      • 柳井駅発着の快速「通勤ライナー」が徳山駅まで延長。延長区間の途中駅は全て通過。
      • 広島駅 - 岩国駅間、広島駅 - 白市駅・糸崎駅間の水曜日運休列車を全廃。
      • 夕方ラッシュ時広島駅 - 坂駅間区間列車の毎日運転化。
    • 12月1日:可部線可部駅 - 三段峡駅間を廃止。
  • 2004年(平成16年)
    • 3月13日天神川駅が開業。新井口駅に快速「通勤ライナー」が新規停車。
    • 10月16日:ダイヤ改正。
      • 夕方ラッシュ時、可部線に快速「通勤ライナー」運転開始(下りのみ)。
      • 日中の呉線の快速は「安芸路ライナー」、ラッシュ時の快速は「通勤ライナー」と変更。これにより、ラッシュ時に運転される快速の愛称を各線で統一。
      • 天神川駅・矢野駅・坂駅に「安芸路ライナー」が新規停車。
  • 2005年(平成17年)
    • 10月1日:ダイヤ改正。
      • 呉線広島駅・呉駅 - 三原駅間に臨時快速「瀬戸内マリンビュー」運転開始。
      • 矢野駅に呉線の快速「通勤ライナー」が新規停車。
      • 可部線七軒茶屋駅 - 可部駅間全駅で、4両編成の列車の広島寄り1両ドアカットを開始(従来は七軒茶屋駅と上八木駅のみ)。
  • 2006年(平成18年)3月18日:「瀬戸内マリンビュー」の広駅 - 三原駅間が各駅停車となる。
  • 2007年(平成19年)
    • 3月18日:ダイヤ改正。
      • 海田市駅に山陽本線の快速「通勤ライナー」が朝夕2往復のみ新規停車。
    • 4月14日 - 7月29日:各駅で自動改札機を順次導入。
    • 7月1日:芸備線を中心としたダイヤ改正。
      • 急行「みよし」を全廃。
      • 快速「みよしライナー」の停車駅を見直し、終日に渡って運転。芸備線では「通勤ライナー」の名称消滅。
      • 普通列車を増発し、広島駅 - 下深川駅間では一部時間帯を除き20分間隔で運転。
    • 9月1日ICOCAICOCA電子マネーサービス開始。
  • 2008年(平成20年)
    • 3月15日:ダイヤ改正。
      • 和木駅が開業。
      • 宮内串戸駅・大竹駅に快速「シティライナー」新規停車。広島駅 - 岩国駅間では「シティライナー」と「通勤ライナー」の停車駅が同一となる。
      • 七軒茶屋駅移転および上八木駅ホーム延伸に伴い、3両編成から4両編成対応化。これに伴い、可部線の4両編成列車におけるドアカット解消。
  • 2009年(平成21年)
    • 3月14日:平日ダイヤで運転されていた土曜ダイヤを、休日ダイヤに変更。それに合せて、表記も「休日運休」→「土休日運休」となる。南岩国駅を広島シティネットワークエリアに内包。
    • 4月10日:臨時列車「赤ヘルナイター号」運転開始。MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島でのプロ野球のナイター開催日限定運行。
  • 2010年(平成22年)3月13日:各線で、特に利用客の少ないとみられる早朝・深夜時間帯の便の時刻繰り下げ・減便を行なう。また、快速「シティライナー」を全廃。
  • 2011年(平成23年)
    • 3月12日:ダイヤ改正。
      • 広島空港連絡乗車券販売終了[27]
      • 土休日運休列車を拡大。
      • 昼間時、広島駅 - 三次駅間運転の列車を狩留家駅で分割し、狩留家駅で相互接続。
    • 4月2日東日本大震災により山陽本線、呉線、可部線で使用される車両保守部品の製造工場が稼動停止となり部品の納入が困難な為、それまでに納入されていた部品の在庫も極力確保するという観点から、芸備線を除き9 - 16時の間で通常の50%程度の間引き運転を実施し、臨時列車も一部運休[28]
    • 4月8日:部品の納入が可能な見通しが立ち、間引き運転が解除され通常ダイヤに戻る[29]
  • 2012年(平成24年)
    • 3月17日:ダイヤ改正。
      • 南岩国駅を再び広島シティネットワークエリア外とする。
      • 山陽本線の「通勤ライナー」は夕方、土曜・休日の運転を休止し普通列車に置き換え。
      • 昼間時間帯に大野浦駅 - 岩国駅間と呉線で列車本数削減。
      • 海田市駅・吉浦駅に「安芸路ライナー」が新規停車。天神川駅は通過駅に戻る。
      • 可部線の「通勤ライナー」を全廃。
  • 2013年(平成25年)3月16日:土休日運休の列車を拡大。利用状況に合わせた編成両数の変更。
  • 2014年(平成26年)
    ファイル:JRW Hiroshima City Network Sign.jpg
    路線記号・ラインカラーを反映した駅名標と発車標
    • 3月15日:夕方通勤時間帯に山陽本線の運転間隔の均等化と増発。利用状況に合わせた編成両数の変更。
    • 8月20日:広島市北部(可部、緑井・八木地区等)で同日未明に発生した平成26年8月豪雨による土砂災害の影響により可部線全線・芸備線広島駅 - 三次駅間が終日運休。この災害発生前日の19日夜にも広島地区は大雨や落雷により大きなダイヤの乱れがエリア内の他の路線でも発生した[30]
    • 8月23日 - 同31日:緑井駅 - 可部駅間で路線バスによる代行輸送を開始(国道54号佐東バイパス経由)[31]
    • 9月1日:緑井駅 - 可部駅間で運転再開し、全線復旧[32]
    • 11月2日広島駅において新跨線橋が供用開始[33]。路線記号・ラインカラーを先行導入。
    • 12月:広島市による駅建設用地取得の手続きが遅れていることから、可部線延伸開業を2017年春に1年延期[34]
  • 2015年(平成27年)
    • 3月:横川駅の可部線線形改良工事完工。これにより、可部線への下り列車の到着と、可部線からの上り列車の発車が同時に出来るようになる[35][21]
    • 3月14日:ダイヤ改正。
      • 「JRシティネットワーク広島」としてのブランディングを本格的に開始し、路線記号・ラインカラーを本格的に導入[注 7]
      • 新白島駅が開業[36]
      • 山陽本線・呉線に新型近郊型車両227系の営業運転開始。当初は山陽本線Gライン(糸崎~広島)が12本(8%)、Rライン(広島~岩国(南岩国・由宇))が22本(13%)、呉線Yライン(広~海田市(広島))が40本(30%)、糸崎・三原~広間(エリア外)が9本(17%)で運用。
    • 7月4日:山陽本線と呉線で227系の運用を拡大。山陽本線Gラインが28本(19%)、Rラインが47本(27%)、呉線Yラインが60本(40%)、糸崎・三原~広間が21本(45%)に[37]
    • 9月29日:「JRシティネットワーク広島」のブランディングへの取り組み(227系および路線記号・ラインカラーの導入)が2015年度グッドデザイン賞を受賞[1][2]
    • 10月3日:芸備線を除く各線で227系の運用を拡大、同時に可部線での運用を開始。山陽本線Gラインが54本(35%)、Rラインが74本(42%)、呉線Yラインが74本(55%)、三原~安浦間が16本(36%)、可部線が10本(7%)に[38]
    • 12月12日:山陽本線、呉線で227系の運用を拡大。山陽本線Gラインが64本(42%)、Rラインが86本(49%)、呉線Yラインが78本(58%)に[38]
  • 2016年(平成28年)
    • 3月26日 - ダイヤ改正を実施し、山陽線・呉線・可部線が平日と土休日で大きく異なるダイヤとなる[19]
      • 山陽本線で土休日に快速「シティライナー」を運転(復活)し、日中の運転パターンを以下のように変更。
        • 西条駅 - 広島駅間:普通3本/時 → 普通3本/時+快速2本/時(10時台下りのみ)
        • 広島駅 - 大野浦駅間:普通4本/時 → 普通4本/時+快速2本/時
        • 大野浦駅 - 岩国駅間:普通3本/時 → 普通2本/時+快速2本/時
      • 呉線では、土休日の「通勤ライナー」を、午前中の下りを除き「安芸路ライナー」に変更し、運行時間帯を夜まで拡大。
      • 227系の運用を拡大し、平日日中はエリア内(山陽本線三原駅 - 白市駅間を含む)の電車をすべて227系で運転。
      • エリア内を含む山陽本線三原駅 - 岩国駅間、呉線、可部線の2-4ドア車の列車をすべて3ドア車に統一[注 5]
    • 12月18日 - 可部線延伸に向けた可部駅構内の配線変更に伴い、一部列車の時刻を1-6分修正[39]
  • 2017年(平成29年)3月4日 - ダイヤ改正[40]
    • 可部線延伸区間(可部 - あき亀山間)開業。河戸帆待川駅、あき亀山駅開業。同区間を広島シティネットワークエリアに内包。
    • 寺家駅開業。普通列車のみ停車。
    • 芸備線を平日と土休日で異なるダイヤとし、土休日に快速「みよしライナー」と普通列車を増発。
    • 呉線では、平日夕方上りの快速「通勤ライナー」と一部の普通列車を快速「安芸路ライナー」に変更して増発し、運行時間帯を21時台まで拡大。平日・土休日ともに9時以降の快速列車は「安芸路ライナー」に統一。
  • 2018年(平成30年)

今後の予定

脚注

注記

  1. オールスターゲームクライマックスシリーズ日本シリーズを含む。
  2. 2015年8月21日の広島東洋カープ対読売ジャイアンツ第21回戦は、2度の雨天中断(計1時間26分)のため試合終了が24時21分となった。広島駅の最終電車発車後の時間帯であったが、観客数を考慮して各路線の最終電車を繰り下げて当該列車を運行する処置をとった。
  3. 五日市駅始発
  4. 坂駅始発
  5. 5.0 5.1 2ドア車は115系3000番台・3500番台が、4ドア車は105系(改造車グループ)が該当する。
  6. ただし臨時列車の瀬戸内マリンビューは引き続き専用のキハ47形7000番台(1-2ドア車)で運転[20]
  7. 広島支社管内各駅で掲出されている運賃表への路線記号・ラインカラー導入は、新白島駅を除き2017年3月4日改正時から。

出典

  1. 1.0 1.1 1.2 “「JRシティネットワーク広島」のブランディングへの取り組みが2015年度グッドデザイン賞を受賞しました” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2015年10月3日), https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/09/page_7699.html 
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 鉄道車両 [“JRシティネットワーク広島”のブランディング(227系電車と路線記号カラーデザイン)]”. Good Design Award (2015年10月3日). . 2015閲覧.
  3. 年末年始のご利用状況について (PDF)”. 西日本旅客鉄道広島支社 (2016年1月6日). . 2016閲覧.
  4. 4.0 4.1 土屋武之「広島シティネットワークを変える「赤い風」 227系Red Wing」、『鉄道ジャーナル』第49巻第10号、鉄道ジャーナル社、2015年10月、 18頁。
  5. 平成14年秋 ダイヤ改正について”. 西日本旅客鉄道広島支社. 2002年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2016閲覧.
  6. 西日本旅客鉄道 広島地区の輸送の現状と今後の展望,『運転協会誌』2014年7月号 p1、日本鉄道運転協会
  7. “近畿エリア・広島エリアに「路線記号」を導入します” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2014年8月6日), http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/08/page_5993.html 
  8. JR西日本路線図:広島エリア路線図 (PDF) - 西日本旅客鉄道
  9. 『JR時刻表』2009年3月号、交通新聞社
  10. “2010年広島東洋カープ関連商品の発売および「赤ヘルナイター号」の運転について” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2010年2月23日), オリジナル2010年2月26日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20100226181415/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174700_799.html 
  11. “2011年広島東洋カープ関連商品の発売および「赤ヘルナイター号」の運転について” (PDF) (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2011年3月3日), オリジナル2011年6月1日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20110601014356/http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2011/03/03/20110303_hiroshima.pdf 
  12. “2012年広島東洋カープ関連商品の発売および「赤ヘルナイター号」の運転について” (PDF) (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2012年3月7日), http://www.westjr.co.jp/press/article/items/20120307_daiya.pdf 
  13. “2013年広島東洋カープ関連商品の発売および「赤ヘルナイター号」の運転について” (PDF) (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2013年3月8日), http://www.westjr.co.jp/press/article/items/130308_00_red.pdf 
  14. “2014年広島東洋カープ関連商品の発売および「赤ヘルナイター号」の運転について” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2014年3月17日), https://www.westjr.co.jp/press/article/2014/03/page_5294.html 
  15. “2015年広島東洋カープ関連商品の発売および「赤ヘルナイター号」の運転について” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2015年2月26日), http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/02/page_6873.html 
  16. “2016年広島東洋カープ関連商品の発売および「赤ヘル号」の運転について” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2016年2月26日), http://www.westjr.co.jp/press/article/2016/02/page_8444.html 
  17. “2017年広島東洋カープ関連商品の発売および「赤ヘル号」の運転について” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2017年2月24日), https://www.westjr.co.jp/press/article/2017/02/page_10042.html 
  18. “2018年広島東洋カープ関連商品の発売および「赤ヘル号」の運転について” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2018年2月23日), http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/02/page_11916.html 
  19. 19.0 19.1 “平成28年春のダイヤ改正について” (PDF) (プレスリリース), 西日本旅客鉄道広島支社, (2015年12月18日), http://www.westjr.co.jp/press/article/items/151218_06_hiroshima.pdf . 2015閲覧. 
  20. “平成28年春の臨時列車の運転について” (PDF) (プレスリリース), 西日本旅客鉄道広島支社, (2016年1月22日), http://www.westjr.co.jp/press/article/items/160122_00_spring_hiroshima.pdf . 2016閲覧. 
  21. 21.0 21.1 JR可部線活性化連携計画(変更)2/3 (PDF) - 広島市
  22. 小方地区のまちづくり基本構想”. 大竹市. . 2017閲覧.
  23. JR、広島圏に3つの新駅構想, 中国新聞, (2006-01-04), オリジナルの2006-01-10時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20060110043417/http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200601040053.html 
  24. 24.0 24.1 “2014年6月定例社長会見” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2014年6月19日), http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/06/page_5792.html 
  25. JR新車両はモミジ色、コイの色 広島に32年ぶり投入 - 朝日新聞 2014年9月27日
  26. 『JR気動車客車編成表 '95年版』ジェー・アール・アール、1995年。ISBN 4-88283-116-3。
  27. “芸陽バス株式会社との「連絡乗車券(JR線〜白市空港線)」の発売終了について” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2011年2月4日), オリジナル2011年7月8日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20110807114750/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175172_799.html 
  28. “東北地方太平洋沖地震に伴う車両保守部品の不足による列車運行への影響について” (PDF) (プレスリリース), 西日本旅客鉄道広島支社, (2011年3月25日), オリジナル2011年5月23日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20110523080947/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/20110325_hiroshima.pdf 
  29. “車両保守部品の不足に伴う列車運転計画の見直しについて” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2011年4月6日), オリジナル2011年5月13日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20110513152955/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175270_799.html 
  30. 広島で大規模土砂災害 39人死亡、7人行方不明 - 朝日新聞 2014年8月20日
  31. “可部線 路線バスによる代行輸送のお知らせ” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2014年8月22日), https://www.westjr.co.jp/press/article/2014/08/page_6058.html 
  32. “可部線(緑井~可部駅間)の運転再開について” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2014年8月29日), http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/08/page_6104.html 
  33. “JR広島駅構内の新跨線橋(こせんきょう)の供用開始について” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2014年9月20日), https://www.westjr.co.jp/press/article/2014/09/page_6128.html 
  34. 可部線延伸計画 1年延期に”. NHK (2014年12月19日). 2014年12月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2014閲覧.
  35. 中川雅晴 (2014年4月8日). “可部線延伸にらみ改修 横川駅 列車のホーム待機短縮”. 中国新聞 朝刊 (広島市: 中国新聞社) 
  36. “平成27年春ダイヤ改正について” (PDF) (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2014年12月19日), http://www.westjr.co.jp/press/article/items/141219_00_hiroshima.pdf 
  37. “新型車両227系「RedWing」の投入拡大について” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2015年6月5日), https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/06/page_7219.html 
  38. 38.0 38.1 “新型車両227系(レッドウイング)投入拡大について” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2015年10月3日), https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/09/page_7623.html 
  39. “平成28年12月ダイヤ修正(広島・山口エリア)” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2016年11月4日), http://www.westjr.co.jp/press/article/2016/11/page_9481.html 
  40. “平成29年春のダイヤ改正について” (PDF) (プレスリリース), 西日本旅客鉄道広島支社, (2016年12月16日), http://www.westjr.co.jp/press/article/items/161216_00_hiroshima.pdf . 2016閲覧. 
  41. “4月定例社長会見” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2018年4月18日), http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/04/page_12291.html . 2018閲覧. 

関連項目