東映東京撮影所

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ファイル:Toei tokyo studio Nerima.JPG
東映東京撮影所の正門

東映東京撮影所(とうえい とうきょうさつえいじょ)は、東京都練馬区東大泉に存在する映画スタジオである。映連加盟のメジャー映画会社である東映の一事業所であり、現在はその敷地内に、東映テレビ・プロダクション特撮研究所東映アニメーションといった関連の各企業を内包する。
通称「大泉撮影所」・「東映大泉」、また俳優など業界人においては単に「大泉」。

かつては、東映アカデミー(2011年3月いっぱいで閉鎖)も敷地内に存在していた。その東映アカデミーと本社直属の東映俳優センターを統合した所属俳優・声優のマネジメント部門として、2011年11月1日に「東映株式会社 東京撮影所 マネージメント部」(通称:東映マネージメント)を設立した。本項ではこれについても触れることにする。

東映となってからは50数年であるが、撮影所自体は、新興キネマが現代劇部用に開所して以来、70年を超える歴史を有する。現在の担当役員は数々の東映テレビ作品を手掛け、東映テレビ・プロダクション代表取締役社長も兼任している白倉伸一郎

データ

  • 名称 : 東映株式会社東京撮影所
  • 所在地 : 東京都練馬区東大泉2-34-5

略歴・概要

前史

戦前は「新興キネマ東京撮影所」として1935年(昭和10年)2月に開所(当時は東京市板橋区東大泉町)、同社の現代劇部として稼動が始まった。1942年(昭和17年)、新興が日活および大都映画と合併して大映となるとすぐに閉鎖された。

戦後1947年(昭和22年)、「株式会社太泉スタヂオ」が東急の資本によって設立され、貸しスタジオとなる。この時代に新東宝が借りて『野良犬』(黒澤明監督)が撮影される。同社は「太泉映画株式会社」と改称して自社製作に乗り出す。

東映のスタジオとして

1951年(昭和26年)4月1日東横映画、太泉映画、東京映画配給の3社が合併して、「東映株式会社」を設立、東横映画撮影所は「東映京都撮影所」に、太泉映画スタジオは「東映東京撮影所」となり、東京映画配給の配給および興行の機構は、本社・支社、直営館として東映という企業体を構成した。

かつて日活撮影所に銀座のオープンセットがあった様に大泉にも街並みを再現したオープンセットがあった。そのオープンセットは現在LIVINオズ大泉店となり、現在でもショッピングシーンを中心に映画・ドラマのロケ地として頻繁に使用されている。
また旧正門のあたりにシネマコンプレックス・「T-JOY大泉」が併設されている。T-JOY大泉の館内には東京撮影所に関わった経営者・映画監督・俳優の手形や写真パネルが展示されている。

2010年6月には東映ラボ・テックと共同で、総合ポストプロダクション施設「東映デジタルセンター」を敷地内に設立。VFX・CGを含めたトータルなポスプロ体制を作る。

おもなフィルモグラフィ

劇場用映画

テレビドラマ

東映マネージメント

2011年11月1日に本社直属の「東映俳優センター」と東京撮影所の一部門である「東映アカデミー」を統合し誕生。正式名称は「東映株式会社 東京撮影所 マネージメント部」。事務所は東映本社内に置かれている。

所属俳優

2017年11月1日 (水) 04:59 (UTC)現在

過去の所属俳優

キャスティング担当

現在放送中

過去

脚注

  1. 朝井彩加 (@a_ayaka0511)”. Twitter (2017年10月1日). . 2017閲覧.

関連項目

外部リンク

テンプレート:東映 座標: 東経139度35分41.3秒北緯35.754028度 東経139.594806度35.754028; 139.594806