東海道・山陽新幹線

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ファイル:Shinkansen0-n700.jpg
東海道・山陽新幹線歴代車両

東海道・山陽新幹線(とうかいどう・さんようしんかんせん) [1][2]とは、新幹線 東京駅 - 博多駅間の通称である[3]

概要

新大阪駅を境に東側の東京駅 - 新大阪駅間が東海道新幹線 (515.4km) 、西側の新大阪駅 - 博多駅間が山陽新幹線 (553.7km) である。かつて各駅場内区間を除く [注 1]全線を日本国有鉄道(国鉄)新幹線総局が所管し、福山三原間以東は総局直轄、福山・三原間 - 新下関小倉間は広島管理部、新下関・小倉間 - 博多は九州管理部が管理していた。国鉄分割民営化によって大阪鉄道管理局管内である新大阪駅場内を含む東海道新幹線区間の運営を東海旅客鉄道(JR東海)が、新大阪駅西方場外以西の山陽新幹線区間を西日本旅客鉄道(JR西日本)が承継した。

直通列車は定期列車だけで「のぞみ」(東京駅 - 広島駅・博多駅間)が毎時3本、「ひかり」(東京駅 - 岡山駅間)が毎時1本運行されている。かつては「こだま」も定期直通運転が行われていたが、1999年に終了している。

総延長は1069.1km(営業キロは1174.9km)である[3]キロポスト東京駅から博多南線を経由した博多総合車両所までの通算である [注 2]

線路名称

東海道・山陽新幹線は並行する在来線の線増という扱いで設置されたため、「国有鉄道線路名称」においては東京駅 - 新大阪駅 - 新神戸駅間が東海道本線の、新神戸駅 - 小倉駅間が山陽本線の、小倉駅 - 博多駅間が鹿児島本線のそれぞれ無名枝線として扱われ、営業上の路線名として「新幹線」の名称が用いられていた。山陽新幹線岡山開業(1972年)以降、山陽新幹線区間は新幹線総局(旧・東海道新幹線総局)が東海道新幹線と一括で所管し、営業上の路線名として公式に「東海道・山陽新幹線」または単に「新幹線」の呼称を使用し、東北上越新幹線開業後は「東海道・山陽新幹線」が一般的となった。

のちの国鉄分割民営化では新会社の経営上、路線施設を新幹線鉄道保有機構が承継するため並行在来線との所属切り離しが図られたことから、民営化以降は東海道新幹線(東京 - 新大阪)、山陽新幹線(新大阪 - 博多)が正式な路線名となった。しかし「東海道・山陽新幹線」が通称として社会に広く通用していることから、運営を承継したJR東海、JR西日本とも、列車運行の実態に即した営業上の路線名として用いている[1]

運賃計算

運賃計算を行なうMARSシステムによる乗車券の経由表示には、両新幹線がともに新幹線総局所管だった名残りで、東海道・山陽新幹線とも「新幹線」と記載される。営業キロ・運賃計算キロ算出に際しては、並行する在来線と同じ路線として計算するが、中間駅が並行する在来線上にない品川駅 - 小田原駅間、三島駅 - 静岡駅間、名古屋駅 - 米原駅間、新大阪駅 - 西明石駅間、福山駅 - 徳山駅間、および並行する在来線と運賃体系が異なる新下関駅 - 博多駅間[4]については、在来線とは別の路線として計算する。

なお、MARSシステムで発券された東海道・山陽新幹線区間を含む乗車券においては、新幹線と並行する在来線とで運行会社の異なる「東京駅 - 熱海駅間」「米原駅 - 新大阪駅間」「新下関駅 - 博多駅間」について新幹線経由か否かを表示する12マス(4マス×3ブロック)の四角を表示する欄が設けられており、新幹線経由は「■」、在来線経由は「□」、その区間を含まない場合は「・」を示すことになっている。例えば、東京駅 - 新大阪駅間(新幹線経由)であれば「■■■■■■■■・・・・」、米原駅 - 博多駅間(米原駅 - 新大阪駅間のみ在来線)であれば「・・・・□□□□■■■■」と表示される[5]

駅一覧

ここでは東海道・山陽新幹線に存在する全駅の駅名と主要な駅(全列車停車駅)のキロ程のみを記す。各駅のキロ程・停車駅・接続路線・所在地などの詳細については「東海道新幹線」「山陽新幹線」の各記事を参照のこと。

() 内は起点からの実キロ[6]

脚注

出典

  1. 1.0 1.1 東海道・山陽新幹線の時刻表”. 東海旅客鉄道. . 2016閲覧.
  2. JR時刻表 P2 - 28
  3. 3.0 3.1 東海道・山陽新幹線”. コトバンク. 朝日新聞社. . 2017閲覧.
  4. 並行する在来線のうち、下関駅 - 博多駅間が九州旅客鉄道(JR九州)管轄であり、新幹線を管轄するJR西日本と運賃体系が異なっている。
  5. 新幹線トリビア・乗車券に並ぶ謎の四角の意味とは?”. 東海道新幹線50周年記念サイト. 東海旅客鉄道. . 2016閲覧.
  6. 今尾恵介監修『日本鉄道旅行地図帳』11号 中国四国、新潮社、2009年、pp.27-28

注釈

  1. 各駅場内は並行在来線所管の鉄道管理局管内。
  2. このキロポストの通算は九州新幹線の終着駅である鹿児島中央駅まで続いており、同駅に設置されている最後のキロポストが示す距離は東京駅起点1325kmである。

関連項目