渋沢栄一

提供: miniwiki
移動先:案内検索

渋沢 栄一(しぶさわ えいいち、天保11年2月13日1840年3月16日) - 昭和6年(1931年11月11日

明治・大正期の実業家,財界の指導者。生家は村名主で,農業のほか藍玉の商業も営んでいた。栄一は年少の頃から家業に従事したが,のち才幹を認められて一橋慶喜 (のち将軍) に仕え,慶応3 (1867) 年将軍慶喜の弟昭武に随行して渡欧した。明治維新後明治政府に仕官し,近代的財政,金融,貨幣制度の導入に尽力した。 1873年退官し,第一国立銀行の頭取となり,以後明治期を通じて民間の銀行,産業および実業家団体の育成と指導に大きな役割を演じ,関係会社は数百に上った。 1916年第一銀行を除いて関係会社から退き,社会公共事業に余生をおくった。福沢諭吉と並んで日本の経済近代化の最大の功労者である。



楽天市場検索: