甲陽軍鑑

提供: miniwiki
移動先:案内検索

甲陽軍鑑』(こうようぐんかん)

江戸時代初期に編纂された軍書。 20巻。甲州流の軍法,兵法を伝える目的で,武田晴信 (信玄) ,勝頼2代にわたる事績,合戦,刑政,軍法を記し,さらに甲州武士の事績,心構え,理想を述べたもので,特に軍法の記述に中心がおかれているので軍鑑といわれる。本書は武士団内部における種々の伝承を集大成したものの代表的なものであり,武士道という語を使用した最も古い文献である。著者については6説あり,そのうち最も有力なものは,信玄の重臣海津城主高坂弾正虎綱 (昌信) の遺記,関山派の僧の遺記を基礎資料として,春日惣次郎,小幡康盛,外記孫八郎,西条治部らが書き継ぎ,さらに江戸時代初期の軍学者,兵法家小幡景憲が,自家門客の説,および自己の見聞を加えて集大成したというものである。



楽天市場検索: