百年戦争

提供: miniwiki
移動先:案内検索

(ひゃくねんせんそう、英語: Hundred Years' War、フランス語: Guerre de Cent Ans)

1337~1453年フランスを戦場に,イングランド,フランスの間で断続的に行われた戦争。戦争が長期にわたった原因は,イングランド王がフランス国内に領土を有し,フランスの王位継承権を争ったことにある。

イングランドのウィリアム1世によるノルマン・コンクェスト以来,イングランド王が同時にフランス王の封臣として大陸に封土を有したことにより,以前から両国はこの問題で確執を繰返していた。さらに中世最大の毛織物生産地であるフランドルをめぐる両国の対立,またワインの特産地で当時イングランド領であったガスコーニュ地方の領有問題がからんでいた。カペー家のフランス王シャルル4世が嗣子を残さず没すると,イングランド王エドワード3世はその母がフランスのカペー家の出身であることを理由に王位を要求,フランスの貴族はエドワードの王位請求を退け,シャルルの従兄バロア伯をフィリップ6世として王位につけ,これにより両者の間に対立が生じた。

戦争は両国の国内問題ともからみ合って,戦争と和平とをたびたび繰返しつつ継続した。

戦争の第1期 (1337~60) は,エドワード (黒太子) の活躍により,クレシーの戦い,ポアティエの戦いでイングランド側がフランス騎士軍を破り,1360年カレーで講和が成立した。

第2期 (69~80) は,フランスが一時戦勢を回復,75年和約が成立した。その後散発的な戦闘が行われたが,96年にイングランド王リチャード2世とフランス王シャルル6世との間で 28年間の休戦協定が結ばれた。

第3期 (1413~28) は,フランス王シャルル7世がオルレアンに包囲され,ジャンヌ・ダルクによって危機を救われ,以後フランスが優勢のうちに戦争は終結に向った。その結果,イングランドの勢力は大陸から一掃され,両国とも封建諸侯,騎士の力が衰え,中産市民層の台頭,王権の拡大を招くにいたった。