筑波国造

提供: miniwiki
移動先:案内検索

筑波国造(つくばのくにのみやつこ・つくばこくぞう)は常陸国南部を支配した国造

概要

祖先

国造本紀』によると、成務朝に忍凝見命の孫の阿閇色命が初めて筑波国造に任じられたというが、『常陸国風土記』によれば、昔は「紀の国」だったこの地の国名を自分の名前によって「筑波国」に改めた筑波国造の筑波命(筑箪命)は成務朝より前の崇神朝の国造であるとされている。

氏族

筑波氏か。

本拠

常陸国筑波郡。現在の茨城県つくば市つくばみらい市

氏神

筑波山神社:茨城県つくば市。祭神は筑波男神・筑波女神。

子孫

参考文献

  • 『國史大辭典』(吉川弘文館)
  • 坂本太郎・平野邦雄『日本古代氏族人名辞典』(吉川弘文館)
  • 『日本史広辞典』(山川出版社)
  • 『神道大辞典』(臨川書店)

関連項目