英仏海峡トンネル

提供: miniwiki
移動先:案内検索
英仏海峡トンネル
概要
位置 イギリス海峡
(ドーバー海峡)
座標 フォークストン: 東経1度9分21秒北緯51.097083度 東経1.15583度51.097083; 1.15583 (フォークストン 入り口)
コケル: 東経1度46分50.16秒北緯50.92278度 東経1.7806度50.92278; 1.7806 (コケル 入り口)
現況 供用中
起点 イギリス
ケント フォークストン
終点 フランス
パ=ド=カレー県コケル
運用
開通 1994年5月6日(開通式)
1994年11月14日(ユーロスター開業)
所有 グループ・ユーロトンネル
管理 グループ・ユーロトンネルユーロスターDBシェンカーフランス国鉄
用途 鉄道道路トンネル
技術情報
線路長 50.45 km (31.35 mi)
軌道数 2路線の単線トンネル
軌間 標準軌 1,435 mm
電化の有無 25 kV AC OHLE
テンプレートを表示

英仏海峡トンネル(えいふつかいきょうトンネル、: Channel Tunnel, : Tunnel sous la Manche)は、グレートブリテン島イギリス)とヨーロッパ大陸フランス)間のドーバー海峡(英仏海峡)を結ぶ、鉄道用海底トンネルである。英仏両語では単に「海峡トンネル」と呼ばれる。他にドーバー海峡トンネルまたはユーロトンネルと呼ばれる場合もある。グループ・ユーロトンネルが保有・管理している。

構造

海底中央部分で交差する直径7.6メートルのレールトンネル(鉄道トンネル)2本と、その真中にある4.8メートルのサービストンネルの3本のトンネルから成り、3本のトンネルをつなぐ連絡通路が各所に設けられる。2本のレールトンネルにはさらに列車の進行に伴って生ずる風圧を逃がすためのダクトが複数設けられている。海底部の総距離では青函トンネルを抜いて世界一の37.9kmであるが、陸上部を含めた全長は50.5kmで、これはスイスゴッタルドベーストンネル、青函トンネルに次いで世界第3位である。

データ

  • 全長:50.49km
  • 海底部長:37.9km
  • 水深(最大):60m
  • 軌間(レール幅):標準軌(1,435 mm)
  • 構造:2本の本トンネルとサービストンネル
  • 掘削方法:TBM工法及びシールド工法
  • 建設費用:約1兆8000億円

建設

ファイル:Eurotunnel 6.jpg
英仏海峡トンネル イギリスのフォークストン側の出口遠景(写真中央からやや左が実際の出口)

英仏海峡トンネルは主にTBM工法で作られたが、シールド工法も可能なTBMが使われ、地盤が弱い区間などでシールド工法が用いられた。

計11機(イギリス製6機、日本製4機、アメリカ製1機)のTBMが発注され、イギリス側から6機、フランス側から5機で掘り進められた。日本製のうち2機は川崎重工業製である。

フランス側からの掘削に参加した川崎重工業が、かなりの難工事をこなしたことで、『プロジェクトX』にも取り上げられている(放送は2001年9月25日)。他にはen:George Wimpeyベクテルが施工に参加している。

通常、トンネルの両端から掘り進むTBMは、トンネル中央部まで来ると、自身をトンネル構造物の一部にしたり、左右に掘り進んでトンネル経路を外れそのまま埋めて投棄する。TBMが各建設事業ごとのオーダーメイドで他の工事では使えないこと、地上まで運び出すよりは埋めてしまったほうが安上がりなことなどから、このような方法がとられる。イギリス側のTBMは掘削完了後、トンネル経路より下方向に潜り込ませ投棄されたが、フランス側のロビンス/コマツ、ロビンス/川崎重工業のTBMはイギリスまで進み、地上に記念展示されたのち分解された。

運用

イギリスのフォークストン (Folkestone) とフランスのカレー (Calais) を結ぶ。運営はグループ・ユーロトンネル。トンネル内を通過する列車は、ユーロスター車運搬用シャトル列車(Eurotunnel Shuttle)、貨物列車である。

列車の最高速度

ユーロスターの営業最高速度は300km/hだが、英仏海峡トンネル区間では160km/hに制限されている。陸上部で最高速度140km/hのユーロトンネルシャトルおよび貨物列車とのすれ違いがあるためだが、青函トンネルと異なり単線並列ですれ違いによる影響を考慮する必要のないトンネル区間も同様に制限されている[1]

線路使用料

トンネルを通過する列車を運行する会社は、グループ・ユーロトンネルに対して線路使用料を支払う。線路使用料の額は、2008年以降は貨物列車1本あたりの平均で3,000ポンドまたは4,500ユーロである。これは2006年のユーロトンネルグループ(2007年6月27日以前の企業名)経営破綻とその後の再建計画の中で、使用料を減額して通過量の増大を図ったもので、2007年までは1列車平均5,300ポンドまたは8,000ユーロであった。また積み荷の種類やトン数による複雑な課金体系だったものを、列車のスピードと時間帯による単純な課金体系に改めている[2]

歴史

  • 1751年 : アミアンアカデミーが新しい海峡横断交通のアイデアを募集する
  • 1752年 : 鉱山技師アルベール・マチュー (Albert Mathieu) が海峡トンネル案をアミアンアカデミーに送る
  • 1802年 : アルベール・マチューがナポレオン1世に海峡トンネルを提案
  • 1833年 : トム・デュ・ガモン (Thome du Gamond) が最初の地質調査を行う
  • 1855年 : パリ万博に海峡トンネルの模型が展示される
  • 1868年 : 英国海峡トンネル委員会 (British Channel Tunnel Committee) 発足
  • 1869年 : 英国海峡トンネル委員会が試掘トンネルの掘削を決定
  • 1872年 : 海峡トンネル会社 (Channel Tunnel Company) 設立
  • 1881年 : 海峡トンネル会社がイギリス側からトンネル掘削開始
  • 1883年 : 建設中止
  • 1956年 : 海峡トンネル研究会 (Channel Tunnel Study Group) 発足
  • 1969年 : 「海底トンネル委員会」発足
  • 1978年 : 掘削開始、その後中止
  • 1986年2月 : 英仏両政府による事業認可
  • 1986年5月 : 工事着工
  • 1990年12月1日 : トンネル貫通
  • 1994年5月6日 : 開通式
  • 1994年11月14日 : ユーロスター開業
  • 1996年11月18日 : 貨物シャトル列車上のトラックより出火し、トンネル内火災
  • 1997年5月15日 : 全面復旧
  • 2006年8月2日 : 総額91億ユーロ(約1兆5000億円)の債務により運営会社ユーロトンネルグループ破綻
  • 2007年1月30日 : サンガット難民収容所問題に関して、常設仲裁裁判所から勝訴判決を得るものの、賠償額の算定は後日に回される
  • 2007年5月25日 : 91億ユーロの債務から41億ユーロ(約6900億円)までの減額と、新会社グループ・ユーロトンネルへの株式交換が、株主により認められる
  • 2008年9月11日 : 貨物シャトル列車上のトラックから火災が発生し一時閉鎖された
  • 2009年12月18日: ヨーロッパを襲った寒気の影響でトンネルの電気系統が故障し、ユーロスター合計5本がトンネル内で立ち往生するトラブルが発生
  • 2012年7月 : フランスからイギリスに向かう南トンネル内で、フランス側の事業者による2Gおよび3G通信サービスが開始。南トンネル内での携帯電話の使用が可能になった
  • 2014年5月 : 北トンネル内で、イギリス側の事業者による2Gおよび3G通信サービスが開始。ほぼ全線で携帯電話の通話が可能になる

Monuments of the Millennium

米国土木学会(ASCE)によって、20世紀の10大プロジェクトを選ぶ「Monuments of the Millennium」の「鉄道」部門に選定された。これは、20世紀最高の鉄道プロジェクトと認められたことを意味する[3]

ちなみに、この「Monuments of the Millennium」の他の部門では、「水運」部門でパナマ運河、「空港の設計・開発」部門で関西国際空港、「高層ビル」部門ではエンパイア・ステート・ビルディング、「長大橋」部門ではゴールデンゲートブリッジなどが選定されている。

自転車での横断

2014年、クリス・フルームがサービストンネルをTTバイクを使用して55分で走破している。このイベントはジャガーチームスカイのコラボレーションで開催され、イギリス・フォークストン側は走り始めた[4]。公式に自転車でトンネルを渡ったのはこれが初となる。

英仏海峡トンネルを扱った作品

映像作品

脚注

関連項目

テンプレート:英仏海峡トンネルテンプレート:CTRLの駅一覧テンプレート:LGV北線