荒島岳

提供: miniwiki
移動先:案内検索

荒島岳(あらしまだけ)は、福井県大野市にある標高1,523mのである。別名大野富士(おおのふじ)。日本百名山に選定されている[1]白山と同様に泰澄が開山したと伝えられる。山頂には荒島神社があり、信仰の山とされてきた[2]。山域は奥越高原県立自然公園区域[3]に指定されている。

火山・地形

約2000万年前、日本列島アジア大陸から分離する頃、荒島岳の位置に巨大カルデラ火山があった。そのカルデラ火山が、長い年月の間に浸食をうけた。その残骸(コールドロンと呼ばれる)が荒島岳である。南側の九頭竜川支流の荒島谷川は深い谷で、「まぼろしの大垂(おおたる)」と呼ばれる落差60mの福井県で最大規模のがある[4]

山名の由来

平安時代905年延喜5年)に編纂された延喜式において、阿羅志摩我多気(あらしまがたけ)と記載されているのが山名の初見である。現時点では、山名の由来を説明する確たる説はない。

登山

日本百名山に選定されているため、福井県外から訪れる登山者も多い。各方面からの登山道があり、勝原からの登山道がよく利用されている[2][5]。山頂からは白山などの360度の展望が得られる。春先に登山道脇ではイワウチワカタクリシャクナゲなどの花が見られる。荒島岳の山開きの「芽吹祭」は、例年5月上旬の日曜日に開催されている[6]。山頂から南斜面には、小規模ながらお花畑が見られ、ハクサンフウロタカネマツムシソウカライトソウコバイケイソウクガイソウシモツケソウタテヤマウツボグサリョウハクトリカブトシオガマギク等が咲き誇り、アサギマダラが飛び交う。

  • 勝原からのコース
JR西日本越美北線勝原駅から国道158号沿いの勝原スキー場を経由し、ブナ林の急な尾根の先に「シャクナゲ平」と呼ばれるピーク(標高1,204m)があり、多方面からの登山道と合流する。その南東方向の尾根には「もちがかべ」と呼ばれる急斜面があり、その先の山頂には一等三角点[7]と荒島大権現の神社がある。
  • 中出からのコース
北西の中出集落からの林道先で、「みずごう」と呼ばれる慈水観音に湧水がある。稜線の先には小荒島岳(標高1,186m)があり、その先のシャクナゲ平で多方面からの登山道と合流する。
  • 佐開からのコース
西の佐開の集落から荒島養魚場と鬼谷林道を経てシャクナゲ平に至るルートがある。
  • 下山からのコース
南東の国道158号の下山から荒島谷川を渡り南西の稜線から山頂に至る難路のルートがあったが、荒廃が進んでおり通行困難な状態である[8]

地理

周辺の山

ファイル:Arashimadake from Ohno 2002-6-10.jpg
麓の大野市から望む荒島岳

北側には両白山地の山々が連なる。南側には能郷白山などの越美山地の山々が連なる。

山容 名称 標高
m
三角点等級
基準点名[7]
荒島岳からの
方角と距離km
備考
80px 白山 2,702.17 一等
「白山」
テンプレート:Direction北北東 28.9 日本百名山
80px 野伏ヶ岳 1,674.28 三等
「野伏」
テンプレート:Direction北東 14.7 日本三百名山
80px 経ヶ岳 1,625.20 一等
「経ケ岳」
テンプレート:Direction北 12.6 日本三百名山
80px 小荒島岳 1,186 テンプレート:Direction北西 1.8
80px 荒島岳 1,523.49 一等
「荒島山」
テンプレート:Direction 0 日本百名山
80px 能郷白山 1,617.33 一等
「能郷白山」
テンプレート:Direction南南西 20.7 日本二百名山

源流の河川

日本海へと流れる九頭竜川水系の支流の源流部にある。北側に九頭竜川が流れ、西側にその支流の真名川が流れる。南山腹を荒島谷川が流れ、山頂から1.4km南に「まぼろしの大垂」のがある。山頂から5.7km西南西に真名川ダムがある。山頂から9.3km南東に九頭竜ダムがある。

アクセス

放送施設

大野テレビ・FMラジオ中継局の名称で、放送エリアは大野市・勝山市の各一部地域となっている。VHF・FMは垂直偏波でUHFは水平偏波となっている。

地上デジタルテレビジョン放送送信設備

リモコン
キーID
放送局 中継局の名称 物理
チャンネル
空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
1 NHK福井
総合
NHK大野DG 41ch 10W 44W 福井県 約15,638世帯
2 NHK福井
Eテレ
NHK大野DE 43ch 全国放送
7 FBC
福井放送
FBC大野DTV 44ch 41W 福井県
8 ftb
福井テレビジョン放送
FTB大野DTV 42ch

FMラジオ放送送信設備

放送局名 周波数 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
福井エフエム放送
(FM福井)
84.7MHz 音声10W 28W 福井県 -
NHK福井
FM
86.0MHz
  • FM福井は、NHKの施設を間借りしている。

廃止された局の概要

地上アナログテレビジョン放送送信設備

放送局名 チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
NHK福井
Eテレ
1ch 映像35W/
音声8.8W
映像110W/
音声28W
全国放送 -
NHK福井
総合
5ch 映像105W/
音声26W
福井県
FBC
福井放送
7ch 映像110W/
音声28W
ftb
福井テレビジョン放送
37ch 映像100W/
音声25W
映像410W/
音声100W

脚注

  1. 深田久弥 『日本百名山』 朝日新聞社、1982年7月、pp.325-328。ISBN 4-02-260871-4。
  2. 2.0 2.1 『白山と北陸の山』 山と溪谷社、2000年8月、pp.194-200。ISBN 4-635-03121-9。
  3. 奥越高原県立自然公園
  4. 『日本の山1000』 山と溪谷社、1992年10月、p250。ISBN 4-635-09025-6。
  5. 荒島岳(観光情報)”. 大野市 (2008年7月10日). . 2011閲覧.
  6. 山開き(荒島岳・銀杏峰)”. 大野市 (2008年7月11日). . 2011閲覧.
  7. 7.0 7.1 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「kijyun」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  8. 『日本百名山地図帳』 山と溪谷社、2005年7月、pp.P242-243。ISBN 4-635-92203-0。

関連図書

  • 深田久弥 『百名山ふたたび』 河出書房新社、2000年4月、pp.161-171。ISBN 4309264107。
  • 日本山岳会 『新日本山岳誌』 ナカニシヤ出版、2005年11月、pp.1204-1205。ISBN 4-779-50000-1。
  • 『改訂版 福井県の山』 山と溪谷社、2010年3月、pp.74-75。ISBN 9784635023696。
  • 『改訂新版 名古屋周辺の山』 山と溪谷社、2010年7月、pp.292-293。ISBN 9784635180177。
  • 『山と高原地図 白山 荒島岳 2011年版』 昭文社、2011年3月。ISBN 9784398757838。

関連項目