針すなお

提供: miniwiki
移動先:案内検索
針 すなお
本名 高閑者 順
生誕 (1933-03-15) 1933年3月15日(91歳)
佐賀県佐賀市
国籍 日本の旗 日本
職業 漫画家イラストレーター武道家
活動期間 1956年 -
ジャンル 似顔絵風刺漫画
代表作 著名人の似顔絵
受賞 第2回日本漫画家協会賞優秀賞(1973年
第44回文藝春秋漫画賞1997年
テンプレートを表示

針 すなお(はり すなお、1933年[1][2]3月15日[3] - )は、日本漫画家イラストレーター武道家(体の杖 創始者)。本名:高閑者 順(たかがわ すなお)[1]政治家芸能人スポーツ選手など著名人の似顔絵で広く知られている。

略歴

佐賀県佐賀市出身。生家は旧佐賀藩の菩提寺・高伝寺[2](針自身も住職を務めた[1])。五男。

子どもの頃から絵を描くのが好きで、戦時中は紙が貴重品であったため、実家のお寺がもらったお布施の包み紙に描いていた。小学校の頃から友達や先生の似顔絵を描いてクラスでは人気者であった。中学、高校になると漫画を描くようになった。

佐賀県立佐賀高等学校(現・佐賀県立佐賀西高等学校)卒業[2]後、大和紡績での1年間の勤務を経て、漫画家を目指して1952年昭和27年)に上京[1]。東京には出てきたものの食べていけず、いったん帰郷[2]佐賀相互銀行の経理係を勤めたが、4カ月後に以前訪問していた経済雑誌を手掛ける出版社[2]から誘いを受け1953年(昭和28年)、再び上京。キャバレーの看板描きや、経済雑誌出版社の記者として編集の仕事を手伝いつつ漫画家活動に入る。4~5年間は新聞・雑誌の新人漫画欄への投稿や持ち込みを続け、少しずつ採用され始めた。また出版社の系列雑誌のカットやイラストを描いていた。

この頃、やはり新聞の世相風刺コント欄に投稿常連の2人に声をかけ、3人で漫画合作を試みる。3人での活動のペンネームは、オーストラリアに生息するハリモグラから『はりもぐら』。解散後、以前のグループ名「はりもぐら」の『はり』と、本名の『順(すなお)』で『針すなお』として一本立ち。1956年(昭和31年)に漫画家としてデビューした[1]独立漫画派を経て漫画集団に所属。

当初は複数ページのナンセンス漫画や大人向けの漫画を手掛けたが、「しっくりこなかった[2]」という。漫画集団の会合で手塚治虫から「似顔絵は苦手なんだよ」と打ち明けられ、「手塚治虫ですら似顔絵で困っている」と自信を得て、1コマの似顔漫画に専念するようになる[2]

1978年(昭和53年)頃から朝日新聞政治欄の風刺漫画を担当。全国紙では他に産経新聞の人物似顔絵カットを2008年(平成20年)頃まで担当していた[2]。郷里の佐賀新聞には、1994年平成6年)から政治漫画を連載している[2]。また上毛新聞に政治漫画を連載していた。

受賞歴

[4]

人物

  • 身長160㎝、体重50㎏ほどの体格で格闘技に興味はあったが断念をしていた。しかし、24歳の時に漫画の取材で合気道をみて「これならできるのでは」と思い1957年(昭和32年)[1]に合気会に入門。主に山口清吾師範の元で気道を学び、8段の段位を持つ[2]。合気道でも杖術はあるが、針にはしっくりこなかった為、合気道と並行して神道夢想流杖術(直線的な動き)を学んだ。この学んだ杖術に、合気道の円の動きを取り入れ、128㎝の樫の木の杖を自在に操る独自の武術「体の杖(たいのじょう)」を編み出し、1990年(平成2年)2月[1]、佐賀市内に道場「高伝館」を開いた。2016年時点で東京や九州(佐賀・福岡)、東北(青森)に道場が合計9か所あり、全国に300人以上の弟子がいる。高伝館のシンボルマークは『かちがらす』は日本で佐賀県一帯にだけ住む国の天然記念物で県鳥にも定められた「カササギ」を地元では「かちがらす」と呼ばれ、また吉兆の鳥と言われるこの鳥を針がイラスト化したものである。
武道雑誌『月刊秘伝』に寄稿しているほか、「体の杖」に関する著書や教則DVDを発売している。
  • 1977年(昭和53年)に、レコード『3年たってもまだ泣ける』をリリースし、3か月のみミノルフォンレコード(現・徳間ジャパンコミュニケーションズ)所属の歌手として活動。カップリング曲は『夜の口紅』。
  • 高校時代は祭りで開かれたのど自慢大会に賞品目当てに出場し、炭俵やサツマイモ、茶だんすなどを獲得するなど歌唱力にも定評がある。また、非売品で2008年(平成20年)に自身の75歳を記念して、戦前から昭和50年代までの好きな32曲を自身で歌い収録した2枚組のCD集『昭和を歌う』を自費製作した。
  • 2013年(平成25年)2月にロシアを訪問した森喜朗元首相がプーチン大統領との会談で、ロシアに行く飛行機内で目にした2人が柔道着姿で登場する風刺漫画が掲載された20日付の朝日新聞朝刊を手渡した。

ものまね王座決定戦

テレビ番組『ものまね王座決定戦』の似顔絵カット担当および、審査員としての出演[2]を約26年間務めた。もともとはカット担当だけの予定だったが、似顔絵が話題となり出演が決まったという。

針はほとんど最後に点数が表示される左端の席に座り、ヘッドホンを片耳だけあて、出演者がどんなに芸の立つものまねをしても、針だけは10点満点中の9点、もしくは8点しかつけないことが度々だった(出演末期は8点を付けることはほとんど無く9点や10点で採点する姿が目立った)。針はインタビューで「流行歌はほとんど分からないので、厳しい点を付けていた」「歌が少しでも変だと、これも厳しい点を付けていた」と述べている[2]。審査員席には同様の厳しさを見せた淡谷のり子もおり、同番組で出演者が満点を出すのは至難の業だった。

主な作品

雑誌連載
  • ウィークエンド笑(週刊漫画TIMES)- 長らく巻頭や巻末の目次ページで連載を続けてきたが、2016年11月11日号で終了。元々は、1964年1月「テルスター7」が開始。その後1965年~1966年までは「一笑両断」とタイトルを変え、1967年1/7:14合併号より「ウィークエンド笑」にタイトルを変え、合計53年にわたり時事ネタ1コマ漫画の連載していた。
  • 明星デラックス うたの世界’79、’82~’91(表紙およびページ内挿絵)
  • NHKテキスト 将棋講座(表紙) ※2008年3月号まで担当。

レコード表紙

・・・など(順不同) 他多数 

書籍表紙

  • 林邦夫のメンズファッション紳士録
  • 古事記7つの旅 出雲神話の旅(江木文彦 著書) -神話の男女のイラスト(※似顔絵ではない)

・・・など(順不同) 他多数

広告
テレビ番組における素材提供

・・・など(順不同) 他多数

このほか、カット提供多数

書籍

  • 針すなお似顔漫画集・そっくり(漫画アイデアセンター、1972年
  • 針すなおのそっくり画入門(永岡書店・ナガオカ入門シリーズ、1981年) 
  • 体の杖イラスト皆伝(BABジャパン、2008年)

DVD

  • 針すなお創始 体の杖 1~3(BABジャパン、2008年)

脚注