「伝道師」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>Yusuke1109 bot
(テレビ伝道師: {{節stub}}を{{節スタブ}}に変更 using AWB)
 
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
'''伝道師'''(でんどうし、{{lang-en|Evangelist}})とは、
+
'''伝道師'''(でんどうし、{{lang-en|Evangelist}}
#[[キリスト教]]の[[聖公会]]・[[プロテスタント]]の教職の一つ。
 
#転じて、他人に企業製品やサービスを熱心に勧める人。
 
#日本において総務省が定める、インターネット上の教育サービスについて熟達した専門家の認定名称。正式名称は「教育クラウドエンバジェリスト」である。
 
この項目では1.について記述する。
 
----
 
'''伝道師'''(でんどうし)とは、[[キリスト教]]の[[聖公会]]・[[プロテスタント]]の[[教職者]]のうち、下記に例示される何らかの意図・理由などにより、[[牧師]]とは区別される[[伝道者]]の役職名あるいは称号。
 
#[[按手礼]]を受領しておらず、[[聖礼典]]を執行する権能を持たない、下位教職位の教会担任教師。正礼典を執行する権能を持つ教会担当教師を正教師というのに対して、それを持たない伝道師を補教師という場合がある。
 
#牧師の資格をもっているいないは関係なく教会を牧していない[[巡回説教者]]、路傍伝道者の通称名。
 
  
== テレビ伝道師 ==
+
1 伝道に従事する人。キリスト教では正教師の資格を持たない伝道者。補教師。
{| class="wikitable" style="float:right"
 
|+ テレビ伝道師の放送局数,視聴者数,および年間収入<ref>生駒孝彰「アメリカ宗教における個人と組織:60年代以降を中心として」、『アメリカ研究』Vol.1984No.18、アメリカ学会、1984年、 47-66頁。</ref>
 
|-
 
! テレビ伝道師  !! 放映局数<br />(1981年) !! 視聴者数(週平均)<br />(1980年) !! 年間収入<br />(1979年)<!-- 見出しセルには適用されない -->
 
|-
 
!パット・ロバートソン(Pat Robertson)
 
| 123 || 380,460 || 4,700万ドル
 
|-
 
! ジム・ベーカー(Jim Baker)
 
| 199 || 668,170 || 5,100万ドル
 
|-
 
! レックス・ハンバード(Lex Humbard)
 
| 209 || 2,409,960 || 2,500万ドル
 
|-
 
! オラル・ロバーツ(Oral Roberts)
 
| 177 || 2,719,250 || 不明
 
|-
 
! ロバート・シュラー(Robert Schuller)
 
| 207 || 1,986,000 || 2,000万ドル
 
|-
 
! ジェリー・ファルエル(Jerry Falwell)
 
| 244 || 1,455,720 || 4,600万ドル
 
|}
 
主に[[アメリカ合衆国]]で形成された、新しい[[テクノロジー]]を媒体にした宣教形態で、「{{仮リンク|テレビ伝道師|en|Televangelist}}」([[テレビ放送]]を使った伝道師で「テレヴァンジェリスト({{lang-en|Televangelist}})」)とも呼ばれる。
 
1970年代半ば以降にはケーブルテレビが普及し、福音派のテレビ伝道師が活躍するようになった。福音派は有料放送を積極的に活用するようになり、高い視聴率と多くの寄付を集めた<ref>藤本龍児「ネオコンと宗教右派 一公共哲学的観点による比較一」、『宗教と社会』13号、「宗教と社会」学会、2007年、 51-73頁。</ref>
 
従来の教会での伝道と違い、生の肉声で伝える必要が無く、テレビさえあれば何処でも出演・傍受出来ることから、[[ラジオ]]以上の広範な影響力を持つに至った。世俗的であると同時に宗教的でもあるアメリカ社会の典型で、著名なテレビ伝道師に[[ジェリー・ファルエル]]、[[パット・ロバートソン]]、[[ビリー・グラハム]]らがいる。
 
  
{{節スタブ}}
+
2 (転じて)物事のよさを人に伝えて広める人。
  
== 脚注 ==
+
{{テンプレート:20180815sk}}
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
 
 
 
 
==関連項目==
 
*[[教派別のキリスト教用語一覧]]
 
*[[伝教師 (曖昧さ回避)]]
 
*[[伝教師]]
 
*[[伝道者]]
 
 
 
==外部リンク==
 
*[http://www.threeweb.ad.jp/logos/seikokai/terminology.html 聖公会用語集:英日&日英]
 
  
 
{{DEFAULTSORT:てんとうし}}
 
{{DEFAULTSORT:てんとうし}}
57行目: 11行目:
 
[[Category:キリスト教の称号・役職]]
 
[[Category:キリスト教の称号・役職]]
 
[[Category:説教]]
 
[[Category:説教]]
{{Christ-stub}}
 
 
[[it:Sacerdote]]
 

2018/10/25/ (木) 09:39時点における最新版

伝道師(でんどうし、英語: Evangelist

1 伝道に従事する人。キリスト教では正教師の資格を持たない伝道者。補教師。

2 (転じて)物事のよさを人に伝えて広める人。



楽天市場検索: