「マルク(通貨)」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(ページの作成:「(ドイツ語: Mark) マルク<br> Deutsche Mark<br> 通常はドイツ連邦共和国の通貨であるドイツマルクをさし,1マルク (通常 DMと略称…」)
 
(Admin がページ「マルク」を「マルク(通貨)」に移動しました)
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
4行目: 4行目:
 
Deutsche Mark<br>
 
Deutsche Mark<br>
  
通常はドイツ連邦共和国の通貨であるドイツマルクをさし,1マルク (通常 DMと略称) は 100ペニヒ pfennig。
+
通常は[[ドイツ連邦共和国]]の通貨であるドイツマルクをさし,1マルク (通常 DMと略称) は 100ペニヒ pfennig。
  
1871年のドイツ帝国成立時を起源とし,1923年レンテンマルク Rentenmark,24年ライヒスマルク Reichsmarkと2度の通貨改革を経て,第2次世界大戦後西ドイツマルクと東ドイツマルク (1964年以降はマルク) に2分化したが,90年の両ドイツ統一に際しては,東ドイツマルクを一定額までの現金・預金 (14歳以下 2000マルク,15歳以上 59歳以下 9000マルク,60歳以上 6000マルク) については1対1で,一定額をこえる現金・預金については2対1の交換比率で西ドイツマルクと交換できた。スイスフランとともに世界の最強通貨の一つと目されており,ヨーロッパ連合 EU共同フロート内においても最強通貨となることが多い。ヨーロッパ通貨制度 EMSの下では中心的通貨となり,EMS加盟国内で固定相場制を維持する一方,域外通貨に対しては変動相場制をとっている。なお,99年1月のユーロ導入に際しては1ユーロ=1.95583マルクの交換レートとなった.
+
1871年のドイツ帝国成立時を起源とし,1923年レンテンマルク Rentenmark,24年ライヒスマルク Reichsmarkと2度の通貨改革を経て,第2次世界大戦後西ドイツマルクと東ドイツマルク (1964年以降はマルク) に2分化したが,90年の両ドイツ統一に際しては,東ドイツマルクを一定額までの現金・預金 (14歳以下 2000マルク,15歳以上 59歳以下 9000マルク,60歳以上 6000マルク) については1対1で,一定額をこえる現金・預金については2対1の交換比率で西ドイツマルクと交換できた。スイスフランとともに世界の最強通貨の一つと目されており,ヨーロッパ連合 EU共同フロート内においても最強通貨となることが多い。ヨーロッパ通貨制度 EMSの下では中心的通貨となり,EMS加盟国内で固定相場制を維持する一方,域外通貨に対しては変動相場制をとっている。
 +
 
 +
なお,99年1月のユーロ導入に際しては1[[ユーロ]]=1.95583マルクの交換レートとなった.
  
 
{{デフォルトソート:まるく}}
 
{{デフォルトソート:まるく}}

2018/7/29/ (日) 08:50時点における最新版

(ドイツ語: Mark)

マルク
Deutsche Mark

通常はドイツ連邦共和国の通貨であるドイツマルクをさし,1マルク (通常 DMと略称) は 100ペニヒ pfennig。

1871年のドイツ帝国成立時を起源とし,1923年レンテンマルク Rentenmark,24年ライヒスマルク Reichsmarkと2度の通貨改革を経て,第2次世界大戦後西ドイツマルクと東ドイツマルク (1964年以降はマルク) に2分化したが,90年の両ドイツ統一に際しては,東ドイツマルクを一定額までの現金・預金 (14歳以下 2000マルク,15歳以上 59歳以下 9000マルク,60歳以上 6000マルク) については1対1で,一定額をこえる現金・預金については2対1の交換比率で西ドイツマルクと交換できた。スイスフランとともに世界の最強通貨の一つと目されており,ヨーロッパ連合 EU共同フロート内においても最強通貨となることが多い。ヨーロッパ通貨制度 EMSの下では中心的通貨となり,EMS加盟国内で固定相場制を維持する一方,域外通貨に対しては変動相場制をとっている。

なお,99年1月のユーロ導入に際しては1ユーロ=1.95583マルクの交換レートとなった.