「ニンテンドーDS」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(内容を「 {{Infobox_コンシューマーゲーム機 |名称 = ニンテンドーDS |ロゴ = |メーカー = 任天堂 |種別 = 携帯型ゲーム機…」で置換)
(タグ: Replaced)
 
(同じ利用者による、間の7版が非表示)
1行目: 1行目:
 
+
[[ファイル:Nintendo DS Trans.png|サムネイル|左]]
 
{{Infobox_コンシューマーゲーム機
 
{{Infobox_コンシューマーゲーム機
 
|名称 = ニンテンドーDS
 
|名称 = ニンテンドーDS
6行目: 6行目:
 
|種別 = [[携帯型ゲーム|携帯型ゲーム機]]
 
|種別 = [[携帯型ゲーム|携帯型ゲーム機]]
 
|世代 = [[ゲーム機|第6世代]]
 
|世代 = [[ゲーム機|第6世代]]
|発売日 = {{Flagicon|USA}} [[2004年]][[11月21日]]<br />{{Flagicon|JPN}} [[2004年]][[12月2日]]<br />{{Flagicon|Taiwan}} [[2004年]][[12月13日]]<br />{{Flagicon|KOR}} [[2004年]][[12月29日]]<br />{{Flagicon|BRA}} [[2004年]][[12月31日]]<br />{{Flagicon|AUS}} [[2005年]][[2月24日]]<br />{{Flagicon|Europe}} [[2005年]][[3月11日]]<br />{{Flagicon|CHN}} [[2005年]][[7月23日]]
+
|発売日 = 2004年
 
|CPU = ARM946E-S  67MHz<br />ARM7TDMI  33MHz
 
|CPU = ARM946E-S  67MHz<br />ARM7TDMI  33MHz
 
|GPU =
 
|GPU =
13行目: 13行目:
 
|コントローラ =
 
|コントローラ =
 
|外部接続 = [[IEEE 802.11]]、独自プロトコル
 
|外部接続 = [[IEEE 802.11]]、独自プロトコル
|オンラインサービス = [[ニンテンドーWi-Fiコネクション]]
+
|オンラインサービス =  
|売上台数 = {{Flagicon|JPN}} 3,299万台<ref name="CESA">「第11章 CESAゲームアーカイブス」『2016 CESAゲーム白書』、[[コンピュータエンタテインメント協会|CESA]]、175頁。</ref><br />[[ファイル:Map projection-Eckert IV.png|22px|世界]] 1億5,402万台<ref name="CESA"/><br />(2015年12月)
 
|最高売上ソフト = {{Flagicon|JPN}} [[New スーパーマリオブラザーズ]] /649万本<ref>「第11章 CESAゲームアーカイブス」『2014 CESAゲーム白書』、CESA、164頁。</ref><br />[[ファイル:Map projection-Eckert IV.png|22px|世界]] New スーパーマリオブラザーズ /3,072万本<ref>「第11章 CESAゲームアーカイブス」『2014 CESAゲーム白書』、CESA、170頁。</ref>
 
 
|互換ハード = [[ニンテンドーDS Lite]]<br />[[ニンテンドーDSi]]
 
|互換ハード = [[ニンテンドーDS Lite]]<br />[[ニンテンドーDSi]]
 
|後方互換 = [[ゲームボーイアドバンス]]<br />(ニンテンドーDS、[[ニンテンドーDS Lite]]のみ、周辺機器の利用を除く。)
 
|後方互換 = [[ゲームボーイアドバンス]]<br />(ニンテンドーDS、[[ニンテンドーDS Lite]]のみ、周辺機器の利用を除く。)
22行目: 20行目:
 
}}
 
}}
  
'''ニンテンドーDS'''(ニンテンドーディーエス、''Nintendo DS''、略称: '''DS''')
+
'''ニンテンドーDS'''<br>
 +
(ニンテンドーディーエス、''Nintendo DS''、略称: '''DS''')
  
 
DSはダブルスクリーンの略で二つの画面を持つ任天堂の携帯ゲーム機。
 
DSはダブルスクリーンの略で二つの画面を持つ任天堂の携帯ゲーム機。
31行目: 30行目:
 
* [https://www.nintendo.co.jp/ds/ ニンテンドーDS公式サイト]
 
* [https://www.nintendo.co.jp/ds/ ニンテンドーDS公式サイト]
  
{{ニンテンドーDS}}
 
{{家庭用ゲーム機/任天堂}}
 
{{任天堂}}
 
 
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{テンプレート:20180815sk}}
 +
==脚注==
 +
<references/>
  
 
{{DEFAULTSORT:にんてんとおDS}}
 
{{DEFAULTSORT:にんてんとおDS}}

2018/8/27/ (月) 10:29時点における最新版

Nintendo DS Trans.png
ニンテンドーDS
メーカー 任天堂
種別 携帯型ゲーム機
世代 第6世代
発売日 2004年
CPU ARM946E-S  67MHz
ARM7TDMI  33MHz
対応メディア ニンテンドーDSカード
ゲームボーイアドバンス(GBA)用カートリッジ
対応ストレージ DSカード(フラッシュメモリ
GBA用カセット(バッテリーバックアップフラッシュメモリ
外部接続 IEEE 802.11、独自プロトコル
互換ハードウェア ニンテンドーDS Lite
ニンテンドーDSi
後方互換 ゲームボーイアドバンス
(ニンテンドーDS、ニンテンドーDS Liteのみ、周辺機器の利用を除く。)
前世代ハードウェア ゲームボーイアドバンス
次世代ハードウェア ニンテンドー3DS
テンプレートを表示

ニンテンドーDS
(ニンテンドーディーエス、Nintendo DS、略称: DS

DSはダブルスクリーンの略で二つの画面を持つ任天堂の携帯ゲーム機。

下側の画面は1ピクセル単位で反応する細密なタッチパネルになっており、指や付属のペンで画面に直接触れてゲーム操作ができる。触覚という要素を加えることにより、今までになかった遊びが生まれている。マイクも内蔵されており、声による指示から手をたたく音まですべてを認識することができる。

外部リンク



楽天市場検索:


脚注