「矢口渡駅」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(その他)
 
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
23行目: 23行目:
 
|駅構造 = [[地上駅]]
 
|駅構造 = [[地上駅]]
 
|ホーム = 2面2線
 
|ホーム = 2面2線
|開業年月日 = [[1923年]]([[大正]]12年)[[11月1日]]<ref name="jtb103"/>
+
|開業年月日 = [[1923年]]([[大正]]12年)
 
|廃止年月日 =
 
|廃止年月日 =
 
|乗車人員 =
 
|乗車人員 =
|乗降人員 = 25,541
+
|乗降人員 =
|統計年度 = 2017年
 
 
|乗換 =
 
|乗換 =
|備考 = [[1930年]] 矢口駅から改称<ref name="jtb103"/>
+
|備考 =  
 
}}
 
}}
'''矢口渡駅'''(やぐちのわたしえき)は、[[東京都]][[大田区]][[多摩川 (大田区)|多摩川]]一丁目にある、[[東京急行電鉄]][[東急多摩川線]]の[[鉄道駅|駅]]である。[[駅ナンバリング|駅番号]]は'''TM06'''。
+
'''矢口渡駅'''(やぐちのわたしえき)
  
== 年表 ==
+
[[東京都]][[大田区]][[多摩川 (大田区)|多摩川]]一丁目にある、[[東京急行電鉄]][[東急多摩川線]][[鉄道駅|駅]]。
* [[1923年]][[大正]]12年)[[11月1日]] - '''矢口駅'''として開業<ref name="jtb103">[[#jtb|東急の駅]]、p.103。</ref>。
 
* [[1930年]][[昭和]]5年)[[5月21日]] - '''矢口渡駅'''に改称<ref name="jtb103"/>
 
* [[2000年]]([[平成]]12年)[[8月6日]] - [[東急目蒲線|目蒲線]]が東急多摩川線と[[東急目黒線|目黒線]]に分割され、当駅は東急多摩川線の駅となる。
 
  
== 駅構造 ==
+
[[駅ナンバリング|駅番号]]は'''TM06'''。
[[相対式ホーム]]2面2線を有する[[地上駅]]。上下線で駅舎・[[改札]]は別となっており、改札内のホーム間の行き来はできない。化粧室は、2番線の多摩川方面行きホームにあり、多機能トイレも装備されている。
 
 
 
=== のりば ===
 
<!-- 現地のLED発車標の表記に準拠 --->
 
{| class="wikitable"
 
!番線<!-- 事業者側による呼称 --->!!路線!!方向!!行先
 
|-
 
!1
 
| rowspan="2"|[[File:Tokyu TM line symbol.svg|15px|TM]] 東急多摩川線
 
| style="text-align:center" | 下り
 
|[[蒲田駅|蒲田]]方面
 
|-
 
!2
 
| style="text-align:center" | 上り
 
| [[下丸子駅|下丸子]]・[[多摩川駅|多摩川]]方面
 
|}
 
 
 
<gallery>
 
ファイル:Yaguchi-no-watashi Station Entrance for Kamata.jpg|蒲田方面出入口<br />(2010年3月19日)
 
ファイル:Yaguchi-no-watashi Station Gates for Kamata.jpg|蒲田方面ホーム改札<br />(2010年3月19日)
 
ファイル:Tokyu-railway-tokyu-tamagawa-line-Yaguchinowatashi-station-platform.jpg|ホーム<br />(2008年8月20日)
 
</gallery>
 
 
 
== 利用状況 ==
 
[[2017年]](平成29年)度の1日平均[[乗降人員|'''乗降'''人員]]は'''25,541人'''である<ref>[http://www.tokyu.co.jp/company/business/railway/passengers/index.html 2017年度乗降人員] - 東急電鉄</ref>
 
 
 
近年の1日平均'''乗降'''・[[乗降人員#乗車人員|'''乗車'''人員]]は下記のとおり。
 
<!--東京都統計年鑑、品川区統計書を出典にしている数値については、元データが1,000人単位で掲載されているため、*1000/365(or366)で計算してあります-->
 
{| class="wikitable" style="text-align:right;"
 
|+年度別1日平均乗降・乗車人員<ref>[http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000015000/hpg000014918.htm 品川区の統計] - 品川区</ref>
 
|-
 
!年度
 
!1日平均<br>乗降人員<ref>[http://www.train-media.net/report/index.html 各種報告書] - 関東交通広告協議会</ref>
 
!1日平均<br>乗車人員<ref>[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/tn-index.htm 東京都統計年鑑]</ref>
 
!出典
 
|-
 
|1990年(平成{{0}}2年)
 
|
 
|13,060
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1990/tn90qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成2年)]</ref>
 
|-
 
|1991年(平成{{0}}3年)
 
|
 
|13,328
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1991/tn91qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成3年)]</ref>
 
|-
 
|1992年(平成{{0}}4年)
 
|
 
|13,236
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1992/TOBB510P.HTM 東京都統計年鑑(平成4年)]</ref>
 
|-
 
|1993年(平成{{0}}5年)
 
|
 
|13,203
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1993/TOBB510Q.HTM 東京都統計年鑑(平成5年)]</ref>
 
|-
 
|1994年(平成{{0}}6年)
 
|
 
|12,816
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1994/TOBB510R.HTM 東京都統計年鑑(平成6年)]</ref>
 
|-
 
|1995年(平成{{0}}7年)
 
|
 
|12,699
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1995/TOBB510S.HTM 東京都統計年鑑(平成7年)]</ref>
 
|-
 
|1996年(平成{{0}}8年)
 
|
 
|12,688
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1996/TOBB510T.HTM 東京都統計年鑑(平成8年)]</ref>
 
|-
 
|1997年(平成{{0}}9年)
 
|
 
|12,896
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1997/TOBB510U.HTM 東京都統計年鑑(平成9年)]</ref>
 
|-
 
|1998年(平成10年)
 
|
 
|12,578
 
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1998/TOBB510J.PDF 東京都統計年鑑(平成10年)]}}</ref>
 
|-
 
|1999年(平成11年)
 
|
 
|12,183
 
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1999/TOBB510K.PDF 東京都統計年鑑(平成11年)]}}</ref>
 
|-
 
|2000年(平成12年)
 
|
 
|11,995
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2000/00qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成12年)]</ref>
 
|-
 
|2001年(平成13年)
 
|
 
|11,759
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2001/01qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成13年)]</ref>
 
|-
 
|2002年(平成14年)
 
|
 
|11,493
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2002/tn02qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成14年)]</ref>
 
|-
 
|2003年(平成15年)
 
|22,452
 
|11,344
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2003/tn03qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成15年)]</ref>
 
|-
 
|2004年(平成16年)
 
|22,904
 
|11,603
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2004/tn04qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成16年)]</ref>
 
|-
 
|2005年(平成17年)
 
|22,522
 
|11,424
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2005/tn05qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成17年)]</ref>
 
|-
 
|2006年(平成18年)
 
|22,412
 
|11,367
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2006/tn06qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成18年)]</ref>
 
|-
 
|2007年(平成19年)
 
|22,758
 
|11,571
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2007/tn07qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成19年)]</ref>
 
|-
 
|2008年(平成20年)
 
|22,849
 
|11,616
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2008/tn08qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成20年)]</ref>
 
|-
 
|2009年(平成21年)
 
|22,756
 
|11,556
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2009/tn09q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成21年)]</ref>
 
|-
 
|2010年(平成22年)
 
|22,836
 
|11,597
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2010/tn10q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成22年)]</ref>
 
|-
 
|2011年(平成23年)
 
|22,927
 
|11,650
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2011/tn11q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成23年)]</ref>
 
|-
 
|2012年(平成24年)
 
|23,318
 
|11,863
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2012/tn12q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成24年)]</ref>
 
|-
 
|2013年(平成25年)
 
|24,006
 
|12,197
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2013/tn13q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成25年)]</ref>
 
|-
 
|2014年(平成26年)
 
|23,683
 
|12,038
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2014/tn14q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成26年)]</ref>
 
|-
 
|2015年(平成27年)
 
|24,076
 
|12,235
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2015/tn15q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成27年)]</ref>
 
|-
 
|2016年(平成28年)
 
|24,549
 
|12,471
 
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2016/tn16q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成28年)]</ref>
 
|-
 
|2017年(平成29年)
 
|25,541
 
|
 
|
 
|}
 
 
 
== 駅周辺 ==
 
[[ファイル:Yasukata jinja Shrine.jpg|thumb|right|200px|安方神社(2010年3月13日)]]
 
{{See also|多摩川 (大田区)|矢口|東矢口|新蒲田}}
 
* [[国道1号]](第二京浜)
 
* [[東京都道311号環状八号線]]
 
* [[多摩川大橋]]
 
* [[東京消防庁第二消防方面本部#矢口消防署|矢口消防署]]
 
* [[日体荏原高等学校]]
 
* 蒲田安方[[郵便局]]
 
* 大田矢口三郵便局
 
* 智山派遍照院
 
* 安方神社
 
* [[西友]]
 
* 矢口の渡商店街
 
* 安方商店街
 
 
 
== バス路線 ==
 
[[東急バス]]により運行されている。
 
 
 
'''矢口渡'''
 
* [[東急バス池上営業所#久が原線|蒲12]] [[田園調布駅]]行/[[蒲田駅]]行
 
 
 
'''矢口小学校'''
 
* [[東急バス荏原営業所#五反田線|反01]] [[川崎駅]][[ラゾーナ川崎|ラゾーナ広場]]行/[[東急バス荏原営業所|荏原営業所]]・[[五反田駅]]行
 
 
 
'''多摩川大橋'''
 
* 反01 川崎駅ラゾーナ広場行/荏原営業所・五反田駅行
 
 
 
== 駅名の由来 ==
 
[[1949年]](昭和24年)まで当駅近くに存在した[[多摩川]]の[[渡し船]]の一つである「[[矢口の渡し]]」に由来する。
 
 
 
== その他 ==
 
* [[漫画家]]・[[矢口高雄]]の[[ペンネーム]]は昔、当駅を最寄とするアパートに住んでいたことを由来とする<ref>『オーイ!! やまびこ』6巻収録「名前の付け方」</ref>。ちなみに名付け親は[[梶原一騎]]であった。
 
* かつて、ゲームメーカーの[[ナムコ]]が矢口渡駅近隣に本社を置いており、自社のキャラクターをイラストに添えた周辺地図を駅前に設置していた事があった。
 
* 過去に[[日本テレビ系列]]で放送されていたドラマ「[[平成夫婦茶碗]]」のエンディングのロケ地として駅周辺が使われたことがあった。
 
 
 
== 隣の駅 ==
 
;  [[File:TokyuLogotype.svg|15px]] 東京急行電鉄
 
: [[File:Tokyu TM line symbol.svg|15px|TM]] 東急多摩川線
 
:: [[武蔵新田駅]] (TM05) - '''矢口渡駅 (TM06)''' - [[蒲田駅]] (TM07)
 
 
 
なお、[[1946年]](昭和21年)まで矢口渡駅 - 蒲田駅間に[[道塚駅]]が存在した。
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
 
 
{{Reflist}}
 
{{Reflist}}
== 出典 ==
 
; 東京都統計年鑑
 
 
{{Reflist|group="*"|25em}}
 
{{Reflist|group="*"|25em}}
== 参考文献 ==
 
* {{Cite book |和書 |author=宮田道一 |title=東急の駅 今昔・昭和の面影 |publisher=JTBパブリッシング |date=2008-09-01 |isbn=9784533071669 |ref=jtb}}
 
 
== 関連項目 ==
 
{{commonscat|Yaguchi-no-watashi Station}}
 
* [[日本の鉄道駅一覧]]
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.tokyu.co.jp/railway/station/info/Pid=86.html 東急電鉄 矢口渡駅]
 
  
{{東急多摩川線}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
  
 
{{DEFAULTSORT:やくちのわたしえき}}
 
{{DEFAULTSORT:やくちのわたしえき}}

2018/10/8/ (月) 19:05時点における最新版

矢口渡駅(やぐちのわたしえき)

東京都大田区多摩川一丁目にある、東京急行電鉄東急多摩川線

駅番号TM06

脚注



楽天市場検索: