「2011年のフジテレビ騒動」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{テンプレート:20180815sk}}」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{精度|date=2011年9月}}<!--詳細については、ノート:2011年のフジテレビ騒動#独自研究に留意を ノート:フジテレビ抗議デモ#記事の問題について を参照してください。-->
+
{{テンプレート:20180815sk}}
'''2011年のフジテレビ騒動'''(2011ねんのフジテレビそうどう)は、[[日本]]において、[[2011年]](平成23年)、俳優の[[高岡奏輔|高岡蒼甫(現・高岡奏輔)]]による[[Twitter]]発言を発端(きっかけ)とした[[フジサンケイグループ]]([[フジ・メディア・ホールディングス]])の[[テレビジョン放送局|テレビ局]]である[[フジテレビジョン]]の[[大韓民国|韓国]]に関する番組構成・[[報道]]等が、韓国側を利するように[[偏向報道|偏向]]・[[捏造]]されている、または日本を侮辱するような放送をしているなどという指摘<ref name="hihannjirei">[[#批判事例|批判事例]]を参照。</ref>に関連する一連の騒動。特に「[[韓流]]押し」報道に関する批判がネットユーザーなど<ref name="hihannjirei" />によってなされている。
 
 
 
== 概要 ==
 
日本において、フジテレビの報道姿勢に対する散発的な批判は、[[2002 FIFAワールドカップ|2002年日韓ワールドカップ]]の時節から、特に[[インターネット]]上で行われていたが、その頃は数ある[[マスコミ]]批判の中の一つという程度だった<ref name="2002fifa">{{Cite book|和書|author=[[遠藤薫]]編著|year=2004|month=11|title=インターネットと〈世論〉形成 間メディア的言説の連鎖と抗争|publisher=東京電機大学出版局|isbn=4-501-62050-1|ref=遠藤2004}}{{要ページ番号|date=2011年11月}}</ref>。しかし、前年の2010年頃からはその比重が高まり、ネットニュースなどでの批判事例が増えていた(後述の[[#批判事例|批判事例]]を参照)。
 
 
 
2011年(平成23年)[[7月23日]]、[[高岡蒼佑|高岡蒼甫]]([[俳優]])がTwitterで、フジテレビの報道姿勢が韓国寄りであると批判したことにより、本件は[[東アジア]]規模で注目を集めることとなった(後述の[[#高岡蒼甫のツイート|高岡蒼甫のツイート]]を参照)。
 
 
 
[[放送倫理・番組向上機構]]放送倫理検証委員会は、フジテレビの報道姿勢に対して意見・勧告・見解は出していない<ref>{{Cite web|url=http://www.bpo.gr.jp/kensyo/giji/|title=議事概要/放送倫理検証委員会/BPO|publisher=放送倫理・番組向上機構|accessdate=2011-11-14}}</ref>。放送局は具体的に明らかにされていないが、2011年に視聴者から寄せられた意見で「朝から晩まで韓国ドラマや通販番組ばかり流しており、我々高齢者の望む内容とは程遠い。」という意見があったことは公表されている<ref>視聴者の意見は以下の通り。
 
{{Quote|朝から晩まで韓国ドラマや通販番組ばかり流しており、我々高齢者の望む内容とは程遠い。そうしたくだらない放送に国民が怒っているのに、肝心のBPOがのんきに構えているようでは良くなるわけがない。なぜしっかり監督・指導しないのか。|放送倫理・番組向上委員会 (BPO)|[http://www.bpo.gr.jp/audience/opinion/2011/201109.html 2011年9月に視聴者から寄せられた意見]}}</ref>。
 
 
 
== 批判事例 ==
 
[[韓国ドラマ]]や[[韓国の著名人一覧|韓国著名人]]を過剰に紹介している(ゴリ押し[[韓流|韓国ブーム]])という批判がなされている<ref name="fuji">{{Citeweb|date=2011-08-02|url=http://rocketnews24.com/2011/08/02/117973/|title=これだけ「ゴリ押し韓国ブーム」をしておきながらチョナンカンは完全スルーのフジテレビ|work=[[ロケットニュース24]]|publisher=[[ソシオコーポレーション]]|accessdate=2011-08-03}}</ref><ref>{{Citeweb|date=2011-07-08|url=http://www.news-postseven.com/archives/20110708_24978.html|title=韓ドラぶっ続けのフジ局内から「まるで韓国のTV局だ」の声|work=[[週刊ポスト|NEWS ポストセブン]]|publisher=[[小学館]]|accessdate=2011-08-03}}</ref><ref>{{Cite journal|和書|author=水島総|authorlink=水島総|year=2011|month=9|title=韓流ドラマは韓国の対日工作だ|journal=[[WiLL (雑誌)]]|issue=|pages=|publisher=ワック|url=http://www.zassi.net/contents/WiLL/201109_01_01.html}}</ref><ref group="注">過剰な「韓国押し」と同時に、多くの日本人にとって喜ばしい・誇らしい話題を意図的に排除([[2011 FIFA女子ワールドカップ|2011年のサッカー女子ワールドカップの表彰式]]や、[[2011年世界フィギュアスケート選手権|同年の世界フィギュアスケート選手権]]のおける[[東日本大震災]]を追悼するセレモニーを放送しなかった、など)しているのではという指摘もある。</ref>。
 
 
 
実際、フジテレビは『[[韓流α]]』<ref group="注">2010年1月11日放送開始。過去には『[[土曜ワイド・韓流アワー]]』(2005年9月10日放送終了)という枠があった。</ref>という韓国ドラマ専用の放送枠を平日の午後に設けており、地上波テレビとしては、他局と比較して圧倒的に韓国ドラマの放送時間が長い<ref group="注">[[日本における衛星放送#BSデジタル放送|BS放送]]における放送時間や、地上波とBS放送の合計時間となると、[[フジテレビ系列]](フジテレビと[[BSフジ]])が圧倒的に多いというほどではない。</ref>。例えば、2011年7月の番組表(関東地区)によると韓国ドラマの地上波での放送時間は、フジテレビは月に約38時間、[[TBSテレビ|TBS]]は19時間、[[テレビ東京]]は12時間、[[日本放送協会|NHK]]は4時間、[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]と[[テレビ朝日]]は放送なしである<ref>{{Citeweb|<!-- title=2011-08-01| -->url=http://www.j-cast.com/2011/08/01103133.html|title=韓流ドラマ放送フジ「ダントツ」1位 自社制作より安く、視聴率も取れる|work=[[ジェイ・キャスト#J-CASTニュース|J-CASTニュース]]|publisher=[[ジェイ・キャスト]]|accessdate=2011-08-03}}</ref><ref name="asahi20110920">{{cite news|title=韓流番組、なぜ増えた? TV局「自前より安い」・韓国「輸出」に力|author=高久潤|newspaper=朝日新聞|publisher=朝日新聞社|date=2011-09-20|url=http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201109200107.html|accessdate=2011-12-04|archiveurl=http://megalodon.jp/2011-0920-1220-32/www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201109200107.html|archivedate=2011-09-20|ref=朝日新聞20110920}}</ref>。また、韓国をテーマとする番組、および韓国をテーマとせずに韓国に言及した番組の数を他局と比較したうえで、フジテレビによる[[ステルスマーケティング]]の可能性を示唆する分析もある(調査期間は2011年7月23日〜8月21日)<ref>{{Citeweb|date=2011-8-22|url=http://blog.livedoor.jp/nob_kodera/archives/3909024.html|title=フジテレビの韓流ゴリ押しは事実か|work=小寺信良|accessdate=2012-10-21}}</ref>。
 
このような「韓流押し」の傾向は15年前から続いているという指摘もある<ref>{{Citeweb|date=2011-07-30|url=http://getnews.jp/archives/132476|title=フジテレビの韓国推しは今に始まったことでは無かった? 実は15年前から……|work=ガジェット通信|publisher=[[東京産業新聞社]]|accessdate=2011-08-03}}</ref>。[[台湾]]で自国の製作番組の割合が40%以下(それまでは20%以下)にならないようにする法案が提出された際は、[[日本のインターネット|日本のネット]]上でフジテレビの「韓流押し」に絡めた批判が行われた<ref>{{Citeweb|date=2011-08-03|url=http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=menscyzo_03Aug2011_7696/|title=「フジテレビ韓国推し」騒動を横目に、台湾で「海外番組放送を規制する法案」通過の見込み|work=[[楽天woman]]|publisher=[[サイゾー]]|accessdate=2011-08-03}}</ref>。
 
 
 
{| class="wikitable" style="font-size:smaller"
 
|+
 
! 番組名 !! 事例 !! 放送日
 
|-
 
! style="vertical-align:top" | [[2002 FIFAワールドカップ#準決勝|日韓ワールドカップ準決勝]]
 
| style="vertical-align:top" | 「[[サッカードイツ代表|ドイツ]]対[[サッカー大韓民国代表|韓国]]戦」でフジテレビの報道姿勢が韓国寄りであるとされ、その後、2002年7月7日の『[[FNS27時間テレビ|27時間テレビ]]』で企画された「夏の[[湘南]] 1万人のごみ拾い」に対し、「W杯でアジアの地位を貶めた韓国への抗議」「その韓国を擁護し続け、視聴者の抗議を嘲笑したフジテレビへの抗議」「韓国の自慰行為の犠牲になった[[サッカーポルトガル代表|葡]]、[[サッカーイタリア代表|伊]]、[[サッカースペイン代表|西]]チームへの励まし」「フジに無視された[[親日]]国・[[サッカートルコ代表|トルコ]]のW杯3位を祝う」という目的のもと、[[2ちゃんねらー]]有志による番組開始前のゴミ拾いオフが行われた<ref name="2002fifa"/><ref>{{Citeweb|date=2002-07-08|url=http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0207/08_01/|title=2ちゃんねら〜のゴミ拾い運動 Part3 〜 目標は達成したのか? 〜|work=[[探偵ファイル]]|publisher=[[フィーノ]]|accessdate=2011-08-08}}</ref>。
 
| style="vertical-align:top" | 2002年6月25日
 
|-
 
! style="vertical-align:top" | [[フィギュアスケート]]
 
| style="vertical-align:top" | [[2009年世界フィギュアスケート選手権]]で韓国人の[[金妍兒|キム・ヨナ]]が優勝した際は、表彰式での登場シーンから[[愛国歌 (大韓民国)|韓国の国歌]]をノーカットで放送し、[[ウィニングラン]]まで20分近く放送したが、[[2007年世界フィギュアスケート選手権|2007年世界選手権]]で[[安藤美姫]]、[[2008年世界フィギュアスケート選手権|2008年および]][[2010年世界フィギュアスケート選手権|2010年世界選手権]]で[[浅田真央]]が優勝した際は、[[日の丸|日本の国旗]]掲揚・[[君が代|日本の国歌]]斉唱部分がカットされ、表彰式の放送時間も数分程度だった<ref>{{Cite web|author=[[うらたん|円と生活]]|date=2010-04-05|url=http://uratan.jp/hotnews/2010/04/26760/|title=不思議編集・・・意図的か!?フジテレビに批判|publisher=[[うらたん|ルビコン]]|archiveurl=http://web.archive.org/web/20100412033719/http://uratan.jp/hotnews/2010/04/26760/|archivedate=2010-04-12|accessdate=2011-09-05}}</ref>。2010年世界選手権終了後に一部視聴者による批判があり、フジテレビは同年4月3日の「[[新・週刊フジテレビ批評]]」放送内にて広報室長・小田多恵子が「時間がなく、不可能だった」と釈明した。<br/>[[2008年世界フィギュアスケート選手権|2008年に行われた世界フィギュアスケート選手権]]で浅田真央が優勝し、[[2008年]](平成20年)[[3月25日]]放送の『[[FNNスーパーニュース]]』で帰国した浅田へのインタビューが行われたが、この際スタジオに浅田の転倒場面の拡大パネルを飾り、浅田の転倒についてこの時何が起きたのかなどと質問した<ref>{{citeweb|date=2008-12-28|url=http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/12/28_01/index.html|title=浅田真央のインタビューと安藤美姫の発言に非難続出|work=探偵ファイル|publisher=フィーノ|accessdate=2011-08-03}}</ref>。<br/>韓国で開催され浅田がキムを[[フリースケーティング]]で逆転して優勝した[[2008/2009 ISUグランプリファイナル|2008年GPファイナル]]では、[[2008年]](平成20年)[[12月15日]]放送の『[[情報プレゼンター とくダネ!]]』で「浅田真央逆転Vも… キム・ヨナ“実力”に差」と題うって、2人の技と得点状況を細かく分析し、2人がともに予定していたジャンプをすべて成功していた場合、優勝した浅田よりキムが得点で上回っていたなどと専門家の解説を交えて放送した。また、両者の衣装を比較しキムは大人っぽいが浅田は子供っぽい、CM出演本数もキムの方が浅田より多い<ref group="注">この際に「(キムが出演しているCMは)超優良企業ばかり」などとCMに起用している企業の“差”にも言及している。</ref>など、競技と無関係な要素を持ち出して両者を比較し、キムが勝っていると結論づけた。その後、放送内容に一部視聴者から批判があり、さらに番組が用意したデータに客観的な誤りがあったため<ref group="注">浅田が予定していたものの飛ばなかったジャンプを得点計算に入れていなかった。</ref>、『とくダネ!』[[12月18日]]放送回にて放送内容に誤りがあったことを認め、司会の[[小倉智昭]]は「我々、専門家じゃないから分かんないからね」「真央ちゃん頑張ってくれたのに、ごめんなさいね」と釈明・謝罪した<ref>[http://news.livedoor.com/article/detail/3945651/ 浅田真央とキム・ヨナの比較報道に誤り、「とくダネ!」が謝罪。] [[読売新聞]]2008年12月18日</ref>。<br/>[[2011年]]に[[ロシア]]行われた[[2011年世界フィギュアスケート選手権|世界選手権]]では、[[東日本大震災]]の直後ということもあり<ref group="注">2011年の大会は元々東京で開催される予定だったが、東日本大震災の影響でモスクワでの代替開催となった。</ref>、開会式では日の丸をリンクに映し、その周りで民族衣装を着たスケーターが祈りを捧げるというセレモニーが行われるなど、大会を通して随所で日本を励ます演出がなされた。しかし、大会の独占放映権を持っていたフジテレビはこれらを全てカットし、代わりにキム・ヨナ特集を挟むなどの編集を行った。
 
| style="vertical-align:top" | 2010年3月28日ほか
 
|-
 
! style="vertical-align:top" | サッカー韓国×日本アジア頂上決戦直前スペシャル
 
〜ザックJAPANに潜入!!リアルスコープ特別版〜
 
| style="vertical-align:top" | 2010年10月5日放送の[[日本]]対[[大韓民国|韓国]]の[[サッカー]]試合を「韓日戦」と表現し、批判を受けた<ref>{{citeweb|date=2010-10-06|url=http://www.j-cast.com/2010/10/06077660.html|title=「韓日戦」フジテレビの表現 「日韓戦というべき」ネットで話題|work=J-CASTニュース|publisher=ジェイ・キャスト|accessdate=2011-08-03}}</ref><ref>[http://www.fujitv.co.jp/b_hp/101012soccer_pr/index.html サッカー韓国×日本アジア頂上決戦直前スペシャル 〜ザックJAPANに潜入!!リアルスコープ特別版〜]</ref>。フジテレビ側は呼び方でホームとアウェーを区別しているとコメントしている。
 
| style="vertical-align:top" | 2010年10月5日
 
|-
 
! style="vertical-align:top" | [[森田一義アワー 笑っていいとも!|笑っていいとも!]]
 
| style="vertical-align:top" | [[ピザハット]]メニューランキングでは、ピザハット公式ランキングでは5位だった「特うま[[プルコギ]]」を1位と紹介した<ref name="nabe2">{{cite web|date=2011-03-07|url=http://www.youtube.com/watch?v=ikzYuV4-JEY|title=【100人インタビュー】あなたが好きな鍋は?[桜H23/3/7]|work=【100人インタビュー】あなたが好きな鍋は?[桜H23/3/7]|publisher=[[日本文化チャンネル桜]]|accessdate=2011-08-11}}</ref>。これは公式ランキングの1〜4位が期間限定メニューだったためと説明がされたが、期間限定メニューを削った理由は説明されなかった。
 
| style="vertical-align:top" | 2011年2月28日
 
|-
 
! style="vertical-align:top" | [[Mr.サンデー]]
 
| style="vertical-align:top" | 番組内特集「[[K-POP]]にハマる女たち 韓流男子にひかれるワケ」(2011年2月6日放送)で、[[木村太郎 (ジャーナリスト)|木村太郎]]([[ジャーナリスト]])が韓国政府の[[大韓民国国家ブランド委員会|国家ブランド委員会]]について「K-POPをブランド化しようと力を入れている」「広告会社に言って、YouTubeなどに載っている動画の再生回数を増やしている」と主張した<ref name="sunday">{{citeweb|date=2011-03-07|url=http://www.j-cast.com/2011/03/07089839.html|title=「K-POP人気操作、木村太郎氏の発言不適切」 フジテレビ、「韓国から指摘」と番組で謝罪|work=J-CASTニュース|publisher=ジェイ・キャスト|accessdate=2011-08-05}}</ref>。これに対して韓国側は事実誤認と抗議し<ref>{{Citeweb|date=2011-02-28|url=http://japanese.joins.com/article/817/137817.html?servcode=A00&sectcode=A10/|title=「K-POPの流行は韓国政府が操作した詐欺」…日本放送|work=[[中央日報]]|publisher=[[中央日報|中央日報社]]|accessdate=2011-08-05}}</ref>、フジテレビは3月6日、『Mr.サンデー』の放送中に謝罪した<ref>{{Citeweb|date=2011-03-07|url=http://japanese.joins.com/article/979/137979.html?sectcode=700&servcode=700/|title=韓国政府による韓流操作の主張、フジテレビが謝罪|work=中央日報|publisher=中央日報社|accessdate=2011-08-05}}</ref>。<br/>この問題について、韓国[[観光大使]]である[[宮根誠司]]<ref>[http://ameblo.jp/miyane-seiji/archive1-200809.html 宮根誠司オフィシャルブログ]「実は韓国観光大使です。」2008年9月12日</ref>が司会を務める番組での発言だったため、「フジテレビに圧力がかかったのではないか」とする説が囁かれた<ref>{{citeweb|date=2011-08-04|url=http://npn.co.jp/article/detail/53517442/|title=木村太郎、心労で激ヤセ!? ベテランキャスターの干された理由|work=[[内外タイムス|リアルライブ]]|publisher=[[内外タイムス|フェイツ]]|accessdate=2011-08-05}}</ref>。また、木村の主張の根拠を公表せず、韓国側の言い分の真偽を検証しないフジテレビに対する批判も出た<ref name="sunday"/>。
 
| style="vertical-align:top" | 2011年3月7日
 
|-
 
! style="vertical-align:top" | [[サザエさん (テレビアニメ)|サザエさん]]
 
| style="vertical-align:top" | コラボなどではない回で背景に[[東方神起]]のポスターが登場<ref name="fuji"/>。
 
| style="vertical-align:top" style="width:15%"| 2011年3月20日
 
|-
 
! style="vertical-align:top" | [[めざましテレビ]]
 
| style="vertical-align:top" | 七夕の日の放送で「[[少女時代 (音楽グループ)|少女時代]]のように足が綺麗になりますように」「[[KARA]]のライブに行けますように」などと書かれた[[短冊]]を映し、女性[[日本のアナウンサー|アナウンサー]]らも韓国旅行の魅力をPR<ref>{{Citeweb|date=2011-07-25|url=http://www.cyzo.com/2011/07/post_7996.html|title=「韓国のTV局かと思う事も」宮崎あおいの夫・高岡蒼甫がTwitterでフジテレビ批判|work=[[サイゾー|日刊サイゾー]]|publisher=[[サイゾー]]|accessdate=2011-08-08}}</ref>。
 
| style="vertical-align:top" | 2011年7月7日
 
|-
 
! style="vertical-align:top" | アクセル全開!サンサンと輝くお台場合衆国DO真ん中SP
 
| style="vertical-align:top" | [[お台場合衆国]]で一番人気のフードメニューは「冷やし韓国」だと発表した<ref>{{Citeweb|date=2011-07-31|url=http://getnews.jp/archives/132634/|title=フジテレビお台場合衆国の人気No.1メニューが『冷やし韓国』 「露骨過ぎ」との声|work=ガジェット通信|publisher=東京産業新聞社|accessdate=2011-08-03}}</ref>。ちなみに「冷やし韓国」以外のメニューは、冷やし[[大阪]]、冷やし[[中華人民共和国|中国]]、冷やし[[イタリア]]、冷やし[[メキシコ]]、冷やし[[北海道]]、冷やし[[ハワイ州|ハワイ]]、冷やし[[水戸市|水戸]]などであった。
 
| style="vertical-align:top" | 2011年7月30日
 
|-
 
! style="vertical-align:top" | [[1年1組平成教育学院]]
 
| style="vertical-align:top" | 番組内企画「[[海上自衛隊|海自]][[呉基地]]!最新[[潜水艦]]内部に潜入する」の最後に[[ユースケ・サンタマリア]]が何の脈絡もなく、「今は[[少女時代 (音楽グループ)|少女時代]]」と叫んだ。このセリフ自体は少女時代の応援掛け声であり、会話の前後関係を無視したセリフを唐突に叫ぶ様子がユースケには以前から見受けられたが、今回は不謹慎であるとして批判が集まった<ref name="fuji"/>。
 
| style="vertical-align:top" | 2011年7月31日
 
|-
 
! style="vertical-align:top" | [[明日の光をつかめ|明日の光をつかめ2]]<ref>[[東海テレビ放送|東海テレビ]]制作。</ref>
 
| style="vertical-align:top" | 「空(から)メール」を「[[KARA|Kara]]メール」と表記<ref name="fuji"/><ref>{{Citeweb|date=2011-08-02|url=http://rocketnews24.com/2011/08/02/118000/|title=今度は人気ドラマで「ゴリ押し韓流」か? 多くの視聴者が違和感「気持ち悪いわ」|work=ロケットニュース24|publisher=ソシオコーポレーション|accessdate=2011-08-03}}</ref>。
 
| style="vertical-align:top" | 2011年8月1日
 
|-
 
! style="vertical-align:top" | めざましテレビ
 
| style="vertical-align:top" | 韓国歌手数人を連続でイチオシ紹介<ref>{{Citeweb|date=2011-08-03|url=http://rocketnews24.com/2011/08/03/118306/|title=フジ『めざましテレビ』が韓国歌手を3連続でイチオシ紹介 / 視聴者「完全に開き直りやがったな」|work=ロケットニュース24|publisher=ソシオコーポレーション|accessdate=2011-08-03}}</ref>。
 
| style="vertical-align:top" | 2011年8月3日
 
|-
 
! style="vertical-align:top" | [[それでも、生きてゆく]]
 
| style="vertical-align:top" |ドラマ『それでも、生きてゆく』の一場面に登場した小道具の架空週刊誌に「JAP18 美姿10ショット!」といった表記があった。この雑誌の表紙デザインは雑誌『[[フライデー (雑誌)|フライデー]]』のパロディーであり、「[[JAP18]]」はおそらく「[[AKB48]]」をもじったものと考えられるが、「JAP」は日本人の蔑称[[ジャップ]]のことで、「18」は[[韓国語]]で「シッパル」と発音し、これに似た発音の「シッバル」が「この野郎」「くそったれ」「FUCK YOU」といった意味を持つため、韓国では「18」を[[スラング]]として使うこともあるので、「JAP18」は「日本人 ファック!」を意味し日本を侮辱するスラングではないかとして問題になった。また、この雑誌の号数は[[フジテレビ抗議デモ]]と同日の8月21日になっており、デモへの当て付けではないかとの見方も広がった。他にドラマ公式サイトやブログの記載から、スタッフの1人が韓国語に堪能であることが分かり、制作したのはこの人物ではないかとされた<ref>[http://www.j-cast.com/2011/09/10106886.html 「フジ人気ドラマに「JAP18」の文字 「日本を侮蔑」とネットで大騒ぎ」] (J-CASTニュース 2011年9月10日付)</ref><ref>[http://getnews.jp/archives/140475 フジテレビのドラマで日本を罵倒するスラングが映される 意訳「日本 ファック!(by フジ)」](ガジェット通信 2011年9月9日付)</ref>。
 
| style="vertical-align:top" | 2011年9月8日
 
|-
 
! style="vertical-align:top" | [[僕とスターの99日]]
 
| style="vertical-align:top" | 2011年10月スタートのドラマ『[[僕とスターの99日]]』に韓流女優の[[キム・テヒ]]が主演することが発表された<ref>{{Cite web|date=2011-09-27|url=http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2011/110825-201.html|title=西島秀俊、キム・テヒ ダブル主演! 出会うはずのない凸凹な2人が織りなす期間限定のラブコメディー!|publisher=フジテレビ|accessdate=2011-12-04}}</ref>。[[キム・テヒ]]は2005年4月30日から5月10日にかけて、スイス親善文化大使としてスイスを訪問した際、訪問先のスイスで日本と韓国が互いに領有権を主張して領土問題となっている[[竹島 (島根県)|竹島]](韓国名:独島)に関して、「独島愛キャンペーン」を展開し、物議をかもした<ref>{{cite news|title=キム・テヒ、スイスで「独島キャンペーン」開催|newspaper=[[朝鮮日報]]|publisher=朝鮮日報日本語版|date=2005-04-21|url=http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2005/04/21/20050421000014.html|accessdate=2012-04-07|language=日本語|archiveurl=http://web.archive.org/web/20070912023753/http://www.chosunonline.com/article/20050421000014|archivedate=2007-12-21}}</ref><ref>{{Cite news | url=http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=117&article_id=0000010368&section_id=106&menu_id=106?is_status=http%3A%2F%2Fnews.naver.com%2Fnews%2Fread.php%3Fmode%3DLSD%26office_id%3D117%26article_id%3D0000010368%26section_id%3D106%26menu_id%3D106 | title={{Lang|ko|김태희, 스위스에서 '독도는 우리땅' 홍보하고 귀국}} |publisher=마이데일리 | date=2005-05-11 }}</ref><ref>[http://news.chosun.com/svc/content_view/content_view.html?contid=2005042070235 유니·김태희·이완 "독도 사랑 내가 보여주겠다" 입력 朝鮮日報韓国語版 2005年4月20日版]</ref><ref>[http://danmee.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/21/2005042151012.html 김태희-이완 남매 "독도는 우리땅 이에요" 朝鮮日報韓国語版 2005年4月21日版]</ref><ref>[http://news.chosun.com/svc/content_view/content_view.html?contid=2005042170024 김태희ㆍ이완, 스위스에서 '독도사랑 캠페인' 입력 朝鮮日報韓国語版 2005年4月21日版]</ref>。『[[週刊新潮]]』が2011年9月8日号で『フジテレビ抗議デモへの回答は独島守護天使主演ドラマ』なる記事を掲載するなど、波紋はすでに広がっている<ref name="週刊新潮20110908">{{Cite journal|和書|year=2011|month=9|title=勝利の女神の苦笑い フジテレビ抗議デモへの回答は「独島守護天使」主演のドラマ|journal=週刊新潮|issue=2011年9月8日号|pages=pp. 49f|url=http://www.shinchosha.co.jp/magazines/nakaduri/980/|publisher=新潮社}}</ref><ref>[http://alpha.metroseoul.co.kr/Metro.htm?dir=News&Mode=View&Idx=20050712015 キムテヒ、"独島愛"袋叩き metro(韓国語) 2005年7月12日]</ref>。<br/>
 
もともとのタイトルは『彼女はコリアンスター』を予定していたが、一連の騒動を受けて、あまりに露骨すぎるタイトルだとして、急遽『[[僕とスターの99日]]』に変更されたと、一部メディアに報じられた<ref>{{cite news|title=1万人集結? お台場騒然の“韓流ゴリ押し”抗議デモがフジテレビに与えたダメージ|newspaper=週プレNEWS|publisher=集英社|date=2011-09-02|url=http://wpb.shueisha.co.jp/2011/09/02/6675/|accessdate=2011-12-04}}</ref>。
 
| style="vertical-align:top" | 2011年10月23日 - 12月25日
 
|}
 
 
 
== フジ・メディア・ホールディングス外国人持ち株比率問題 ==
 
[[2011年]][[4月21日]]現在、株式会社フジ・メディア・ホールディングスにおける特定外国株式(議決権を有する株式)比率は19.99%である<ref>[http://www.c-direct.ne.jp/public/japanese/uj/pdf/10114676/20110420196909.pdf 外国人等の議決権比率に関する公告実施のお知らせ 平成23年4月21日]</ref>。日本の電波法第5条4項2号及び3号では、放送業者の議決権株式割合のうち、「外国人の議決権割合が50%以下の外資系法人」及び「個人の外国人」が所有する特定外国株式の割合が、5分の1(20%)を超えることを禁じたものであり、現在の比率はこれに反してはおらず法的な問題は無い。なお、2011年[[7月28日]]現在、株式会社フジ・メディア・ホールディングス株式に於いて、議決権を持たない株式を含む外国人直接株保有比率は28.63%に達している<ref>[http://www.jasdec.com/reading/for_pubinfo.php 証券保管振替機構 外国人保有制限銘柄期中公表]</ref>。
 
 
 
なお、全ての外資系企業に議決権が与えられた結果が19.9%と言う数字であり、個人の外国人株式には議決権が与えられていない<ref>[http://www.c-direct.ne.jp/public/japanese/uj/pdf/10114676/20110420196909.pdf 外国人等の議決権比率に関する公告実施のお知らせ 平成23年4月21日]</ref><ref>[http://www.fujimediahd.co.jp/ir/ebook/r70/pageview.html#page_num=10 第70期報告書] - フジ・メディア・ホールディングス</ref>。
 
 
 
{{Main2|この問題に関するフジテレビの見解は、下記「フジテレビの公式見解」を}}
 
 
 
== フジテレビの本件原因諸説 ==
 
* 視聴者からの要望が多い番組を放送した結果という説<ref name="net">{{Citeweb|date=2011-08-01|url=http://www.j-cast.com/2011/08/01103148.html?p=all/|title=「韓流偏重批判」巡りネット大騒動 著名人から共感の声、フジ抗議デモ告知…|work=J-CASTニュース|publisher=ジェイ・キャスト|accessdate=2011-08-03}}</ref>。
 
* 番組の[[視聴率]]を獲らないと[[コマーシャルメッセージ|CM]]を確保できないが、広告収入減でテレビ局には十分な番組制作費がない。その点、韓国ドラマは購入費用が安く、視聴率をそこそこ稼げる(コンテンツ業界の[[ユニクロ]])という説<ref name="net"/><ref name="asahi20110920"/>。
 
* フジテレビはK-POPの常設公演会場「[[Kシアター]]」([[渋谷]]と[[恵比寿 (渋谷区)|恵比寿]])に出資し<ref>{{cite web|url=http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011022424698/|title=日本東京に「韓流中心が移動?」|work=[[東亜日報]]|publisher=[[東亜日報|東亜日報社]]|date=2011年02月24日|accessdate = 2011-08-05}}</ref>、[[フジ・メディア・ホールディングス]]の[[連結子会社]]である[[フジパシフィックミュージック]](旧・フジパシフィック音楽出版)がK-POPの権利を押さえ、また最新の韓国ドラマを買い付けており、ビジネス上の判断という説<ref name="gendai">{{cite news |title=フジテレビが異常なほど韓流に肩入れする理由|newspaper=[[日刊ゲンダイ]]|publisher==[[日刊ゲンダイ|日刊現代]]||date=2011-08-02|url=http://news.livedoor.com/article/detail/5757584/|accessdate=2011-08-03|archiveurl=http://megalodon.jp/2011-0803-1820-37/news.livedoor.com/article/detail/5757584/|archivedate=2011-08-03}}</ref>。
 
* [[フジサンケイグループ]]の『[[サンケイスポーツ]]』が韓国の芸能情報誌である週刊新聞『[[サンスポ韓Fun]]』(サンスポカンファン)を発行しており、ビジネス上の判断という説<ref>{{cite news |title=韓国エンタメ紙「韓Fun」4月27日創刊!|newspaper=[[産経新聞]]|date=2011-04-18|url=http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110418/ent11041816510018-n1.htm|accessdate=2011-09-23}}</ref><ref>{{cite news |title=“近くて遠い国”をより身近に 週刊新聞「韓Fun」編集長に聞く|newspaper=[[産経新聞]]|date=2011-04-27|url=http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110427/ent11042707270003-n1.htm|accessdate=2011-09-23}}</ref>。
 
* 2010年2月25日、[[フジ・メディア・ホールディングス]][[代表取締役]][[会長]]兼[[フジテレビジョン]]代表取締役会長の[[日枝久]]は韓国の[[高麗大学校]]から[[名誉博士|名誉経営学博士号]]を授与された<ref group="注">日韓の文化コンテンツ産業発展などに寄与した功労が評価された。</ref>。これがひとつのキッカケとなったという説<ref name="gendai"/>。
 
* [[冷戦]]時代に[[朝鮮民主主義人民共和国|北朝鮮]]寄りの報道を行っていた[[左翼]]・[[革新]]陣営に対し、[[フジサンケイグループ]]をはじめとした[[右翼]]・[[保守]]陣営は韓国寄りの報道を行ってきたという歴史的経緯を挙げる説<ref>{{citeweb|date=2011-08-08|url=http://www.best-worst.net/news_C0zo2l7zi.html|title=「フジテレビ周辺」がツイッター・トレンドワードランキング浮上!「お台場合衆国? いいえ韓流抗議活動です」|work=ベスト&ワースト|publisher=リファイド|accessdate=2011-08-08}}</ref>。
 
* フジテレビの編成マーケティング部長は、『[[韓流α]]』を立ち上げた理由の一つとして、従来のような過去の日本のドラマの再放送では(何度も再放送されてきた番組もあるため)視聴者に飽きられているような気がしたという点を挙げている<ref name="yagi">{{Citeweb|author=小間井藍子|date=2010-08-24|url=http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tnews/20100824-OYT8T00698.htm|title=韓流の今&lt;上&gt; ドラマ新ファン層拡大|publisher=[[読売新聞]]|archiveurl=http://web.archive.org/web/20100825173801/http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tnews/20100824-OYT8T00698.htm|archivedate=2010-08-25|accessdate=2010-08-24}}</ref>。
 
 
 
== 2011年夏のフジテレビ騒動 ==
 
=== 高岡蒼甫のツイート ===
 
[[2011年]](平成23年)[[7月23日]]、[[俳優]]の[[高岡蒼佑|高岡蒼甫]]が[[Twitter]]で''「'''正直、お世話になった事も多々あるけど8は今マジで見ない。韓国のTV局かと思う事もしばしば。しーばしーば。うちら日本人は日本の伝統番組求めてますけど。取り合えず韓国ネタ出て来たら消してます^^ ぐっばい。'''」''と投稿して<ref>[http://twitter.com/#!/tkok_sosk_8228/status/94649086220828672 @tkok_sosk_8228 高岡蒼甫]</ref><ref>{{cite web|url=http://japanese.joins.com/article/171/142171.html?servcode=700&sectcode=740|title=俳優の高岡蒼甫、韓国関連のテレビはすぐ消してしまう?…韓国で批判」|work=中央日報|publisher=中央日報社|date=2011年07月26日|accessdate = 2011-08-03}}</ref>、「TV局の韓国おし無理。
 
けーPOP、てめーの国でやれ。」や「フジテレビの韓国洗脳は頭がおかしくなるくらい異常なんだから。マジで。気持ち悪いよね本当に フジテレビは韓国行けばいいと思う」というツイートにその通りと発言し、フジテレビが韓国のために韓流ドラマやK-POPを流し日本人を洗脳していると批判した<ref>{{cite web|url=http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20110727spn00m200019000c.html|title=高岡蒼甫:ツイッターで批判「8は今マジで見ない」|work=[[毎日新聞]]|publisher=[[毎日新聞社]]|date=2011年07月27日|accessdate=2011-08-05}} (リンク切れ)</ref>{{要出典|date=2015年11月}}。これが大きな騒動となり、5日後の[[7月28日]]、高岡は所属事務所の[[スターダストプロモーション]]を解雇された<ref>{{cite web|url=http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20110729spn00m200010000c.html|title=高岡蒼甫:ドラマ主演決まっているのに…事務所を退社|work=毎日jp|publisher=毎日新聞社|date=2011年07月29日|accessdate=2011-08-05}}</ref><ref>{{cite web|url=http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110729/ent11072909370010-n1.htm|title=高岡蒼甫、嫌韓ツイートで事務所退社 妻・宮崎あおいと亀裂も?|work=[[産経新聞]]|publisher=[[産業経済新聞社|産経デジタル]]|date=2011年07月29日|accessdate=2011-08-05}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/07/29/kiji/K20110729001305610.html?feature=related|title=話し合いは平行線 高岡蒼甫「悪いことはしてない」|work=[[スポーツニッポン]]|publisher=[[スポーツニッポン|スポーツニッポン新聞社]]|date=2011年07月29日|accessdate=2011-08-03}}</ref>。この8とはフジテレビのことである。
 
 
 
高岡はその後、「一つの呟きからの大きな波紋により、事務所の関係各位にはご迷惑をお掛けしました。当然の結果だと思っております。そして感謝の気持ちでいっぱいです」と述べ、謝罪と感謝の意を示した<ref>{{cite web|date=2011-07-29|url=http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0729&f=entertainment_0729_006.shtml|title=高岡蒼甫が所属事務所を退社、発言の適否をファンに委ねる|work=[[サーチナ]]|publisher=[[サーチナ]]|accessdate=2011-08-03}}</ref>。また、当時妻の[[宮崎あおい]]と音信不通になっていることを明かし<ref>{{citeweb|date=2011-08-02|url=http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/08/02/0004323573.shtml|title=高岡蒼甫、宮崎あおいと音信不通|work=[[デイリースポーツ]]|publisher=[[神戸新聞社]]|accessdate=2011-08-03|archiveurl=https://archive.is/fpCB|archivedate=2012-09-13}}</ref><ref>{{citeweb|date=2011-08-02|url=http://www.sanspo.com/geino/news/110802/gnj1108020503004-n1.htm|title=高岡蒼甫、妻から「一週間近く連絡こない」|work=[[サンケイスポーツ]]|publisher=[[産業経済新聞社]]|accessdate=2011-08-03|archiveurl=http://web.archive.org/20120525033049/www.sanspo.com/geino/news/110802/gnj1108020503004-n1.htm|archivedate=2012-05-25}}</ref><ref>{{citeweb|date=2011-08-02|url=http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2011080202000073.html|title=高岡蒼甫 妻との“溝”つぶやく|work=[[中日スポーツ]]|publisher=[[中日新聞社]]|accessdate=2011-08-03}}</ref>、Twitterで「家の妻は自分と一緒の思想ではありません。」と述べ、宮崎の考えは自身と異なると釈明した<ref>{{citeweb|date=2011-07-26|url=http://rocketnews24.com/2011/07/26/115809/|title=宮崎あおいが夫にTwitter書き込みを強要? 夫が「自分はこんな事は書きたくありません」「いよいよ末期」と悩む|work=ロケットニュース24|publisher=ソシオコーポレーション|accessdate=2011-08-03}}</ref>。
 
そして12月末に離婚した<ref>[http://mainichi.jp/enta/photo/news/20111229k0000m040011000c.html 宮崎あおいさん:高岡蒼佑さんと離婚] - 毎日新聞 2011年12月28日</ref><ref>[http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111229-OHT1T00019.htm?from=yol 宮崎あおい、高岡蒼佑 ついに離婚!結婚生活4年半にピリオド] - スポーツ報知 2011年12月29日</ref>。
 
 
 
=== 騒動の拡大 ===
 
{{See also|フジテレビ抗議デモ}}
 
この事件は日本の大規模[[匿名掲示板]]、[[2ちゃんねる]]の[[ニュース (2ちゃんねるカテゴリ)#芸スポ速報+板|芸能・音楽・スポーツニュース速報+板]]で注目を集め、同板はもとより、[[ニュース (2ちゃんねるカテゴリ)#ニュース速報+板|ニュース速報+板]]歴代一位の「[[尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件]]」(311スレッド)と[[ニュース (2ちゃんねるカテゴリ)#ニュース速報板|ニュース速報板]]歴代一位の「[[福島第一原子力発電所事故]]」(464スレッド)すら上回るニュースカテゴリ史上最高の522スレッドが乱立する騒ぎとなった([[2011年]](平成23年)[[8月1日]]14:35時点)<ref>{{citeweb|date=2011-08-02|url=http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20110802-00020954-r25|title=高岡発言波紋 2ちゃんねるではスレッド数記録更新|work=[[R25 (雑誌)|web R25]]|publisher=[[リクルート]]|accessdate=2011-08-03}}</ref>。
 
 
 
事件直後からフジテレビには抗議電話が殺到した。また、[[花王]]をはじめとしたフジテレビの番組スポンサー企業に対する[[電凸]]、[[ボイコット|不買運動]]が行われた<ref>{{citeweb|date=2011-08-01|url=http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0801&f=entertainment_0801_009.shtml|title=高岡蒼甫氏騒動でクライアントが慌て出す?スポンサー離れか|work=サーチナ|publisher=サーチナ|accessdate=2011-08-03}}</ref><ref>{{citeweb|date=2011-08-02|url=http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/02/news033.html|title=フジテレビへの抗議が飛び火? Amazonの花王製品レビューが炎上|work=[[ITmedia]]|publisher=[[ITmedia|アイティメディア]]|accessdate=2011-08-03}}</ref><ref name="kao">{{citeweb|date=2011-08-02|url=http://getnews.jp/archives/133009|title=フジテレビの韓国推しに対してネットのスポンサー不買運動が激化! 『花王』は犠牲に……|work=ガジェット通信|publisher=東京産業新聞社|accessdate=2011-08-03}}</ref>。
 
 
 
さらに、[[8月7日]]に[[お台場]]のフジテレビ本社前で[[デモ活動]]が実施された。参加人数は『[[週刊新潮]]』によると600人<ref name="週刊新潮20110908" />。デモの様子は「[[ニコニコ生放送]]」や「[[Ustream]]」といった[[動画共有サービス|動画投稿サイト]]でも生中継され、合計で10万人以上が視聴した<ref>{{Citeweb|date=2011-08-07|url=http://www.j-cast.com/2011/08/07103785.html?p=all|title=お台場騒然、「韓流やめろ」コール フジ批判デモに多数参加|work=J-CASTニュース|publisher=ジェイ・キャスト|accessdate=2011-08-08}}</ref>。翌[[8月8日]]はフジテレビ制定の「[[フジテレビの日]]」であり、同局の番組を不視聴するよう呼びかけもなされた<ref name="kao"/><ref>{{citeweb|date=2011-08-02|url=http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=menscyzo_02Aug2011_7687|title=政治家介入・不買運動・離婚!? 拡大する"フジテレビ高岡騒動"|work=楽天woman|publisher=[[サイゾー]]|accessdate=2011-08-03}}</ref><ref>{{citeweb|date=2011-07-29|url=http://rocketnews24.com/tag/8%E6%9C%888%E6%97%A5/|title=Twitter上で広がる「8月8日にフジテレビを見ない運動」|work=[[ロケットニュース24]]|publisher=ソシオコーポレーション|accessdate=2011-08-03}}</ref>。8月21日にもお台場のフジテレビ周辺でデモが行われた<ref>[http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110822-OHT1T00015.htm フジテレビに4000人が韓流抗議デモ:スポーツ報知]</ref><ref>[http://www.chosunonline.com/news/20110822000019 「フジテレビは韓流やめろ」6000人がデモ:Chosun Online朝鮮日報]</ref><ref>[http://www.news-postseven.com/archives/20110822_29189.html NEWSポストセブン|フジTVへの抗議デモで「我々はK-POPなんて聞きたくない!」]</ref><ref>[[朝日新聞]]2011年9月1日朝刊37面</ref>。
 
 
 
=== 騒動に対する高岡の反応 ===
 
高岡は「不買運動は勧めない、脅しでは何処かと変わらない」と述べ、この一連の動きには否定的である<ref>{{citeweb|date=2011-08-03|url=http://www.j-cast.com/tv/2011/08/03103443.html|title=高岡蒼甫「不買運動は勧めない、脅しでは何処かと変わらない」|work=J-CASTニュース|publisher=ジェイ・キャスト|accessdate=2011-08-03}}</ref>。さらに、8月5日に自身のブログで「今でも発言した言葉に後悔はない」としつつも、「このままじゃ着地点が一向に見えない」「最近は違和感が上回ってる」「なんか方向性が明らかに違う気がする」など、騒動の拡大に戸惑いを露わにし、一連の騒動から一時身を引くことを明らかにした<ref>{{citeweb|date=2011-08-05|url=http://www.j-cast.com/tv/2011/08/05103713.html|title=高岡蒼甫「着地点が一向に見えない、休憩に入ります」|work=J-CASTニュース|publisher=ジェイ・キャスト|accessdate=2011-08-05}}</ref>。
 
 
 
[[8月10日]]に高岡は「発言に対する配慮にかけていた」と謝罪し、[[8月12日]]には謝罪を補足する形で「勘違いして欲しくないのは在日、韓国、デモ、アイドル批判、局批判、そういうことを自分は伝えたいわけではない」「今の時代は特にやらなきゃいけないこと、しらなきゃいけないことが沢山ある」とした<ref>http://blog.livedoor.jp/tkok_sosk_8228/</ref>。
 
 
 
=== 日本国内の反応 ===
 
* 8月7日にフジテレビ前で行われたデモについては、ネットニュースで注目を集めた<ref>{{cite news|date=2011-08-07|url=http://www.j-cast.com/2011/08/07103785.html|title=お台場騒然、「韓流やめろ」コール フジ批判デモに多数参加|publisher=J-CASTニュース|accessdate=2011-08-18}}</ref>。しかし、[[ニュース系列|既存の5系列メディア]]は当初このデモを一切報道せず、[[神戸新聞社]]系列の[[デイリースポーツ]]紙が翌8日に報じたのみだった<ref>{{citeweb|date=2011-08-08|url=http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/08/08/0004342966.shtml|title=フジテレビ前に「ノーモア韓流」“デモ” |work=神戸新聞社|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2011-08-20|archiveurl=https://archive.is/8HeH|archivedate=2012-09-10}}</ref><ref>{{citeweb|date=2011-08-12|url=http://news.livedoor.com/article/detail/5780824/|title=お台場デモと野村総研レポート〜マスメディアが完全に沈黙する事象|work=木走正水|publisher=BLOGOS|accessdate=2011-08-18}}</ref>。
 
* [[フジテレビジョン]]では当時[[社長]]の[[豊田皓]]が定例記者会見で本事件に触れ「ツイッターは個人の意見だと思います。個別のご意見にコメントすることはないと思いますので、申し訳ないですがコメントしません」と述べた<ref>{{citeweb|date=2011-07-30|url=http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/07/30/kiji/K20110730001313270.html|title=批判されたフジテレビ 社長 高岡"発言"に「ツイッターは個人の意見」|work=スポーツニッポン|publisher=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2011-08-03}}</ref>。フジテレビの広報部は「朝から晩までやっているわけではありません。ゴールデンタイムもすべて韓流ではなく、ほかの国のものもあります。私どもとしては、適正ではないかと思っています」と述べた<ref name="net"/>。
 
* [[朝日新聞]]では、日本のテレビでもすっかりおなじみとなった韓流コンテンツがドラマに音楽に存在感を増す一方、一部で批判もあがり始め、外国では規制に向けた動きも出ているとする記事が掲載された。確かに韓国番組は増えており、7月の韓国ドラマの放送はフジテレビが約38時間で民放の中では最も多かったとし、近年は韓国を含む外国番組は衛星放送への移行が進み、地上波では減少傾向にあったが、2010年辺りからは増えているというNHK放送文化研究所の分析や、景気低迷などで広告費が減少し、制作費削減のためにも「自局で制作するより他国から安く買う方がいい。韓国ドラマは視聴率をそこそことる」という民放キー局関係者の話、「アジア各国に輸出しているが、文化的に近く市場規模も大きいことが日本進出につながっている」との韓国コンテンツ振興院の話を伝えた。一方、EU([[欧州連合]])では、報道やスポーツ中継などを除いたテレビ放送時間の半分以上をEU加盟国内制作の番組にするという制約があることや、韓国ドラマがドラマ専門チャンネルのほぼ100%と増えすぎた台湾では、独立規制機関がテレビ局に、韓国ドラマの比率を下げて経営計画通りにするよう指導したという規制の動きが起きた例を挙げ、「EUの規制の背景にはテレビ番組が(その国の)文化や民主主義を支えるという意識がある」との[[河島伸子]][[同志社大学]]教授の話を伝えた。また、日本は戦後、アメリカから多くの海外ドラマが輸入された時期があったが、視聴率を稼いでスターを生み出してきたのは国産番組であり、制作費をかけた良質な番組を作れたことも一因だったとして、「日本は市場競争だけで海外作品を排除できてきた。国際的にも珍しい。」「日本の番組の質はまだ高い。規制より海外への展開を後押しする方法を考えるべきだ」との[[砂川浩慶]][[立教大学]]准教授の話を伝えた<ref name="asahi20110920" />。
 
* [[小田嶋隆]]([[コラムニスト]])は「フジテレビが売国勢力で、彼らの『韓流推し』が、陰謀だというお話には、まったく乗れない。あまりにもバカげている。」「フジテレビは、『少女時代』や『KARA』を不自然なほど強力にプッシュしている。それは事実だと思う。でも、彼らの韓国プッシュは、陰謀ではない。ただの商売だ。」と述べた<ref>{{citeweb|date=2011-08-05|url=http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110804/221884/?P=1/|title=「面倒くさい」あの話に触れてみようと思う|work=[[日経ビジネス|日経ビジネスオンライン]]|publisher=[[日経BP]]|accessdate=2011-08-05}}</ref>。
 
* [[片山さつき]]([[自由民主党 (日本)|自民党]]所属[[参議院議員]])はTwitterで「彼が提起し皆さんが共有する危機感に焦点を当て、攪乱勢力を排して行きましょう!」と述べた<ref name="net"/><ref>[http://twitter.com/#!/katayama_s/status/97546184125722625 @katayama_s 片山さつき]</ref>。
 
* [[高城剛]](ハイパーメディアクリエーター)は自身のブログで「あらためて、テレビ利権およびそこにぶら下がる既得権益の芸能プロダクションの問題が問われる事になっている」「マスコミは、『スターダストプロモーション』社長を執拗なまでに追って真実を追究すべきである」と述べた<ref>{{citeweb|date=2011-08-02|url=http://www.j-cast.com/2011/08/02103235.html|title=高岡韓流騒動に高城剛が「参戦」 「テレビ利権と芸能プロが問われている」|work=J-CASTニュース|publisher=ジェイ・キャスト|accessdate=2011-08-03}}</ref>。
 
* [[田母神俊雄]]はTwitterで「テレビで韓流ドラマが一日中流れていることに違和感があります。公共の電波を使って韓国の情報戦略に協力することは止めてもらいたい。しかし、どこからかカネでも出ているのかもしれません。」と述べた<ref name="net"/><ref>[http://twitter.com/#!/toshio_tamogami/status/96868779996364801 @toshio_tamogami 田母神俊雄]</ref>。
 
* [[中田宏]]([[日本創新党]][[幹事長|代表幹事]])はTwitterで「正論言ってるよね。ずっとそう思ってた。一体どこの国のテレビって感じ。」と述べた<ref name="net"/><ref>[http://twitter.com/#!/NAKADAHiroshi/status/97612166013779968 @NAKADAHiroshi 中田宏]</ref>。
 
* [[中山成彬]]は自身のブログで「乗っ取られているテレビ界の内実を知って我慢ができなかったのでしょう。」と述べた<ref name="net"/><ref>[http://nakayamanariaki.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-5057.html 中山なりあきオフィシャルブログ]「暑い夏、何が起こるか」2011年7月30日</ref>。
 
* [[浜村淳]]([[タレント]])は[[MBSラジオ]]の『[[ありがとう浜村淳です]]』で「もの凄い反発が来ていますね」「韓流映画とかね、K-POPとかね、KARAや少女時代がウケるのかよう考えてみいや。面白いからや。理屈も何もあったもんやない。よう出来ているからなんですよ」「言葉がきついのを通り越して無礼やないか」と述べた<ref name="net"/><ref>{{citeweb|date=2011-07-30|url=http://npn.co.jp/article/detail/04537678/|title=浜村淳がラジオ番組で高岡蒼甫を批判するも、韓流絶賛で逆に反発の声|work=リアルライブ|publisher=フェイツ|accessdate=2011-08-03}}</ref>。
 
* [[ビートたけし]](タレント、映画監督)は、[[東京スポーツ]]紙上で「韓流フジ批判する方がおかしい」として、フジテレビ騒動に言及し「ツイッターっていえば、高岡蒼甫ってのが韓流ばかり流すフジテレビを見ないって批判したって。韓流ばかり放送するったって、それである程度、視聴率取るんだからしょうがないよな。」「有料テレビなわけでもないし。いやなら見なきゃいいじゃねーかってだけだけどな。」<ref group="注">お笑い芸人の[[岡村隆史]]もこれと同じような発言を[[ナインティナインのオールナイトニッポン|ラジオ番組]]でしている。</ref>「そもそも、フジテレビはこれまでもジャニーズばっかり出してたし、デモするほど騒ぐのはおかしいよ。」と指摘して、「オレだって昔、「テレビはツービートの漫才ばっかり流してる」って批判の投書がいっぱい来てたけど、今のツイッターの時代は本当に大変だな。」と述べた<ref>2011年8月16日付 [[東京スポーツ]]</ref>。
 
* [[ふかわりょう]]([[お笑いタレント]])は[[J-WAVE]]の放送で、韓国政府から日本の「ある局」にお金が流れていたり、その「ある局」が[[K-POP]]の楽曲権利を握って意図的にK-POPを多く流していたりすることが事実であるならば、という「仮定」の話として、「影響力が凄い公共の電波を使って、一企業の私腹を肥やすようなやり方を推進するのは違反だと思う」「テレビは時代を映す物ではなくなったと思った。完全に終わったと思いました。」と述べた<ref>{{Citeweb|date=2011-08-01|url=http://news.nicovideo.jp/watch/nw94541|title=ふかわりょう、テレビ局の「韓流推し」騒動に「テレビは完全に終わった」|work=[[ニコニコニュース|NCN]]|publisher=[[ニワンゴ]]|accessdate=2011-08-03}}</ref>。一方、[[江川紹子]]([[ジャーナリスト]])はふかわりょうに対し、Twitterで「自分の経験を語って批判するのはいいけど、確認もせずに非難するのはいかがか。」と述べた<ref>{{citeweb|date=2011-08-01|url=http://www.rbbtoday.com/article/2011/08/01/79501.html|title=江川紹子氏、"韓流推し"騒動に物申したふかわりょうに「中身がない」|work=[[RBB TODAY]]|publisher=[[イード (企業)|イード]]|accessdate=2011-08-03}}</ref>。
 
* [[ますだおかだ]]の[[増田英彦]](お笑い芸人)は7月28日放送の[[関西テレビ放送|関西テレビ]]「[[キキミミ!]]」にて「この発言で夫婦仲も寒流やね」「高岡蒼甫は交通事故に遭うんじゃないですか?」と発言し、視聴者から批判を受けた<ref>関西テレビ「視聴者の声」2011年8月号より</ref>。
 
* [[山本太郎]]([[俳優]]、[[衆議院議員]]、[[生活の党と山本太郎となかまたち]]代表)はTwitterで「韓国のエンタメは魅力的だからこそ視聴率が取れる。日本の製作者に対して、そこに頼らず、もっと自分たちで頑張って作っていきましょう!っ彼なりのメッセージと僕は受け取りました」と述べた<ref>{{citeweb|date=2011-07-28|url=http://www.j-cast.com/tv/2011/07/28102757.html|title=高岡のTV局批判に山本太郎「自分たちで頑張ろうというメッセージ」|work=J-CASTニュース|publisher=ジェイ・キャスト|accessdate=2011-08-03}}</ref>。
 
* [[ロンドンブーツ1号2号]]の[[田村淳]]([[お笑いタレント]])はTwitterで「じゃあ見ないと言う選択で良くない? 何でも否定するのがカッコ良いスタンスは俺には理解できない」と述べた<ref name="net"/><ref>{{citeweb|date=2011-08-01|url=http://www.best-worst.net/news_BXf7JXpMP.html|title=ツイッター民激怒!ロンドンブーツ田村淳が袋叩き!-そう言えば1日で「フジテレビを見ない」はトレンドワードランキングから消えている|work=ベスト&ワースト|publisher=リファイド|accessdate=2011-08-03}}</ref>。
 
 
 
{{see also|フジテレビ抗議デモ#評価}}
 
 
 
=== 騒動に対する批判 ===
 
* [[ジャーナリスト]]の[[烏賀陽弘道]]は、フジテレビ抗議デモの参加者に対して「[[福島第一原子力発電所事故|原子力発電所]]が暴走して自国民が[[放射能]]で家を追われ、[[難民|難民化]]しているというときに、なかなか[[優雅]]で結構である」と皮肉を送った。また、「[[民放局|民放テレビ]]など[[人気]]があれば韓流だろうと[[ジャニーズ事務所|ジャニーズ]]だろうと何だって飛びつくのが当たり前だ。これまで[[欧米]]の[[テレビドラマ|ドラマ]]、[[映画]]や[[音楽]]などガンガン放送されてきたが、それで日本人が「偏向だ」と怒ってデモしたという話は聞いたことがない。いくら「公共の電波だ」云々と美辞麗句を並べても、このデモは単なる[[外国人嫌悪|ゼノフォビア(外国人嫌い)]]の[[パレード]]にしか、私には見えない」と述べた。一方で、烏賀陽は滅多にデモをしない日本人を多く動員した点、[[21世紀]]の日本において、原発問題と並びゼノフォビアが[[世論]]を動かす訴求力を持っている事実を指摘し、「日本人の外国人嫌いを過小評価してはならない」と警告した<ref>{{Cite journal|和書|author=烏賀陽弘道|authorlink=烏賀陽弘道|coauthors=|year=2011|month=11|title=World Watch 「知的労働難民」|journal=[[Numéro TOKYO]]|volume=5|issue=9|page=43|pages=|publisher=[[扶桑社]]|accessdate=2011-10-21}}</ref>。
 
* 漫画家の[[小林よしのり]]はBLOGOSのインタビューにおいて、一連のデモについて、韓流ドラマの放送が多いのは不況の影響等によることはわかり切っているとして、見なければいいとしか思えない、と述べた。小林はデモ参加者の階層を年収200万円以下、年齢は30代から40代と断定した上で、結婚もできない身分に置かれていることに満足しているのかと問いかけ、怒らなければいけないのは違うところにあるだろう、と指摘している。小林はさらに続けて「長いこと君たちは階層の下におかれるんだよ、あんたたちどんどんオッサンになるよ、醜くなるよ」「デモなんかに出かけられないよ醜くって」と発言している<ref>{{Cite web|author=BLOGOS編集部|date=2011-10-03|url=http://blogos.com/article/23833/?axis=&p=7|title=小林よしのり氏「もう国家論やめたくなった。わしだってもっといろんな表現をしたいよ」|publisher=BLOGOS(ブロゴス)|accessdate=2011-12-08}}</ref>。
 
* [[茂木健一郎]]はTwitterでの発言で、「みんなフジテレビみろ!」などと述べてフジテレビ不視聴運動を厳しく批判した。茂木は一連の騒動を「幼稚な自国文化主義」「いつわりの愛国主義」と規定し、こうした「アホ」な行為は日本をますます弱体化させるものだと主張した。茂木は民放は基本的に経済原則で動いているものだとし、好まない人は見なければいいだけの話であり、選択肢のひとつとして選ぶ自由があるはずだと述べている<ref>{{Cite web|date=2011-07-30|url=http://www.j-cast.com/2011/07/30102975.html?p=all|title=茂木健一郎「韓流のどこが悪い」 フジテレビ「不視聴」を批判|publisher=J-CASTニュース|accessdate=2011-12-08}}</ref>。
 
* 漫画家の[[久保マシン]]は『[[週刊女性]]』で連載している漫画『ぶっちゃけアニマルズ』で、「韓国ドラマが増えて文句を言っているのは男のやきもち。女性で韓流にケチをつけている女性は見たことがない。」「くやしかったら、デモ参加者たちは[[チャン・グンソク]]みたいなイケメンになれ」と強い不快感を表明した<ref>{{Cite journal|和書|author=久保マシン|authorlink=|coauthors=|year=2011|month=09|title=ぶっちゃけアニマルズ|journal=[[週刊女性]]|volume=|issue=|page=|pages=|publisher=[[主婦と生活社]]|location=[[東京都]]|issn=|accessdate=2011-09}}</ref>。
 
* 文筆家で女性用アダルトグッズショップ「ラブピースクラブ」代表の[[北原みのり]]もデモの原因は「やっかみ」にあるとし、フジテレビ抗議デモを「醜い」と述べた<ref>{{cite interview |subject=北原みのり |subjectlink=|interviewer=神田憲行 |cointerviewers= |title= 日本の女性が韓流男に走る理由 エロくて性欲刺激されるから|type= |url= http://www.news-postseven.com/archives/20110926_32114.html|format= |program= NEWSポストセブン|callsign= [[小学館]]|city= [[東京都]]|date=2011-09-26|accessdate= 2011-09-27}}</ref>。
 
* 『[[ビッグコミックスピリッツ]]』に連載されている4コマ漫画『[[気まぐれコンセプト]]』は、デモ参加者の女性がプラカードを放り出して[[韓流|韓流スター]]に夢中になるという内容を掲載し、デモを茶化した<ref>{{Cite journal|和書|author=[[ホイチョイ・プロダクションズ]]|authorlink=|coauthors=|year=2011|month=09|title=[[気まぐれコンセプト]]|journal=[[ビッグコミックスピリッツ]]|volume=|issue=|page=|pages=|publisher=[[小学館]]|location=[[東京都]]|issn=|accessdate=2011-09}}</ref>。
 
* [[アメーバニュース]]編集者の[[中川淳一郎]]はデモ参加者を「[[2ちゃんねる]]に毒された、単なる[[嫌韓|韓国嫌い]]の[[ニート|暇人]]共だ」と決め付けた<ref>朝日新聞2011年9月2日付け「MEDIA Times」欄</ref>。
 
 
 
=== 日本以外の反応 ===
 
==== 韓国 ====
 
* 『[[中央日報]]』は2011年7月25日に「高岡蒼甫、Twitterに韓流批判"洗脳させられるようだ"」なる記事で高岡のツイート内容など、第一報を報じた<ref>[http://article.joinsmsn.com/news/article/article.asp?total_id=5846323 타카오카 소스케, 트위터에 한류비난 "세뇌당하는 것 같아" 中央日報 韓国語版 2011年7月25日]</ref>。
 
* 『[[朝鮮日報]]』は2011年7月27日に「韓流批判の日俳優、妻[[宮﨑あおい]]と亀裂」という記事で騒動を報じた<ref>[http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/07/27/2011072700487.html 한류 비판 日 배우, 아내 미야자키 아오이와 균열 朝鮮日報 韓国語版 2011年7月27日]</ref>。7月31日には、「日本社会の『熱いジャガイモ』になった韓流」という記事で、この騒動に関する[[2ちゃんねる]]の[[アスキーアート]]、[[高岡蒼佑|高岡蒼甫]]や[[茂木健一郎]]のツィートを紹介しながら、続報を報じた<ref>[http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/07/31/2011073100547.html 일본 사회 '뜨거운 감자' 된 한류 朝鮮日報 韓国語版 2011年7月31日]</ref>。また、8月2日のコラムで[[小林よしのり]]、[[藤岡信勝]]、日本の[[極右]]、[[鬱陵島]]に上陸しようとした[[自由民主党 (日本)|自民党]]議員([[稲田朋美]]、[[佐藤正久]]、[[新藤義孝]])、[[ネット右翼|インターネット右翼]]、[[茂木健一郎]]と絡めて高岡蒼甫のツイート騒動に触れ、「現在の日本が戦前の軍国主義の道を歩むか、残虐なテロ事件以降、いっそう理性を保って平和の価値を擁護し、世界の尊敬を集めたノルウェーの道を歩むのか、近い将来、決着がつくだろう」と締めた<ref>{{Citeweb|date=2011-08-02|url=http://www.chosunonline.com/news/20110802000008/|title=【萬物相】日本の極右|work=[[朝鮮日報]]|publisher=[[朝鮮日報|朝鮮日報社]]|accessdate=2011-08-05}}</ref>。さらに8月10日には、不視聴運動が行われた8月8日のフジテレビの視聴率が微増し、不視聴運動の影響を受けなかったと報道した<ref>[http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/10/2011081001749.html?news_Head1 후지TV 시청거부 운동에도 시청률 상승 朝鮮日報 韓国語版 2011年8月10日]</ref>。
 
* 『[[中央日報]]』は、「高岡蒼甫が韓流熱風を非難するコメントをしたことが分かり、韓国で物議をかもしている。」と書き、韓国のネットユーザーの声を紹介した<ref>{{Citeweb|date=2011-07-26|url=http://japanese.joins.com/article/171/142171.html?servcode=700&sectcode=740/|title=俳優の高岡蒼甫、韓国関連のテレビはすぐ消してしまう?…韓国で批判|work=中央日報|publisher=中央日報社|accessdate=2011-08-05}}</ref>。また、フジテレビ本社周辺で行われたデモについて言及し、[[2ちゃんねる]]を「代表的な右翼インターネット掲示板」と解説した<ref>{{Citeweb|date=2011-08-08|url=http://japanese.joins.com/article/607/142607.html?servcode=A00&sectcode=A00/|title=フジテレビの前で反韓流デモ…「韓流やめろ」|work=中央日報|publisher=中央日報社|accessdate=2011-08-08}}</ref>。
 
* 『[[東亜日報]]』は、フジテレビ本社周辺で行われたデモについて言及し、「参加者は日本国歌の『君が代』を歌い、国旗を振った。『[[天皇]]万歳』というスローガンも出てきた。典型的な右翼デモの方式だ。」「日本で、韓流反対の気流が形成されるのは、注目を受けなくなった一部芸能人の危機感に、韓国を批判する右翼勢力の利害が一致したためとみえる。」と書いた。また、高岡に賛同した中田宏元[[横浜市|横浜市長]]について、「横浜の公立学校に歴史歪曲教科書を採択させた張本人だ。」と紹介した。フジテレビについては、「[[極右]]メディアである[[産経新聞]]の大株主で、代表的な歴史歪曲教科書を出版する[[扶桑社]]を所有している。」と紹介した。また、文化評論家の言葉として「韓国であれ日本であれ、政治勢力が大衆文化市場に影響を与えることはできない。韓国ドラマがつまらなくならない限り、日本国内の韓流は健在だろう」と締めた<ref>{{Citeweb|date=2011-08-09|url=http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011080940068/|title=フジテレビ前で右翼2000人が「韓流反対」デモ|work=東亜日報|publisher=東亜日報社|accessdate=2011-08-09}}</ref>。
 
* [[韓国のインターネット]]では、高岡の発言を批判するコメントがある一方、「韓国の地上波で日本の放送ばかりやってたらどう思う?問題になるだろ?フジテレビは韓国の放送でもないんだし、自国の番組を優先させるべきだと思う。彼は信念があると思う」「韓国で日本の番組ばっかりだったら、テレビ局にクレームが殺到するだろうな。彼は批判されるべきじゃない」など、約8割のユーザが高岡の意見を評価するコメントをしたとされる<ref>{{citeweb|date=2011-07-31|url=http://news.livedoor.com/article/detail/5749483/|title=高岡蒼甫の騒動に韓国が意外な反応、「彼の発言は理解できる」「逆の立場で考えよう」|work=[[韓フルタイム]]|publisher=[[ライブドア]]|accessdate=2011-08-03}}</ref>。
 
 
 
==== 中国 ====
 
* 中国[[国営放送|国営]][[ラジオ放送局|ラジオ局]]『[[中央人民広播電台]]』は、2011年8月7日放送のニュース専門チャンネル「[[中国之声]]」で騒動を伝え、「[[フジテレビの日]]」における「不視聴運動」とフジテレビのスポンサーに対する不買運動を紹介した<ref>{{citeweb|date=2011-08-08|url=http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=53371&type=1|title=韓流偏重への疑問がTV局不視聴運動に発展、中国国営ラジオでも報道|work=サーチナ|publisher=サーチナ|accessdate=2011-08-08}}</ref>。
 
* 中国メディア『[[新浪娯楽]]』は、韓国メディアの報道を引用し、「日本のネットユーザーの多くは高岡蒼甫に賛同している」と報道した。また、「日韓両国のインターネット上では高岡蒼甫を支持する意見が多く、韓流偏重批判に反対する声はわずか2割程度だ」と指摘した<ref>{{citeweb|date=2011-08-08|url=http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0808&f=entertainment_0808_002.shtml|title=日本メディアの「韓流偏重」は韓国人にとっても不自然=中国|work=サーチナ|publisher=サーチナ|accessdate=2011-08-08}}</ref>。
 
* 中国のラジオ局『[[中国中央ラジオ]]』は、2011年8月7日放送のニュース番組「[[全国新聞聯播]]」で、「フジテレビの日」における「不視聴運動」を紹介した。その原因として、高岡のTwitterでの発言とともに、フジテレビのスポーツニュース番組における「韓日戦」の表現を挙げた。また、フジテレビが韓流番組を「寵愛」する理由について、「株主であるスポンサーが韓流に関わっているうえ、韓流番組は本土の番組より低価格なため、低コストで高い収入が期待できる」という分析を紹介した<ref>{{citeweb|date=2011-08-08|url=http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0808&f=national_0808_065.shtml|title=フジテレビ「不視聴運動」拡散、全国ニュースで報道―中国|work=サーチナ|publisher=サーチナ|accessdate=2011-08-08}}</ref>。
 
* 『[[環球網]]』への中国人の書き込みでは、フジテレビへの抗議に関して「日本は嫌いだが、伝統文化を議論する時、日本人は韓国人よりも歴史を尊重する」、「共同で韓流に抵抗しよう」、「中国は、歴史を偽造して歪曲する韓流に、日本以上に反対せねばならない」などデモを支持する多くの中国人の声があることが伝えられた<ref>2011/08/09 サーチナ[http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0809&f=national_0809_157.shtml 反韓流でフジテレビに抗議デモ…中国で「この件では日本支持」]</ref>。
 
 
 
==== 台湾 ====
 
* 『[[自由時報]]』は、高岡の[[Twitter]]での発言から始まる一連の騒動について紹介し、2ちゃんねるの反応、花王に対する不買運動、騒動に対する政治家の発言、フジテレビのK-POPへの投資、フジテレビ本社周辺で行われたデモなどに言及した。また、騒動が拡大した原因の一つとして[[竹島 (島根県)#領土問題|竹島問題]]の存在を挙げた<ref>{{Citeweb|date=2011-08-07|url=http://tw.news.yahoo.com/article/url/d/a/110807/78/2wfch.html|title=富士電視台媚韓? 網友發動拒看|work=[[自由時報]]|publisher=[[連邦集団]]|accessdate=2011-08-08}}</ref>。
 
 
 
== 本件に関するフジテレビの公式見解 ==
 
2011年9月2日にフジテレビは、一連の韓流偏重批判<!-- <ref>[http://wpb.shueisha.co.jp/2011/09/02/6675/ 1万人集結?お台場騒然の''韓流ゴリ押し''抗議デモがフジテレビに与えたダメージ 週プレニュース 2011年9月2日]</ref> -->などに対して、ホームページ上で「皆様へ。最近フジテレビに寄せられたご質問、ご意見について、正しい情報、状況をご理解いただくために、以下ご説明させていただきます。」とする公式見解を発表した<ref>{{Cite web|date=2011-09-02|url=http://www.fujitv.co.jp/fujitv/company/news/110902.html|title=フジテレビから皆様へ|publisher=[[フジテレビジョン]]|archiveurl=http://megalodon.jp/2011-0902-1955-30/www.fujitv.co.jp/fujitv/company/news/110902.html|archivedate=2011-09-02|accessdate=2011-11-11}}</ref><ref>{{cite news |title=〈速報〉韓流偏重批判にフジ「総合&客観的判断」|newspaper=[[日刊スポーツ新聞]]|publisher=[[朝日新聞社]]|date=2011-09-03|url=http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201109030159.html|accessdate=2011-11-11}}</ref><ref>{{cite news |title=フジテレビ、「韓流偏重」の批判に公式見解|newspaper=[[聯合ニュース]]|publisher=[[聯合ニュース|聯合ニュース社]]|date=2011-09-04|url=http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/09/04/0200000000AJP20110904000700882.HTML|accessdate=2011-11-11}}</ref>。
 
 
 
この公式見解は「フジ・メディア・ホールディングスの外国人持ち株比率について」、「編成方針および番組制作について」、「スポーツ中継の表彰式の放送について」、「[[FIFA]]主催のサッカー中継における表記について」という4つの項目から成っている。
 
; フジ・メディア・ホールディングスの外国人持ち株比率について
 
: 持ち株比率と議決権比率は必ずしも一致しないことを説明した上で、「議決権を有する外国人株主比率は法律に則り常に20%未満で抑えられている」、「フジ・メディア・ホールディングスの外国人株式保有比率は平均的な水準です」と説明した(比率制限がない上場企業を含めた日本の上場会社における平均的な水準)。
 
; 編成方針および番組制作について
 
: 「自社番組編成の編成権を堅持した上で、広く視聴者ニーズにお応えできるような番組制作・編成を行っております」として、韓流ドラマが多いのでは?という批判に対しては、「韓国制作の番組やアメリカ制作の番組も含め、どのような番組を放送するかは、総合的かつ客観的に判断し決めております」と説明した。
 
: またグループ会社が音楽著作権を所有している楽曲を、番組やイベントなどで使用し宣伝行為を行っている疑惑に対しては、「グループ会社の楽曲かどうかではなく、番組やイベント内容に適した作品を使用しています」とし、「上記の番組編成、制作方針同様、制作の自主性を重んじ、よりよい番組作りのために効果的な楽曲を使用するという基本方針を大事にしております。」と説明した。
 
; スポーツ中継の表彰式の放送について
 
: 「スポーツ中継では、番組の放送時間の制約、もしくは映像や情報の入ってくるタイミングなどで、放送できない情報が出るケースもあります。」とし、『[[世界フィギュアスケート選手権]]』で、日本の国旗掲揚、国歌斉唱シーンの放送が意図的にカットされているのではないかという疑惑に対しては、「過去5大会のうち、3大会(2008年、2009年、2011年)は放送をしています。2007年と2010年は競技の模様を優先し、優勝者へのメダル授与シーンのみを放送しています。これはあくまでも放送時間および番組構成上の理由であり、それ以上の意図はありません」と説明し(2009年は韓国[[キム・ヨナ]]優勝)、「他のスポーツの国際大会の放送で同様のことがある場合も上記と同じ理由によるものです。」とした。
 
; FIFA主催のサッカー中継における表記について
 
: 「フジテレビではFIFA公認の試合を放送上で表記する場合、FIFAの公式ホームページに表記されている正式大会名称に則った番組タイトルとして、ホーム & アウェイの関係から開催国を前に、対戦相手国を後に表記するのを基本として来ました。」とし、2010年10月12日のサッカー日本代表の親善試合の対韓国戦で「韓国 × 日本」と韓国を前に表記したことについて「韓国で開催されたため、FIFA公式ホームページでも国際親善試合「韓国対日本」という名称となっており、JFA(日本サッカー協会)の公式リリースも同じ順番の表記となっています。」と説明した。2010年10月4日、5日に放映されたスポーツニュース番組「[[すぽると!]]」で「韓国対日本」を略す形で「韓日戦」とコメント及び表記をしたことに関しても、「上記の理由から使用したもので他意はありません。」と説明し、「なお、現在では一般に馴染みのある「日韓戦」と言う表記も使用しております。」とした。
 
 
 
=== 公式声明に対する反応 ===
 
; [[ジェイ・キャスト]]
 
: 2011年9月3日の「フジTVが『韓国偏向』について初説明 ネットでは『納得がいかない』意見が多数」で、「フジテレビの言う『客観的な判断』に不満があるのに、ダラダラ言い訳したところで全く意味がないのでは?」、「うちらは何も悪くはありません。これからも韓流ごり押しの'''ウジテレビ'''<ref group="注">フジテレビと「[[蛆|ウジ]]」をかけた蔑称。</ref>でいきますってことだよね」といった不満の声を紹介した<ref>[http://www.j-cast.com/2011/09/03106213.html?p=2 フジTVが「韓国偏向」について初説明 ネットでは「納得がいかない」意見が多数] [[ジェイ・キャスト]]2011年9月3日</ref>。
 
: J-CASTニュースの調査によると、10月12日の日本と韓国のサッカーの親善試合を「韓日戦」と表記していたのは試合の放映権をもっていたフジテレビと、[[朝鮮日報]]・[[中央日報]]の日本語版など、韓国メディアだけだった。日本のメディアはフジテレビだけだったとのこと。
 
: J-CASTニュースの取材に対し、[[日本放送協会|NHK]]広報部は「試合開催の場所などにかかわらず『日韓』戦というように、基本的に日本側を先に表現しています」と回答していた。
 
: J-CASTニュースはフジテレビ広報部に対し、「[[米国]]で開催された[[野球]]の国際大会[[ワールド・ベースボール・クラシック|WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)]]で、日本と米国が戦ったときは、『米日戦』と表現したのか」と質問を行ったが、フジテレビ広報部は「『米日戦』という響きが一般的かどうかなどを判断し、『アメリカ対日本』などと表現していたようだ」と回答を行っていた<ref>[http://www.j-cast.com/2010/10/06077660.html?p=2 「韓日戦」フジテレビの表現 「日韓戦というべき」ネットで話題] [[ジェイ・キャスト]] 2010年10月6日</ref>。
 
; [[日刊ゲンダイ]]
 
: 2011年9月6日の「屁理屈というしかない韓流批判へのフジの見解」で、いずれも言い逃れだろうし、百歩譲って「ものは言いよう」という言い方もできるが、最後の「FIFA主催サッカー中継における表記」に関してはお笑いだと断じ<ref>[http://gendai.net/articles/view/geino/132484 屁理屈というしかない韓流批判へのフジの見解] [[日刊ゲンダイ]]2011年9月6日</ref>、どこが主催かどっちがホームかに関係なく、自国が前に来るのが当然で世界中の常識だ。日本がアウェイなら「アウェイの日韓戦」と言えば済む話だと説明している。
 
 
 
== スポンサー問題 ==
 
フジテレビのこういった状況に賛同している、支援しているなどとして、花王をはじめとしたフジテレビの大口スポンサーも非難されている。特に花王に対しては数多くの非難の声が上がっており、2011年9月16日に花王単独に対して抗議することを目的としたデモ活動が実施され1200人(主催者発表)が集まった<ref>[http://getnews.jp/archives/141594 【速報】フジテレビの偏向報道に反対するデモ、スポンサー『花王』にも及ぶ【デモ1200名+ネット中継10万視聴】 - ガジェット通信]</ref>。
 
 
 
== ブータン国王物真似問題 ==
 
[[2011年]][[12月28日]]に放映された「[[笑っていいとも!特大号|笑っていいとも!年忘れ特大号2011]]」で出演者である[[劇団ひとり]]と[[秋元才加]]([[AKB48]]・「いいとも」出演当時、現在は卒業した。)が行った[[ブータン]]国王夫妻の物真似が国王夫妻を侮辱しているなどと非難されている。問題の動画は動画サイトなどに投稿されたものの、フジテレビからの申し立てにより削除されている<ref>[http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1229&f=entertainment_1229_011.shtml フジテレビ「笑っていいとも」ブータン国王夫妻の物まねに、非難殺到] 2011/12/29(木) 11:04:19 サーチナ</ref><ref>[http://www.terrafor.net/news_h8FF3Ot6Ak.html?right 【いいとも】劇団ひとり、ブータン国王のモノマネで年の瀬炎上 日刊テラフォー]</ref><ref>[http://getnews.jp/archives/160239 『笑っていいとも!』特大号でブータン国王夫妻を侮辱するモノマネし大炎上 「フジテレビにも責任あり」 - ガジェット通信]</ref>。
 
 
 
== 脚注・出典 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
 
 
=== 脚注 ===
 
{{Reflist|group="注"}}
 
 
 
=== 出典 ===
 
{{Reflist|2}}
 
 
 
== 関連文献 ==
 
* {{Cite book|和書|author=古谷ツネヒラ|authorlink=古谷経衡|date=2012-01-18|title=フジテレビデモに行ってみた! 大手マスコミが一切報道できなかったネトデモの全記録|publisher=[[青林堂]]|isbn=978-4-7926-0443-1|ref=古谷2012a}}
 
* {{Cite book|和書|author=古谷ツネヒラ|authorlink=古谷経衡|date=2012-06-08|title=韓流、テレビ、ステマした 韓流ゴリ押しの真犯人はコイツだ!|publisher=青林堂|isbn=978-4-7926-0450-9|ref=古谷2012b}}
 
* {{Cite book|和書|editor=[[別冊宝島]]編集部編|date=2011-12-05|title=嫌「韓」第二幕!作られた韓流ブーム なぜ僕たちはデモに向かうのか?その深層を探る!|series=別冊宝島 nonfiction|publisher=[[宝島社]]|isbn=978-4-7966-8803-1|ref=別冊宝島編集部2011}}
 
* {{Cite book|和書|date=2012-05-25|title=これでわかる!裏マーケティングのすべて 【もう絶対ダマされない!!】AKB48から韓流まで全ステマ解剖!!|series=晋遊舎ムック|publisher=[[晋遊舎]]|isbn=978-4-86391-539-8|ref=晋遊舎2012}} - 第2章に「02 テレビメディアとマーケティング◆韓流コンテンツがテレビに溢れる理由」収録。
 
* {{Cite book|和書|date=2011-11-29|title=利権マスコミの真実 「報道しない自由」を作ってきたのは誰だ|series=OAK MOOK 405|publisher=[[オークラ出版]]|isbn=978-4-7755-1772-7|ref=オークムック2011}}
 
** 「メディアの黄昏」, p.1
 
** [[曙機関]]「フジテレビ抗議デモこそ、日本のジャスミン革命である」, pp.97 ff
 
** [[山際澄夫]]「既存メディア崩壊の序曲 「花王デモ」はテレビの「終わり」の始まりか」, pp.102 ff
 
** [[水島総]]「新連載 メディア犯科帳 韓流に隠された危険と希望」, pp.136 ff
 
** 元航空幕僚長 [[田母神俊雄]]×作曲家 [[すぎやまこういち]]「タモーレの泉 第3回 大丈夫。日本は目覚め始めている!」, pp.140 ff
 
* {{Cite book|和書|author=安田浩一|authorlink=安田浩一|date=2012-04-17|title=ネットと愛国――在特会の「闇」を追いかけて|chapter=「フジテレビ抗議デモ」の真相|series=g2 book|publisher=講談社|pages=303-313|isbn=978-4-06-217112-0|ref=安田2012}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[フジテレビ抗議デモ]]
 
* [[文化放送 (韓国)|韓国文化放送]] - フジテレビと提携している韓国の放送局。
 
* [[サンケイスポーツ]] - 発行元は[[フジサンケイグループ]]傘下企業の[[産業経済新聞社]]。2011年4月27日に韓国エンターテインメント情報誌「[[韓Fun]]」を創刊した({{citeweb|date=2011-04-27|url=http://www.sanspo.com/geino/news/110427/gnj1104270552019-n1.htm|title=韓国エンタメ紙「韓Fun」4月27日創刊!|work=[[サンケイスポーツ]]|publisher=産業経済新聞社|accessdate=2011-08-03|archiveurl=http://web.archive.org/20110430152604/www.sanspo.com/geino/news/110427/gnj1104270552019-n1.htm|archivedate=2011-04-30}})。
 
* [[フジパシフィックミュージック]](旧・フジパシフィック音楽出版) - フジサンケイグループ傘下企業。複数のK-POPグループの出版権を持っている({{Cite web|date=2011-08-08|url=http://www.cyzo.com/2011/08/post_8133.html|title=BIGBANGに続いて少女時代もエイベックスへ? K-POP獲得競争の裏にテレビの弱体化|work=日刊サイゾー|publisher=[[サイゾー]]|accessdate=2011-08-08}})。
 
* [[ポニーキャニオン]] - フジサンケイグループ傘下企業。韓国ドラマ制作を中心としたコンテンツ事業支援ファンドに出資({{Cite web|date=2011-07-28|url=http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/07/28/kiji/K20110728001301640.html|title=TBSなど 韓流ドラマの制作支援ファンド設立|work=スポーツニッポン|publisher=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2011-08-05}})。
 
* [[電通#プロデュースに関わったプロジェクト・イベント]] - [[キム・ヨナ]]の前所属事務所のマネージメント支援を、当時の[[成田豊]]電通会長の指揮で行っていた。
 
* [[ニッポン放送の経営権問題]] - [[SBIホールディングス]] - [[ホワイトナイト]]
 
* [[国家ブランド委員会]] - [[韓国コンテンツ振興院]] - [[駐日韓国大使館 韓国文化院]] - [[韓流#韓国政府の国策による韓流]] - [[ディスカウントジャパン運動]]
 
* [[脳活アップデートQ!スマートモンキーズ!!]] - [[奇誠庸#エピソード|奇誠庸選手猿真似パフォーマンス騒動]]
 
* [[セシウムさん騒動]] - 同時期に発生したフジテレビの系列局・[[東海テレビ]]における騒動。
 
 
 
== 外部リンク ==
 
*{{Twitter|fujiwiki|@fujiwiki お台場}}
 
<!--*{{Cite web|url=http://fuji-demo.info|title=【フジテレビ】抗議デモまとめwiki|publisher=|accessdate=2012-1-4}}{{リンク切れ|date=2012年5月}}-->
 
*[http://nomorefujitv.wiki.fc2.com/ フジテレビ抗議+αまとめWiki (元フジ公式チャンネルまとめWiki)]
 
{{フジテレビジョン}}
 
 
 
{{デフォルトソート:ふしてれひそうとう2011}}
 
[[Category:報道]]
 
[[Category:フジテレビの歴史|そうとう2011]]
 
[[Category:メディア問題]]
 
[[Category:芸能界の事件]]
 
[[Category:社会問題]]
 
[[Category:日韓関係]]
 
[[Category:情報社会]]
 
[[Category:2ちゃんねるの歴史]]
 
[[Category:反韓感情]]
 
[[Category:2011年の日本]]
 
[[Category:2011年7月]]
 

2018/10/6/ (土) 09:24時点における最新版



楽天市場検索: