「5きげんテレビ」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{テンプレート:20180815sk}}」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{複数の問題
+
{{テンプレート:20180815sk}}
| 出典の明記 = 2018年2月20日 (火) 15:06 (UTC)
 
| Wikify = 2018年2月20日 (火) 15:06 (UTC)
 
| 内容過剰 = 2018年2月20日 (火) 15:06 (UTC)
 
}}
 
{{TVWATCH}}
 
{{基礎情報 テレビ番組
 
| 番組名 = 5きげんテレビ
 
| 画像 = <!-- [[ファイル:|200px]] ※「ファイル:」の後に画像ファイルを貼る。画像サイズの変更は「200px」の数字を変える。 -->
 
| 画像説明 =
 
| ジャンル = [[ローカルワイド番組]]・[[夕方ワイド番組]]・[[情報番組]]
 
| 放送時間 = [[#放送時間|放送時間を参照]]
 
| 放送分 =
 
| 放送枠 =
 
| 放送期間 = [[1997年]][[3月3日]] - 現在
 
| 放送回数 =
 
| 放送国 = {{JPN}}
 
| 制作局 = [[テレビ岩手]]
 
| 企画 =
 
| 製作総指揮 =
 
| 監督 =
 
| 演出 =
 
| 原作 =
 
| 脚本 =
 
| プロデューサー =
 
| 出演者 = [[#キャスター|キャスターを参照]]
 
| ナレーター =
 
| 音声 = [[ステレオ放送]]
 
| 字幕 =
 
| データ放送 = 実施中
 
| OPテーマ =
 
| EDテーマ =
 
| 時代設定 =
 
| 外部リンク = http://www.tvi.jp/5kigen/
 
| 外部リンク名 = 5きげんテレビ - テレビ岩手
 
| 特記事項 =
 
}}
 
『'''5きげんテレビ'''』(ごきげんテレビ)は、[[テレビ岩手]]で放送されている[[ローカルワイド番組]]である。
 
 
 
== 概要 ==
 
[[1997年]][[3月3日]]、『'''いわて特盛!5きげんテレビ'''』(いわてとくもり!ごきげんテレビ)として放送開始。夕方の[[帯番組]]としては[[岩手県]]初のものであり、2017年現在、岩手県で同種の帯番組は民放ではこの番組のみである。[[2017年]]3月3日に放送開始20周年を迎え、20周年スペシャルを放送した。
 
 
 
また、[[2006年]][[6月6日]]から、[[地上デジタルテレビ放送|地上デジタル放送]]の[[試験放送]]が開始し、[[ハイビジョン]]での放送も開始した。また、番組内で紹介した料理やお店の問い合わせ先などを番組終了後でも確認することができる[[データ放送]]を実施している。
 
 
 
[[2009年]][[3月27日]]に放送3000回となり、翌日[[3月28日]]には3000回記念スペシャルが放送された。
 
 
 
2015年3月30日に番組リニューアル。番組ロゴを変更。
 
 
 
== 放送時間 ==
 
月曜日 - 木曜日 15:50 - 17:53(123分)
 
 
 
金曜日 16:25 - 17:53(88分)
 
: 番組の前後に特別番組等が入る場合は放送開始時間を変更、または放送時間を短縮して放送。
 
 
 
=== 放送時間の変遷 ===
 
* 1997年3月3日 - 1998年3月27日 : 16:55 - 19:00(125分)
 
: 「[[NNNニュースプラス1|ニュースプラス1]]」「[[ニュースプラス1いわて]]」を含んだワイド編成。本編のあと、一旦「プラス1」「プラス1いわて」を放送。19時前に5きげんテレビに戻り、視聴者のFAXを紹介する。なお、それまで報道スタジオから放送していた「プラス1いわて」は、「5きげんテレビ」のセットと統合されたためメインスタジオから放送されるようになった。
 
* 1998年3月30日 - 2003年9月26日 : 16:55(→53) - 17:57(55→54→53)(62分→開始・終了時間が少しずつ変動→60分)
 
: 「ニュースプラス1」が分離され、「5きげんテレビ」単独番組となる。エンディング後に[[ステーションブレイク]]がないまま「プラス1」が始まる。
 
* 2003年9月29日 - 2011年9月30日 : 16:25 - 17:53(→50)(88分→85分)
 
: 放送時間を約1時間半に拡大。これに伴い、同局で15:55 - 16:55の[[TXN|テレビ東京系列]]アニメなどを放送していた枠が削減あるいは廃止される。
 
* 2011年3月22日 - 4月1日 : 15:56 - 17:50(114分)
 
: 地震関連情報を伝えるため時間拡大の特別版として放送。
 
* 2011年10月3日 - 2016年4月1日 : 16:25 - 17:53(88分)
 
: 放送時間が3分拡大(「news every.」が17:53 - 18:15と時間変更となったため)。これに伴い、「ニュースプラス1いわて」も時間変更で1分早く18:15開始となった。
 
* 2016年4月4日 - :【月 - 木曜日】15:50 - 17:53(123分)・【金曜日】 16:25 - 17:53(88分)
 
: 月 - 木曜日に限り、本番組内包扱いで『[[news every.]]』の第1部の冒頭部分ネット<ref>第3部のNNN枠はすでに単独番組扱いでネットしている。第2部を特報で放送する場合はその限りではない。</ref>開始のため、放送時間が35分拡大<ref>実際は「[[ミヤネ屋]]」終了の15時48分30秒に盛岡のスタジオに切り替わる</ref>。月 - 木曜日は「[[ヒルナンデス!]]」から「ニュースプラス1いわて」まで7時間あまり連続で生放送となる。金曜日は従前通りの放送時間で放送。
 
 
 
==出演者==
 
=== 司会 ===
 
▲をのぞき、すべて[[テレビ岩手]]アナウンサー
 
* [[岩瀬弘行]](2015年3月2日よりメイン司会に昇格。以前はレポーターや代理司会を担当)
 
* [[きぬ (タレント)|きぬ]]▲(2016年6月 - [[高橋美佳]]アナウンサーが産休に伴い就任 。 - サブ司会)
 
* [[矢野智美]](2016年4月 - サブ司会)
 
(きぬ・矢野は隔週で出演)
 
 
 
=== レポーター ===
 
* [[渡邊雄介]](テレビ岩手アナウンサー)
 
* [[江口アミ]](テレビ岩手アナウンサー、2013年10月 - 2014年4月、高橋産休時にサブ司会)
 
* [[宮本麗美]](テレビ岩手アナウンサー)
 
* [[吉岡伸剛]](テレビ岩手アナウンサー)
 
* [[高橋美佳]](テレビ岩手アナウンサー、2006年4月 - 2013年9月・2014年3月 - 2016年6月、サブ司会。 2016年6月から産休、2017年3月に職場復帰し、2017年4月下旬から天気予報などを不定期に担当。)
 
* [[蔦京平]](テレビ岩手アナウンサー、「なな・なまリポート」の時に中継出演。)
 
* 穴澤浩二▲(ウェザーニューズ所属の気象予報士、2017年7月より木曜の天気予報を担当。)
 
* 磯水菜▲(当時テレビ岩手アナウンサーで初代サブ司会、2009年12月にレポーターで復帰、不定期出演)
 
* 平田純子▲(当時テレビ岩手アナウンサーで初代サブ司会、レポーターで復帰)
 
* 六串しずか▲(ファッションモデル)
 
* [[アンダーエイジ]]▲([[あなたの街に住みますプロジェクト|よしもと住みます芸人]]、不定期に中継出演)
 
* [[高橋佳代子]]▲(元テレビ岩手アナウンサー、「岩手おもいっきり○○」のコーナー他担当、VTRとスタジオに出演)
 
* [[渡辺裕太 (俳優)|渡辺裕太]]▲(俳優、不定期に中継出演)
 
* [[宮田愛子]]▲(2017年5月から登場)
 
 
 
=== 過去の出演者 ===
 
* [[平井雅幸]](1997年3月3日 - 2015年3月2日。番組開始から18年間メイン司会を務めた。2015年2月より休養をとり、降板が発表された3月2日にはビデオメッセージにて、「声が出づらくなってしまいました」というメッセージを寄せた)
 
* [[古舘友華]](テレビ岩手アナウンサー、2009年1月 - 2010年3月、レポーターとしても出演。2010年3月29日からは[[ニュースプラス1いわて]]のキャスターを担当)
 
* [[舘道直佳]](気象予報士、タッチーの[[天気予報]]担当、2010年3月まで、第2子妊娠で、秋ごろ出産予定のため産休)
 
* [[小林ゆり子]](元テレビ岩手アナウンサー、2002年10月から担当、2008年12月27日の年末スペシャルをもって退社)
 
* [[中澤麗華]](元テレビ岩手アナウンサー、レポーター、現在はフリー)
 
* 河合耕平(元テレビ岩手アナウンサー、主にレポーター)
 
* [[平井直子]](主にレポーター)
 
* [[菅原那緒子]](元テレビ岩手アナウンサー、2006年3月まで元サブ司会、2011年9月からはレポーター、天気予報担当、[[ニュースプラス1いわて]]のリポーターも不定期で担当)
 
* [[川部絢子]](元テレビ岩手アナウンサー、主にレポーター、舘道直佳が休みの時の天気予報担当→2010年4月 - 2016年3月サブ司会。2016年3月退社)
 
* [[松山理穂]](元テレビ岩手アナウンサー、2016年 - 2017年、2017年3月退社)
 
 
 
== 番組キャラクター ==
 
2003年頃から採用し、主に「5きげん占い」や「おや?ツー」のコーナーで登場
 
* ゴー君
 
* きーちゃん
 
* げん君
 
* テレフラワー
 
* テレピッピ
 
 
 
== 主なコーナー ==
 
* (月 - 木曜日のみ)『news every.・第1部』の冒頭部分ネット
 
: [[読売テレビ]]『ミヤネ屋』が終了する15時48分30秒に『5きげん』のスタジオに切り替わり(いわゆるステブレレス)<ref>番組表・[[EPG]]上は『ミヤネ屋』のままである</ref>、キャスターのクロストークや今日のラインナップを紹介。15時50分には日本テレビ『every.』に切り替わり、「いまダケッ」が終わる16時28分頃までネットする。新聞番組表等では「全国の動き」とクレジットしている。
 
* 番組内容紹介
 
: 番組中盤17:00ごろからVTRで紹介。
 
* オープニング
 
: キャスターの挨拶とトーク(番組内容、きょうの出来事など)をした後にお天気カメラで盛岡市内と沿岸地方(宮古、釜石などから1ヶ所)の様子を天気と共に確認する。お天気カメラの時にBGMで[[エレクトリック・ライト・オーケストラ|ELO]]&[[オリビア・ニュートン=ジョン]]「Xanadu(ザナドゥ)」を使用している。
 
* なな・なまニュース(月 - 木)・県内のニュース(金)<ref>月から木は独自のテロップで、金曜は『プラス1』のテロップで放送</ref>
 
: 月曜 ― 木曜は柴柳二郎が報道センターから最新のニュースとその日の『プラス1』の内容を伝える。金曜は藤村惠一がスタジオか報道センターからニュースや『プラス1』の予告を行う。 
 
* 新電話クイズ(2007年4月 - )
 
: 従来の市町村関連に加え、県内の企業やお店などからジャンルに関係なく問題が出題され、従来の口答方式から選択方式(3択又は○×)に変わった。従来と違い後半にヒントは出ない。
 
: ([[電話回線]]の混み合いを極力防ぐため、1日ローテーションで解答者の[[電話番号]]の末尾制限を奇数・偶数、また、1家族1回のみに限定している)
 
: 番組終盤に電話クイズの抽選1日2名(内陸、沿岸地区1名ずつ)当選(そのうち、平井雅幸アナまたは当日のゲストが選んだ沿岸地区の当選者1名への電話)と視聴者からのFAX紹介。この時のBGMは、[[ABBA]]「[[ダンシング・クイーン]]」→[[久保田利伸]]「[[LOVE RAIN 〜恋の雨〜]]」を使用している(エンドロールが表示されるまで)。
 
* 5きげんクッキング
 
: 毎日違った先生が料理を作っている。金曜日はお菓子の日。
 
* タッチーの5きげん天気→5きげん天気予報
 
: 気象予報士の舘道直佳(番組内で通称タッチー)が、番組の前半と後半にあすの天気予報を伝え、後半ではタッチパネルを使って天気を伝えていたが、2010年3月に産休で降板。降板後は、川辺絢子アナ、高橋美佳アナ、男性アナが担当した。現在は、テレビ岩手のアナウンサー<ref>柴柳二郎、藤村惠一、古舘友華を除く</ref>、穴澤浩二(木曜のみ)が担当。
 
* 5きげん占い
 
: 誕生月で明日(金曜日は週末)の運勢をランク付けで紹介する。
 
* ちょペット天国(パラダイス)(月曜日)
 
: [[イヌ|犬]]・[[ネコ|猫]]等の動物の紹介やしつけの仕方などを紹介や、我が家のペットを自慢するコーナーなど
 
* 5きげんなお取り寄せ「んめぇ~もん」→「すげぇ~もん」
 
: 毎週月曜、日本全国のお取り寄せグルメを紹介する。テーマの[[都道府県]]はコーナー終了前に岩瀬弘行が[[ガチャガチャ]]で決める(以前は[[あみだくじ]]、日本地図へ[[ダーツ]]を当てて決めていた)
 
* おや?ツー(木曜日)
 
* 昭和レトロ館
 
* 5きげん女子部
 
* 5ォ5ォIWASE
 
* 全国ぐるっと味めぐり
 
* 岩手おもいっきり○○
 
* 教えて!法律相談
 
* 5きげんリクエストこたえ隊
 
: 視聴者からリクエストのあったものを特集する。
 
* 5きげん中継(主に金曜日)
 
: 主に[[老人ホーム]]・[[ホームセンター]]・[[ドラッグストア]]などから中継。
 
* 5きげんさいころゲーム(幼稚園や小学校などから中継)(主に木曜日)
 
: 参加者全員で順番にさいころを振って「5きげんTV」の文字をそろえる。2分間でチャレンジし、時間によって[[図書カード]]3万円〜2万円〜1万円〜5000円・・・500円〜5きげんタオル、時間切れだと5きげんバッジがもらえる。
 
* ブンブンブン文房具(不定期)
 
: テレビ岩手本社近くにある盛岡一の文具店、[[平金商店]]の店長が、おすすめの[[文房具]]などを紹介する。
 
* 5きげん知恵袋(金曜日)
 
: 週替わりで野菜博士・果物博士・魚博士(3人共それらの関係者)が、旬の野菜・果物・魚について食べ方などを紹介する。博士は週替わりで似顔絵の描いたTシャツを着用している。
 
* 盛岡ショッピングセンターイオン探検隊(月曜日)
 
: 女性アナまたはレポーターが、[[イオンモール盛岡]]内の店を毎週紹介する。
 
* vivaわんだふぉ~(木曜日)
 
: テレビ岩手本社ロビーから県内の催し物の宣伝を行う。
 
* 宗&雅ど〜なknow? → 宮城・岩手ど〜なknow?(毎週水曜日)
 
: [[宮城テレビ放送|ミヤギテレビ]]で放送している、[[さとう宗幸]]司会の番組「[[OH!バンデス]]」と中継を結ぶ。県内の名産品や観光スポットなどを、双方の司会者自らが取材して隔週交互に紹介し合う。このコーナーはミヤギテレビがキーステーションとなるが、2009年[[8月12日]]まではテレビ岩手からの映像を含めて全編4:3の標準画質だった(ハイビジョン回線が未開通だったため)。
 
* 5きげんレンタ10(洋画編と邦画編を隔週で発表)
 
: レンタルビデオ店の[[ゲオ]]調べによるDVDレンタルベスト10を発表。その内、2作品をPick Upして紹介。 他
 
*なな・なまリポート(不定期)
 
:蔦キャスターが県内各地から中継をするコーナー。なお、「ニュースプラス1いわて」ではレギュラーコーナーとなっている。
 
*もっともっと裕太くん中継(月1回)
 
:「news every.」で県内から全国中継があった場合、中継レポーターの渡辺裕太とアナウンサーが、当番組にて2回目の中継を行う。
 
 
 
=== 終了または不定期となったコーナー ===
 
* 5きげん@なまてれ(2008年4月より月2回・前月までは毎月第3金曜日)(2005年4月から2009年3月まで)
 
: [[青森放送]]「[[@なまてれ]]」と中継を結ぶ。このコーナーは、TVIからの映像は16:9のハイビジョン画質で放送するが、青森放送からの映像は放送回線の都合により4:3の標準画質となっている。
 
* ピヨピヨ探検隊
 
: 県内の幼稚園の紹介や園児の生活を紹介
 
* なんだりかんだり
 
* 5きげん生活百科
 
* わが町自慢電話クイズ(2007年3月まで)
 
: 県内[[市町村]]の関係者などが県人でもあまり知らない事からクイズを出題し、電話で解答する。番組後半にヒントが出る。
 
* 5きげんこまち通信(毎月最終金曜日、2008年3月まで)
 
: [[秋田放送]]「[[ゆうドキっ!]]」と中継を結ぶ([[ABSワイドゆう]]時代から続いていた)。
 
* あす(週末)の開運の扉
 
* 5きげんな子育てがし隊
 
: 磯水菜が担当する子育て応援コーナー
 
* 雅さんのコレ食べたい
 
: 毎週金曜、県内の食堂などのおいしいものを紹介し、最後にスタジオでその料理を試食する。
 
 
 
== 5きげんキャラバン ==
 
2009年4月から開始。テレビ岩手のスタジオを飛び出して、中継先から放送を行う。
 
 
 
2010年度も特に2010年2月28日の津波被害にあった県南部を中心にキャラバンの回数を増やして放送することが発表され、第1回の放送は、4月16日に昨年度と同じ北上市の展勝地で放送されることも併せて発表された。
 
 
 
; 中継地
 
* 2009年
 
: 4月17日 [[展勝地]]([[北上市]])
 
: 5月1日 [[えさし藤原の郷]]([[奥州市]])
 
: 6月12日 [[葛巻町畜産開発公社|くずまき高原牧場]]([[葛巻町]])
 
: 7月17日 釜石漁港、観光船発着所、釜石大観音([[釜石市]])
 
: 7月31日 シートピアなあど([[宮古市]])
 
: 9月18日 やませ土風館([[久慈市]])
 
: 9月21日 ラ・フランス温泉館([[紫波町]])
 
* 2010年
 
: 4月16日 展勝地(北上市)
 
: 4月28日 えさし藤原の郷(奥州市)
 
: 4月30日 [[浄土ヶ浜]]([[宮古市]])
 
: 6月9日 とおの昔話村([[遠野市]])
 
: 6月11日 くずまき高原牧場(葛巻町)
 
: 7月2日 花工房らら倶楽部([[雫石町]])
 
: 7月16日 根浜海水浴場(釜石市)
 
: 7月21日 物産館あすぴーて([[八幡平市]])
 
: 7月30日 [[小袖海岸]]([[久慈市]])
 
* 2011年
 
: 5月20日 [[駅前橋上市場サン・フィッシュ釜石|サンフィッシュ釜石]](釜石市)
 
: 6月17日 花工房らら倶楽部(雫石町)
 
: 7月22日 物産館あすぴーて(八幡平市)
 
: 9月16日 やませ土風館(久慈市)
 
* 2012年
 
: 4月27日 えさし藤原の郷(奥州市)
 
: 5月2日 浄土ヶ浜ビジターセンター(宮古市)
 
: 6月29日 花工房らら倶楽部(雫石町)
 
: 7月13日 釜石はまゆり商店街(釜石市)
 
: 9月21日 久慈秋祭り会場(久慈市)
 
* 2013年
 
: 3月20日 リアスホール([[大船渡市]])
 
: 4月26日 展勝地(北上市)
 
: 5月1日 浄土ヶ浜ビジターセンター(宮古市)
 
: 5月17日 花工房らら倶楽部(雫石町)
 
: 7月12日 鉄の歴史館(釜石市)
 
: 7月19日 松尾八幡平ビジターセンター、八幡平フラワーランド(八幡平市)
 
: 9月20日 久慈秋祭り会場、やませ土風館(久慈市)
 
 
 
== 備考 ==
 
* 放送開始10周年を記念して、2006年2月8日から2006年2月14日にかけて盛岡市の[[川徳]]で過去に番組内で取り上げられたおいしいもののお店を集めた「5きげんテレビフェアinカワトク」が行われ、2006年2月9日には同会場から公開生放送が行われた。
 
* 2006年3月6日から3月17日の2週間の間ハイビジョン対応化工事の為、セットを第1スタジオからテレビ岩手本社ロビーに移して放送した(プラス1いわても同様)また2006年3月16日は盛岡駅西口複合施設[[いわて県民情報交流センター|アイーナ]]、3月17日には[[岩手県民会館]]から生中継で放送された。
 
* 2006年9月22日の放送で5年間使われたスタジオセットが役目を終えた。また、9月25日から29日までの間スタジオの工事をし、地上デジタル放送の本放送開始後である10月2日からは新しいスタジオセットで放送を開始。
 
* 2006年10月2日から、地上デジタル放送開始に合わせてスタジオセットをはじめ、開始当初からのタイトルロゴ・オープニングを一新した。なおタイトルからは「いわて特盛!」が取れ、単に「5きげんテレビ」となった。
 
* 2008年3月31日から、[[ステレオ放送]]になった。
 
* 過去に[[みのもんた]]、[[赤塚不二夫]]、[[萩本欽一]]、[[八代亜紀]]、[[椎名誠]]、[[都はるみ]]、[[松尾伴内]]<ref>「[[開運!なんでも鑑定団]]」出張!お宝鑑定PR</ref>、[[藤崎奈々子]]、[[高橋佳代子]](元テレビ岩手アナウンサー)、[[船越英一郎]]、[[ジェロ]]、[[石原詢子]]、[[JULEPS]]、[[阿波野秀幸]]、「[[ミュージカル・テニスの王子様]]」より[[高橋龍輝]](越前リョーマ役)・[[馬場良馬]](手塚国光役)、[[宮崎大輔]]、[[松本哲也 (シンガーソングライター)|松本哲也]]、[[中村中]]、[[荻原博子]]、[[岩崎紘昌]]、[[こまつ]]、[[ルー大柴]]、[[愛内里菜]]、[[田中光敏]](映画「[[火天の城]]」監督)、[[テツandトモ]]<ref>地デジPR</ref>、[[安東あゆか]]、meg、[[羽鳥慎一]](元[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]アナウンサー)<ref>[[盛岡市]]・[[川徳]]で開催の「[[ズームイン!!SUPER]]全国うまいもの博」の会場から中継、後半10分程スタジオに出演</ref>、[[舞川あいく]]([[CanCam]]専属モデル)、[[成島出]](映画「[[孤高のメス]]」監督)、[[榊原郁恵]]、[[もう中学生]]、[[スザンヌ (タレント)|スザンヌ]]・[[レッド吉田]]([[TIM (お笑いコンビ)|TIM]])・[[ダンディ坂野]]<ref>2010年12月30日放送「秘密の岩手 教えまSHOW」番宣</ref>、[[竹下景子]]<ref>舞台「3分間の女の一生」の宣伝</ref>、[[桑島法子]]、渡辺実(防災・危機管理ジャーナリスト)、[[八神純子]]、[[臼井嗣人]]、[[チェーティル・アンドレ・オーモット]](元アルペンスキー選手)、[[大山加奈]]、[[ジョイマン (お笑いコンビ)|ジョイマン]]、[[黛英里佳]]([[秘密のケンミンSHOW]]の転勤ドラマ「東はるみ」)、[[加藤歩 (お笑い芸人)|加藤歩]]([[ザブングル (お笑いコンビ)|ザブングル]])、[[小島よしお]]、[[佐久間一行]]、[[久慈暁子]](2014[[旭化成]]グループキャンペーンモデル)、[[タブレット純]]、[[大倉忠義]]([[関ジャニ∞]])、[[丸山隆平]]([[関ジャニ∞]])、[[影山ヒロノブ]]、[[米倉千尋]]、[[母心 (お笑いコンビ)|母心]]、[[でんぱ組.inc]]([[成瀬瑛美]]・[[最上もが]])、[[間寛平]]・[[石田靖]]・[[山田花子 (タレント)|山田花子]]・[[福本愛菜]]他(KANPEIみちのくマラソン2017メンバー)、[[ニッチェ (お笑いコンビ)|ニッチェ]]、[[村上弘明]]などの有名人がゲストとして登場したことがある(順不同)。
 
** VTR出演では、[[山川恵里佳]]、[[千昌夫]]、[[藤岡藤巻]]と[[大橋のぞみ]]、[[仲間由紀恵]]<ref>映画「[[ごくせん THE MOVIE]]」インタビュー</ref>、[[ベッキー]]&[[宮川大輔 (タレント)|宮川大輔]]<ref>「[[満天☆青空レストラン]]」の番宣</ref>、[[読売ジャイアンツ]]([[木村正太]]・[[坂本勇人]](友情出演)・[[樋沢良信]](当時寮長))、安東あゆか、[[福田萌]]、[[岡田准一]]([[V6 (グループ)|V6]])<ref>映画「[[SP THE MOTION PICTURE|SP野望編]]」インタビュー</ref>、[[オリヴィア・ワイルド]]<ref>映画「[[トロン: レガシー]]」インタビュー</ref>、舞川あいく、木村正太(読売ジャイアンツ)<ref>単独インタビュー</ref>、[[菊池雄星]]([[埼玉西武ライオンズ]])、[[水谷豊]]<ref>映画「[[HOME 愛しの座敷わらし]]」インタビュー</ref>、[[エド・はるみ]]<ref>食べ物リポート「初めての岩手で出会った味」</ref>、[[AKB48]]([[高橋みなみ]]・[[岩田華怜]]・[[柏木由紀]])<ref>AKB48握手会でのインタビュー</ref>、[[楽しんご]]、[[パンチ佐藤]]、[[レギュラー (お笑いコンビ)|レギュラー]]、[[関ジャニ∞]]、宮川大輔・[[横澤夏子]]<ref>「満天☆青空レストランの番宣」</ref>、[[ナオト・インティライミ]]、[[ティーナ・カリーナ]]、[[ビッキー吉田]]など。
 
** 電話出演では、[[小笠原満男]]([[鹿島アントラーズ]])<ref>特別番組「5きげんテレビ安否情報」にて</ref>、[[新沼謙治]]、千昌夫。
 
** 中継出演では、鈴木Q太郎([[ハイキングウォーキング]])<ref>盛岡市の東家からそばを食べる取材で、岩瀬弘行アナと出演した後スタジオにも出演。この日以降不定期にVTRで出演している。</ref>、テツandトモ・[[草彅剛]]([[SMAP]])<ref>地デジ終了1ヶ月前イベントの会場から出演</ref>[[はんにゃ]]<ref>2012年11月3日に岩手で行われる単独ライブの宣伝</ref>。
 
* 災害・事件などの大きなニュースが入った場合は放送を短縮し、「[[news every.]]第1部」を放送することがある。<!--具体例は記入しないこと-->
 
* 番組放送中に臨時ニュースが入った場合、「news every.」ではなく[[日テレNEWS24]]の速報を放送することがある(過去に[[NNN Newsリアルタイム]]の第1部が流れたこともある)。
 
* 2011年3月11日、3月14日 - 3月18日は、[[東日本大震災]]の情報を伝える「NNN報道特別番組」、「news every.」3月21日は、「[[ACTION 日本を動かすプロジェクト]]」、の放送をし、番組休止。3月22日より再開したが、しばらくは震災関連の特別編成を敷いていた。4月下旬ごろには通常通りの編成に戻っている。
 
* 2011年5月30日からはスタジオが新しくなっている。本来は3月下旬に変える予定だったが、[[東日本大震災]]の影響で先延ばしされていた。全体的にモダンな造りとなった。スタジオ改装のため、5月26日はテレビ岩手ロビーから、27日はテレビ岩手の外の中庭からの放送になった。なお、同時に[[ニュースプラス1いわて]]のセットも新しくなった。
 
* 2011年12月19日、[[北朝鮮]]の[[金正日]]総書記死去に関連したニュースを放送のため「NNN報道特別番組」及び「news every.」を放送。
 
* 2012年3月20日、15周年スペシャルとして放送され、懐かしの映像の紹介や過去の出演者(磯水菜、小林ゆり子)が出演した。
 
* 2015年3月29日から、リニューアルによりタイトルロゴとテーマ曲、BGMを大幅に変更した。テーマ曲は1997年3月の放送開始から使用のものから初めての変更となった。
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.tvi.jp/5kigen/ 5きげんテレビ - テレビ岩手]
 
 
 
{{Tv-stub}}
 
{{DEFAULTSORT:こきけんてれひ}}
 
 
 
[[Category:1997年のテレビ番組 (日本)]]
 
[[Category:テレビ岩手の番組]]
 
[[Category:東北地方のテレビの帯番組]]
 
[[Category:東北地方のテレビの情報・ワイドショー番組]]
 
[[Category:NNNニュースプラス1]]
 
[[Category:NNN Newsリアルタイム]]
 
[[Category:News every.]]
 

2018/10/4/ (木) 22:53時点における最新版



楽天市場検索: