「三菱重工業」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{基礎情報 会社 |社名=三菱重工業株式会社 |英文社名=Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. |ロゴ= |種類=株式会社 |市場…」で置換)
(タグ: Replaced)
2行目: 2行目:
 
|社名=三菱重工業株式会社
 
|社名=三菱重工業株式会社
 
|英文社名=Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
 
|英文社名=Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
|ロゴ=[[File:Mhi logo ja.svg|200px]]
+
|ロゴ=
|画像=[[ファイル:Mitsubishi Heavy Industries Head Office Building.JPG|250px]]
 
|画像説明=[[品川グランドコモンズ]]の一角にある[[三菱重工ビル]](本社)
 
 
|種類=[[株式会社 (日本)|株式会社]]
 
|種類=[[株式会社 (日本)|株式会社]]
 
|市場情報={{上場情報|東証1部|7011}}{{上場情報|名証1部|7011}}{{上場情報|福証|7011}}{{上場情報|札証|7011}}
 
|市場情報={{上場情報|東証1部|7011}}{{上場情報|名証1部|7011}}{{上場情報|福証|7011}}{{上場情報|札証|7011}}
|略称=三菱重工・重工・MHI
+
|略称=
 
|国籍={{JPN}}
 
|国籍={{JPN}}
 
|本社郵便番号=108-8215
 
|本社郵便番号=108-8215
16行目: 14行目:
 
|SWIFTコード=
 
|SWIFTコード=
 
|事業内容=[[機械]]、[[建設機械]]、[[航空機]]、[[船舶]]、防衛機器の製造・販売
 
|事業内容=[[機械]]、[[建設機械]]、[[航空機]]、[[船舶]]、防衛機器の製造・販売
|代表者=[[大宮英明]]([[代表取締役]][[会長]])<br>[[宮永俊一]]([[代表取締役]][[社長]])<br>[[佃和夫]]([[取締役]][[相談役]]、元[[代表取締役]][[会長]])<br>[[小島順彦]]([[社外取締役]]兼[[三菱商事]][[株式会社]][[取締役会長]])
+
|代表者=
|資本金=2656億0878万1千円
 
|発行済株式総数=33億7,364万7,813株<br>(2016年9月30日現在)
 
|売上高=連結:3兆9,921億円<br>単独:1兆5,371億円<br>(2015年3月期)
 
|経常利益=連結:2,727億円<br>単独:1,055億円<br>(2015年3月期)
 
|純利益=連結:1,104億円<br>単独:187億円<br>(2015年3月期)
 
|純資産=連結:2兆1200億14百万円<br>(2015年3月期)<br>単独:1兆1220億59百万円<br>(2012年3月期)
 
|総資産=連結:5兆5203億57百万円<br>(2015年3月期)<br>単独:3兆4398億25百万円<br>(2012年3月期)
 
|従業員数=連結:83,932人<br>単独:19,357人<br>(2016年3月31日現在)
 
 
|決算期=3月31日
 
|決算期=3月31日
|会計監査人=[[有限責任あずさ監査法人]]
+
|会計監査人=
 
|主要株主=[[日本トラスティ・サービス信託銀行]](信託口) 5.66%<br>[[日本マスタートラスト信託銀行]](信託口) 4.16%<br>[[野村信託銀行]](退職給付信託[[三菱UFJ銀行]]口) 3.72%<br>[[明治安田生命保険相互会社]] 2.37%<br>THE BANK OF NEW YORK MELLON SA/NV 10 1.78%<br>(2016年9月30日現在)
 
|主要株主=[[日本トラスティ・サービス信託銀行]](信託口) 5.66%<br>[[日本マスタートラスト信託銀行]](信託口) 4.16%<br>[[野村信託銀行]](退職給付信託[[三菱UFJ銀行]]口) 3.72%<br>[[明治安田生命保険相互会社]] 2.37%<br>THE BANK OF NEW YORK MELLON SA/NV 10 1.78%<br>(2016年9月30日現在)
 
|主要子会社=[[三菱航空機|三菱航空機(株)]] 64.0%<br>[[三菱マヒンドラ農機|三菱マヒンドラ農機(株)]] 66.7%<br>[[三菱日立製鉄機械|三菱日立製鉄機械(株)]] 65.7%
 
|主要子会社=[[三菱航空機|三菱航空機(株)]] 64.0%<br>[[三菱マヒンドラ農機|三菱マヒンドラ農機(株)]] 66.7%<br>[[三菱日立製鉄機械|三菱日立製鉄機械(株)]] 65.7%
|関係する人物=[[岩崎弥之助]]<br>[[岩崎小弥太]]<br>[[郷古潔]]<br>[[荘田泰蔵]](元常務[[取締役]]、元新三菱重工業取締役副社長)<br>[[牧田與一郎]]<br>[[飯田庸太郎]]<br>[[佃和夫]](取締役[[相談役]]、元[[代表取締役]][[会長]])、[[岡野保次郎 (実業家)|岡野保次郎]]<br>[[#出身著名人|出身著名人の節]]も参照
+
|関係する人物=
|参考資料=第88回提示株主総会召集ご通知(2013年6月4日)
 
 
|外部リンク=[http://www.mhi.co.jp/ 三菱重工]
 
|外部リンク=[http://www.mhi.co.jp/ 三菱重工]
|特記事項='''横浜本社''' [[横浜市]][[西区 (横浜市)|西区]][[みなとみらい]]3丁目3番1号([[三菱重工横浜ビル]])
+
|特記事項=
 
}}
 
}}
  
'''三菱重工業株式会社'''(みつびしじゅうこうぎょう、{{Lang-en-short|''Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.''}})は、[[三菱グループ]]の三菱金曜会<ref>[http://www.mitsubishi.com/kinyokai/ 三菱金曜会]</ref>及び三菱広報委員会<ref>[http://www.mitsubishi.com/mpac/j/ 三菱広報委員会]</ref>に属する[[日本]]の[[企業]]<ref>[http://www.mitsubishi.com/kinyokai/syoukai.html 三菱金曜会会員会社紹介]</ref><ref>[http://www.mitsubishi.com/mpac/j/companies/ 三菱広報委員会 - 会員会社紹介]</ref>。
+
'''三菱重工業株式会社'''(みつびしじゅうこうぎょう、{{Lang-en-short|''Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.''}}
  
==概要==
+
総合重工業会社。[[三菱グループ]]の中核企業。1884年[[岩崎弥太郎]][[工部省]]から払い下げられた長崎造船所([[三菱長崎造船所]])を借り受けて創立。1893年設立の三菱合資会社造船部を経て,1917年三菱造船,1934年三菱重工業と改称。同 1934年三菱航空機を合併し,造船,兵器,航空機,機械,車両製造を中心とする日本最大の重工業生産力を有する会社となり,第2次世界大戦終結まで日本の戦力を支える大きな柱となった。1950年[[過度経済力集中排除法]]により西日本重工業(1952三菱造船に改称),中日本重工業(1952新三菱重工業に改称),東日本重工業(1952三菱日本重工業に改称)の 3社に分割され新発足した。1964年 3社が合併し再び三菱重工業となる。1970年自動車事業を[[三菱自動車工業]]として分離。1995年三菱原子力工業を合併。2013年フォークリフト事業を分離,[[日本輸送機]]と統合してニチユ三菱フォークリフトが発足した。2015年監査等委員会設置会社に移行。航空機を中心とする防衛産業に強いほか,公害防止産業でも首位を占める。また外国技術導入件数が多いのが特色である。2015年三菱長崎造船所の施設の一部が[[世界遺産]]の文化遺産に登録された。
日本最大の[[機械]]メーカーであり<ref>{{Citeweb|url=http://www.nikkei.com/markets/ranking/keiei/uriage.aspx?KubunCode=0&Gyosyu=21&PageNo=|title=売上高ランキング|publisher=日本経済新聞|date=2016年3月7日|accessdate=2016年3月11日}}</ref>、[[三菱UFJ銀行]]・[[三菱商事]]と並ぶ[[三菱グループ]]御三家の一角。その製品数は700を超え、「機械のデパート」とも呼ばれる<ref>{{Cite web|url=http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20081211/179953/|title=使命感なくして「大勝負」はできず 技術者の矜持――西岡 喬(三菱重工業 相談役)|publisher=日経ビジネスマネジメント|date=2008年12月17日|accessdate=2016年3月11日}}</ref>。主力製品は、[[船舶]]・[[エネルギー]]関連機器・[[産業機械]]・[[航空機]]・[[ロケット]]など。また、[[鉄道車両]]([[超電導リニア|リニア]]・[[電気機関車]]・懸垂型[[モノレール]]・[[新交通システム]]・[[ライトレール|LRV]]など)の製造、さらに[[エア・コンディショナー|エアコン]]や事業所向け大型[[冷凍機]]、産業向け[[工作機械]]、[[ターボチャージャー]]、[[ETC]]システムの製造でも知られ、過去には「[[三菱・シルバーピジョン|シルバーピジョン]]」という[[スクーター]]も製造していた。
+
 
 
なお、[[エアコン]]・ETCシステム・[[加湿器]]は[[三菱グループ]]内で[[三菱電機]]と[[競合]]している(単に「三菱パッケージエアコン」「三菱ルームエアコン」といった場合、通常は三菱電機の製品を指す)。
 
 
 
コーポレートステートメントは『「'''この星に、たしかな未来を'''」(日本語 CI ステートメント) "'''Our Technologies, Your Tomorrow'''"(英語 CI ステートメント)』。社名は一般的に「'''三菱重工'''」とも表記される。
 
 
 
三菱重工業は伝統的に「'''三菱は国家なり'''」という意識を持ち、お国への所期奉公を社是としている。三菱重工業の社長、会長を歴任した[[飯田庸太郎]]は「[[防衛産業]]で日本のお役に立てなければ、三菱が存在する意味はない。もうかるからやる、もうからないからやらないではなく、もって生まれた宿命と思っています」と語っている<ref>{{Cite book|和書|author=[[手嶋龍一]]|title=たそがれゆく日米同盟 ニッポンFSXを撃て|publisher=[[新潮文庫]]|page=44}}</ref>。
 
 
 
[[兵器]][[製造]]の分野では旧[[防衛庁]](2016年現在は[[防衛省]])への納入実績第一位の企業であり、世界では21位・日本ではトップの軍需企業とされ<ref>{{Citeweb|url=http://www.sipri.org/research/armaments/production/recent-trends-in-arms-industry|title=SIPRI Top 100 and recent trends in the arms industry|date=2015年12月14日|accessdate=2016年3月11日}}</ref>、[[戦闘機]]・[[ヘリコプター]]・[[イージス艦]]を含む[[護衛艦]]・[[潜水艦]]・[[戦車]]・[[ミサイル]]などを製造している。事実上、日本の国防を担っている存在である。
 
 
 
一方2015年度には単年のみではあるものの防衛調達額で初めて二位となっており、近年は経営合理化の面から利益の少ない、若しくは赤字である防衛産業を忌避する動きも見られる<ref>“[http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49886 三菱重工がまさかのトップ転落…日本の「防衛産業」に異変アリ!]”.&#x20;現代ビジネス&#x20;(<span title="">2016年10月07日</span>).&#x20;<span title="">2016年10月11日</span>閲覧。</ref>(2016、2017年度は再びトップ<ref>{{Cite web|url=http://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/jisseki_mikomi/index.html|title=防衛装備庁 : 調達実績及び調達見込(中央調達分)|accessdate=2018-07-30|website=www.mod.go.jp|language=ja}}</ref>)。
 
 
 
==沿革==
 
[[三菱財閥]]二代目の[[岩崎弥之助]]が創業する。[[1884年]](明治17年)に[[工部省]]長崎造船局の工場施設を「郵便汽船三菱会社」が借り受け[[三菱重工業長崎造船所|長崎造船所]]として事業継承。[[1887年]](明治20年)に施設一切を買い受ける。[[1917年]](大正6年)に[[三菱財閥|三菱合資会社]]から独立して三菱造船株式会社(初代、以下省略)となった。
 
 
 
後に業務多角化に伴い[[三菱電機]]、三菱航空機(初代、以下省略)などを分社化するが、何れも収支不振連続から経営合理化のために[[三菱財閥]]4代目[[岩崎小弥太]]が「[[造船]]」と「[[航空機]]」の合併を決断し、[[1934年]](昭和9年)に三菱造船と三菱航空機が合併して'''三菱重工業'''(初代)が創設される。「[[工業|重工業]]」の語句は英文の「Heavy Industries」から小弥太が発案した[[造語]]であると語られている。日本の軍事力強化に伴い[[兵器]](艦船、航空機)製造の中心として発展し、日本[[海軍]][[超弩級戦艦]][[武蔵 (戦艦)|武蔵]]の建造や[[零式艦上戦闘機]](ゼロ戦)を設計、製造するなどして[[軍艦]]建造トン数は10倍以上、[[戦車]]の製造台数は200倍以上、[[資本金]]は20倍以上に成長する。
 
 
 
[[1945年]](昭和20年)の[[第二次世界大戦]]終結後、[[連合国軍最高司令官総司令部|GHQ]]の[[財閥解体]]により東日本重工業(後の'''三菱日本重工業''')、中日本重工業(後の'''新三菱重工業''')、西日本重工業(後の'''三菱造船'''(2代目))の3社に分割される。当初は3社製品で棲み分けるも、線引きが[[曖昧]]になり製品群の重複が多数発生した。[[高度成長]]にあたり3社の再統合を計画に際し「[[財閥]]の再来」など非難も挙がるも、他の[[三菱グループ]]と協力しながら[[1964年]](昭和39年)に3社は再統合し(法手続上の存続会社は新三菱重工業)、社名を再び'''三菱重工業'''(2代目)にする。三菱グループは[[重化学工業]]関連企業が多く[[高度経済成長期]]に大きく発展する中で、戦後に中核を担い日本最大規模の重工業メーカーとして復興する。
 
 
 
===年表===
 
[[ファイル:Marunouchi 2chome Building 2012-10-08.JPG|thumb|250px|旧三菱重工業東京本社ビル(現:丸の内二丁目ビル)<br>[[三菱重工爆破事件]]の舞台となった。]]
 
*1884年(明治17年) - [[三菱財閥]]の創業者[[岩崎弥太郎]]が長崎造船局を国から借り受け、[[三菱重工業長崎造船所|長崎造船所]]と改称して[[造船]]事業に乗り出す。
 
*1887年(明治20年) - 三菱社が借用の施設一切を買い受ける。
 
*1917年(大正6年) - [[三菱財閥|三菱合資会社]]から[[造船]]業の一切を引き継いだ三菱造船(初代)が設立される。
 
*1921年(大正10年) - [[三菱重工業神戸造船所|神戸造船所]]の電機製作所が[[三菱電機]]として独立。
 
*1923年(大正12年) - 長崎造船所の電機製作所が分離独立し、三菱電機長崎製作所となる。
 
*1934年(昭和9年) - 社名変更。三菱重工業(初代)となる。
 
*1935年(昭和10年) - [[横浜船渠|横浜船渠株式会社]]を吸収合併(後の横浜造船所、現・[[三菱重工業横浜製作所|横浜製作所]])。
 
*1950年(昭和25年) - 東日本重工業・西日本重工業(いずれも本社は[[東京都]][[中央区 (東京都)|中央区]])・中日本重工業(本社は[[兵庫県]][[神戸市]])へ分割。
 
*1952年(昭和27年) - 3社が、それぞれ三菱日本重工業・三菱造船(2代目)・新三菱重工業へ改称。
 
*1964年(昭和39年) - 3社が合併し、新生(2代目)・三菱重工業株式会社(本社は東京都[[千代田区]])が誕生。
 
*1970年(昭和45年) - [[自動車]]部門が[[三菱自動車工業]]として独立。
 
*1974年(昭和49年)8月30日 - [[三菱重工爆破事件]]が発生。
 
*1986年(昭和61年) - 基盤技術研究所設立。
 
*2003年(平成15年)1月6日 - 三菱自動車工業から分離独立により[[三菱ふそうトラック・バス]]が発足。
 
*2003年(平成15年)5月6日 - 本社を[[東京]]・[[丸の内]]から[[東京]]・[[品川 (東京都)|品川]]に移転。
 
*2005年(平成17年) - 三菱自動車工業を[[持分法|持分法適用会社]]とした。
 
*2007年(平成19年)
 
**[[H-IIAロケット]]の打ち上げ業務、商業打ち上げ受注業務を[[宇宙航空研究開発機構|JAXA]]から移管される。
 
**[[国土交通省]]と旧[[日本道路公団]]の[[橋梁談合事件]]をうけ、国土交通省より[[建設業法]]に基づき45日間の業務停止命令を受ける。
 
*2008年(平成20年) - [[YS-11]]以来の国産[[旅客機]]となる[[MRJ]]の事業化を決定。事業会社である[[三菱航空機]](2代目)株式会社を設立する。
 
*2009年(平成21年)6月19日 - [[井関農機]]との[[ディーゼルエンジン]]事業における協業で合意することを表明。
 
*2010年(平成22年)6月22日 - [[日立製作所]]との海外向け[[鉄道]]システム事業における協業で基本合意したことを表明。
 
*2010年(平成22年)7月1日 - 印刷・紙工機械事業と、販売・アフターサービスを担当する三菱重工印刷紙工機械販売株式会社を統合して、三菱重工印刷紙工機械を設立する。紙・印刷機械事業部は廃止し、新会社は機械・鉄構事業本部に編入する。
 
*2011年(平成23年)8月4日 - 一部のメディアにより、[[日立製作所]]と事業統合し、2013年春を目標に合弁会社を設立すると報じられた<ref>{{Cite news|url=http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819696E2E1E29AE18DE2E1E2EAE0E2E3E39F9FEAE2E2E2;bm=96958A9C93819696E2E6E2E3EA8DE2E6E2EAE0E2E3E39F9FE2E2E2E2|title=日立・三菱重工 統合へ 13年に新会社、世界受注狙う|newspaper=日本経済新聞|date=2011年8月4日|accessdate=2015年7月27日}}</ref>。その報道に関して、三菱重工業は同日、複数回の否定するプレスリリースを発表した<ref>{{Cite web|url=http://www.mhi.co.jp/notice/notice110804.html|title=本日の一部報道について|publisher=三菱重工業|date=2011年8月4日|accessdate=2015年7月27日}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.mhi.co.jp/notice/notice110804_1.html|title=当社に関する一連の報道について|publisher=三菱重工業|date=2011年8月4日|accessdate=2015年7月27日}}</ref>。
 
*2012年(平成24年)11月29日 - 日立製作所と、火力発電とその関連事業を統合の上、2013年1月1日に新会社発足予定と発表された。
 
*2014年(平成26年)2月1日 - 日立製作所との火力発電事業の統合会社、[[三菱日立パワーシステムズ]]株式会社が発足。
 
*2014年(平成26年)4月1日 - [[三菱重工メカトロシステムズ]]株式会社・[[三菱重工パーキング]]株式会社・三菱重工鉄構エンジニアリング株式会社の鉄構装置事業部門が統合し新たに三菱重工メカトロシステムズが発足した<ref name="新会社発足のお知らせ">{{Cite web|url=http://www.mhims.co.jp/news/20140401.html|publisher=三菱重工メカトロシステムズ株式会社|title=新会社発足のお知らせ|accessdate=2015年7月27日}}</ref><ref name="沿革">{{Cite web|url=http://www.mhims.co.jp/company/history/index.html|publisher=三菱重工メカトロシステムズ株式会社||title=沿革|accessdate=2015年7月27日}}</ref><ref name="三菱重工パーキング">{{Cite web|url=http://www.mhiparking.co.jp/|publisher=三菱重工パーキング株式会社|title=新会社設立のお知らせ|accessdate=2015年7月27日}}</ref>。
 
*2015年(平成27年)10月 - [[工作機械]]部門が三菱重工工作機械として分社化。代表は岩﨑啓一郎。
 
*2016年(平成28年)10月31日 - 三菱自動車工業が保有する[[日本プロサッカーリーグ|Jリーグ]]・[[浦和レッドダイヤモンズ]]の株式の一部を取得し、共同で経営に関わる予定であることを発表した<ref>{{Cite press release|title=浦和レッドダイヤモンズの株式取得に関するお知らせ|date=2016年10月31日|accessdate=2016年11月2日|publisher=三菱重工業|url=http://www.mhi.co.jp/news/story/1610315810.html}}</ref>。
 
*2017年(平成29年)10月1日 - 三菱重工メカトロシステムズ株式会社が、[[三菱重工印刷紙工機械]]株式会社を吸収合併し、三菱重工マシナリーテクノロジー株式会社のゴム・タイヤ機械事業及び三菱重工業株式会社の関連する製造・調達・品質保証機能を承継し、[[三菱重工機械システム]]株式会社に社名変更<ref>[http://www.mhi.co.jp/news/story/1709015883.html インダストリー&社会基盤ドメインの子会社を統合 新会社名「三菱重工機械システム」]三菱重工業</ref><ref>[http://www.mhi.co.jp/news/story/pdf/1705245862.pdf 当社インダストリー&社会基盤ドメインにおける製造、品質保証及び調達機能の一部の会社分割による当社子会社への承継に関するお知らせ]三菱重工業</ref>。
 
*2018年(平成30年)1月1日 - 船舶事業の再編を実施し、船舶・海洋事業本部を[[三菱造船]]株式会社(3代目)へ分社<ref name="senpaku">{{Cite press release|title=船舶事業を再編し、三菱造船と三菱重工海洋鉄構の2社を設立 高密度艤装船や環境対策、新燃料対応などに注力|date=2017-12-01|accessdate=<!-- 2017-12-02 ,& -->2018-01-07|publisher=三菱重工業|url=http://www.mhi.co.jp/news/story/1712015903.html}}</ref>。
 
 
 
==主な事業拠点==
 
[[File:Mitsubishi Heavy Industries Yokohama Building -01.jpg|250px|thumb|三菱重工横浜ビル<small>(2011年10月2日)</small>]]
 
*本社(本社機能が以下に分散されている)
 
**[[東京都]][[港区 (東京都)|港区]][[港南 (東京都港区)|港南]]2-16-5([[三菱重工ビル]])
 
**[[横浜市]][[西区 (横浜市)|西区]][[みなとみらい]]3-3-1([[三菱重工横浜ビル]])
 
*技術統括本部 <括弧内は略称>
 
**[[先進技術研究センター]]([[横浜市]])
 
**[[三菱重工業長崎研究所|長崎研究所]]<長研(ながけん)>
 
**[[三菱重工業高砂研究所|高砂研究所]]<高研(たかけん)>
 
**[[三菱重工業広島研究所|広島研究所]]<広研(ひろけん)>
 
**[[三菱重工業横浜研究所|横浜研究所]]<横研(よこけん)>
 
**[[三菱重工業名古屋研究所|名古屋研究所]]<名研(めいけん)>
 
*事業ドメイン
 
**[[エネルギー]]・[[環境]]ドメイン
 
**[[機械]]・[[設備]]システムドメイン(2014年4月移行)
 
***[[機械]]・[[鉄構]]事業本部
 
***[[汎用機]]・特車事業本部<汎特(はんとく)> ([[神奈川県]][[相模原市]])
 
***[[冷熱]]事業本部<冷熱(れいねつ)>([[愛知県]][[清須市]])
 
***[[工作機械]]事業本部<工機(こうき)>([[滋賀県]][[栗東市]])
 
**[[交通]]・[[輸送]]ドメイン
 
**[[防衛]]・[[宇宙]]ドメイン
 
*事業所・工場<ref>[http://www.mhi.co.jp/company/location/contents/net_3.html 事業所・工場]</ref>(括弧内は略称)
 
**[[三菱重工業長崎造船所|長崎造船所]]<長船(ながせん)>
 
**[[三菱重工業下関造船所|下関造船所]]<下船(しもせん)>
 
**[[三菱重工業広島製作所|広島製作所]]<広製(ひろせい)>
 
**三原製作所
 
**[[三菱重工業神戸造船所|神戸造船所]]<神船(しんせん)>
 
**[[三菱重工業高砂製作所|高砂製作所]]<高製(たかせい)>
 
**[[三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所|名古屋航空宇宙システム製作所]]<名航(めいこう)>
 
**[[三菱重工業名古屋誘導推進システム製作所|名古屋誘導推進システム製作所]]<名誘(めいゆう)>
 
**岩塚工場(名古屋市中村区)(旧・名古屋機器製作所<名機(めいき)>)
 
**[[三菱重工業横浜製作所|横浜製作所]]<横製(よこせい)>
 
**相模原製作所<相製>
 
**名冷地区(愛知県清須市)(旧・名古屋冷熱製作所<名冷(めいれい)>)
 
**栗東地区(旧・栗東製作所)
 
**[[三菱重工業プラント・交通システム事業センター|プラント・交通システム事業センター]]<プラ交(プラこう)>([[広島県]][[三原市]]、[[横浜市]])
 
 
 
[[丸の内]]の旧本社ビルは[[文部科学省]]の仮庁舎となっていた。2016年(平成28年)現在は、丸の内地区の[[再開発事業]]に伴う[[テナント]]の仮移転先になっている。
 
 
 
==主要製品==
 
社内には9つの事業本部、13の主な生産拠点が存在し、事業本部は受注品事業本部と中量産品事業本部に大別される。この受注品事業本部の所管する製品の生産は各事業所に振り分けられ生産を行われる。
 
 
 
例えば、船舶・海洋事業本部の製品は長崎造船所、神戸造船所、下関造船所、横浜製作所などで生産しているが、長崎造船所では原動機事業本部の製品である蒸気タービンや風力タービン、ボイラなどの生産も行っている。このように受注品事業では事業本部と事業所のマトリックス構造をなしている。
 
 
 
中量産品事業本部の生産はそれぞれの事業本部で生産を集約している。
 
 
 
===船舶・海洋事業本部===
 
日本国内では最大規模、世界でも有数のシェアと技術レベルを誇る、同社発祥の部門。
 
 
 
主に長崎造船所、神戸造船所、下関造船所、横浜製作所で製作される。2018年1月1日付で、「[[三菱造船]]株式会社」(3代目)へ移管。
 
 
 
====タンカー====
 
*ダブルハルタンカー
 
*[[LNGタンカー|LNG船]]
 
*[[LPG船]]
 
 
 
====貨物船====
 
*[[コンテナ船]]
 
*[[RO-RO船]]
 
*[[重量物運搬船]]
 
*高速貨物フェリー
 
*多目的[[貨物船]]
 
 
 
====客船====
 
*[[フェリー]]
 
**[[太平洋フェリー]]「きそ」「いしかり」「きたかみ」
 
**[[東日本フェリー]]「びるご」「びなす」
 
**[[川崎近海汽船]]「シルバークイーン」
 
**[[ダイヤモンドフェリー]]「さんふらわあごーるど」「さんふらわあぱーる」
 
**[[新日本海フェリー]]「はまなす」など
 
*[[旅客船]]
 
**[[P&O]]「[[ダイヤモンドプリンセス (客船)|DIAMOND PRINCESS]]」
 
**[[日本郵船]]「[[飛鳥 (旅客船)|飛鳥]]」「[[飛鳥II]]」など
 
*[[鉄道連絡船]]
 
**[[青函連絡船]]「[[洞爺丸|洞爺丸型車載客船]]」(洞爺丸、[[大雪丸 (初代)|大雪丸(初代)]]、[[羊蹄丸 (初代)|羊蹄丸(初代)]])
 
**青函連絡船「[[函館市青函連絡船記念館摩周丸|摩周丸]]」
 
**青函連絡船「[[青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸|八甲田丸]]」
 
**青函連絡船「[[大雪丸 (2代)|大雪丸]]」
 
 
 
====専用船====
 
*自動車・トラック運搬船
 
 
 
====特殊船====
 
*海洋地球研究船「[[みらい (海洋地球研究船)|みらい]]」
 
*海洋研究船「[[白鳳丸 (初代)]]」「[[白鳳丸 (2代)]]」
 
*ケーブル敷設船
 
*地球深部探査船「[[ちきゅう]]」
 
*有人潜水調査船「[[しんかい2000]]」「[[しんかい6500]]」
 
*深海巡航探査船「[[うらしま]]」など
 
 
 
====艦艇====
 
; [[護衛艦]]
 
*[[あきづき型護衛艦 (初代)|DDあきづき型(初代)]]
 
*[[はたかぜ型護衛艦|DDGはたかぜ型]]
 
*[[こんごう型護衛艦|DDGこんごう型]]
 
*[[あたご型護衛艦|DDGあたご型]]
 
*[[はつゆき型護衛艦|DDはつゆき型]]
 
*[[あさぎり型護衛艦|DDあさぎり型]]
 
*[[むらさめ型護衛艦|DDむらさめ型(2代)]]
 
*[[たかなみ型護衛艦|DDたかなみ型]]
 
*[[あきづき型護衛艦 (2代)|DDあきづき型(2代)]]
 
*[[あさひ型護衛艦 (2代)|DDあさひ型(2代)]]
 
; [[潜水艦]]
 
*[[はるしお型潜水艦|SSはるしお型]]
 
*[[おやしお型潜水艦|SSおやしお型]]
 
*[[そうりゅう型潜水艦|SSそうりゅう型]]
 
; [[ミサイル艇]]
 
*[[はやぶさ型ミサイル艇|PGはやぶさ型]]
 
; [[敷設艦]]
 
*[[むろと (敷設艦)|ARCむろと(初代)]]
 
*[[むろと (敷設艦・2代)|ARCむろと(2代)]]
 
; [[海洋観測艦]]
 
*[[ふたみ型海洋観測艦|AGSふたみ型]]
 
*[[にちなん (海洋観測艦)|AGSにちなん]]
 
 
 
====アルミ高速船====
 
; [[巡視船]]
 
*[[つがる型巡視船|つがる型]]
 
*[[みずほ型巡視船|みずほ型]]
 
*[[あそ型巡視船|あそ型]]
 
*[[ひだ型巡視船|ひだ型]]
 
*[[はてるま型巡視船|はてるま型]]
 
*[[しれとこ型巡視船|しれとこ型]]
 
*[[とから型巡視船|とから型]]
 
*[[あまみ型巡視船|あまみ型]]
 
*しんざん型
 
*[[らいざん型巡視船|らいざん型]]
 
*たかつき型
 
*[[つるぎ型巡視船|つるぎ型]]
 
; [[巡視艇]]
 
*まつなみ型
 
*あきづき型
 
*しまぎり型
 
*[[はやぐも型巡視艇|はやぐも型]]
 
*[[むらくも型巡視艇|むらくも型]]
 
*ひめぎく型
 
; [[漁業取締船]]
 
; 調査観測兼清掃船
 
 
 
====その他====
 
*船舶修繕
 
*船用エンジン
 
*船用機器
 
**[[ボイラー|ボイラ]]
 
**[[タービン]]
 
**[[プロペラ]]
 
**舵取装置
 
**[[フィンスタビライザー|フィンスタビライザ]]
 
**[[ターボチャージャー|過給機]]
 
*甲板機器
 
**デッキクレーン
 
; [[遠隔操作無人探査機]]
 
*[[S-10 (水中航走式機雷掃討具)|S-10]]
 
; [[魚雷]]
 
*[[12式魚雷]]
 
*[[97式魚雷]]
 
*[[89式魚雷]]
 
 
 
===原動機事業本部===
 
主に横浜製作所、高砂製作所、長崎造船所で生産を行う。なお火力発電事業については、2014年2月1日付けで、[[日立製作所]]との合弁会社「[[三菱日立パワーシステムズ]]」に移管された。
 
 
 
====自然エネルギープラント====
 
*[[水力発電]]プラント
 
*[[地熱発電]]プラント
 
*[[風力発電]]プラント
 
*[[太陽光発電]]システム
 
 
 
====火力発電プラント====
 
*石炭焚プラント
 
*油焚プラント
 
*ガス焚プラント
 
*GTCC(ガスタービンコンバインドサイクル)プラント
 
*IGCC(石炭ガス化コンバインドサイクル)プラント
 
 
 
====蒸気・ガスタービン====
 
; 事業用大型ガスタービン
 
*1600℃級 : M501J(60Hz用)定格単機出力 327MW / M701J(50Hz用)
 
*1500℃級 : M501GAC(60Hz用)定格単機出力 272MW
 
*1500℃級 : M501G(60Hz用)定格単機出力 267MW / M701G(50Hz用)定格単機出力 334MW
 
*1350℃級 : M501F(60Hz用)定格単機出力 185MW / M701F(50Hz用)定格単機出力 312MW
 
*1150℃級 : M501D(60Hz用)/M701D(50Hz用)
 
 
 
; 事業用中小型ガスタービン
 
*MF-111
 
*MFT-8
 
*M251
 
*MF-61
 
 
 
; 事業用蒸気タービン
 
*GTCC発電所向け
 
*石炭/石油焚き火力発電所向け
 
*原子力発電所向け
 
 
 
====エンジン====
 
*産業用ディーゼルエンジン
 
*舶用ディーゼルエンジン
 
 
 
===原子力事業本部===
 
主に神戸造船所内と品川本社で設計開発、神戸造船所で生産、高砂製作所で生産や試験研究を行う。設計部門の技術者は、原子力、化学、機械、電気、建築、土木などの専攻を卒業したエンジニアで構成され、燃料、系統、電気、配置、機器、配管、建物などの設計を行う。
 
 
 
====原子力プラント====
 
*[[泊発電所]]
 
*[[敦賀発電所]]
 
*[[美浜発電所]]
 
*[[大飯発電所]]
 
*[[高浜発電所]]
 
*[[伊方発電所]]
 
*[[玄海原子力発電所]]
 
*[[川内原子力発電所]]
 
*[[コマンチピーク発電所]]3・4号機(米国向け最新プラントUS-APWRとして、2016年(平成28年)現在、米国の原子力審査局(NRC)に設計審査中)
 
*[[North Anna Plant]]Unit 3
 
 
 
===機械・鉄構事業本部===
 
主に神戸造船所、横浜製作所、機械事業部(広島)、プラント交通システム事業センターで生産を行っている。
 
 
 
====エネルギー====
 
*火力発電装置
 
*水力発電装置
 
 
 
====環境装置====
 
*排煙脱硫装置
 
*排煙脱炭装置
 
 
 
====石油・ガス生産====
 
*[[天然ガス|LNG]]貯槽
 
*石油精製設備
 
 
 
====交通システム====
 
*[[新交通システム]]([[クリスタルムーバー]])
 
**[[広島高速交通|アストラムライン]]
 
**[[LRTセンカン線]](シンガポール・クリスタルムーバー)
 
**[[LRTプンゴル線]](シンガポール・クリスタルムーバー)
 
**[[澳門軽軌鉄路]](マカオ・クリスタルムーバー)
 
**[[シンガポール・チャンギ国際空港|チャンギ国際空港]] [[チャンギ空港スカイトレイン|スカイトレイン]](シンガポール・クリスタルムーバー)
 
**[[仁川国際空港|仁川国際空港 スターライン]](韓国・クリスタルムーバー)
 
**[[埼玉新都市交通]]([[埼玉新都市交通2020系電車|ニューシャトル2020系]])
 
**[[ゆりかもめ (鉄道会社)|ゆりかもめ]]([[ゆりかもめ7300系電車|7300系]])
 
*鉄道システム
 
**[[リニアモーターカー]]
 
***[[東海旅客鉄道|JR東海]] [[L0系]]
 
**[[機関車]](電気機関車は三菱電機と共同で製作)
 
***[[国鉄EF81形電気機関車]]
 
***[[国鉄ED75形電気機関車]]
 
***[[国鉄DD51形ディーゼル機関車]]など
 
**[[JTRAM]]([[近畿車輛]]・[[東洋電機製造]]と共同、[[広島電鉄5100形電車]])
 
**[[鉄道車両の台車|台車]]
 
***[[三菱重工業MD形台車|MD形台車]]
 
*懸垂式[[モノレール]]
 
**[[湘南モノレール]]・[[千葉都市モノレール]]の車両
 
*[[空気ブレーキ|エアブレーキ]]装置
 
*[[高度道路交通システム|ITS]]
 
**[[ETC]]システム
 
**[[ERP (シンガポール)|ERPシステム]]
 
*パーキングシステム
 
**立体駐車場<ref>[http://www.mhims.co.jp/ 三菱重工メカトロシステムズ株式会社]</ref>
 
**駐車券発行機
 
 
 
====物流・運搬====
 
*[[荷役]]搬送設備
 
**[[コンテナ]]クレーン
 
**穀物[[サイロ]]、搬送設備
 
*物流設備
 
**立体自動[[倉庫]]
 
 
 
====産業機械====
 
*[[石油化学]]プラント
 
*製鉄機械
 
*ゴム[[タイヤ]]製造機械
 
*[[圧縮機|コンプレッサ]]、[[タービン]]
 
 
 
====試験装置====
 
*[[風洞]]
 
*[[水槽]]
 
*[[シミュレーション|シミュレータ]]
 
 
 
====免振・制振設備====
 
 
 
====紙・印刷機械====
 
詳しくは、[[三菱重工印刷紙工機械]]へ
 
 
 
===航空宇宙事業本部===
 
主に[[名古屋航空宇宙システム製作所]]、[[名古屋誘導推進システム製作所]]で生産を行っている。
 
 
 
====宇宙機器====
 
*[[N-Iロケット]]
 
*[[N-IIロケット]]
 
*[[H-Iロケット]]
 
*[[H-IIロケット]]
 
*[[H-IIAロケット]]
 
*[[H-IIBロケット]]
 
*[[きぼう]](JEM)
 
*[[セントリフュージ]](重力発生装置搭載モジュール - CAM):計画中止
 
*[[宇宙ステーション補給機|HTV(無人宇宙輸送船)]]
 
 
 
====航空機====
 
=====自衛隊機=====
 
*[[T-2 (航空機・日本)|T-2高等練習機]]
 
*[[F-1 (航空機)|F-1支援戦闘機]]
 
*[[F-2 (航空機)|F-2戦闘機]]([[ロッキード・マーティン]]共同開発)
 
*[[OH-1|OH-1観測ヘリコプター]]([[川崎重工業]]、分担生産)
 
*[[P-1 (哨戒機)|P-1哨戒機]](川崎重工業、分担生産)
 
*[[C-2 (航空機・日本)|C-2輸送機]](川崎重工業、分担生産)
 
*[[US-2|US-2救難飛行艇]]([[新明和工業]]、分担生産)
 
*[[ライセンス生産]]
 
**[[F-86 (戦闘機)|F-86F戦闘機]]([[ノースアメリカン]]、[[ノックダウン生産]]あり)
 
**[[F-104 (戦闘機)|F-104J戦闘機]]([[ロッキード]]、DJ型はノックダウン生産のみ)
 
**[[F-4 (戦闘機)|F-4EJ戦闘機]]([[マクドネル・ダグラス]]、EJ改型は国内で改造)
 
**[[F-15J (航空機)|F-15J戦闘機]](マクドネル・ダグラス、電子機器は国内開発)
 
**S-51(H-5)輸送ヘリコプター([[シコルスキー・エアクラフト]]、ノックダウン生産)
 
**[[シコルスキー S-55|S-55(H-19)輸送ヘリコプター]](シコルスキー)
 
**[[シコルスキー S-58|S-58輸送ヘリコプター/HSS-1哨戒ヘリコプター]](シコルスキー、ノックダウン生産のみ)
 
**[[シコルスキー S-62|S-62J輸送ヘリコプター]](シコルスキー、ノックダウン生産のみ)
 
**[[シコルスキー S-61|S-61L輸送ヘリコプター]]/[[シコルスキー S-61#三菱|HSS-2/2A/2B哨戒ヘリコプター]](シコルスキー)
 
**[[CH-53E (航空機)|MH-53E掃海ヘリコプター]](シコルスキーから輸入・国内再組み立てのみ)
 
**[[UH-60J (航空機)|UH-60J救難ヘリコプター]](シコルスキー)
 
**[[UH-60J (航空機)#UH-60JA 多用途ヘリコプター|UH-60JA汎用ヘリコプター]](ライセンスで改造開発)
 
**[[SH-60J (航空機)|SH-60J哨戒ヘリコプター]](シコルスキー、電子機器は国産)
 
**[[SH-60K (航空機)|SH-60K哨戒ヘリコプター]](ライセンスで国内開発、開発名はSH-60J改)
 
*研究機
 
**[[X-2 (航空機・日本)|X-2]]([[防衛省]][[技術研究本部]])
 
 
 
=====民間機=====
 
*[[YS-11]](分担生産。整備点検・修理も[[日本航空機製造]]から継続して行っている)
 
*[[MU-2]]
 
*[[MU-300]]([[レイセオン]]に製造権売却、ビーチジェット400)
 
*[[MH2000 (航空機)|MH2000]]
 
*[[MRJ]]:環境適応型高性能小型航空機(開発中)
 
*[[ボーイング]]製品(共同開発・分担生産)
 
**[[ボーイング737]](内側フラップなど生産)
 
**[[ボーイング747]](内側フラップなど生産)
 
**[[ボーイング747-400|ボーイング747-400BFC]](カーゴドア・扉口パネルの生産)
 
**[[ボーイング767]]([[YX]]共同開発)
 
**[[ボーイング777]](共同開発)
 
**[[ボーイング787]](共同開発、複合材製主翼)
 
*[[エアバス]]製品(分担生産)
 
**[[エアバスA319]](シュラウドボックス)
 
**[[エアバスA320]](シュラウドボックス)
 
**[[エアバスA321]](シュラウドボックス)
 
**[[エアバスA330]](後部カーゴドア)
 
**[[エアバスA340]](後部カーゴドア)
 
**[[エアバスA380]](前・後部カーゴドア)
 
*[[ボンバルディア]]製品(共同開発)
 
**[[ボンバルディア グローバル・エクスプレス|グローバルエクスプレス]](主翼・中胴の設計・製造、プロダクトサポート)
 
**[[デ・ハビランド・カナダ DHC-8|DASH8 Q-400]](リスクシェアリングパートナー:中胴、後胴、垂直尾翼、水平尾翼、エレベーター/ラダー、ドアなど全体の半分近くの設計・製造)
 
**[[ボンバルディア CRJ|CRJ-700/900]](後胴の設計・製造、プロダクトサポート)MRJ開発に伴い中止
 
**[[ボンバルディア チャレンジャー 300|チャレンジャー300]](主翼の設計・製造、概念設計JCDPから参加)
 
**チャレンジャー5000(主翼の設計・製造)
 
*[[シコルスキー]]製品
 
**[[シコルスキー S-92|S-92]]ヘリコプター(共同開発、胴体キャビン担当)
 
 
 
====エンジン====
 
*[[LE-7A]]ロケットエンジン([[H-IIAロケット]]搭載)
 
*[[LE-5B]]ロケットエンジン(H-IIAロケット搭載)
 
*[[プラット・アンド・ホイットニー JT8D|JT8D]]ターボファンエンジン([[プラット・アンド・ホイットニー]]からライセンス生産、[[C-1 (輸送機)|C-1]]搭載用)
 
*[[MB-XX]]ロケットエンジン([[ボーイング]]共同開発…2016年現在は、[[P&W]]に事業が移っている)
 
*[[TS1_(エンジン)|TS1]]ターボシャフトエンジン([[OH-1]]搭載)
 
*[[MG5]]ターボシャフトエンジン([[MH2000 (航空機)|MH2000]]搭載、TS1の民間型)
 
*[[プラット・アンド・ホイットニー PW4000|PW4000]]ターボファンエンジン(共同開発)
 
: プラット・アンド・ホイットニーと[[日本|日]][[ドイツ|独]][[イタリア|伊]][[オランダ|蘭]][[ベルギー]]・[[ノルウェー]]・[[シンガポール]]・[[大韓民国|韓国]]共同開発([[ボーイング747]]・[[ボーイング767|767]]・[[ボーイング777|777]]・[[マクドネル・ダグラス MD-11|MD-11]]・[[エアバスA300]]・[[エアバスA310|A310]]・[[エアバスA330|A330]]に搭載)
 
*[[インターナショナル・エアロ・エンジンズ V2500|V2500]]ターボファンエンジン(共同開発)
 
: 日[[アメリカ合衆国|米]][[イギリス|英]]独伊5カ国7社共同開発([[マクドネル・ダグラス MD-90|MD90]]・[[エアバスA319]]・[[エアバスA320|A320]]・[[エアバスA321|A321]]に搭載)
 
*[[ロールス・ロイス トレント|トレント]]1000ターボファンエンジン(共同開発)
 
: 英[[ロールス・ロイス]]社への開発協力([[ボーイング787]]に搭載予定)
 
 
 
====誘導機器====
 
; [[地対空ミサイル]]
 
*[[MIM-14 (ミサイル)|地対空誘導弾ナイキJ]] MIM-14([[ウェスタン・エレクトリック]]から[[ライセンス生産]])
 
*[[パトリオットミサイル|地対空誘導弾ペトリオット]] MIM-104:PAC-2、PAC-3([[レイセオン]]からライセンス生産)
 
*[[03式中距離地対空誘導弾]] SAM-4
 
 
 
; [[空対空ミサイル]]
 
*[[サイドワインダー (ミサイル)|サイドワインダーミサイル]] AIM-9L(レイセオンからライセンス生産)
 
*[[69式空対空誘導弾]] AAM-1(殆ど量産せず)
 
*[[90式空対空誘導弾]] AAM-3
 
*[[04式空対空誘導弾]] AAM-5
 
 
 
; [[対艦誘導弾|対艦ミサイル]]
 
*[[80式空対艦誘導弾]] ASM-1
 
*[[88式地対艦誘導弾]] SSM-1
 
*[[90式艦対艦誘導弾]] SSM-1B
 
*[[91式空対艦誘導弾]] ASM-1C
 
*[[93式空対艦誘導弾]] ASM-2
 
*[[12式地対艦誘導弾]]
 
 
 
; その他
 
*[[Mk 48 (ミサイル発射機)|Mk 48]]・[[Mk 41 (ミサイル発射機)|Mk 41]] [[VLS]]:ミサイル垂直発射装置([[ロッキード・マーティン]]からライセンス生産)
 
*[[PAP-104]] Mk.5:遠隔制御式機雷処分具(フランスECAからライセンス生産)
 
 
 
====第二次世界大戦前====
 
=====旧日本陸軍=====
 
*己式一型練習機(アンリオ HD.14E2)
 
*八七式軽爆撃機
 
*[[九二式偵察機]]
 
*[[九二式重爆撃機]]
 
*[[九三式重爆撃機]]
 
*[[九三式双発軽爆撃機]]
 
*[[九七式重爆撃機]]
 
*[[九七式軽爆撃機]]
 
*[[九七式司令部偵察機]]
 
*[[九九式襲撃機]]
 
*九九式軍偵察機
 
*[[一〇〇式司令部偵察機]]
 
*[[四式重爆撃機]]「飛龍」
 
*キ83試作遠距離戦闘機
 
 
 
=====旧日本海軍=====
 
*[[一〇式艦上戦闘機]]
 
*[[一〇式艦上雷撃機]]
 
*[[一〇式艦上偵察機]]
 
*[[一三式艦上攻撃機]]
 
*[[八九式艦上攻撃機]]
 
*[[九六式艦上戦闘機]]
 
*[[九六式陸上攻撃機]]
 
*[[九七式艦上攻撃機#九七式二号艦上攻撃機(B5M)|九七式二号艦上攻撃機]]
 
*[[九七式司令部偵察機|九八式陸上偵察機]]
 
*[[零式艦上戦闘機]]
 
*[[零式水上観測機]]
 
*[[一式陸上攻撃機]]
 
*局地戦闘機「[[雷電_(航空機)|雷電]]」
 
*十七試艦上戦闘機「[[烈風]]」
 
*十九試局地戦闘機「[[秋水]]」(陸海軍共同開発)
 
 
 
=====民間機=====
 
*ひなづる型旅客輸送機([[イギリス|英国]][[エアスピード エンボイ]]の[[ライセンス生産]])
 
*雁型通信連絡機[[九七式司令部偵察機#神風号|「神風号」]]
 
*三菱式双発飛行機「[[ニッポン (航空機)|ニッポン号]]」
 
*[[三菱MC-20|MC-20]]型旅客機
 
 
 
===汎用機・特車事業本部===
 
[[神奈川県]][[相模原市]][[中央区 (相模原市)|中央区]]の本工場、[[愛知県]][[名古屋市]]の岩塚工場、[[北海道]][[千歳市]]の千歳工場で生産される。
 
 
 
====エネルギー====
 
*[[コージェネレーションシステム]](CGS)
 
*[[ディーゼルエンジン]]発電設備
 
*[[ガスエンジン]]発電設備
 
*ガソリン発電機
 
 
 
====船舶・海洋====
 
*舶用エンジン([[漁船]]・商工船、[[掃海艇]])
 
 
 
====物流・運搬====
 
*重量物運搬車
 
**無人搬送車(AGV)
 
**キャリア
 
**アーティキュレートダンパ
 
 
 
====自動車関連====
 
*[[ターボチャージャー]]
 
(元々は航空機エンジン用の開発から始まったもの)
 
*[[カーエアコン]]
 
*ETC車載器
 
*パーキングシステム
 
 
 
====産業機械====
 
*産業用[[ディーゼルエンジン]]、[[ガソリンエンジン]]
 
*産業用2サイクルエンジン
 
*油圧機器
 
 
 
====インフラ設備====
 
*[[建設機械]]
 
**モータグレーダ
 
**アンカードリル
 
**油圧機械
 
 
 
====防衛====
 
*特殊車輌
 
**[[61式戦車]]
 
**[[74式戦車]]
 
**[[90式戦車]]
 
**[[10式戦車]]
 
**[[16式機動戦闘車]]
 
**[[60式装甲車]]
 
**[[73式装甲車]]
 
**[[89式装甲戦闘車]]
 
**[[75式自走155mmりゅう弾砲]]
 
**[[99式自走155mmりゅう弾砲]]
 
**[[火力戦闘車|装輪155mmりゅう弾砲]]
 
**[[60式自走81mm迫撃砲]]
 
**[[60式自走107mm迫撃砲]]
 
**[[87式自走高射機関砲]]
 
**[[78式戦車回収車]]
 
**[[90式戦車回収車]]
 
**[[11式装軌車回収車]]
 
**[[91式戦車橋]]
 
**[[重装輪回収車]]
 
 
 
===冷熱事業本部===
 
愛知県清須市の枇杷島本工場、三重県松阪市の松阪工場のほか、大型冷凍機部が高砂製作所内に駐在している。
 
 
 
====家庭用ルームエアコン====
 
*「ビーバーエアコン」のブランド名で展開
 
 
 
====業務用エアコン====
 
*「セゾンエアコン」のブランド名で展開
 
**店舗オフィス用エアコン
 
**ビル用マルチエアコン
 
**ガスヒートポンプエアコン([[ダイキン工業]]からの[[OEM]])
 
**産業用冷熱機器
 
 
 
====車輌用エアコン====
 
*乗用車用エアコン
 
*バス用エアコン
 
*冷凍車用冷凍ユニット
 
 
 
====冷凍機====
 
*ターボ冷凍機
 
 
 
===工作機械事業本部===
 
工作機械、[[常温ウェーハ接合装置]]、精密切削工具、自動車部品は[[滋賀県]][[栗東市]]の本工場で、[[パワー]]トランスミッション製品は愛知県名古屋市の岩塚工場で生産される。また、航空機主翼を始めとして社内製品そのものの工作機械も手がける。
 
 
 
====工作機械====
 
*大形工作機械
 
*マシニングセンタ
 
*[[歯車加工機械]]
 
*[[専用工作機械]]
 
*[[超精密加工機]]
 
 
 
====常温ウェーハ接合装置====
 
 
 
====精機品====
 
*精密切削工具
 
*[[パワートランスミッション製品]]
 
*[[航空機用歯車]]
 
 
 
====自動車部品====
 
*エンジンバルブ
 
*トランスミッション部品など
 
 
 
====エレクトロニクス製品====
 
*[[精密位置測定器]]など
 
 
 
==関連会社==
 
===日本国内===
 
*[[三菱重工冷熱|三菱重工冷熱株式会社]] - 本社:東京都品川区、[[空調機器]]・[[ヒートポンプ]]・[[冷凍]]機器等の製造販売。
 
*[[三菱マヒンドラ農機|三菱マヒンドラ農機株式会社]] - 本社:[[島根県]][[松江市]]、[[農業機械]]・[[汎用機]]の製造販売。旧社名は'''佐藤造機株式会社'''→'''三菱農機株式会社'''。
 
*[[新菱冷熱工業|新菱冷熱工業株式会社]] - 本社:東京都[[新宿区]]、創業時より[[三菱グループ]]と緊密な関係にあるが、[[創業者]]一族の加賀美家が[[経営権]]を持っている。創業事業である空調機器販売(三菱重工一次代理店)や空調設備工事を中心に各種[[設備工事]]を手がけており、[[高砂熱学工業]]、[[三機工業]]、[[ダイダン]]と並ぶ設備業界大手。
 
*[[三菱航空機|三菱航空機株式会社]] - 本社:[[愛知県]][[西春日井郡]][[豊山町]]、2008年(平成20年)4月1日設立。小型[[旅客機]][[MRJ]]の事業主体。
 
*[[三菱重工航空エンジン|三菱重工航空エンジン株式会社]] - 本社:愛知県[[小牧市]]。2014年(平成26年)10月1日設立。民間航空機用エンジンに関する設計・製造・販売・修理を行う。
 
*[[中菱エンジニアリング|中菱エンジニアリング株式会社]] - 本社:名古屋市、1974年(昭和49年)10月1日に[[神菱エンジニアリング]](現・[[MHIニュークリアシステムズ・ソリューションエンジニアリング]])より分離独立。[[航空宇宙]]分野や[[冷熱機器]]・[[産業機械]]分野の製品の設計や開発、実験計測や[[ソフトウェア]]の開発を行う。
 
*[[MHIソリューションテクノロジーズ|MHIソリューションテクノロジーズ株式会社]] - 本社:[[広島市]][[西区 (広島市)|西区]]、[[研究開発]]から機械装置、各種[[プラント]]の設計製作を支援する技術統括本部直系の[[エンジニアリング]]会社。
 
*[[MHIエアロスペースシステムズ|MHIエアロスペースシステムズ株式会社]] - 本社:名古屋市、1986年(昭和61年)12月1日設立。[[ロケット]]や[[人工衛星]]など航空宇宙分野関連するシステム設計、ソフトウェア開発や[[カーナビ]]、[[医療機器]]用ソフトウェアの開発を行う。
 
*[[MHIニュークリアシステムズ・ソリューションエンジニアリング|MHIニュークリアシステムズ・ソリューションエンジニアリング株式会社]] - 炉心設計・安全解析からプラント設計までを行う[[原子力]]の総合エンジニアリング会社。
 
*[[三菱原子燃料|三菱原子燃料株式会社]] - 加圧水型[[原子炉]]用燃料の製造・研究。自社で再転換設備を保有する唯一の企業で、燃料の一貫生産を行う。本社:東京都千代田区、東海事業所。
 
*[[三菱重工環境・化学エンジニアリング|三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社]] - 本社:[[横浜市]]、1976年(昭和51年)2月2日設立。2009年(平成21年)10月に菱和エンジニアリング株式会社との合併により現社名となる。旧社名は「三菱重工環境エンジニアリング株式会社」。[[環境装置]]設計・製作・[[アフターサービス]]・運転管理、化学[[プラント]]設計。
 
*[[三菱重工機械システム|三菱重工機械システム株式会社]] - 本社:[[神戸市]][[兵庫区]]。料金収受機械およびシステム、ETCシステム、油圧機器、甲板機械・デッキクレーン、エアヒータ、機械装置(試験装置、文化・スポーツ施設、加速器など)、ゴム・タイヤ機械、立体駐車場、鉄構プラント、食品包装機械、印刷機械および紙工機械、その他機械設備の設計・製造・販売及びアフターサービスを行う。
 
*[[三菱日立パワーシステムズ|三菱日立パワーシステムズ株式会社]] - 本社:横浜市西区。2014年(平成26年)2月1日設立。日立製作所との火力発電事業統合会社。
 
*[[MHPSエンジニアリング|MHPSエンジニアリング株式会社]] - 本社:横浜市[[中区 (横浜市)|中区]]。設計から建設までの総合エンジニアリング。
 
*[[三菱日立パワーシステムズインダストリー|三菱日立パワーシステムズインダストリー株式会社]] - 本社:横浜市中区。産業用ボイラ・中小型火力発電プラントなどのエンジニアリング。
 
*[[三菱ロジスネクスト|三菱ロジスネクスト株式会社]] - 本社:[[京都府]][[長岡京市]]。バッテリー式[[フォークリフト]]などの産業機器製造。
 
*[[ダイヤモンドF.C.パートナーズ|ダイヤモンドF.C.パートナーズ株式会社]] - [[Jリーグ]]・ [[浦和レッドダイヤモンズ]]の[[持株会社]]。2016年(平成28年)に[[三菱自動車]]と共同出資により設立。
 
*[[U-MHIプラテック|U-MHIプラテック株式会社]] - 本社:名古屋市、2005年(平成17年)4月1日設立。[[射出成形]]機・付属機器[[金型]]ならびに部品の設計・製造・販売・サービス。2017年(平成29年)1月に[[宇部興産]]との合弁会社となる。
 
*[[三菱ふそうトラック・バス|三菱ふそうトラック・バス株式会社]] - 本社:[[神奈川県]][[川崎市]]、2003年(平成15年)1月に[[三菱自動車工業]]から分離・独立。[[三菱ふそうバス製造]]、[[菱和車体工業]]を子会社に持つ。2016年(平成28年)現在は[[ダイムラー (自動車メーカー)|ダイムラー]]傘下であるが、三菱各社との関係は維持しており、三菱重工業も出資(株式の2.38%)している。
 
*[[三菱自動車工業|三菱自動車工業株式会社]] - 本社:東京都[[港区 (東京都)|港区]]、1970年(昭和45年)に分社独立。2005年(平成17年)に[[持分法|持分法適用会社]]とした。2016年(平成28年)に[[日産自動車]]株式会社が34%の株式を取得し[[ルノー=日産アライアンス]]の一員となったが、三菱ふそうと同様に三菱各社との関係は維持しており、三菱重工業も出資(株式の8.34%)している。
 
*[[三菱造船]] - 本社:横浜市西区、2018年1月1日設立。艤装主体船(フェリー、貨客船、RORO船、巡視船等)の建造等<ref name="senpaku" />。
 
*[[三菱重工海洋鉄鋼]] - 本社:[[長崎県]][[長崎市]]、2018年1月1日。大型船の建造、海洋鉄構構造物の製造および修理<ref name="senpaku" />。
 
 
 
===日本国外===
 
*米国三菱重工業株式会社(本社:アメリカ・[[ニューヨーク]])
 
*欧州三菱重工業株式会社(本社:[[イギリス]]・[[ロンドン]])
 
*三菱重工業(香港)有限公司(本社:[[香港]])
 
*泰国三菱重工業株式会社(本社:[[タイ王国|タイ]]・[[バンコク]])
 
*三菱重工業(上海)有限公司(本社:[[中華人民共和国|中国]]・[[上海市|上海]])
 
*韓国三菱重工業株式会社(本社:[[大韓民国|韓国]]・[[ソウル特別市|ソウル]])
 
*三菱ニュークリアーエナジーシステムズ(本社:アメリカ・[[ワシントンD.C.]])米国向け最新型[[原子力]]プラントUS-APWR([[改良型加圧水型軽水炉]])の事業会社
 
 
 
===元関連会社===
 
*[[キャタピラージャパン|キャタピラージャパン株式会社]] - 本社:東京都[[世田谷区]]、[[建設機械]]の製造販売・[[リース]]。アメリカ、[[キャタピラー (企業)|キャタピラー]]社との共同出資企業([[太平洋戦争|戦後]]初のアメリカ側一部所有権保有における合弁)。2008年(平成20年)8月に「新キャタピラー三菱株式会社」から社名変更した。2012年に株式をすべてキャタピラー社に譲渡し、合弁は解消。販売協力などの協力関係は継続。
 
*[[三菱重工パーキング|三菱重工パーキング株式会社]] - 本社:横浜市西区。立体駐車場全般の営業・開発・設計・製作・据付・メンテナンス・運営管理。2014年(平成26年)4月1日に三菱重工メカトロシステムズ・[[三菱重工鉄構エンジニアリング]]の鉄構装置事業部門と合併し新たな三菱重工メカトロシステムズ(現:三菱重工機械システム)が発足した<ref name="新会社発足のお知らせ"/><ref name="沿革"/><ref name="三菱重工パーキング"/>。
 
*[[湘南モノレール|湘南モノレール株式会社]] - 本社:神奈川県鎌倉市。2015年(平成27年)6月にみちのりホールディングスへ株式譲渡。
 
*[[東洋製作所|株式会社東洋製作所]] - 本社:神奈川県[[大和市]]、冷凍・空調設備機器製造販売。2015年(平成27年)7月に三菱重工冷熱株式会社へ吸収合併。
 
*三菱重工食品包装機械株式会社 - 本社:名古屋市、2005年(平成17年)4月1日設立。主に[[飲料]]用ボトリング機械や医療用包装機械の製造・販売・研究開発・サービス。2016年(平成28年)10月に三菱重工メカトロシステムズ株式会社(現:三菱重工機械システム株式会社)へ吸収合併。
 
*[[三菱重工印刷紙工機械|三菱重工印刷紙工機械株式会社]] - 本社:広島県三原市、2010年(平成22年)に設立。2017年(平成29年)10月に三菱重工メカトロシステムズ株式会社へ吸収合併。
 
 
 
==関連施設==
 
*三菱重工大倉山病院([[神奈川県]][[横浜市]])(旧名・2016年現在は医療法人三星会・大倉山記念病院)
 
*[[三菱名古屋病院]]([[愛知県]][[名古屋市]])
 
*三菱神戸病院([[兵庫県]][[神戸市]])
 
*広島三菱病院([[広島県]][[広島市]])
 
*三菱三原病院(広島県[[三原市]])
 
*[[三菱長崎病院]]([[長崎県]][[長崎市]])
 
これらの医療機関は、企業立病院であるが、三菱重工業関係者以外も利用可能。
 
 
 
==出身著名人==
 
*[[内舘牧子]](作家)
 
*[[ジョー小泉]](プロボクシング解説者)
 
*[[鈴木淑子]](競馬ジャーナリスト)
 
*[[吉川英治]](作家)
 
*[[若松茂美]](経営コンサルタント、元[[マッキンゼー]]日本支社副社長)
 
*[[高木勇人]]([[読売ジャイアンツ|巨人]]→[[埼玉西武ライオンズ|西武]])
 
*[[伊藤太]](愛知県[[春日井市]]長)
 
 
 
==諸問題・不祥事==
 
{{出典の明記|date=2014年4月}}
 
 
 
===ダイヤモンドプリンセス火災事故===
 
*{{要出典範囲|[[2002年]](平成14年)10月1日、同社[[三菱重工業長崎造船所|長崎造船所]]内にて、造船所2180番船として[[艤装]]工事中の、大型[[クルーズ客船]]「[[ダイヤモンドプリンセス]]」が火災を起こした<ref name="世界の艦船802p121">{{Cite journal|和書|journal=[[世界の艦船]]|year=2014|month=8|volume=第802集|page=121}}</ref>。施主である[[P&O]]に対する納入期限が2003年(平成15年)7月に迫っていたため、同時に建造していた2番船(造船所2181番船・「[[サファイアプリンセス]]」)を急遽、新「ダイヤモンドプリンセス」として改修し、2004年(平成16年)<ref name="世界の艦船802p121"/>2月に(「ダイヤモンドプリンセス」としては)7ヶ月遅れながらも納入にこぎつけた。なお炎上した造船所2180番船は、同造船所の香焼工場に移されて焼損部分を完全に撤去し、新「サファイアプリンセス」として改修され2004年(平成16年)5月にデビューを果たした|date=2014年2月}}。
 
 
 
===内部告発と報復===
 
*[[2004年]](平成16年)7月、同社[[三菱重工業神戸造船所|神戸造船所]]に勤務していた54歳の男性が、同造船所の複数の社員による『[[監理技術者]]』の資格者証の不正取得があったとして、社内の[[企業コンプライアンス|コンプライアンス]]委員会に[[電子メール|メール]]で通報したところ、設計補助の担当を外されて閑職に回され、さらに[[2007年]](平成19年)6月に関連会社へ[[出向]](休職派遣)を命ぜられ、「[[報復人事]]を受けた」として、出向の取り消しと、[[慰謝料]]など110万円の支払いを求める[[労働]][[審判]]を[[神戸地方裁判所|神戸地裁]]に起こした<ref>{{Cite news|url=http://www.asahi.com/national/update/0927/OSK200809270109.html|title=「不正告発で報復人事」 三菱重社員、取り消し申し立て|newspaper=朝日新聞|date=2008年9月28日|archivedate=2008年9月29日|archiveurl=https://web.archive.org/web/20080929220200/http://www.asahi.com/national/update/0927/OSK200809270109.html|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>。
 
 
 
===F-2支援戦闘機墜落事故===
 
{{main|F-2 (航空機)#配線の誤接続による墜落}}
 
 
 
===偽装請負問題===
 
*同社高砂製作所で、約8年間に亘り請負・派遣双方で勤務してきた[[兵庫県]][[加古川市]]在住の46歳の男性が、長年に亘り[[偽装請負]]状態で勤務させられたとして、[[2009年]](平成21年)1月13日に、同社を相手取って、[[神戸地方裁判所|神戸地裁]][[姫路市|姫路]]支部に対し、正社員としての地位確認を求める訴訟を起こした<ref>{{Cite news|date=2009年1月13日|newspaper=朝日新聞|title=「8年半働いた 私は正社員」 派遣男性が三菱重工提訴|url=http://www.asahi.com/special/08016/OSK200901130120.html|accessdate=2015-11-28}}</ref>。
 
 
 
===情報漏洩===
 
; 2011年9月
 
[[2011年]]9月19日に、[[読売新聞]]が朝刊の一面で、三菱重工の社内のシステムが広範囲にわたって[[コンピューターウイルス]]に感染していた事を報道し、同日16時過ぎに三菱重工はこれを認めるプレスリリースを発表した。感染は本社、工場、研究所等の国内11拠点の[[サーバー]]45台と職員のパソコン38台で、造船、防衛、航空宇宙、発電プラント、鉄道等の情報が狙われていた<ref>{{Cite news|url=http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110919/368887/|title=三菱重工、国内11拠点でウイルス感染の事実を公表、「機密情報流出は確認されず」|newspaper=ITPro|date=2011年9月19日|accessdate=2015年7月27日}}</ref>。{{要出典範囲|プレスリリースの翌日の9月20日には[[IHI]]と[[川崎重工]]も同様の被害を受けていた事を発表した。その後の調査で、川崎重工のコンピューターは三菱重工のコンピューターと同じく、踏み台と見られる送信先(米国のウェブサイト)に情報を送信していた事、日本航空宇宙工業会(SJAC)のコンピューターを踏み台にして、SJACやその会員企業を名乗る送信者から「事前資料送付」と題された標的型攻撃メールを受信していた事が判明した|date=2014年2月}}。
 
 
 
; 2012年11月
 
[[2012年]]11月30日に三菱重工は、同月27日に名古屋航空宇宙システム製作所の宇宙関連業務に使うコンピューター4台が新型のウイルスの感染していたことが判明した事をプレスリリースで発表した。同30日には[[宇宙航空研究開発機構]]も[[イプシロンロケット]]の情報が外部に漏洩した可能性があることを発表していた<ref>{{Cite news|url=http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3004F_Q2A131C1CC1000/|title=三菱重工でもウイルス感染 宇宙関連情報、漏洩か|newspaper=日本経済新聞|date=2012年11月30日|accessdate=2015年7月27日}}</ref>。
 
{{seealso|宇宙航空研究開発機構#情報漏洩事件}}
 
 
 
==脚注・出典==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
 
 
==関連項目==
 
*[[三菱財閥]]
 
*[[三菱グループ]]
 
*[[三菱造船]]
 
*[[テクノ菱和]](同社の主力代理店)
 
*[[ジャパンエンジンコーポレーション]]
 
*[[井関農機]]
 
*[[ナゴヤドーム]](名古屋発動機製作所大幸工場の跡地)
 
*[[国際原子力開発]]株式会社 - 電力会社9社・メーカー3社・産業革新機構の出資により、2010年(平成22年)10月22日に設立された。
 
*[[オーディー05オムニバスチャイナトリーティ]]
 
*[[大府飛行場]]
 
*提供番組
 
**[[ワザあり!にっぽん]]([[中京テレビ放送|中京テレビ]]・[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]系でかつて放送していた一社提供(末期は降板)番組。同社の関連会社である[[リョーイン]]が技術協力をしていた)
 
**[[おはようコールABC]]([[朝日放送]]、2013年9月現在唯一の提供番組、時間は月曜日の6時30分頃)
 
**[[報道ステーションSUNDAY]]([[テレビ朝日]]系、2013年10月から提供スポンサー。)
 
 
 
===スポーツ関連===
 
*[[三菱重工業サッカー部]]([[浦和レッドダイヤモンズ]]の前身)
 
*[[三菱重工長崎サッカー部]]
 
*[[三菱重工長崎マラソン部]]
 
*[[三菱重工長崎ラグビー部]]
 
*[[三菱重工相模原ダイナボアーズ]]([[ラグビー]]チーム)
 
*[[三菱自動車京都レッドエボリューションズ]](旧・三菱重工業京都ラグビー部)
 
*[[三菱日立パワーシステムズ硬式野球部]](旧:三菱重工横浜硬式野球部)
 
*[[三菱重工名古屋硬式野球部]]
 
*[[三菱重工神戸・高砂硬式野球部]]
 
*[[三菱重工広島硬式野球部]]
 
*[[三菱重工三原硬式野球部]]
 
*[[三菱重工長崎硬式野球部]]
 
  
 
==外部リンク==
 
==外部リンク==
750行目: 40行目:
 
{{航空機操縦士養成連絡協議会}}
 
{{航空機操縦士養成連絡協議会}}
 
{{原子力人材育成ネットワーク}}
 
{{原子力人材育成ネットワーク}}
{{Normdaten}}
+
 
 +
{{テンプレート:20180815sk}}
 +
 
 
{{デフォルトソート:みつひししゆうこうきよう}}
 
{{デフォルトソート:みつひししゆうこうきよう}}
 
[[Category:三菱重工業|*]]
 
[[Category:三菱重工業|*]]

2018/8/25/ (土) 17:08時点における版


三菱重工業株式会社(みつびしじゅうこうぎょう、: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.

総合重工業会社。三菱グループの中核企業。1884年岩崎弥太郎工部省から払い下げられた長崎造船所(三菱長崎造船所)を借り受けて創立。1893年設立の三菱合資会社造船部を経て,1917年三菱造船,1934年三菱重工業と改称。同 1934年三菱航空機を合併し,造船,兵器,航空機,機械,車両製造を中心とする日本最大の重工業生産力を有する会社となり,第2次世界大戦終結まで日本の戦力を支える大きな柱となった。1950年過度経済力集中排除法により西日本重工業(1952三菱造船に改称),中日本重工業(1952新三菱重工業に改称),東日本重工業(1952三菱日本重工業に改称)の 3社に分割され新発足した。1964年 3社が合併し再び三菱重工業となる。1970年自動車事業を三菱自動車工業として分離。1995年三菱原子力工業を合併。2013年フォークリフト事業を分離,日本輸送機と統合してニチユ三菱フォークリフトが発足した。2015年監査等委員会設置会社に移行。航空機を中心とする防衛産業に強いほか,公害防止産業でも首位を占める。また外国技術導入件数が多いのが特色である。2015年三菱長崎造船所の施設の一部が世界遺産の文化遺産に登録された。


外部リンク

テンプレート:三菱重工業社長

  • テンプレート:三菱グループ





楽天市場検索: