「カルピス」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
9行目: 9行目:
 
|市場情報 =
 
|市場情報 =
 
|略称 =
 
|略称 =
|国籍 = {{JPN}}
+
|国籍 =  
 
|本社郵便番号 = 130-8612
 
|本社郵便番号 = 130-8612
 
|本社所在地 = [[東京都]][[墨田区]][[吾妻橋 (墨田区)|吾妻橋]]1-23-1
 
|本社所在地 = [[東京都]][[墨田区]][[吾妻橋 (墨田区)|吾妻橋]]1-23-1
17行目: 17行目:
 
|SWIFTコード =
 
|SWIFTコード =
 
|事業内容 = 各種飲料水及び乳製品の製造・販売、乳性原料の売買、その他関連業務
 
|事業内容 = 各種飲料水及び乳製品の製造・販売、乳性原料の売買、その他関連業務
|代表者 = 岸上 克彦([[代表取締役]][[社長]])
+
|代表者 =
|資本金 = 9000万円([[2016年]][[1月1日]]時点)
 
 
|売上高 =  
 
|売上高 =  
 
|営業利益 =  
 
|営業利益 =  
30行目: 29行目:
 
|関係する人物 = [[三島海雲]](初代法人創業者)<br />[[稲森俊介]](元社長、元味の素社長)
 
|関係する人物 = [[三島海雲]](初代法人創業者)<br />[[稲森俊介]](元社長、元味の素社長)
 
|外部リンク = http://www.calpis.co.jp/
 
|外部リンク = http://www.calpis.co.jp/
|特記事項 = 2016年1月1日に旧カルピス株式会社([[1948年]](昭和23年)[[12月14日]]設立、設立当初はカルピス食品工業株式会社)の国内飲料製造事業と乳製品事業を継承し、カルピスフーズサービス株式会社から商号変更。
+
|特記事項 =
 
}}
 
}}
'''カルピス'''は、[[日本]]の[[飲料]]・[[乳製品]]メーカーである'''カルピス株式会社'''([[英語|英称]]:Calpis Co., Ltd.)および、同社が製造し[[アサヒ飲料]]が販売する[[乳酸菌飲料]]の名称である。ローマ字表記は'''CALPIS'''、日本以外では'''Calpico'''とも。
+
'''カルピス'''
  
カルピス本社は、[[東京都]][[渋谷区]]に所在していた。[[2012年]](平成24年)10月に[[味の素]]が保有していた全株式をアサヒ飲料等を傘下に持つ[[アサヒグループホールディングス]]に譲渡され、同社の完全子会社となった。[[2016年]](平成28年)1月のアサヒグループにおける飲料事業の再編に伴って、アサヒ飲料の機能子会社となる2代目法人となり、本社が東京都[[墨田区]][[吾妻橋 (墨田区)|吾妻橋]]の[[アサヒビール]]本社ビルへ移転した。併せて、「カルピス」の[[商標|登録商標]]についてもカルピスから親会社のアサヒ飲料に商標権が移管された。
+
飲料メーカー。乳酸菌飲料で高いシェアを占める。 1916年醍醐味合資会社として設立,17年にラクトー株式会社となる。 19年に日本最初の乳酸菌飲料「カルピス」を発売。 23年社名をカルピス製造に改称。 48年企業再建整備法により旧社を解散し,新たにカルピス食品工業として設立。長期間単品経営を行なってきたが,73年に「カルピスソーダ」を発売後,ウーロン茶,フルーツ飲料などの各種飲料を製造販売。飲料品目の多様化とともに食品,酒類,外食,スポーツなどの事業にも乗出した。 90年飲料事業の拡大をはかり味の素と業務提携。 97年現社名に変更。売上構成比は,乳性飲料 60%,その他飲料 30%,食品部門9%,その他1%。
 
 
現在のコーポレート・スローガンは「カラダにピース。CALPIS」。
 
 
 
== 企業 ==
 
[[ファイル:Calpis Co., Ltd. Building.JPG|thumb|旧カルピス本社<br />(現在はグループ会社のアサヒカルピスウェルネスの本社となっている)]]
 
企業としてのカルピスの創業者は、僧侶出身の[[三島海雲]]である。創業初期は[[国分グループ本社|国分]]グループだった。名付け親は[[山田耕筰]]と、当時[[芝学園]]校長だった[[渡辺海旭]]。創業初期より、<!--「'''初恋の味'''」で知られる-->後に日本初の[[乳酸菌飲料]]となる「カルピス」を生産していた
 
<ref name="ITmedia">{{cite web|url=https://www.calpis.co.jp/corporate/history/story/2.html
 
|title=企業情報:2.日本初の乳酸菌飲料「カルピス」の誕生秘話:カルピス |publisher=calpis|accessdate=2016-05-21}}</ref>。これと共に、[[脱脂乳]]の生産の際に副産品として製造を開始したとされる[[カルピスバター]]が主力商品である。
 
 
 
味の素との提携後は、カルピスを製造時に水で希釈調合しすぐに飲めるようにした[[清涼飲料水]]「カルピスウォーター」の生産、[[ミネラルウォーター]]の「[[エビアン (ミネラルウォーター)|エビアン]]」や[[ワイン]]の輸入、[[カクテル]]「[[カルピスサワー]]」などの[[アルコール飲料]]にも進出している。
 
 
 
Calpisが牛の尿の意味の{{Lang-en|cow piss}}「カウ ピス」と聞こえることから、米国では'''CALPICO'''(カルピコ)という名称で販売される。なお、製造情報の欄には輸出会社として「CALPIS CO.,LTD.」と書かれている。
 
 
 
味の素は[[2007年]](平成19年)[[6月11日]]に同年[[10月1日]]付で、カルピス社を完全子会社化することで合意したと発表した。カルピス経営陣は他社との提携も考慮したが、今後の少子高齢化で懸念される日本市場の規模縮小と、それを補うための海外市場展開、更にはいわゆる[[三角合併]]の解禁による海外企業の買収攻勢への対応を見据え、この統合案しかないと表明。苦渋の決断だったとしている。
 
 
 
[[2012年]][[5月8日]]、味の素が[[アサヒグループホールディングス]]にカルピスの全株式を2012年10月1日付、約1200億円で売却する内容の株式譲渡契約締結が発表された<ref>[http://www.ajinomoto.co.jp/press/2012_05_08_3.html カルピス株式会社に関する株式譲渡契約締結のお知らせ] (味の素株式会社2012年5月8日付プレスリリース)</ref><ref>{{PDFlink|[http://www.asahigroup-holdings.com/ir/12pdf/120508.pdf カルピス株式会社の株式の取得(子会社化)に関する株式売買契約締結のお知らせ]}}(アサヒグループホールディングス株式会社2012年5月8日付プレスリリース)</ref>。同年10月に株式譲渡が行われ、アサヒグループホールディングスの子会社となった。同時に「業務提携:味の素株式会社」の記載も削除されている。統合後はアサヒ傘下の会社と[[マレーシア]]にてカルピス飲料を共同開発し、[[東南アジア]]向けに現地の趣向に対応させ、[[ハラル]]認証も取得している。
 
 
 
[[2016年]][[1月1日]]にアサヒグループの飲料事業の再編が行われ、事業ごとにグループ会社へ継承・移管した後、アサヒ飲料と合併。カルピスで行われていた国内飲料製造事業と乳製品事業はカルピスフーズサービスへ継承され、(2代目)カルピスとしてアサヒ飲料の機能子会社となった。
 
 
 
=== 沿革 ===
 
沿革については下記を参照。
 
==== 初代法人 ====
 
* [[1916年]](大正5年)4月 - 前身となる醍醐味合資会社を設立。
 
* [[1917年]](大正6年) - ラクトー株式会社設立。
 
* [[1919年]](大正8年)[[7月7日]] - '''カルピス'''発売。
 
* [[1923年]](大正12年) - カルピス製造株式会社に商号変更。
 
* [[1948年]](昭和23年) - カルピス食品工業株式会社に商号変更。
 
* [[1951年]](昭和26年) - [[乳等省令]]により'''カルピス'''が日本で初めての[[乳酸菌飲料]]となる。
 
* [[1987年]](昭和62年) - フランスBSNグループ(現グループ・ダノン)と業務提携。
 
* [[1990年]](平成2年)
 
** 1月 - いわゆる「黒人マーク」の使用を、人種差別問題に配慮して中止。
 
** 8月 - [[第三者割当増資]]を実施。[[味の素]]株式会社が増資を引き受け筆頭株主に。
 
* [[1991年]](平成3年) - 味の素株式会社から飲料事業を譲受、両社の缶入り飲料事業を統合。
 
* [[1997年]](平成9年) - カルピス株式会社に商号変更。
 
* [[2007年]](平成19年)
 
** [[9月25日]] - 上場廃止。
 
** [[10月1日]] - 株式交換により味の素株式会社の完全子会社になる。
 
** [[10月15日]] - [[アサヒ飲料]]と[[自動販売機]]事業の統合を公表。
 
** [[12月10日]] - アサヒ飲料との共同出資で、自動販売機事業の持株会社「アサヒカルピスビバレッジ株式会社」を設立。出資比率はアサヒ80%・カルピス20%である。
 
* [[2008年]](平成20年)[[1月4日]] - 自動販売機事業子会社6社をアサヒカルピスビバレッジに譲渡。
 
* [[2009年]](平成21年)10月1日 - 物流子会社のカルピス物流サービスを、関東エース物流(岡山は関西エース物流)に譲渡。
 
* [[2012年]](平成24年)10月1日 - 株式譲渡によりアサヒグループホールディングス株式会社の完全子会社になる。
 
* [[2013年]](平成25年)
 
** [[1月21日]] - 2012年(平成24年)10月31日に締結した業務提携契約に基づき、自社開発のチルド飲料の製造・販売をグループ会社の[[エルビー]]へ移管。
 
** [[8月31日]] - 酒類事業を終了(「カルピスサワー」はグループ会社の[[アサヒビール]]に移管され、同年[[12月10日]]に新仕様で発売される)。
 
** [[9月1日]] - 国内飲料事業(「カルピスサワー」を除く)及び営業部門をアサヒ飲料へ移管統合。これにより、「カルピスサワー」、エルビーが担当するチルド製品を除く日本国内における「カルピス」ブランドの飲料製品の[[マーケティング]]と販売をアサヒ飲料が手掛けるようになる。
 
* [[2016年]](平成28年)[[1月1日]] - 国内飲料製造事業と乳購買を含む乳製品事業を子会社のカルピスフーズサービスへ、機能性食品([[通信販売]]、素材)事業をアサヒグループホールディングス子会社のアサヒカルピスウェルネスへそれぞれ継承、海外飲料事業および発酵応用研究に関する組織と間接機能の一部をアサヒグループホールディングスへ機能移管した後、アサヒ飲料へ吸収合併され解散。
 
 
 
==== 2代目法人 ====
 
* 2016年(平成28年)1月1日 - 乳製品の販売を行っていた(初代)カルピス子会社のカルピスフーズサービスが(初代)カルピスから国内飲料製造事業と乳購買を含む乳製品事業を承継して(2代目)カルピス株式会社に商号変更し、アサヒ飲料の子会社に移行。
 
 
 
=== 事業所 ===
 
* 本社:東京都墨田区吾妻橋1-23-1
 
* 工場:岡山(工場記号BC)、群馬(工場記号KC)がある。国内工場の屋根は暗色系のオレンジ色に統一されている。
 
 
 
=== 由来 ===
 
[[1902年]](明治35年)、当時25歳の三島は内モンゴル(現在の[[中華人民共和国]]・[[内モンゴル自治区]])を訪れ<ref>[http://www.mishima-kaiun.or.jp/dev.html 公益財団法人 三島海雲記念財団 設立趣意書]</ref>、そこで口にした[[ジョッヘ]]という飲み物を参考にして、[[1919年]](大正8年)にカルピスを開発・発売し、この飲料と同名の企業の創業者となったと伝えられている。脱脂乳を乳酸菌で発酵(酸乳)しこれに加糖、さらに[[酵母]]([[馬乳酒]]中の酵母と近似<ref>{{Cite web
 
|date=1998年(平成10年)
 
|url=https://www.jstage.jst.go.jp/article/milk/47/1/47_1/_article/-char/ja/
 
|title=渡辺恂子, 池田なぎさ, & 水谷潤. (1998). 中国内蒙古伝統的発酵乳とカルピス酸乳の理化学性状および構成菌比較. ''ミルクサイエンス'', 47(1), 1-8.
 
|format=PDF
 
|accessdate=2016-03-07
 
}}
 
</ref>)による発酵がカルピス独特の風味に不可欠であることは、長く企業秘密とされていたが、[[1990年代]]半ばに公開された。
 
 
 
社名は、「[[カルシウム]]」と[[サンスクリット]]の「サルピス」(सर्पिस्, sarpis, 漢訳:熟酥=じゅくそ)を合わせたものである。サンスクリット「サルピルマンダ」(sarpir-maṇḍa, 漢訳:[[醍醐]])を使用し、「サルピス」・「カルピル」とする案もあった。同社では重要なことを決める際には、その道の第一人者を訪ねる「日本一主義」があり、音楽の第一人者の山田に社名について相談したところ、「カルピス」が最も響きが良いということで現行社名・商品名になったという。
 
 
 
元々は、[[パナマ帽]]を被った黒人男性がストローでグラス入りのカルピスを飲んでいる図案化イラストが商標だった。これは[[第一次世界大戦]]終戦後の[[ドイツ]]で苦しむ画家を救うために当時の社長の三島が開催した「国際懸賞ポスター展」で、3位を受賞した[[ドイツ人]][[デザイナー]]の[[オットー・デュンケルスビューラー]]による作品を使用したものである。これは「黒人マーク」と呼ばれるようになり、[[1989年]](平成元年)に一部から“差別思想につながる”との指摘を受けて現行マークに変更された。<!-- もちろん差別を意図したマークではない。 -->また、カルピスは「黒人マーク」を白黒反転させたマークも商標登録している。
 
 
 
== 歴代CMソング ==
 
{| class="wikitable" style="font-size: 100%;"
 
!年!!歌手名!!曲名!!備考
 
|-
 
!1970年
 
|rowspan="3"|オズモンド・ブラザーズ
 
|rowspan="3"|カルピスのうた<ref>同名で2曲が存在し、作詞・作曲:[[小林亜星]]のものと作詞:[[岩谷時子]]、作曲:[[筒美京平]]のものがある。2曲共に、当時カルピスのキャンペーンの懸賞品として[[ソノシート]]が制作され当選者に配布されている。</ref>
 
|rowspan="3"|<small>カルピスウォーター</small>
 
|-
 
!1971年
 
|-
 
!1972年
 
|-
 
!rowspan="2"|1982年
 
|[[尾崎亜美]]
 
|My Song for You (CALPIS for you)
 
|<small>カルピスウォーター</small>
 
|-
 
|[[三田寛子]]
 
|[[駈けてきた処女]](おとめ)
 
|<small>カルピスソーダ</small>
 
|-
 
!1983年
 
|[[来生たかお]]
 
|まどろみミステリー
 
|<small>カピーホワイト</small>
 
|-
 
!rowspan="2"|1984年
 
|[[スターダストレビュー]]
 
|[[夢伝説]]
 
|<small>『夏の氷カルピス篇』</small>
 
|-
 
|[[鈴木雄大]]
 
|君は誘惑風
 
|<small>カルピスソーダ</small>
 
|-
 
!1986年
 
|[[斉藤由貴]]
 
|予感
 
|<small>カルピスウォーター</small>
 
|-
 
!rowspan="2"|1987年
 
|rowspan="2"|斉藤由貴
 
|ONE
 
|<small>カルピスウォーター</small>
 
|-
 
|うしろの正面だあれ
 
|<small>カルピスウォーター・ホットカルピス</small>
 
|-
 
!1992年
 
|[[松任谷正隆|マイカ・プロジェクト]]
 
|白いKiss
 
|<small>カルピスウォーター</small>
 
|-
 
!1993年
 
|[[大貫妙子]]
 
|しあわせのサンドウィッチ
 
|<small>カルピスウォーター</small>
 
|-
 
!rowspan="2"|1994年
 
|[[class (音楽グループ)|class]]
 
|永遠の素顔
 
|<small>カルピスウォーター</small>
 
|-
 
|[[NOKKO]]
 
|[[ライブがはねたら]]
 
|<small>カルピスウォーターライト</small>
 
|-
 
!1995年
 
|[[内田有紀]]
 
|[[明日は明日の風が吹く]]
 
|<small>カルピスウォーター</small>
 
|-
 
!1997年
 
|[[岡村孝子]]
 
|[[明日の幸せ]]
 
|<small>カルピスウォーター</small>
 
|-
 
!rowspan="2"|1998年
 
|[[V6 (グループ)|Coming Century]]
 
|[[夏のかけら (Coming Centuryの曲)|夏のかけら]]
 
|<small>カルピスウォーター</small>
 
|-
 
|[[やまがたすみこ]]
 
|<center>-</center>
 
|<small>カルピス ホット ギフト</small>
 
|-
 
!2000年
 
|[[aiko]]
 
|[[桜の時]]
 
|<small>カルピスウォーター</small>
 
|-
 
!2001年
 
|[[My Little Lover]]
 
|[[日傘 〜japanese beauty〜]]
 
|<small>カルピスウォーター</small>
 
|-
 
!rowspan="2"|2002年
 
|[[スピッツ (バンド)|スピッツ]]
 
|[[ハネモノ (曲)|ハネモノ]]
 
|<small>カルピスウォーター</small>
 
|-
 
|[[山下達郎]]
 
|夏コイの味
 
|<small>カルピスウォーター『夏コイの味篇』</small>
 
|-
 
!rowspan="3"|2003年
 
|[[BoA]]
 
|[[Shine We Are!/Earthsong|Shine We Are!]]
 
|<small>カルピスウォーター・アミノカルピス</small>
 
|-
 
|[[つじあやの]]
 
|ありきたりなロマンス
 
|<small>カルピスウォーター</small>
 
|-
 
|[[ウルフルズ]]
 
|愛がなくちゃ
 
|<small>カルピスギフト</small>
 
|-
 
!rowspan="2"|2004年
 
|ウルフルズ
 
|[[バンザイ 〜好きでよかった〜]]
 
|<small>カルピスウォーター『初恋の味篇』([[トータス松本]]出演)</small>
 
|-
 
|BoA
 
|[[QUINCY/コノヨノシルシ|コノヨノシルシ]]
 
|<small>カルピスウォーター・カルピスウォーター世界フルーツ紀行シチリア島レモン</small>
 
|-
 
!rowspan="2"|2005年
 
|サンボマスター
 
|[[歌声よおこれ]]
 
|<small>カルピスウォーター・カルピスソーダ『青春と恋/予告ホームラン篇』『青春と恋/ラブレター篇』</small>
 
|-
 
|joy (藤井ミチヨ)
 
|Wonderful Day (カルピスできたよ)
 
|<small>カルピスウォーター『春の女の子篇』『春の兄弟篇』『夏の女の子篇』『夏の兄弟篇』</small>
 
|-
 
!2006年
 
|[[サクラメリーメン]]
 
|[[サイハテホーム]]
 
|<small>カルピスウォーター『まさみの想い・クマ篇』『まさみの想い・海篇』</small>
 
|-
 
!rowspan="2"|2007年
 
|[[D-51]]
 
|[[Forever Friends]]
 
|<small>カルピスウォーター『少年の夏・バス停篇』</small>
 
|-
 
|[[風味堂]]
 
|そっとLove Song…
 
|<small>ザ・プレミアムカルピス</small>
 
|-
 
!2008年
 
|D-51
 
|Travelers of life
 
|<small>カルピスウォーター『まさみの告白篇』</small>
 
|-
 
!2009年
 
|[[阿部真央]]
 
|[[伝えたいこと/I wanna see you|I wanna see you]]
 
|<small>カルピスウォーター『ガンバレ初恋 こっそり篇』</small>
 
|-
 
!rowspan="2"|2010年
 
|阿部真央
 
|[[ロンリー]]
 
|<small>カルピスウォーター『初恋実況 あいつのボトル篇』『初恋実況 二人きり篇』</small>
 
|-
 
|小田切大
 
|やってみようのうた
 
|<small>カルピスウォーター</small>
 
|-
 
!2011年
 
|aiko
 
|[[恋のスーパーボール/ホーム|恋のスーパーボール]]
 
|<small>カルピスウォーター</small>
 
|-
 
!rowspan="2"|2012年
 
|[[NICO Touches the Walls]]
 
|[[夏の大三角形 (曲)|夏の大三角形]]
 
|<small>カルピスウォーター『全力の君に ライブ準備篇』</small>
 
|-
 
|[[平井大]]
 
|Angel 〜First Love〜 feat.ALEXXX
 
|<small>カルピスウォーターゼロ</small>
 
|-
 
!rowspan="4"|2013年
 
|[[いきものがかり]]
 
|[[1 2 3 〜恋がはじまる〜]]
 
|<small>カルピスウォーター『恋の宣誓 春/夏篇』</small>
 
|-
 
|[[田島貴男]]
 
|CALPIS for you
 
|<small>カルピスウォーター『未来へピース篇』</small>
 
|-
 
|[[前川清]]
 
|東京砂漠
 
|<small>カルピス オアシス『都会のオアシス篇』</small>
 
|-
 
|[[GReeeeN]]
 
|[[イカロス (GReeeeNの曲)|イカロス]]
 
|<small>カルピスソーダ『カルピスソーダ スーパーシズルLIVE篇』</small>
 
|-
 
!rowspan="2"|2014年
 
|いきものがかり
 
|[[ラブソングはとまらないよ]]
 
|<small>カルピスウォーター『映画みたいな恋篇/夏祭りの恋篇』</small>
 
|-
 
|[[ファンキー加藤]]
 
|[[輝け]]
 
|<small>カルピスソーダ『白熱!大凧揚げ篇』</small>
 
|-
 
!rowspan="2"|2015年
 
|[[YOUR SONG IS GOOD]]
 
|涙を吹き飛ばせ!
 
|<small>カルピスソーダ『ジンセーを走りつづける!篇』</small>
 
|-
 
|[[Mr.Children]]
 
|[[REFLECTION (Mr.Childrenのアルバム)#収録曲|運命]]
 
|<small>カルピスウォーター『海の近くで 初夏篇/風鈴の中で 夏篇』</small>
 
|-
 
!2016年
 
|[[BUMP OF CHICKEN]]
 
|[[Butterflies (BUMP OF CHICKENのアルバム)|宝石になった日]]
 
|<small>カルピスウォーター『登場篇/青春と花火篇』</small>
 
|-
 
!rowspan="2"|2017年
 
|rowspan="2"|
 
|[[全力少年]]
 
|<small>カルピスウォーター『全力で少年篇』</small>
 
|-
 
|[[secret base〜君がくれたもの〜]]
 
|<small>カルピスウォーター『君と夏の終わり篇』</small>
 
|-
 
!rowspan="2"|2018年
 
|rowspan="2"|[[SHISHAMO]]
 
|水色の日々
 
|<small>カルピスウォーター『大・卒業篇』</small>
 
|-
 
|ねぇ、
 
|<small>カルピスウォーター『大・告白篇』</small>
 
|}
 
 
 
== 提供番組 ==
 
* [[安住紳一郎の日曜天国]]([[TBSラジオ]])
 
: にち10ダバダ(10時台)のみ提供。毎週投稿者への景品も提供。
 
 
 
現在はスポットCM又はアサヒ飲料提供番組で弊社の商品CMを流している。
 
=== 過去 ===
 
* [[世界名作劇場]](カルピス劇場)
 
* [[愛の学校クオレ物語]](一社提供)
 
* [[ワンワン三銃士]](一社提供)
 
* [[飛び出せ!科学くん]]
 
* [[笑撃!ワンフレーズ]]
 
* [[オレたち!クイズMAN]]
 
* [[ウンナンのラフな感じで。]]
 
* [[ウンナン極限ネタバトル! ザ・イロモネア 笑わせたら100万円]]
 
* [[誰も知らない泣ける歌]]
 
* [[HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP]]
 
* [[1億人の大質問!?笑ってコラえて!]]
 
* [[チェック!ザ・No.1]]
 
* [[めちゃ×2イケてるッ!]]
 
* [[木曜座]]
 
* [[ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!]]
 
* [[ちびまる子ちゃん]]
 
 
 
== 関連項目 ==
 
{{Commonscat|Calpis}}
 
* [[日本の企業一覧 (食料品)]]
 
* [[パンピー食品]]
 
* [[世界名作劇場]](カルピス劇場)
 
* [[馬乳酒]]
 
* [[味の素]]
 
* [[アサヒグループホールディングス]]
 
** [[アサヒビール]]
 
** [[アサヒ飲料]]
 
** [[エルビー]]
 
** [[アサヒグループ食品]]
 
*** [[アサヒフードアンドヘルスケア]]
 
*** [[和光堂]]
 
*** [[天野実業]]
 
* [[横越英彦]]
 
* [[火垂るの墓]]
 
* [[太宰治]] - 短編小説『乞食学生』の中にカルピスが登場する。
 
* [[マサ斎藤]]
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
394行目: 41行目:
 
* [http://www.calpis.co.jp/ カルピス株式会社] {{ja icon}}
 
* [http://www.calpis.co.jp/ カルピス株式会社] {{ja icon}}
 
* [http://calpis.info/ カラダにピース CALPIS] {{ja icon}} - (アサヒ飲料が運営する「カルピス」ブランドのポータルサイト)
 
* [http://calpis.info/ カラダにピース CALPIS] {{ja icon}} - (アサヒ飲料が運営する「カルピス」ブランドのポータルサイト)
** {{Twitter|calpis_mizutama|カルピス水玉通信}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
** {{Facebook|calpis.jp|「カルピス」水玉通信}}
 
* [http://calpis.jp/top.html 95年受け継いできた乳酸菌「カルピス」|アサヒ飲料] {{ja icon}} - (アサヒ飲料が運営する「カルピス」のブランドサイト)
 
* [http://www.calpico.com/ CALPICO] {{en icon}} - (米国)
 
* [http://www.calpis.com.cn/ 可尔必思]  {{zh icon}} - (中国)
 
* 『[http://www.kagakueizo.org/movie/education/94/ カルピスの誕生]』 - NPO法人・科学映像館Webサイトより
 
*: [[1967年]]、前身企業であるカルピス食品工業の企画の下で東京シネマが制作したPR映画《現在、上記サイト内に於いて無料公開中》。工場見学者を対象に制作された。
 
 
 
 
{{DEFAULTSORT:かるひす}}
 
{{DEFAULTSORT:かるひす}}
 
[[Category:カルピス|*]]
 
[[Category:カルピス|*]]

2018/9/22/ (土) 21:04時点における版


カルピス

飲料メーカー。乳酸菌飲料で高いシェアを占める。 1916年醍醐味合資会社として設立,17年にラクトー株式会社となる。 19年に日本最初の乳酸菌飲料「カルピス」を発売。 23年社名をカルピス製造に改称。 48年企業再建整備法により旧社を解散し,新たにカルピス食品工業として設立。長期間単品経営を行なってきたが,73年に「カルピスソーダ」を発売後,ウーロン茶,フルーツ飲料などの各種飲料を製造販売。飲料品目の多様化とともに食品,酒類,外食,スポーツなどの事業にも乗出した。 90年飲料事業の拡大をはかり味の素と業務提携。 97年現社名に変更。売上構成比は,乳性飲料 60%,その他飲料 30%,食品部門9%,その他1%。

脚注


外部リンク



楽天市場検索: