「プラップジャパン」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{テンプレート:20180815sk}}」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{基礎情報 会社
+
{{テンプレート:20180815sk}}
| 社名 = 株式会社プラップジャパン
 
| 英文社名 = PRAP Japan, Inc.
 
| ロゴ =
 
| 画像 =
 
| 画像説明 =
 
| 種類 = [[株式会社 (日本)|株式会社]]
 
| 市場情報 = {{上場情報 | JASDAQ | 2449 | 2005年7月8日}}
 
| 略称 =
 
| 本社所在地 = [[東京都]][[港区 (東京都)|港区]][[赤坂 (東京都港区)|赤坂]]一丁目12番32号
 
| 国籍 = {{JPN}}
 
| 本社郵便番号 = 107-6033
 
| 設立 = [[1970年]][[9月9日]]
 
| 業種 = 9050
 
| 事業内容 = 広報活動支援・コンサルティング
 
| 代表者 = 鈴木 勇夫(代表取締役社長)
 
| 資本金 = 4億7078万3千円
 
| 発行済株式総数 = 467万9010株
 
| 売上高 = 連結:65億9,179万円<br />単独:39億8,645万円<br />(2017年8月期)
 
| 営業利益 = 連結:8億1,060万円<br />単独:5億2,525万円<br />(2017年8月期)
 
| 純利益 = 連結:4億3,919万円<br />単独:3億9,457万円<br />(2017年8月期)
 
| 純資産 = 連結:37億3,352万円<br />単独:33億7,217万円<br />(2017年8月期)
 
| 総資産 = 連結:50億5,429万円<br />単独:41億6,476万円<br />(2017年8月期)
 
| 従業員数 = 連結:293人  単独:197名<br />(2017年8月31日現在)
 
| 決算期 = [[8月31日]]
 
| 主要株主 = [[WPPグループ|キャヴェンディッシュ・スクエア・ホールディングス]] 20.00%<br />(2017年8月31日現在)
 
| 主要子会社 = [[ブレインズ・カンパニー|(株)ブレインズ・カンパニー]] 100%<br />[[旭エージェンシー|(株)旭エージェンシー]] 100%<br />[[ウィタン アソシエイツ|ウィタン アソシエイツ(株)]] 100%<br />[[北京普楽普公共関係有限公司]] 60%<br />[[北京博瑞九如公共関係有限公司]] 60%<br />[[PRAP SINGAPORE PTE. LTD.]] 100%
 
| 関係する人物 =
 
| 外部リンク = http://www.prap.co.jp/
 
| 特記事項 =
 
}}
 
'''株式会社プラップジャパン'''({{Lang-en-short|''PRAP Japan, Inc.''}})は、日本の[[パブリック・リレーションズ|PR]]会社。
 
 
 
== 概要 ==
 
企業・団体の情報をメディア(新聞・雑誌・テレビ・ラジオ・インターネット)等を通じて発信する為のコンサルティング及びPR活動を行う独立系のPR会社である。
 
 
 
プラップジャパングループは国内グループ会社3社、中国現地法人2社を含めた6社の事業会社で構成されている。プラップジャパングループのサービスは、企業・団体の広報コンサルティングおよびメディアとの強力なネットワークによるメディアリレーションを中核に、業界トップクラスの実績をもつメディアトレーニングや危機管理コンサルティング、オンラインメディア・ソーシャルメディアを活用したデジタルPRサービス、中国/アジアパシフィック向けインバウンド・アウトバウンドPRサービス、PRイベント、Web制作、PR誌制作などを通じ、企業内外のコミュニケーションに関わる様々な課題を解決している。
 
 
 
大手・ベンチャー企業のコンシューマー、ヘルスケア、金融・M&A、IT分野のPRから、官公庁・自治体PRまで、多彩な業種・規模の実績を保有している。
 
 
 
== 社名の由来 ==
 
PRAP=Public Relations/Public Affairs, Production/Promotion
 
 
 
== 沿革 ==
 
* [[1970年]](昭和45年)[[9月9日]] - 設立。[[矢島尚]]が代表取締役社長に就任。パブリシティ、編集制作等を中心に事業開始。
 
* [[1978年]](昭和53年) - 企画開発部を設立。イベントの企画・運営を開始。
 
* [[1988年]](昭和63年) - 公共企業体広報部を設立。官公庁、自治体等の広報業務を拡大。
 
* [[1988年]](昭和63年) - メディアトレーニング、危機対応コンサルティングサービスを開始。
 
* [[1991年]](平成3年) - 国際部を設立。外資系企業へのサービスを拡大。
 
* [[1997年]](平成9年) - 専門別(IT、ファッション、ライフスタイル、食品、金融、医療・医薬、コーポレート等)サービスをスタート。
 
* [[1997年]](平成9年)[[12月]] - 中国北京に北京普楽普公共関係顧問有限公司を設立。中国に進出した日系企業を中心にPR事業を開始。
 
* [[2005年]](平成17年)[[7月8日]] - [[ジャスダック]]上場。
 
* [[2006年]](平成18年)[[5月]] - 社内教育・研修機関「プラップ大学」を新設。PRコンサルタントの早期育成を目指す。
 
* [[2006年]](平成18年)[[11月]] - 北京普楽普公共関係顧問有限公司を連結子会社化。
 
* [[2007年]](平成19年)[[11月28日]] - [[杉田敏]]が代表取締役社長に就任(取締役副社長からの昇格)。矢島尚は代表権のない取締役会長に就任。
 
* [[2009年]](平成21年)[[3月]] - 株式会社旭エージェンシーを連結子会社化。
 
* [[2009年]](平成21年)[[12月]] - 北京博瑞九如公共関係顧問有限公司を連結子会社化。
 
* [[2011年]](平成23年)[[7月1日]] - リリース配信サービス「デジタルPRプラットフォーム」のサービスを開始。
 
* [[2011年]](平成23年)[[12月]] - 渋谷区から港区赤坂1丁目アーク森ビルに本社を移転。
 
* [[2012年]](平成24年)[[12月]] - ウィタンアソシエイツ株式会社を連結子会社化。
 
* [[2014年]](平成26年)[[9月30日]] - ガイアックス社とともに「ソーシャルリスク対策支援プログラム」の提供を開始。
 
* [[2015年]](平成27年)[[7月3日]] - 日本最大級のオンライン・セレブリティネットワークを保有する3ミニッツ社と業務提携開始。
 
* [[2015年]](平成27年)[[11月26日]] - 鈴木勇夫が代表取締役社長に就任。
 
* [[2016年]](平成28年)[[4月26日]] - LGBTへの理解・支援を拡げるコミュニケーションサービス開発を視野に「虹色ダイバーシティ」と共同プロジェクト開始。
 
* [[2016年]](平成28年)[[5月19日]] - 中国/アジアパシフィック地域向け広報PR事業を本格展開。
 
* [[2016年]](平成28年)[[9月1日]] - デジタル戦略グループを新設。
 
* [[2016年]](平成28年)[[12月19日]] - 東京大学・情報理工学系研究科・山崎研究室と「記者会見」の評価と成否を診断する世界初の人工知能(AI)開発プロジェクトをスタート。
 
* [[2016年|2017年]](平成29年)[[12月19日|7月6日]] - デジタル領域における企業のコミュニケーション課題を解決することを目的に「デジタルPR研究所」を設立。
 
* [[2016年|2017年]](平成29年)[[12月19日|8月10日]] - 独自データベース・分析ツール活用でバズを生み出す、新PRソリューションサービス「ソーシャルPRパッケージ」の提供を開始。
 
*[[2016年|2018年]](平成30年)[[12月19日|6月]]1日 - 海外事業本部を新設
 
*[[2016年|2018年]](平成30年)[[12月19日|6月]] - 海外子会社 PRAP SINGAPORE PTE. LTD. を設立
 
 
 
== 脚注・出典 ==
 
# 株式会社プラップジャパン 第47期有価証券報告書(2017‐11‐29)
 
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.prap.co.jp/ プラップジャパン]
 
* [https://digitalpr.jp/ デジタルPRプラットフォーム]
 
 
 
{{Company-stub}}
 
{{デフォルトソート:ふらつふしやはん}}
 
[[Category:東京都港区の企業]]
 
[[Category:日本の広告代理店]]
 
[[Category:PR会社]]
 
[[Category:ジャスダック上場企業]]
 
[[Category:2005年上場の企業]]
 
[[Category:1970年設立の企業]]
 

2018/9/28/ (金) 11:47時点における最新版



楽天市場検索: