「新幹線N700系電車」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
1行目: 1行目:
 
[[ファイル:N700-8000 R2 20151026.jpg|サムネイル|左]]
 
[[ファイル:N700-8000 R2 20151026.jpg|サムネイル|左]]
{{鉄道車両
+
 
| 車両名  = 新幹線N700系電車
 
| 背景色  = black
 
| 文字色  = white
 
| 画像    =
 
| 運用者  = [[東海旅客鉄道]],[[西日本旅客鉄道]],[[九州旅客鉄道]]
 
| 製造所  = [[日立製作所]],[[日本車輌製造]],[[川崎重工業]],[[近畿車輛]]
 
| 製造年  = 先行試作車: 2005年<br />量産車: 2007年 -
 
| 製造数  = 2,272両 + 代替車1両(2016年現在)
 
| 運用開始 = 2007年7月1日
 
| 投入先  = [[東海道新幹線|東海道]]・[[山陽新幹線|山陽]]・[[九州新幹線]]
 
| 編成    = 16両編成・8両編成
 
| 軌間    = 1,435 mm
 
| 電気方式 = [[交流電化|交流]]25,000V 60Hz
 
| 最高運転速度 = 東海道:285 km/h(曲線 +15 km/h)<br/>山陽:300 km/h<br/>九州:260 km/h
 
| 設計最高速度 =
 
| 起動加速度 = 2.6 km/h/s
 
| 常用減速度 = 2.70 km/h/s (70 - 0km/h)
 
| 非常減速度 = 3.64 km/h/s (120 - 0km/h)
 
| 編成定員 =
 
| 車両定員 =
 
| 自重    =
 
| 編成重量 =
 
| 編成長  =
 
| 全長    = 27,350 mm(先頭車)<br/>25,000mm(中間車)
 
| 全幅    = 3,360 mm
 
| 全高    =
 
| 車体長  =
 
| 車体幅  =
 
| 車体高  = 3,600 mm(中間車)<br/>3,500mm(先頭車の前部)
 
| 車体材質 = [[アルミニウム合金]]
 
| 台車    = [[ボルスタレス台車]]
 
| 主電動機 = [[かご形三相誘導電動機]]
 
| 主電動機出力 =
 
| 駆動方式 =
 
| 歯車比  = 2.79
 
| 制御方式 = [[絶縁ゲートバイポーラトランジスタ|IGBT]][[半導体素子|素子]][[可変電圧可変周波数制御|VVVFインバータ制御]]
 
| 制御装置 =
 
| 制動装置 = [[回生ブレーキ]]<ref name="official">[http://n700.jp/know/04.html N700系という実力。N700Aという革新。] - 新幹線N700系 公式ページ。</ref>併用[[電気指令式ブレーキ|電気指令式空気ブレーキ]]<br/>(応荷重装置付き)
 
| 保安装置 =
 
| 備考    =
 
| 備考全幅 =
 
}}
 
 
'''N700系'''(エヌ700けい)
 
'''N700系'''(エヌ700けい)
  
56行目: 14行目:
 
{{Reflist}}
 
{{Reflist}}
  
{{ブルーリボン賞選定車両一覧}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
 
 
 
{{DEFAULTSORT:しんかんせんN700けいてんしや}}
 
{{DEFAULTSORT:しんかんせんN700けいてんしや}}
 
[[Category:東海旅客鉄道の新幹線電車|N700]]
 
[[Category:東海旅客鉄道の新幹線電車|N700]]

2018/10/7/ (日) 08:23時点における版

N700-8000 R2 20151026.jpg

N700系(エヌ700けい)

JR東海JR西日本が共同開発した新型新幹線。2007年7月1日から東京~博多間で運行開始。

従来の700系をベースに最新技術を採用し、到着時間の短縮を実現すると同時に、快適な乗り心地や環境性能、省エネルギー化も大幅に向上した。速度を落とさずにカーブを曲がり、かつ、遠心力による乗り心地の悪さを解消するための「空気バネ式車体傾斜システム」、自車の位置情報をより正確に把握するための「新ATC」(ATC Automatic Train Control 自動列車制御装置)、新ATCで得た情報を各車両に迅速に伝達するための「制御伝達装置」などを採用。これら最新技術の導入により、減速を余儀なくされていたカーブ区間でも270km/hで走行することが可能になり、東京~大阪間の所要時間が5分短縮された。

また、走行抵抗を低減するために、先頭形状のデザインに航空機の開発で利用される空力シミュレーションを鉄道車両として初めて採用、「エアロ・ダブルウィング形」という独特のデザインになった。

その他にも「電力回生ブレーキ」による電力消費量の軽減(700系より19%減)、二酸化炭素排出量の軽減(航空機の10分の1以下)など、環境面でも大きく貢献している。サービス面でも、モバイル機器用の電源コンセントを約750カ所に設置、旅客機のビジネスクラス並みの新型シートを採用、車内でインターネットが利用できる(09年春より)など、充実した車内空間を実現している。

脚注



楽天市場検索: