「テンプレート:日本の高等商業学校・旧制商科大学」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(ページの白紙化)
(タグ: Blanking)
 
1行目: 1行目:
{{Navbox
+
 
| name = 日本の高等商業学校・旧制商科大学
 
| title = [[高等商業学校]]・旧制[[商科大学]]
 
| state = <includeonly>collapsed</includeonly>
 
| group1 = [[旧三商大]]
 
| list1 = {{Navbox|child
 
| group1 = 官立
 
| list1 = [[商法講習所]]⇒[[東京商科大学 (旧制)|東京商業学校]]⇒[[東京商科大学 (旧制)|高等商業学校]]⇒[[東京商科大学 (旧制)|東京高商]]⇒[[東京商科大学 (旧制)|'''東京商科大学''']]⇒[[東京商科大学 (旧制)|東京産業大学]]⇒[[東京商科大学 (旧制)|東京商科大学]]<br />[[神戸商業大学 (旧制)|神戸高商]]⇒[[神戸商業大学 (旧制)|'''神戸商業大学''']]⇒[[神戸商業大学 (旧制)|神戸経済大学]]
 
| group2 = 公立
 
| list2 = [[大阪商業講習所|私立・府立大阪商業講習所]]⇒[[大阪商科大学 (旧制)|府立・市立大阪商業学校]]⇒[[大阪商科大学 (旧制)|市立大阪高商]]⇒[[大阪商科大学 (旧制)|大阪市立高商]]⇒[[大阪商科大学 (旧制)|'''大阪商科大学''']]
 
}}
 
| group2 = [[高等商業学校|高等商業学校<br />(経済専門学校)<br />・専門学校商科]]
 
| list2 = {{Navbox|child
 
| group1 = 官立
 
| list1 = <small>([[山口高等学校 (旧制)|山口高校]]から転換⇒)</small>[[山口高等商業学校|山口高商]] / [[長崎高等商業学校|長崎高商]]<small>(⇒長崎工経専を併設)</small>(1905年)<br />[[小樽高等商業学校|小樽高商]](1910年) / [[名古屋高等商業学校|名古屋高商]]<small>(⇒名古屋工経専を併設)</small>(1920年) / [[福島高等商業学校|福島高商]] / [[大分高等商業学校|大分高商]](1921年)<br />[[彦根高等商業学校|彦根高商]]<small>(⇒彦根工専に転換⇒[[彦根高等商業学校|彦根経専]]に復帰)</small> / [[和歌山高等商業学校|和歌山高商]]<small>(⇒和歌山工専に転換⇒[[和歌山高等商業学校|和歌山経専]]に復帰)</small>(1922年)<br />[[横浜高等商業学校|横浜高商]]<small>(⇒横浜工経専を併設)</small> / [[高松高等商業学校|高松高商]](1923年) / [[高岡高等商業学校|高岡高商]]<small>(⇒[[高岡工業専門学校 (旧制)|高岡工専]]に転換)</small>(1924年)
 
| group2 = 公立
 
| list2 = [[横浜市立横浜商業専門学校 (旧制)|市立横浜商専]](1928年) / [[兵庫県立神戸高等商業学校|県立神戸高商]](1929年)
 
| group3 = 私立
 
| list3 = [[東洋高等学校|東洋商専]](1903年・1908年廃止) / [[高千穂大学|高千穂高商]](1912年)<br />[[明治学院大学|明治学院高商部]]<small>(⇒青山学院・関東学院両高商部を統合)</small>(1917年) / [[東北学院大学|東北学院商科]](1918年)<br />[[東京経済大学|大倉高商]](1920年) / [[西南学院大学|西南学院商科]](1921年) / [[松山大学|松山高商]](1923年)<br />[[関東学院大学|関東学院高商部]]<small>(⇒明治学院へ統合)</small> / [[青山学院大学|青山学院高商部]]<small>(⇒明治学院へ統合)</small>(1927年)<br />[[千葉商科大学|巣鴨高商]] / [[新渡戸文化短期大学|女子経専]](1928年) / [[嘉悦大学|日本女子高商]](1929年) / [[同志社高等商業学校|同志社高商]](1930年)<br />[[鹿児島国際大学|鹿児島高商]](1932年) / [[大阪経済大学|浪華高商]]<small>(⇒[[大阪経済大学|昭和高商]]として再設立⇒[[大阪経済大学|大阪女子経専]]を併設)</small>(1932年)<br />[[福岡大学|福岡高商]](1934年) / [[関西学院大学|関西学院高商]](1935年) / [[善隣協会専門学校 (旧制)|善隣高商]]<small>(⇒外専に転換)</small>(1939年 - 1944年)<br />[[甲陽高等商業学校|甲陽高商]]<small>(⇒甲陽工専に転換)</small>(1940年) / [[福知山公立大学|福知山高商]]<small>(⇒松山経専に統合・福知山工専に転換)</small>(1941年)<br />[[興亜専門学校 (旧制)|日本経専]](1946年)
 
| group4 = 外地
 
| list4 = {{Navbox|child
 
| group1 = 官立
 
| list1 = [[台北高等商業学校|台北高商]](1919年)
 
| group2 = 私立
 
| list2 = [[京城高等商業学校|京城高商]](1907年・1922年官立移管) / [[大連高等商業学校|大連高商]](1936年・1941年官立移管)<br /><small>(普成専門学校から転換⇒)</small>[[高麗大学校|京城拓殖経専]] / <small>(延禧専門学校から転換⇒)</small>[[延世大学校|京城工経専]] / <small>(北京興亜学院から転換⇒)</small>[[北京興亜学院|北京経専]](1944年)
 
}}
 
}}
 
| group3 = [[大学専門部 (旧制)|大学附属<br />専門部商科]]
 
| list3 = {{Navbox|child
 
| group1 = 官立
 
| list1 = [[東京商科大学 (旧制)|東京商大附属商専]]<small>(⇒附属工経専を併設)</small>(1920年) / [[神戸商業大学 (旧制)|神戸商大附属経専]](1946年)
 
| group2 = 公立
 
| list2 = [[大阪商科大学 (旧制)|大阪商大附属高商]]<small>(⇒大阪工経専に転換)</small>(1928年)
 
| group3 = 私立
 
| list3 = [[早稲田大学|早稲田大専門商]] / [[明治大学|明治大専門商]] / [[法政大学|法政大専門高商]] / [[中央大学|中央大専門商]] / [[日本大学|日本大専門商]](1920年)<br />[[立命館大学|立命館大専門高商]] / [[関西大学|関西大専門高商]](1922年) / [[専修大学|専修大専門商]](1923年)<br />[[早稲田大学|早稲田専門学校商科]](1924年) / [[拓殖大学|拓殖大専門商]] / [[近畿大学|日本大大阪専門学校商科]](1925年)<br />[[上智大学|上智大専門商]](1931年) / [[東亜同文書院大学 (旧制)|東亜同文書院大専門商]](1943年)
 
}}
 
}}
 
<noinclude>
 
[[Category:日本の高等商業学校|*]]
 
[[Category:日本の旧制学校関連のテンプレート|*こうとうしようきよう]]
 
</noinclude>
 

2018/12/28/ (金) 19:43時点における最新版