「エフエムもりぐち」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{テンプレート:20180815sk}}」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{CFM
+
{{テンプレート:20180815sk}}
|社名 = 株式会社エフエムもりぐち
 
|英文社名 =
 
|愛称 = FM-HANAKO<br />(エフエムハナコ)
 
|コールサイン = 7AA
 
|周波数= 82.4
 
|出力= 10
 
|郵便番号 = 570-0038
 
|都道府県名 = 大阪府
 
|郡名 =
 
|市区町村名 = 守口市
 
|所在地 = 河原町10-15<br />テルプラザ内225
 
| 緯度度 = |緯度分 = |緯度秒 =
 
| 経度度 = |経度分 = |経度秒 =
 
|会社設立日 = [[1993年]](平成5年)[[4月12日]]
 
|開局日 = 1993年[[7月20日]]
 
|廃局日 =
 
|演奏所 = 大阪府守口市河原町8-22<br />守口文化センター内
 
|送信所 = 大阪府守口市八雲中町3-1-1<br />パナソニック㈱本社内
 
|中継局 = なし
 
|放送区域 = 守口市、門真市の各一部
 
|ネット配信 =
 
|公式サイト = http://fmhanako.jp/
 
}}
 
{{右|[[画像:Moriguchi Station1.jpg|thumb|none|守口文化センター(FM-HANAKOのスタジオがこの地下及び1階にある)]]
 
[[画像:FM_HANAKO.jpg|thumb|none|FM-HANAKOのスタジオ風景(地下)]]
 
[[File:Hanas Studio, FM Hanako 20151201.jpg|thumb|none|FM-HANAKOのスタジオ風景(1F=2014年10月設置)]]}}
 
'''株式会社エフエムもりぐち'''は、[[大阪府]][[守口市]]および[[門真市]]の各一部地域を[[放送区域]]として[[超短波放送]]([[FM放送]])をする[[特定地上基幹放送事業者]]である。
 
'''FM-HANAKO'''(エフエムハナコ)の愛称で[[コミュニティ放送]]をしている。
 
 
 
==概要==
 
1992年(平成4年)の[[放送法施行規則]]改正<ref>平成4年郵政省令第2号による放送法施行規則改正</ref>で制度化されたコミュニティ放送の西日本第1号(全国では第1号の[[北海道]]・[[函館市]]の[[エフエムいるか|FMいるか]]に次ぐ第2号)として1993年(平成5年)7月に開局した。
 
1995年(平成7年)の[[阪神・淡路大震災]]発生時点で[[近畿地方]]に所在していた唯一のコミュニティ放送局である。
 
 
 
聴取可能エリアは守口市(約7万世帯、人口約14万5千人)・門真市(約6万1千世帯、人口約12万7千人) (平成28年4月現在)を中心に北は[[枚方市]]・[[高槻市]]、南は[[大阪市]][[生野区]]・[[東大阪市]](東部の一部地域)、東は[[四條畷市]](東部の一部地域)、西は大阪市[[東淀川区]]・[[都島区]]とされているが、このほかに大阪市の[[鶴見区 (大阪市)|鶴見区]]、[[旭区 (大阪市)|旭区]]、[[東成区]]、[[城東区]]、[[寝屋川市]]、[[大東市]](南部一部は除く)のほぼ全域が可聴範囲、[[吹田市]]、[[茨木市]]、東大阪市の西部の一部地域などではカーラジオで聴取可能な地域がある
 
<ref>[https://web.archive.org/web/20160806231645/http://fmhanako.jp/hanako/index.htm 聴取可能エリア] FM-HANAKO([[Internet Archive]]のアーカイブ:2016年8月23日収集)</ref>としている。
 
 
 
[[群馬県]][[太田市]]の[[おおたコミュニティ放送]](FM TARO)とは、太郎と花子という意味合いから、姉妹局の関係である。
 
 
 
*放送時間は24時間(5:00基点。日曜日深夜 - 月曜日未明も放送)。自社スタジオからは主に日中(7:00 - 19:00までの範囲内)に放送しており([[#自社製作番組|FM-HANAKOの放送番組一覧]]参照)、平日は帯ワイド番組を集中的に編成(「さわやかワイド82.4」は土・日を含む全曜日放送)している。夜から翌朝にかけては[[ミュージックバード]]の番組を放送。
 
 
 
*スタジオは[[サテライトスタジオ|オープンスタジオ]]となっており、文化センターの休館日(原則毎週木曜日(祝日の場合次の平日)と年末年始)以外は自由に見学をすることが出来る。また地域に根ざした情報提供・番組参加を広くリスナーから呼びかけている。2014年(平成26年)10月1日から、同センター1階エントランスにもうひとつのオープンスタジオとなる「はなすスタジオ」(はなスタ)<ref>[http://p.twipple.jp/1ThRr つぃっぷる] 倉田かなの投稿 2014年9月30日</ref><ref>[http://staff-diary.seesaa.net/article/405460226.html 新サテライトスタジオ愛称発表] スタッフ日記 2014年9月16日</ref>がオープンし、センター休館日を除いたほとんどの生放送番組はこの「はなスタ」から放送されている(休館日と、一部の収録番組は従来通り地下1Fのスタジオで生放送・収録され、こちらも開館時間であれば見学可能)。
 
 
 
*特に開局記念日となる毎年7月20日前後には記念特別番組を守口市内の公共施設から、また毎年11月第1週の土・日に開かれる「守口市民祭り」では日曜日のメインイベント開催日に[[京阪百貨店]]の[[駐車場]]に特設オープンスタジオを設けた長時間特番をそれぞれ公開生中継で実施。リスナー参加型イベントや歌手のミニコンサートを展開している。
 
 
 
*[[文字多重放送#FM文字多重放送|FM文字多重放送]]を全国のコミュニティ放送局で初めて実施し、番組連動情報やニュース・天気、地域情報などを提供していた。
 
 
 
*2008年(平成20年)2月、全国のコミュニティ放送局及び[[日本放送協会|NHK]]を除いた近畿圏のラジオ放送局としては初めて[[緊急地震速報]]の運用を導入した。
 
 
 
*[[読売新聞]]の協力による日本国内外の[[ニュース]](HANAKO NEWS)を放送している。
 
 
 
*2009年(平成21年)4月1日、[[SimulRadio]]のサービスに参加した。放送時間は毎日7:00 - 19:00および深夜の自社制作番組(夜間の緊急地震速報とミュージックバード配信の番組を除く。ミュージックバードも再配信が可能となっているが一部を除き当局は行っていない。)。インターネット放送ではパーソナリティの表情が見ることができた。(2014年9月まで)
 
 
 
*[[都市対抗野球大会]]に[[パナソニック野球部]](旧・松下電器野球部、門真市)が出場する場合、通常のプログラムを休止・変更してパナソニック野球部の出場試合を実況生中継する。(2007年(平成19年)9月2日の準々決勝は編成の都合により[[撮って出し]]録音放送した。[[葛飾エフエム放送]]とFM TAROとの技術協力。解説者はFM HANAKOから派遣した。)
 
 
 
*[[コマーシャルメッセージ|CM]]は守口市と門真市の企業・自治体関連が多く放送されているが、[[パナソニック]]や[[りそな銀行]]など地元に本社・支店を置く大手企業のものも放送される。また、[[ACジャパン]]には加盟していないため、[[公共広告]]は独自製作のものを放送するが、[[日本赤十字社]]や国政選挙期間中の[[政党]]など一般の民放で放送されるものも放送される。
 
 
 
*2011年(平成23年)3月11日に発生した[[東北地方太平洋沖地震]]([[東日本大震災]])の際は、3月18日までの1週間、生ワイド番組を全て休止して地震関連の情報を中心とした番組編成に特化した。
 
 
 
*株主
 
**守口市
 
**門真市
 
**パナソニック
 
**[[三洋電機]]([[パナソニックグループ]])
 
**[[学校法人大阪国際学園|大阪国際学園]]
 
**[[関西医科大学]]
 
**[[三菱東京UFJ銀行]]
 
**りそな銀行
 
**京阪百貨店
 
**ジャガーグリーン
 
**守口門真[[商工会議所]]
 
**FM-HANAKOもりぐち支援会
 
**[[タイガー魔法瓶]]
 
 
 
==番組一覧==
 
 
 
===自社製作番組===
 
2018年4月現在
 
;平日
 
*さわやかワイド824
 
:毎日早朝からお昼にかけて。当局唯一の全曜日対応ワイド番組。途中に守口市・門真市の広報番組を[[フロート番組]]として挿入
 
:*平日:第1部7:00 - 9:55・第2部11:00 - 13:55
 
:*土曜:第1部7:30 - 9:55・第2部11:00 - 14:55
 
:*日曜:第1部7:30 - 10:55・第2部12:00 - 14:55
 
:元々、早朝は全曜日対応の「おはようHANAKOです」、昼は平日が「お昼はまるまる824!」、土曜日が「はなまるサタデー」、日曜日は「ジモットサンデー」というワイド番組だったが、それらを2009年度から統合し、平日は約6時間、土・日曜日は約6時間半のワイド番組として一新し、パーソナリティーも全ての時間帯で統一した。
 
* 全員集合!!井戸端倶楽部(月曜 - 金曜10:00 - 10:55) サービスエリア内のリスナー(特に奥さん方)が中心となって日々の暮らしに役立つ話題をリスナーの情報提供とともにつづる。2010年度から一時期、火曜 - 金曜、2009年度までは月曜 - 木曜の放送だった。
 
* しあわせ歌BOX(月曜14:00-14:55)
 
**「カラオケ天国」「カラオケプロムナード」から続くリスナーのカラオケを聞く番組
 
* 原みどりとくーみんの歌好きパラダイス(火曜14:00-14:30 再放送土曜17:00-17:30)
 
* 川口哲也の演歌街道(水曜14:00-14:55 再放送土曜16:00-16:55)
 
*プロムナード824(平日15:00 - 19:00)
 
**認知症ほっとサロン(第1・3・5週の金曜16:00-16:30 再放送は毎週土曜15:00-15:30で、直近の放送がなかった週は前週の内容をそのまま再放送するため、同じ内容が本放送を入れて2~3回流れる)
 
**もりかど探偵団(原則として第2・4週の金曜15:35頃-16:50頃。再放送は毎週土曜22:00-23:30と日曜23:00-24:30で、直近の放送がなかった週は前週の内容をそのまま再放送するため、同じ内容が最大本放送を入れて5回流れる)
 
 
 
;週末
 
*とびっきりサンデー(日曜11:00 - 11:55)
 
:*かつては第2・4週放送。
 
:*4週目のみ[[KiYO]]([[Alias (日本のバンド)|Alias]])
 
*ラグタイム〜バリアーフリー放送企画(第1週土曜10:00 - 10:55)
 
*こころの歌〜HANAKO ホームミュージック(第2・4・5週土曜10:00 - 10:55)
 
*Fun Fun シネルフレ(土曜23:30-24:00 再放送日曜16:30-17:00)
 
*[[疋田哲夫]]の哲ちゃんの"哲学"(土曜24:00 - 24:30)[[BAN-BANラジオ]]でも先行ネットで放送。
 
*てんぱるサンデー→はな*スタCafe(日曜15:00 - 16:00) サービスエリア内の10、20代、さらに30代まで幅広い人たちによって企画、展開されるトーク番組である。
 
*宇田祥次 一筋の道(日曜18:00-18:45)
 
*かどまdeナイト(第1・3週土曜18:12-19:00)
 
 
 
;過去
 
*[[Sista Five]]のちゃっとチャットGO!GO!(火曜14:00 - 14:30、再放送土曜23:30 - 24:00)
 
*こちら824生ラジオ(平日午後)
 
*やまなのぶっちゃけトーク(土曜15:00 - 17:00)
 
*りんくるJAM(土曜15:00 - )
 
*カラオケ・プロムナード(土曜17:00 - 19:00) リスナーから応募されたカラオケを放送
 
*MCタイム(日曜16:00 - 17:00)「FM HANAKOサポートショップ(サポショップ)」加盟店舗で配布するステッカーにあるメッセージカードに寄せられたお便りやリクエスト、情報を紹介
 
*佐ん吉・ちょうばのラジオDESSE!!(金曜10:00 - 10:55) [[米朝事務所]]所属の若手[[落語家]]・[[桂佐ん吉]]と[[桂ちょうば]]がパーソナリティを務めるトークバラエティ。コミュニティ放送では珍しく[[スポーツ新聞]]からの最新の[[スポーツ]]・[[エンターテインメント]]ニュースのコーナーを設けていた。
 
* アフタヌーン・レーダー(火曜14:00-14:30)
 
**1・3・5週 ほっぺふき子・雨衣子
 
**2・4週 [[DDプリンセス]]([[ダイコクドラッグ]]従業員で作るアイドルユニット)
 
* 夢香とドリームファンタジー(木曜14:30-14:55 再放送日曜18:30-19:00)
 
====市政番組====
 
;守口市(守口市広報の時間)
 
*「さわやかワイド824」への[[フロート番組|内包]]
 
**毎日8:00 - 8:45(もりぐちトピックス・市民演奏コーナー・暮らしの家庭百科)
 
**平日12:00 - 12:45(市民演奏コーナー・守口市からのお知らせ・いきいきライフもりぐち・もりぐち伝言板)
 
**土・日12:00 - 12:20
 
*「プロムナード824」への内包
 
**平日18:00 - 18:20(守口市からのお知らせ・もりぐち文学散歩道・もりぐち電話訪問)
 
 
 
;門真市(みんなのかどま)
 
*毎日9:15 - 9:28(門真市からのお知らせ、ワクワクかどま 「さわやかワイド824」への内包)
 
*平日15:03 - 15:30(元気トークかどま、門真市からのお知らせ、ワクワクかどま 「プロムナード824」への内包)
 
 
 
===PCMタイム===
 
[[ミュージックバード]]配信
 
 
 
●:インターネット聴取可
 
====5:00 - 6:40 ※途中飛び降り====
 
ゴールデン歌謡演歌
 
====19:00 - 21:00====
 
この枠は主として演歌・歌謡曲を重視した内容となっている。
 
 
 
なお、この時間帯はパソコン及びスマートフォンで聴取することは原則としてできない。
 
 
 
*ゴールデン歌謡演歌(金曜19時台を除く平日再放送)
 
*川崎浩の歌謡ルネサンス(金曜19:00-20:00)
 
*スター名曲選(土曜)
 
*KAYO-ENKA今週のベスト30(日曜 - 22:00)
 
 
 
====21:00 - 24:00====
 
*●[[大西貴文のTHE NITE]](平日)
 
*●杏奈カフェ(土曜21:00-21:55)
 
*歌謡演歌ニューリリース(日曜22:00-23:00)
 
 
 
====24:00-25:00====
 
*●真夜中の訪問者(月曜)
 
*●るーりぃ♡みーなukiukiルミナス(火曜24:00-24:30)
 
*●中村繪里子 キラとき☆(火曜24:30-25:00)
 
*●宮野寛子のcomfortな時間(水曜)
 
*●週刊メディア通信(木曜)
 
*●SHINGO's radio show night fever(金曜)
 
*SWING EASY(土曜24:30-29:00)
 
*BALLADE(日曜24:30-29:00)
 
 
 
===その他のネット番組===
 
*メイドインO.I.U(土曜17:00 - 17:30)[[大阪国際大学]]の学生が主体となって同大学の紹介や学生の本音を聞き出すコーナーを展開する([[エフエムひらかた]]配給・制作)
 
**O.I.U. ★from the students(金曜23:00 - 23:30、過去)
 
 
 
* Face to Face Music Workshop (日曜17:30 - 18:00) 大阪アニメーションカレッジ専門学校制作のトーク番組
 
 
 
==== 過去 ====
 
 
 
*[[ラジオフォーラム]](土曜18:00 - 19:00 ラジオアクセスフォーラム製作 2015年3月まで[[ラヂオきしわだ]]、2015年4月から当社配信)
 
*[[hot pot Kiroro]]
 
 
 
=== インフォメーション・その他 ===
 
 
 
* HANAKOミュージックライブラリー - ノンDJで自社の持っている音源を使用して特定のアーティストの音楽を放送する[[穴埋め番組]]。
 
* HANAKOキャンペーン -  番組情報やサポートショップ、防災メモなどを放送する[[ミニ番組]]。
 
 
 
== 特別番組 ==
 
 
 
===開局10周年記念番組「HANAKOは続くよ、どこまでも」===
 
西日本初のコミュニティ放送局として開局10周年を迎えたことを記念して、2003年(平成15年)7月19日14時から20日14時までの24時間に渡って放送を行った特別番組。
 
 
 
毎年7月20日の開局記念日に合わせて公開放送を実施するなどの特別番組を集中して編成しているが、この番組では通常生放送を行わない夜間・深夜から早朝にかけての生放送を初めて実現。縁のある歴代パーソナリティーが多数総出演して過去の番組から特に選りすぐられた名場面を録音テープを交えて展開した。また、サービスエリアである守口市、門真市の全町からリクエストを募る「全部の町からちょうだいリクエスト」なる企画や市民参加型の企画も放送された。
 
 
 
;パーソナリティー一覧(カッコ内は主要担当番組)
 
7月19日
 
*14:00 - 17:00 大槻直美(看板アナウンサー)
 
*17:00 - 19:00 近藤栄(大阪の中波ラジオのパーソナリティーを担当し、開局当初から「プロムナード824・水曜」などを担当)
 
*19:00 - 21:00 [[やまなひとふみ]](週末のトークバラエティー「やまなのぶっちゃけトーク」)
 
*21:00 - 24:00 [[島よしのり]]、東中あけみ(開局当初から「プロムナード824・金曜」などを担当。島は関西の放送局のパーソナリティーやCMナレーターとしても知られる)
 
7月20日
 
*0:00 - 3:00 山サキ久美子(「お昼はまるまる824」)
 
*3:00 - 6:00 川中博子(「プロムナード824」当初は火曜日→2014年12月現在は水曜日。また現在{{いつ|date=2014年12月}}は月曜日の「お昼はまるまる824」にも出演するなど名物パーソナリティーの一人)
 
*6:00 - 9:00 浜野京子(「おはようHANAKOです」担当)
 
*9:00 - 11:00 上田彰(「プロムナード824・月曜」 関西ではテレビのナレーション出演多数)
 
*11:00 - 12:30 野々村ひとみ(開局当初「カラオケ天国」など担当)、前田勝久(開局当初から同局の番組に率先的に出演。現在{{いつ|date=2014年12月}}は「プロムナード824・金曜」担当。また開局記念特番や守口市民祭りの長時間特番でも総合司会を務める)
 
*12:30 - 14:00 宮森敦子(「おはようHANAKOです」「お昼はまるまる824」など)
 
 
 
この24時間特番終了後の7月20日14:00〜16:00には守口市の三洋電機本社屋内「e-Cafe」から開局10周年記念公開生放送「HANAKO 10年目のバースデー」を放送した。ここではクイズ大会や歌手のライブ等も開かれた。
 
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
 
 
==外部リンク==
 
*[http://fmhanako.jp/ FM-HANAKO]
 
*[http://tanteidan.seesaa.net/ もりかど探偵団]
 
*[http://aftr824.com/ ネクストグループpresents アフタヌーン・レーダー](FM-HANAKOのサイトとは別の番組独自のURL)
 
*[http://www.fmtaro.co.jp/ FM TARO 76.7MHz](群馬県太田市の姉妹局)
 
 
 
{{Radio-Kansai}}
 
{{デフォルトソート:えふえむもりくち}}
 
[[Category:近畿地方のコミュニティ放送局|もりくち]]
 
[[Category:大阪府のマスメディア|もりくち]]
 
[[Category:守口市の企業]]
 
[[Category:1993年設立の企業]]
 

2019/4/27/ (土) 10:45時点における最新版



楽天市場検索: