「京浜東北線」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(使用車両)
(内容を「{{Infobox 鉄道路線 |路線名=35px|link=東日本旅客鉃道 京浜東北線 |路線色=#00b2e5 |所在地=埼玉県東京都…」で置換)
(タグ: Replaced)
2行目: 2行目:
 
|路線名=[[File:JR logo (east).svg|35px|link=東日本旅客鉃道]] 京浜東北線
 
|路線名=[[File:JR logo (east).svg|35px|link=東日本旅客鉃道]] 京浜東北線
 
|路線色=#00b2e5
 
|路線色=#00b2e5
|ロゴ=File:JR JK line symbol.svg
 
|ロゴサイズ=40px
 
|画像=JR East E233 series EMU 1029.JPG
 
|画像サイズ=300px
 
|画像説明=主力車両の[[JR東日本E233系電車|E233系1000番台]]
 
|国= {{JPN}}
 
 
|所在地=[[埼玉県]]、[[東京都]]、[[神奈川県]]
 
|所在地=[[埼玉県]]、[[東京都]]、[[神奈川県]]
 
|区間=[[大宮駅 (埼玉県)|大宮駅]] - [[横浜駅]]間
 
|区間=[[大宮駅 (埼玉県)|大宮駅]] - [[横浜駅]]間
|駅数=35駅
+
|駅数=
 
|路線記号=JK
 
|路線記号=JK
 
|経由路線=[[東北本線]]、[[東海道本線]]
 
|経由路線=[[東北本線]]、[[東海道本線]]
17行目: 11行目:
 
|所有者=[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)
 
|所有者=[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)
 
|運営者=東日本旅客鉄道(JR東日本)
 
|運営者=東日本旅客鉄道(JR東日本)
|使用車両=[[JR東日本E233系電車|E233系1000番台]] 10両
+
|使用車両=
 
|路線距離=59.1 km
 
|路線距離=59.1 km
 
|軌間=1,067 [[ミリメートル|mm]]
 
|軌間=1,067 [[ミリメートル|mm]]
 
|線路数=[[複線]]
 
|線路数=[[複線]]
 
|電化方式=[[直流電化|直流]]1,500 [[ボルト (単位)|V]] [[架空電車線方式]]
 
|電化方式=[[直流電化|直流]]1,500 [[ボルト (単位)|V]] [[架空電車線方式]]
|閉塞方式=[[閉塞 (鉄道)#列車間の間隔を確保する装置による方法|ATC方式]](大宮駅 - 桜木町駅間)<br>ATC方式または自動閉塞式(桜木町駅 - 大船駅間)
+
|閉塞方式=ATC方式(大宮駅 - 桜木町駅間)<br>ATC方式または自動閉塞式(桜木町駅 - 大船駅間)
|保安装置=[[自動列車制御装置#D-ATC|D-ATC]](大宮駅 - 桜木町駅間)<br>D-ATCまたは[[自動列車停止装置#ATS-P形 (デジタル伝送パターン形)|ATS-P]](桜木町駅 - 大船駅間)
+
|保安装置=D-ATC(大宮駅 - 桜木町駅間)<br>D-ATCまたはATS-P(桜木町駅 - 大船駅間)
 
|最高速度=90 [[キロメートル毎時|km/h]]
 
|最高速度=90 [[キロメートル毎時|km/h]]
 
|路線図=
 
|路線図=
{{#tag:imagemap|
 
File:KeihinTohokuLineStations2.png{{!}}right{{!}}256px
 
circle 81 40 8 {{sta|大宮|埼玉県}}
 
circle 94 60 8 {{sta|さいたま新都心}}
 
circle 101 75 8 {{sta|与野}}
 
circle 110 94 8 {{sta|北浦和}}
 
circle 124 116 8 {{sta|浦和}}
 
circle 139 132 8 {{sta|南浦和}}
 
circle 167 165 8 {{sta|蕨}}
 
circle 185 184 8 {{sta|西川口}}
 
circle 202 206 8 {{sta|川口}}
 
circle 207 245 8 {{sta|赤羽}}
 
circle 214 266 8 {{sta|東十条}}
 
circle 229 285 8 {{sta|王子}}
 
circle 239 293 8 {{sta|上中里}}
 
circle 259 308 8 {{sta|田端}}
 
circle 266 317 8 {{sta|西日暮里}}
 
circle 271 324 8 {{sta|日暮里}}
 
circle 280 334 8 {{sta|鶯谷}}
 
circle 277 347 8 {{sta|上野}}
 
circle 276 356 8 {{sta|御徒町}}
 
circle 274 370 8 {{sta|秋葉原}}
 
circle 271 381 8 {{sta|神田|東京都}}
 
circle 266 398 8 {{sta|東京}}
 
circle 261 407 8 {{sta|有楽町}}
 
circle 255 421 8 {{sta|新橋}}
 
circle 253 439 8 {{sta|浜松町}}
 
circle 241 454 8 {{sta|田町}}
 
circle 229 482 8 {{sta|品川}}
 
circle 225 516 8 {{sta|大井町}}
 
circle 216 544 8 {{sta|大森|東京都}}
 
circle 200 586 8 {{sta|蒲田}}
 
circle 175 636 8 {{sta|川崎}}
 
circle 149 672 8 {{sta|鶴見}}
 
circle 120 706 8 {{sta|新子安}}
 
circle 93 720 8 {{sta|東神奈川}}
 
circle 79 740 8 {{sta|横浜}}
 
desc top-right
 
 
}}
 
}}
}}
+
'''京浜東北線'''(けいひんとうほくせん)
'''京浜東北線'''(けいひんとうほくせん)は、[[埼玉県]][[さいたま市]][[大宮区]]の[[大宮駅 (埼玉県)|大宮駅]]から、[[東京都]][[千代田区]]の[[東京駅]]を経由して[[神奈川県]][[横浜市]][[西区 (横浜市)|西区]]の[[横浜駅]]を結ぶ[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)が運行する[[電車線・列車線|電車線]]の[[鉄道路線の名称#路線の系統名称・愛称|運転系統の通称]]である。大宮駅 - 東京駅間は[[東北本線]]の、東京駅 - 横浜駅間は[[東海道本線]]の一部である。[[駅ナンバリング]]で使われる路線記号は'''JK'''。
 
 
 
運行形態は横浜駅 - [[磯子駅]]<!-- 経由地特定のため。--> - [[大船駅]]間の[[根岸線]]と一体であり、合わせて'''京浜東北・根岸線'''と呼ばれる場合もある。以降、必要に応じて根岸線区間も含めた大宮駅 - 大船駅間の状況について記す。
 
 
 
== 概要 ==
 
京浜東北線は、[[東京]]の[[電車特定区間]]内の運転系統([[E電]])の一つであり、東京の[[都心]]を南北に縦貫し、北は[[埼玉県]][[さいたま市]]、南は[[神奈川県]][[横浜市]]・[[鎌倉市]]まで結んでいる。[[日本の鉄道ラインカラー一覧|ラインカラー]]は'''スカイブルー'''({{Color|#00b2e5|■}})で、車両の車体帯の色や駅施設などにおける案内に使用されている。
 
 
 
[[1914年]](大正3年)[[12月20日]]の[[東京駅]]開業と同時に「'''京浜線'''」として[[東海道本線]]東京駅 - [[高島町駅]](現存せず)間で開始された電車運転が起源であり、その後北は[[東北本線]]大宮駅、南は[[根岸線]]大船駅まで運行区間が延伸されて[[1973年]](昭和48年)に現在の運行形態となった。[[2014年]]には運行100周年を迎えた。
 
 
 
「京浜東北線」の名称は、その運行区間である東'''京'''と横'''浜'''間を結ぶことに拠る『京浜』と、東北本線の[[電車線・列車線|電車線]]であることに拠る「東北」からなる(名称の経緯は「[[#歴史]]」節も参照)が、これは旅客案内上の通称であり、正式な線路名称は東京駅 - [[横浜駅]]間が東海道本線、東京駅 - [[大宮駅 (埼玉県)|大宮駅]]間が東北本線、横浜駅 - 大船駅間が根岸線である。一般的には運営事業者(JR東日本)はもとより、[[国土交通省]]や関係する各鉄道事業者、[[マスメディア]]などが『京浜東北線』の名称を使用するため、この名称が定着している。そのためか、一部の乗換案内では省略されている。<ref>例として[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)が運営するJRおでかけネットでは鶴見駅を除いて省略されている。</ref>
 
 
 
長い間東京の中心部を南北に縦断し埼玉県域と神奈川県域を結ぶ唯一の鉄道運行系統であったが、[[2001年]]の[[湘南新宿ライン]]運行開始、東京都心の地下鉄線と郊外の鉄道各線との直通運転実施<ref group="注">埼玉県域と神奈川県域間の直通運転は、[[東武伊勢崎線]] - [[東京メトロ日比谷線]] - [[東急東横線]]間(1964年から2013年)、[[埼玉高速鉄道線]] - [[東京メトロ南北線]] - [[東急目黒線]]間(2000年より)、東武伊勢崎線 - [[東京メトロ半蔵門線]] - [[東急田園都市線]]間(2003年より)、[[東武東上線]]・[[西武池袋線]] - [[東京メトロ副都心線]] - 東急東横線 - [[横浜高速鉄道みなとみらい線|みなとみらい線]]間(2013年より)</ref>、さらに[[2015年]]に[[上野東京ライン]]として東北本線と東海道本線間の中距離電車の相互直通運転が開始されたこと<ref name="jreast20141219">{{Cite_press_release|title=2015年3月ダイヤ改正について|url=http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141222.pdf|publisher=東日本旅客鉄道|format=PDF|date=2014-12-19|accessdate=2014-12-30}}</ref>等により、京浜東北線の縦貫線としての役割は分散される方向にある。
 
 
 
[[山手線]]が並行する[[田端駅]] - [[品川駅]]間は[[旅客営業規則]]の定める「[[東京山手線内]]」に含まれ、区間外よりも安い運賃体系となっている。
 
 
 
== 歴史 ==
 
[[ファイル:JGR-Yurakucho Station.jpg|thumb|260px|[[国鉄デハ6340系電車#京浜線開業時の大失態|京浜線電車試運転]]時の[[有楽町駅]] 奥が東京駅側(1914年12月)]]
 
*[[1914年]]([[大正]]3年)
 
**[[12月20日]]:[[東京駅]]から[[高島町駅]](のちに廃止)まで[[東海道本線]]の電車線が'''京浜線'''として運行を開始。
 
***当時は[[内閣鉄道院]]において最も長い電車による運転区間であったこともあり、1両の半分ではあるが[[二等車|二等客室]](現在の[[グリーン車|グリーン席]]に相当)を有した車両(二・三等合造車)を連結していた。また、'''京浜電車'''とも称されていた。
 
***東京駅の開設とともに京浜線電車の運行が開始されたが、準備不足により開業日早々に来賓を乗せた下り電車が途中で立ち往生するトラブルを引き起こした。[[仙石貢]]鉄道院総裁は翌[[12月21日]]の新聞各紙に謝罪広告を掲載したほか、その後もトラブルが起こっていたため電車の運行を一旦中断し、半年余り入念な[[試運転]]を行って運行を再開させた。
 
**[[12月26日]]:運行休止。京浜線専用駅の[[大井町駅]]・高島町駅営業休止。
 
*[[1915年]](大正4年)
 
**[[5月10日]]:運行再開。大井町駅・高島町駅も営業再開。
 
**[[8月15日]]:[[横浜駅]]が移転(現在の高島町辺り)し、高島町駅をそれに統合して廃止。
 
**[[12月30日]]:運行区間を[[桜木町駅]]まで延伸。
 
*[[1928年]]([[昭和]]3年)[[2月1日]]:[[東北本線]][[田端駅]] - [[赤羽駅]]間の電車線(複線)が完成。京浜線電車の運行区間を赤羽駅まで延伸。
 
**1925年11月1日に開業した東北本線の電車線である東京駅 - 田端駅間(山手線が環状運行で使用)に乗り入れ、また田端駅 - 赤羽駅間は東北本線列車線(複線)に添う形で建設された電車線(複線)を増設することによって運転区間が延伸された。[[王子駅]]・赤羽駅周辺の築堤はこの時に建設されたものである(赤羽駅の築堤はその後の連続立体交差化工事により取り壊され、現存しない)。
 
**現在のような京浜東北線の運行形態が始まる以前より、東北本線列車線(田端駅、王子駅経由)の上野駅 - 大宮駅間には、三等車のみで区間運行する列車が複数設定されていた。
 
*[[1932年]](昭和7年)[[9月1日]]:東北本線列車線の赤羽駅 - [[大宮駅 (埼玉県)|大宮駅]]間を直流電化し、これに乗り入れる形で大宮駅まで運行区間を延伸。
 
**大宮駅まで延伸した当初は現在と逆に'''東北・京浜線'''とアナウンスされていたようであるが、1956年11月19日から'''京浜東北線'''に改められた。ただし、1932年9月時点で「京浜東北線」という名称は登場しているようである。一説によると、東京西南地区の乗務員が「田舎くさい名前」だと嫌って、東京以南では相変わらず「京浜線」の名前を使用し続けたといわれている。実際、東京以南では1970年前後まで「京浜線」とアナウンスする駅が多かった(現在でも発車標などではスペースの都合上「京浜線」や「京浜」と表示される場合がある)。
 
*[[1938年]](昭和13年)[[9月3日]]:戦時輸送への移行に伴い二等車を廃止。
 
*[[1945年]](昭和20年)
 
**[[4月15日]]:[[蒲田電車区]]が空襲により被災し、焼失。一時的に蒸気列車による運転を実施。
 
**[[5月29日]]:[[横浜大空襲]]により東神奈川電車区が被災、焼失。
 
*[[1949年]](昭和24年)[[9月15日]]:[[女性専用車|婦人子供専用車]]を設定(進駐軍用車両の後部半室を転用)。
 
*[[1951年]](昭和26年)
 
**[[4月24日]]:当時終点であった桜木町駅構内にて工事ミスにより差し掛かった[[国鉄63系電車|モハ63形]]2両が焼失し、106名が死亡する[[桜木町事故]]が発生。
 
**12月:進駐軍用車両の設定を廃止し、二等室に転用。
 
*[[1952年]](昭和27年)[[3月15日]]:二等車を正式に再設定。
 
*[[1956年]](昭和31年)[[11月19日]]:田端駅 - 田町駅間の山手線・京浜東北線との分離運転開始。
 
**全区間に方向別[[複々線]]を採用。東京都心部の[[電車特定区間|電車区間内]]の複々線で[[貨物線|貨客分離]]をのぞけば[[中央線快速|中央線]]の[[御茶ノ水駅]] - [[中野駅 (東京都)|中野駅]]間とこの区間のみが完成していたに過ぎない。このうち、[[品川駅]] - 東京駅間は戦前の京浜線急行電車計画によりすでにホームや高架橋の一部などが完成しており(対米戦の開始により未成に終わった)、分離以前は[[宇都宮線|東北線]]・[[高崎線]]・[[常磐線]]の一部列車が朝夕[[ラッシュ時]]に[[上野駅]]から[[新橋駅]]まで、常磐線の[[国電]](現行の[[常磐快速線|常磐線快速電車]]、当時は各駅停車で運転)が上野駅から有楽町駅まで、それぞれこの複々線のうち工事完了区間を利用して乗り入れていた。
 
*[[1957年]](昭和32年)[[6月30日]]:二等車を廃止。
 
*[[1964年]](昭和39年)[[5月19日]]:[[根岸線]]桜木町駅 - [[磯子駅]]間が開業し、同線と直通運転を開始。横浜駅 - 桜木町駅間が東海道本線から根岸線に編入される。
 
*[[1965年]](昭和40年)10月:103系の運用開始。
 
*[[1968年]](昭和43年)[[10月1日]]:東北本線大宮駅 - 赤羽駅間3複線化完成により、同区間が東北本線列車と分離。同時に埼玉県内を完全立体化して同区間内の全踏切を撤去。いわゆる「[[通勤五方面作戦]]」の一環で貨物列車・長距離列車・近距離電車との分離が実施された。
 
*[[1970年]](昭和45年)
 
**[[3月17日]]:根岸線磯子駅 - 洋光台駅間 (4.6km) 延伸開業。新杉田駅・洋光台駅が開業。
 
**11月:101系が[[中央線快速]]などから転入開始。
 
*[[1971年]](昭和46年)[[4月19日]]:72系などの旧形電車の運行終了。
 
*[[1973年]](昭和48年)[[4月9日]]:根岸線洋光台駅 - 大船駅間 (8.0km) が延伸開業。港南台駅・本郷台駅が開業。
 
*[[1974年]](昭和49年)5月:山手線に引き続きATC対応103系冷房車を投入。1978年6月までに101系は[[南武線]]などに転用され撤退、103系初期型は[[横浜線]]や[[青梅線]]の新性能化などに転用された。
 
*[[1981年]](昭和56年)[[12月6日]]:大宮駅 - 蒲田駅間で[[自動列車制御装置]] (ATC) 使用開始<ref>地上装置がATC-1E型、車上装置が[[自動列車制御装置#ATC-6型|ATC-6型]]。</ref>。
 
*[[1984年]](昭和59年)[[1月29日]]:蒲田駅 - 大船駅間でATC使用開始。
 
*[[1988年]](昭和63年)[[3月13日]]:都心部(田端駅 - 田町駅間)で日中の[[#快速運転|快速運転]]を開始。
 
*[[1989年]]([[平成]]元年)[[10月27日]]:205系を導入。
 
*[[1992年]](平成4年)[[5月7日]]:901系(後に209系へ称号変更)の運用開始。
 
*[[1993年]](平成5年)[[2月15日]]:209系0番台車(量産車)の運用開始。
 
*[[1995年]](平成7年)[[5月24日]]:209系に6扉車を連結開始。
 
*[[1996年]](平成8年)2月1日:[[埼京線]][[恵比寿駅]]延伸開業用車両捻出のため205系の運行終了<ref>鉄道ファン 2008年2月号 82頁</ref>。
 
*[[1998年]](平成10年)
 
**3月13日:103系の運行終了<ref>鉄道ファン 2008年2月号 83頁</ref>。
 
**[[7月4日]]<ref>{{PDFlink|1=「[http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_36/Tech-36-63-66.pdf#page=2 東京圏輸送管理システム(ATOS)の展開と更新]」}}『JR East Technical Review』No.36 Summer 2011、東日本旅客鉄道、p.64</ref><ref>{{PDFlink|「[http://digital.hitachihyoron.com/pdf/1999/03/1999_03_07.pdf 超高密度線区向け輸送管理システムの段階的構築]」}}『日立評論』1999年3月号、日立製作所、p.33</ref>:[[東京圏輸送管理システム]] (ATOS) 使用開始。
 
*[[2001年]](平成13年)[[1月5日]]:209系500番台車の運行開始。
 
*[[2002年]](平成14年)[[7月14日]]:快速電車の浜松町駅停車開始<ref name="JRC600">{{Cite journal|和書 |title=鉄道記録帳 |journal = RAIL FAN |date = 2002年10月号 |issue = 10 |volume = 49 |publisher = 鉄道友の会 |page = 22 }}</ref>。
 
*[[2003年]](平成15年)
 
** [[10月6日]] : 大井町駅 - 大森駅間で蒲田発大宮行きの始発電車が線路内にそのまま放置されていたショベルカーのシャベル部分(同日未明に線路工事で使用していた)に衝突する事故が発生<ref name="朝日2003">{{Cite news |title=京浜東北線 工事器具に始発衝突 |newspaper=[[朝日新聞]](夕刊) |date=2003-10-06 |location=[[東京都]] |publisher=[[朝日新聞社]] |page=1 }}</ref>。排障器が破損して運行できなくなったため、東十条 - 蒲田間で約4時間運行見合わせになる<ref name="朝日2003"/>。
 
** 12月21日:南浦和駅 - 鶴見駅間でデジタルATC ([[自動列車制御装置#D-ATC|D-ATC]]) 使用開始<ref>{{Cite journal|和書 |title = 鉄道記録帳2003年12月 |journal = RAIL FAN |date = 2004-03-01 |issue = 3 |volume = 51 |publisher = 鉄道友の会 |page = 24 }}</ref>。
 
*[[2007年]](平成19年)[[12月22日]]:E233系の運用開始<ref name="交通2007">{{Cite news |title=E233系1000番代/京浜東北に22日登場 |newspaper=[[交通新聞]] |date=2007-12-7 |publisher=交通新聞社 |page=1 }}</ref>。
 
*[[2009年]](平成21年)[[8月14日]]:デジタルATC (D-ATC) を大宮駅 - 南浦和駅間および鶴見駅 - 大船駅間に拡大導入。これにより、全区間デジタルATC方式となった。
 
*[[2010年]](平成22年)
 
**[[1月24日]]:209系0番台および500番台の運行終了。翌25日からE233系1000番台に統一。
 
**4月19日:平日朝の7時30分から9時30分までに東京駅に到着する南行、品川駅に到着する北行の電車に女性専用車両を設定。
 
*[[2014年]](平成26年)[[2月23日]]:[[川崎駅]]構内で回送電車が脱線・横転する事故([[日本の鉄道事故 (2000年以降)#京浜東北線脱線転覆事故|JR京浜東北線脱線横転事故]])が発生。
 
*[[2015年]](平成27年)[[3月14日]]:快速電車の神田駅および御徒町駅停車開始(御徒町駅は土曜・休日ダイヤのみ停車)。
 
*[[2016年]](平成28年)8月:駅ナンバリング導入開始。
 
 
 
=== 今後の計画 ===
 
{{Main2|新駅計画については「[[品川新駅]]」「[[山手線#新駅計画]]」、「[[上野東京ライン#品川車両基地について]]」および「[[田町車両センター#今後の予定]]」も}}
 
* 上野東京ラインとして東海道線と宇都宮・高崎・常磐線の直通運転が開始された段階で、車両基地の再編成や線路の東側移設を行った後、山手線とともに田町駅から約1.3km、品川駅から約0.9km付近に新駅(仮称・[[品川新駅]])が2020年に暫定開業する予定である<ref>{{PDFlink|[http://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf 田町〜品川駅間に新駅を設置し、まちづくりを進めます]}} - 東日本旅客鉄道 2014年6月3日</ref>。
 
* すべての駅に[[ホームドア]]を設置する予定で、東京駅、上野駅、品川駅、横浜駅など27駅は[[2020年]]度までに、大宮駅、浜松町駅など10駅は[[2021年]]度以降に設置予定である<ref>{{Cite news |title=京浜東北線、全36駅にホームドア設置へ JR東日本|newspaper=朝日新聞|date=2016-12-13|author= |url=http://www.asahi.com/articles/ASJDF6CV0JDFUTIL044.html|accessdate=2016-12-14}}</ref><ref>{{PDFlink|[http://www.jreast.co.jp/press/2016/20161214.pdf 駅ホームの安全性向上に向けた取組みについて]}} - 東日本旅客鉄道、2016年12月13日</ref>。このうち、さいたま新都心駅は[[2017年]][[9月23日]]、浦和駅は同年[[10月21日]]<ref>[[埼玉新聞]] 2017年7月14日朝刊18面</ref><ref>{{PDFlink|[http://www.jreast.co.jp/press/2017/omiya/20170713_o01.pdf 京浜東北線「浦和駅」・「さいたま新都心駅」のホームドア使用開始日について]}} - 東日本旅客鉄道大宮支社、2017年7月13日</ref>に使用を開始した。また、上野駅は同年[[12月20日]]<ref>[https://this.kiji.is/306226450577802337?c=113147194022725109 上野駅でホームドア工事を公開] - 共同通信、2017年11月23日</ref>に使用が開始される予定である。
 
 
 
== 運行形態 ==
 
[[File:KeihinTohokuLineStops2015.svg|600px|JR東日本京浜東北線停車駅(2015年3月改正)]]
 
[[File:Keihin-Tohoku line for Ueno.jpg|thumb |right|200px|[[JR東日本E233系電車|E233系]]1000番台の側面LED表示器。[[各駅停車]][[上野駅|上野]]行は[[東京駅]]を越える北行電車の[[終電]]。]]
 
[[大宮駅 (埼玉県)|大宮駅]] - [[横浜駅]]間では、京浜東北線は[[東北本線]]・[[東海道本線]]の[[電車線・列車線|電車線]]として全区間で独立して走行できる専用の[[複線]]が確保されている。[[田端駅]] - [[品川駅]]間では、東京都心を環状運転する[[山手線]]と並行するが、このうち品川駅以外では、同線と[[対面乗り換え|同一ホームでの乗り換え]]が可能な[[複々線#方向別複々線|方向別配線]]となっており、旅客の利便性が図られている。また全区間で、主要駅のみに停車する[[中距離電車]]の系統である[[宇都宮線]]・[[高崎線]]・[[東海道線 (JR東日本)|東海道線]]([[上野東京ライン]]、東北本線・東海道本線の列車線)に対する各駅停車としての役割を担っているが、これらの路線との接続は特に図られていない。
 
 
 
=== 北行と南行 ===
 
一般的に日本の鉄道では当該路線の起点駅から離れていく列車を「下り」、その逆を「上り」としているが、東北本線と東海道本線の起点となる東京駅を挟んで運転する京浜東北線にはこの定義は当てはまらない。したがってJR内部では大船方向への電車を「南行」(なんこう・みなみゆき)、大宮方向への電車を「北行」(ほっこう・きたゆき)と呼んで区別している。ただし、旅客案内上は原則として「大船方面行」「大宮方面行」などと表現される(他の同様な例は[[ダイヤグラム#運行方向|ダイヤグラム]]を参照)。
 
 
 
=== 運転区間・頻度 ===
 
首都圏のJR線では、最も運転本数や保有車両の編成数が多い路線である。
 
 
 
大宮駅 - 大船駅間を直通運転する系統と、途中駅の[[南浦和駅]]・[[赤羽駅]]・[[東十条駅]]・上野駅・[[蒲田駅]]・[[鶴見駅]]・[[東神奈川駅]]・[[桜木町駅]]・[[磯子駅]]が始発・終点となる系統がある。車両基地の存在や折り返し設備の関係で、[[浦和駅]]・赤羽駅・[[川崎駅]]・横浜駅などの主要駅より1駅手前までの運行となる電車が多く運転されていることが特徴となっている。
 
 
 
朝夕ラッシュ時は約2 - 3分間隔、日中時間帯は約4 - 5分間隔(1時間に11 - 12本程度)で運行されている。ただし、大宮駅 - 南浦和駅間および蒲田駅 - 横浜駅 - 磯子駅 - 大船駅間では運行間隔が広がる部分がある。日中時間帯は全列車が快速(後述)として運行されている。
 
 
 
早朝・深夜以外(日中時間帯が中心)には東神奈川駅 - 桜木町駅・磯子駅・大船駅間で[[横浜線]]の電車(8両編成、列車番号末尾K)が乗り入れてくるが、運転系統と使用車両は相互に独立している。
 
 
 
=== 快速運転 ===
 
[[ファイル:Jre keihintohoku and yamanote dulanruning.jpg|thumb|right|200px|田端駅 - 東京駅 - 田町駅間では山手線と方向別運転になり、日中は快速運転が実施される(田町駅)]]
 
[[日本国有鉄道]](国鉄)からJR東日本に移行後の[[一本列島|1988年3月13日ダイヤ改正]]より山手線と並行する田端駅 - 田町駅間で日中(10時30分 - 15時30分ごろ)に快速運転を開始した。この「快速」は各駅に停車する山手線電車に対する快速であり、当該時間帯は京浜東北線の全電車が快速となる。追い抜き設備がある駅がないため京浜東北線電車同士の追い抜きは行われない。
 
 
 
運転開始当初の田端駅 - 田町駅間での途中停車駅は上野駅・秋葉原駅・東京駅。その後、[[2002年]]3月のJR東日本による[[東京モノレール]]の買収により、同年[[7月14日]]から[[東京モノレール羽田空港線]]との乗り換え駅である浜松町駅にも停車するようになった<ref name="JRC600"/>。品川駅は京浜東北線と山手線が別ホームとなっており相互乗り換えに階段などを使用する必要があるため、隣の田町駅が快速運転開始当初から停車駅となっている。2015年3月14日のダイヤ改正にて、快速停車駅に新たに神田駅を追加し、中央線快速との乗り換えの向上を図り、この日の[[上野東京ライン]]の開業に合わせて、土曜・休日ダイヤでは御徒町駅にも停車するようになった。
 
 
 
快速運転の実施により、田端駅 - 品川駅間の所要時間が約7分短縮された。
 
 
 
[[年末年始]](例年[[12月26日]] - 翌年[[1月4日]])については特別ダイヤを設定して快速運転を中止し、終日各駅に停車する体制を取っていた。しかし、2015年3月のダイヤ改正で前述の御徒町駅の土曜・休日ダイヤにおける快速停車化に伴い、2015年12月30日から2016年1月3日にかけても引き続き快速運転を行う形が取られる(これは2016年度以降も同様<ref>交通新聞社「JR時刻表」 2017年12月号</ref>)。なお、快速運転時間帯に山手線で人身事故などによる運転見合わせやダイヤの乱れが起きた場合などは快速運転を中止して各駅に停車することがある。
 
 
 
田端駅 - 浜松町駅間以外では終点まで各駅に停車するため、電車の行先表示機は始発駅から快速運行区間終了まで「快速」の表示で運行されるが、その快速運行区間を過ぎると「各駅停車」表示へと変更が行われる。表示変更は、北行が[[西日暮里駅]]、南行が[[新橋駅]]を通過した後である。
 
 
 
{| style="margin:1em auto; text-align:center; border:solid 1px #999; padding:0.5em; float:none; font-size:90%;"
 
|-
 
|style="background-color:#eee; border-bottom:solid 3px #00b2e5; font-size:110%;"|京浜東北線快速停車駅の変遷
 
|-
 
|style="text-align:left;"| ●:停車、▲:土曜・休日ダイヤのみ停車、―:通過、…:この間は各駅に停車
 
|-
 
|
 
{| class="wikitable" style="margin:0;"
 
|-
 
|&nbsp;
 
!style="width:1em;"|大宮
 
!style="width:1em;"|…
 
!style="width:1em;"|田端
 
!style="width:1em;"|西日暮里
 
!style="width:1em;"|日暮里
 
!style="width:1em;"|鶯谷
 
!style="width:1em;"|上野
 
!style="width:1em;"|御徒町
 
!style="width:1em;"|秋葉原
 
!style="width:1em;"|神田
 
!style="width:1em;"|東京
 
!style="width:1em;"|有楽町
 
!style="width:1em;"|新橋
 
!style="width:1em;"|浜松町
 
!style="width:1em;"|田町
 
!style="width:1em;"|…
 
!style="width:1em;"|大船
 
|-
 
!1988年3月13日 - <br />2002年7月13日
 
|●||…||●||―||―||―||●||―||●||―||●||―||―||―||●||…||●
 
|-
 
!2002年7月14日 - <br />2015年3月13日
 
|●||…||●||―||―||―||●||―||●||―||●||―||―||●||●||…||●
 
|-
 
!2015年3月14日 -
 
|●||…||●||―||―||―||●||▲||●||●||●||―||―||●||●||…||●
 
|}
 
|}
 
 
 
=== 保安システム ===
 
[[JR東日本E233系電車#6000番台|E233系6000番台]]で運用されている横浜線直通電車以外の電車は[[JR東日本E233系電車#1000番台|E233系1000番台]](10両編成)を使用し、保安装置は全線[[閉塞 (鉄道)#列車間の間隔を確保する装置による方法|ATC方式]]となっている。[[2003年]][[12月21日]]より南浦和駅 - 鶴見駅間でデジタル式ATC ([[自動列車制御装置#D-ATC|D-ATC]]) が導入され、日本国内の[[在来線]]鉄道では初の事例となった。この結果、翌[[2004年]][[3月13日]]のダイヤ改正で朝の[[ラッシュ時]]に上下各2本の増発が実施されている。なお、2009年8月14日にはD-ATCが全線に拡大された。
 
 
 
=== 列車番号 ===
 
[[列車番号]]は、3-4桁の数字とその末尾にA-Cの[[アルファベット]]が付き、最初の3-4桁の数字の上2桁(時間帯により1桁)は始発駅の発車時間帯([[24時制]])を表し、下2桁は運用番号となる方式を採用している。運用番号は01から始まり、南行電車では、下1桁に奇数を用いた運用番号となるが、北行電車では、その運用番号から1を減じた偶数を用いた列車番号となっている(東海道本線と列車の方向と列車番号の奇偶数を合わせるため)<ref group="注">例えば、南行電車の運行番号が47で運行されていた場合、折り返して、北行電車として運行される場合には、運行番号が46となる。</ref>。末尾のアルファベットは、運用当日の出庫場所によって異なり、Aは[[さいたま車両センター]]・元下十条運転区にある留置線から出庫の運用、Bは大船・磯子・桜木町・上野・大宮を始発駅とする運用と鎌倉車両センターの磯子派出所・東神奈川派出所から出庫の運用、Cは[[大田運輸区]](旧蒲田運輸区)の留置線から出庫の運用となっている。
 
 
 
=== 保線工事実施時 ===
 
快速運転開始以前は、[[保線]]工事の間合いを確保するため、平日の日中時間帯に田端駅 - 田町駅間で複々線の片方を使用停止し、どちらか一方の線路に京浜東北線と山手線の電車が交互に運転され、運転線路も1か月ごとに交代していた。この区間の各駅ではホーム上の路線案内看板の「番線」表示が矢印付きの切り替え式(例えば「[5]←|[5]←」「[5]←|→[6]」「→[6]|→[6]」のように島式ホームのどちら側にも表示できる)となっていて、時間帯や月によって案内を変更していた。
 
 
 
現在でも年に数日程度「リフレッシュ工事」と称してこの区間で山手線と京浜東北線の保守点検作業を日中に実施して2線が同一線路で運転を行うことがある。この場合京浜東北線は全列車が各駅停車で運行され、田端駅 - 東京駅 - 田町駅間で山手線と交互に同一の線路上を走行する。実施日は晴天率が高い9月末 - 10月の平日となることが多い。それに対応して、この区間では山手線11両編成化の後に京浜東北線のホームも11両編成が停車可能なように改修されたほか、前述区間の[[発車標]]には種別表示に「山手線」か「京浜東北線」を表示して対応している。また山手線の[[ホームドア]]も京浜東北線のE233系10両編成が停車しても支障がないように設置されている。
 
 
 
== 諸問題 ==
 
=== 遅延多発問題 ===
 
京浜東北線は近年ダイヤの乱れが多く、そのうち[[鉄道人身障害事故|人身事故]]の発生件数で見ると[[2004年]] - [[2008年]]は[[中央線快速]]を上回っている(2006年は京浜東北線27件・中央線快速15件、2007年は京浜東北線38件・中央線快速29件)。また、209系の機器劣化による車両故障などのトラブルの多発や、大宮駅 - 横浜駅までの全区間が他の路線と並走しているため隣接する他路線のトラブルを起因とする京浜東北線のダイヤ乱れや運転見合わせが頻繁に発生していた。なお、2007年12月からは、故障に強いE233系1000番台にて車両を置き換えた。
 
 
 
=== 開かずの踏切問題 ===
 
{{Main|開かずの踏切#関連する事件・事故}}
 
東海道線と並走する区間、特に大森駅 - 蒲田駅間の[[開かずの踏切]]である「学校踏切」は、[[2005年]]には、早朝の人身事故の影響によるダイヤの乱れにより長時間開かなかった当該踏切を強行横断した女性1人を撥ねる人身事故が発生し、[[マスメディア]]に取り上げられた。
 
 
 
== データ ==
 
{| {{Railway line header|collapse=yes}}
 
{{UKrail-header2|停車場・施設・接続路線|#00b2e5}}
 
{{BS-table}}
 
* {{small2|[[東京都電車|都電]]・新交通システムや一部の鉄道線は経路を省略し、記号で表記}}
 
* {{small2|[[ファイル:BSicon_XBHF-L.svg|14px]][[ファイル:BSicon_XBHF-R.svg|14px]]は、[[複々線#方向別複々線|方向別複々線]]で[[対面乗り換え]]を表す}}
 
* {{small2|キロ程の上段は大宮からの営業キロ、下段は東京からの営業キロ}}
 
----
 
{{BS||||1: [[東北新幹線]]・[[上越新幹線]]|}}
 
{{BS||||2: [[川越線]]|}}
 
{{BS5text|1|2|3||||3: [[高崎線]]|}}
 
{{BS5|STR|STR|ABZg+l|STRq||||[[東北本線]]([[宇都宮線]])|}}
 
{{BS5|STR|STR|STR|STR+l||||[[東武鉄道|東武]]:[[東武野田線|野田線]]|}}
 
{{BS5|STR|tSTRa|STR|KBHFe|O4=HUBa|||||}}
 
{{BS5|BHF|O1=HUBaq|tBHF|O2=HUBq|BHF|O3=HUBq|KBHFa|O4=HUBrf||{{BSkm|0.0|30.3}}|JK 47 [[大宮駅 (埼玉県)|大宮駅]]|[[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|link=埼玉新都市交通伊奈線|ニューシャトル]] [[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|link=西武大宮線|西武大宮線]]|}}
 
{{BS7|STRc2|STR3|O2=tSTRc2|tSTR3|STR|STR|O5=POINTERg@fq||||↓'''京浜東北線'''||}}
 
{{BS7|STR+1|tSTR+1e|O2=tSTRc4|P2=STRc4|STRc2|O3=tSTRc4|ABZg3|STR|||||[[埼京線]]|}}
 
{{BS7|LSTR|LSTR|STR+1|O3=POINTERf@gq|STR+c4|STR|||||[[東北貨物線]]([[湘南新宿ライン]])|}}
 
{{BS3|BST|STR|STR|||[[大宮操車場]]|}}
 
{{BS3|STR|BHF|O2=HUBaq|BHF|O3=HUBeq|{{BSkm|1.6|28.7}}|JK 46 [[さいたま新都心駅]]||}}
 
{{BS3|STR|STR|BHF|{{BSkm|2.7|27.6}}|JK 45 [[与野駅]]||}}
 
{{BS5|tSTReq|ABZgr|STR|STR||||[[武蔵野線]]貨物支線|}}
 
{{BS3|STR|STR|BHF|{{BSkm|4.3|26.0}}|JK 44 [[北浦和駅]]||}}
 
{{BS3|BHF|O1=HUBaq|BHF|O2=HUBq|BHF|O3=HUBeq|{{BSkm|6.1|24.2}}|JK 43 [[浦和駅]]||}}
 
{{BS5||STR|STR|BHF|O4=HUBaq||O5=HUBlg|{{BSkm|7.8|22.5}}|JK 42 [[南浦和駅]]||}}
 
{{BS5||KRZu|KRZu|KRZu|BHFq|O5=HUBe|||[[武蔵野線]]|}}
 
{{BS5||STR|STR|O3=POINTERg@fq|ABZgl|STR+r|||列車線(宇都宮線・高崎線)|}}
 
{{BS5||STR|STR|STR|KDSTe||[[さいたま車両センター]]||}}
 
{{BS3|STR|STR|BHF|{{BSkm|10.6|19.7}}|JK 41 [[蕨駅]]||}}
 
{{BS3|STR|STR|BHF|{{BSkm|12.5|17.8}}|JK 40 [[西川口駅]]||}}
 
{{BS3|ABZgl|ABZg+r|STR||||}}
 
{{BS3|STR|STR|BHF|{{BSkm|14.5|15.8}}|JK 39 [[川口駅]]||}}
 
{{BS3|WBRÜCKE+GRZq|WBRÜCKE+GRZq|WBRÜCKE+GRZq|||[[荒川 (関東)|荒川]] [[埼玉県]]/[[東京都]]|}}
 
{{BS3|WBRÜCKE|WBRÜCKE|WBRÜCKE|||[[新河岸川]]|}}
 
{{BS7|LSTR|LSTR|STR|STR|eBHF||||''赤羽駅''|(1)|}}
 
{{BS7|STR|BHF|O2=HUBaq|BHF|O3=HUBq|BHF|O4=HUBq|BHF|O5=HUBeq|||{{BSkm|17.1|13.2}}|JK 38 [[赤羽駅]]|(2)|}}
 
{{BS7|STR|STR|STR|STR|eABZgl+l|exSTRq||||''国鉄赤羽発電所専用線''|}}
 
{{BS7|STRl|KRZu|KRZu|KRZu|KRZu|STR+r||||東北新幹線|}}
 
{{BS5|STRr|O1=STRc2|STR3+c2|STR3+c2|STR3|O4=STR2u|STR3|||埼京線([[赤羽線]])|}}
 
{{BS5|STR+1|STR+1+c4|STR+1+c4|STR+1+c4|STR+4u||||}}
 
{{BS5|STR|STR|BHF|STR|STR|{{BSkm|18.9|11.4}}|JK 37 [[東十条駅]]||}}
 
{{BS7|STRc2|STR3+c2|STR3+c2|STR3|STR|KDSTe|||[[下十条運転区]]||}}
 
{{BS7|STR+1|STR+1+c4|STR+1+c4|STRc4|O4=exSTR+l|eKRZo|||||[[日本貨物鉄道|JR貨物]]:''[[北王子線]]''|}}
 
{{BS7|STR|STR|BHF|exSTR|STR|||{{BSkm|20.4|9.9}}|JK 36 [[王子駅]]|{{rint|tokyo|n}} [[ファイル:BSicon_TRAM.svg|14px|link=都電荒川線|都電荒川線]]|}}
 
{{BS7|STR|STRl|KRZo|xKRZo|KRZo|STRq|STR+r||||}}
 
{{BS7|STRl|STRq|KRZo|eSTRl+r|eKRZo|exSTR+r|STR||||}}
 
{{BS7|||STR|ABZgl|KRZo|xABZg+r|STR||||}}
 
{{BS7|||BHF|STR|STR|STR|STR|{{BSkm|21.5|8.8}}|JK 35 [[上中里駅]]||}}
 
{{BS7||STRq|KRZo|STRr|O4=STRc2|STR3|LSTR|LSTR|||[[山手線#山手貨物線|山手貨物線]](湘南新宿ライン)|}}
 
{{BS7||STR+r|STR|STR+1|STRc4|LSTR|LSTR|||[[山手線]]|}}
 
{{BS7||STR|STR|STR||BST|STR|||[[田端信号場駅]]|}}
 
{{BS7||XBHF-L|XBHF-R|STR||STR|STR|{{BSkm|23.2|7.1}}|JK 34 [[田端駅]]||}}
 
{{BS7||KRWgl+l|KRWgr+r|STR||STRl|KRZo|||[[常磐線]]貨物支線|}}
 
{{BS7||STR|STR|STR|STR+l|STRq|STRr|O7=POINTERg@fq|||東北本線(宇都宮線・高崎線)|}}
 
{{BS5|XBHF-L|XBHF-R|STR|STR||{{BSkm|24.0|6.3}}|JK 33 [[西日暮里駅]]|{{rint|tokyo|c}} [[ファイル:BSicon TRAIN2.svg|14px|link=東京都交通局日暮里・舎人ライナー|東京都交通局日暮里・舎人ライナー]]|}}
 
{{BS7||STR|STR|STR|STR||STR+l|||[[京成電鉄|京成]]:[[京成本線|本線]]|}}
 
{{BS7||STR|STR|STR|STR|STR+l|KRZo|||[[常磐線]]|}}
 
{{BS7||XBHF-L|O2=HUBaq|XBHF-R|O3=HUBq|tSTRa|O4=HUBq|eBHF|O5=HUBq|BHF|O6=HUBq|BHF|O7=HUBeq|{{BSkm|24.5|5.8}}|JK 32 [[日暮里駅]]|[[ファイル:BSicon TRAIN2.svg|14px|link=東京都交通局日暮里・舎人ライナー|東京都交通局日暮里・舎人ライナー]]|}}
 
{{BS7|tSTR+l|STR2|O2=tSTRq|STR2+c3|O3=tSTRq|tSTRr|O4=STRc3|STR|STR|STR||||}}
 
{{BS7|tSTR||O2=STRc1|STR+4+c1|STR+4|STR|STR|STR||||}}
 
{{BS7|tSTR|STR+l|KRZu|KRZu|KRZu|KRZu|STRr||||}}
 
{{BS7|tSTRl|KRZt|KRZt|KRZt|KRZt|KRZt|tSTR+r|O7=POINTERg@fq|||東北新幹線|}}
 
{{BS7||tSTRa|XBHF-L|XBHF-R|KRWgl+l|KRWgr+r|tSTR|{{BSkm|25.6|4.7}}|JK 31 [[鶯谷駅]]||}}
 
{{BS7||tSTR|XBHF-L|O3=HUBaq|XBHF-R|O4=HUBq|BHF|O5=HUBq|KBHFe|O6=HUBq|tBHF|O7=HUBeq|{{BSkm|26.7|3.6}}|JK 30 [[上野駅]]| {{rint|tokyo|g}} {{rint|tokyo|h}} [[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|Link=東京都電車|都電]]|}}
 
{{BS7||tKBHFe|STR|STR|STR|tSTRc2|tSTR3|||[[京成上野駅]]|}}
 
{{BS7|||XBHF-L|XBHF-R|STR|tSTR+1|tSTRc4|{{BSkm|27.3|3.0}}|JK 29 [[御徒町駅]]|{{rint|tokyo|g}}{{rint|tokyo|h}} {{rint|tokyo|e}} [[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|Link=東京都電車|都電]]|}}
 
{{BS5||O1=HUBrg|XBHF-L|O2=HUBq|XBHF-R|O3=HUBeq|eDST|tSTRe|{{BSkm|28.3|2.0}}|JK 28 [[秋葉原駅]]|{{rint|tokyo|h}} [[ファイル:BSicon TRAIN2.svg|14px|link=首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス|首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス]] [[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|Link=東京都電車|都電]]|}}
 
{{BS5|BHFq|O1=HUBe|KRZu|KRZu|KRZu|KRZu|||[[中央・総武緩行線|総武緩行線]]|}}
 
{{BS5||STR|STR|STR|O4=POINTERg@fq|STR|||[[上野東京ライン]]|}}
 
{{BS5||WBRÜCKE|WBRÜCKE|WBRÜCKE|WBRÜCKE|||神田川|}}
 
{{BS5|STR+r|STR|STR|STR|STR|||[[中央線快速|中央線]]|}}
 
{{BS5|BHF|O1=HUBaq|XBHF-L|O2=HUBq|XBHF-R|O3=HUBeq|STR|STR|{{BSkm|29.0|1.3}}|JK 27 [[神田駅 (東京都)|神田駅]]| {{rint|tokyo|g}} [[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|Link=東京都電車|都電]]|}}
 
{{BS5|WBRÜCKE|WBRÜCKE|WBRÜCKE|WBRÜCKE|WBRÜCKE|||[[日本橋川]]|}}
 
{{BS7|tSTR+l|KRZt|KRZt|KRZt|KRZt|KRZt||||[[総武快速線]]|}}
 
{{BS7|tSTR|STR|STR|STR|STR|STR|||↑'''東北本線区間'''||}}
 
{{BS7|tBHF|O1=HUBaq|KBHFe|O2=HUBq|XBHF-L|O3=HUBq|XBHF-R|O4=HUBq|BHF|O5=HUBq|KBHFe|O6=HUBtf|KBHFa|O7=HUBeq|{{BSkm|30.3|0.0}}|JK 26 [[東京駅]]|{{rint|tokyo|m}} [[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|Link=東京都電車|都電]]|}}
 
{{BS7|tSTR|STRc2|STR3+c2|STR3+c2|STR3|tKBHFaq|O6=HUBe|KRZt|||[[京葉線]]|}}
 
{{BS7|tSTR|STR+1|STR+1+c4|STR+1+c4|STRc4|O5=STR+l|STRq|STRr||↓'''[[東海道本線]]区間'''||}}
 
{{BS7|tSTR|STR|STR|STR|STR|O5=POINTERg@fq|||||東海道新幹線|}}
 
{{BS7|tSTR|STR|STR|STR|O4=POINTERg@fq|STR|||||↓[[東海道線 (JR東日本)|東海道線]]|}}
 
{{BS7|tSTR|XBHF-L|XBHF-R|STR|STR|||{{BSkm|31.1|0.8}}|JK 25 [[有楽町駅]]|{{rint|tokyo|y}} [[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|Link=東京都電車|都電]]|}}
 
{{BS7|tSTRl|KRZt|KRZt|KRZt|KRZt|tSTRq|tSTR+r|O7=POINTERg@fq|||横須賀線|}}
 
{{BS7||XBHF-L|O2=HUBaq|XBHF-R|O3=HUBq|BHF|O4=HUBq|STR|O5=HUBq||O6=HUBq|tBHF|O7=HUBeq|{{BSkm|32.2|1.9}}|JK 24 [[新橋駅]]|{{rint|tokyo|g}} {{rint|tokyo|a}} [[ファイル:BSicon TRAIN2.svg|14px|link=ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線|ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線]] [[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|Link=東京都電車|都電]]|}}
 
{{BS7||STR|STR|STR|STR|exSTR+l|etKRZ|||''[[東海道貨物線]]''([[汐留駅|汐留]]方面)|}}
 
{{BS7||O1=HUBrg|XBHF-L|O2=HUBq|XBHF-R|O3=HUBeq|STR|STR|exDST|tLSTR|{{BSkm|33.4|3.1}}|JK 23 [[浜松町駅]]||}}
 
{{BS7|KBHFa|O1=HUBe|STR|STR|STR|STR|exSTR||||[[浜松町駅|モノレール浜松町駅]]|}}
 
{{BS7|WBRÜCKE|WBRÜCKE|WBRÜCKE|WBRÜCKE|WBRÜCKE|exWBRÜCKE||||[[渋谷川|古川]]|}}
 
{{BS7|STRl|KRZu|KRZu|KRZu|KRZu|xKRZu|STR+r||||}}
 
{{BS7||KRWgl+l|KRWgr+r|STR|STR|exSTR|STRl|||[[東京モノレール羽田空港線]]|}}
 
{{BS7||XBHF-L|XBHF-R|STR|STR|exSTR|tLSTR|{{BSkm|34.9|4.6}}|JK 22 [[田町駅]]||}}
 
{{BS7||STR|STR|STR|STR|exSTRl|etKRZ|||''東海道貨物線''(休止中)|}}
 
{{BS7||STR|STR|STR|STRl|O5=STR2|STRc3|O6=STRq|tKRZ|||新幹線回送線|}}
 
{{BS7||STR|STR|STR|STRc1|O5=tSTR+l|tSTRq|O6=STR+4|tSTRr||||}}
 
{{BS7||eBHF|O2=HUBaq|eBHF|O3=HUBeq|STR|tSTR|STR|||[[品川新駅]](仮称)|2020-|}}
 
{{BS7|tSTRe|STR|STR|BST|tSTRe|STR||||[[田町車両センター]]|}}
 
{{BS7|BHF|O1=HUBaq|BHF|O2=HUBq|BHF|O3=HUBq|BHF|O4=HUBq|BHF|O5=HUBq|BHF|O6=HUBeq||{{BSkm|37.1|6.8}}|JK 20 [[品川駅]]|[[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|Link=東京都電車|都電]]|}}
 
{{BS7|STR|STR|STR|ABZgl|ABZg+r|STR||||}}
 
{{BS7|STRl|KRZu|KRZu|KRZu|KRZu|KRZu|STR+r|O7=POINTERg@fq|||[[京浜急行電鉄|京急]]:[[京急本線|本線]]|}}
 
{{BS7||STRr|STR|STR|STR|STR|LSTR|||山手線|}}
 
{{BS5|STRq|KRZu|KRZu|STRr|STR|||[[品鶴線]](横須賀線)|}}
 
{{BS5|STRq|KRZu|KRZu|STRq|STRr|||[[東海旅客鉄道|JR東海]]:[[東海道新幹線]]|}}
 
{{BS3|STR|O1=POINTERg@fq|STR|||'''京浜東北線'''||}}
 
{{BS3|STR|STR|O2=POINTERg@fq||||東海道線|}}
 
{{BS7|STRq|KBHFeq|O2=HUBa|STR|STR||||||東急:[[東急大井町線|大井町線]]|}}
 
{{BS5||O1=HUBlf|BHF|O2=HUBeq|STR|||{{BSkm|39.5|9.2}}|JK 19 [[大井町駅]]|[[ファイル:BSicon TRAIN2.svg|14px|link=東京臨海高速鉄道りんかい線|りんかい線]]|}}
 
{{BS3|BHF|eBHF||{{BSkm|41.7|11.4}}|JK 18 [[大森駅 (東京都)|大森駅]]||}}
 
{{BS3|STR|STR||||東急:[[東急池上線|池上線]]・[[東急多摩川線]]|}}
 
{{BS5|KBHFeq|O1=HUBaq|BHF|O2=HUBeq|STR|||{{BSkm|44.7|14.4}}|JK 17 [[蒲田駅]]||}}
 
{{BS7||KDSTaq|ABZgr|STR|||LSTR||[[蒲田電車区]]||}}
 
{{BS7|||WBRÜCKE+GRZq|WBRÜCKE+GRZq|||WBRÜCKE|||[[多摩川]] 東京都/[[神奈川県]]|}}
 
{{BS7||KBHFa|O2=HUBaq|BHF|O3=HUBq|BHF|O4=HUBeq|||BHF|{{BSkm|48.5|18.2}}|JK 16 [[川崎駅]]|[[京急川崎駅]] [[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|link=川崎市電|川崎市電]]|}}
 
{{BS7||ABZqr|KRZu|KRZu|STRq||LSTR|||[[南武線]]|}}
 
{{BS7|||STR|STR|STR+l||LSTR|||[[東海道貨物線]]|}}
 
{{BS7||STR+r|STR|STR|STR||LSTR|||横須賀線・湘南新宿ライン|}}
 
{{BS7||KRZo|KRZu|KRZu|ABZg+r||LSTR|||品鶴線・[[武蔵野線]](貨物線)|}}
 
{{BS7||WBRÜCKE|WBRÜCKE|WBRÜCKE|WBRÜCKE||LSTR|||[[鶴見川]]|}}
 
{{BS7|KBHFa|O1=HUBaq|STR|O2=HUBq|BHF|O3=HUBq|STR|O4=HUBq|BST|O5=HUBeq||HST|{{BSkm|52.0|21.7}}|JK 15 [[鶴見駅]]|[[京急鶴見駅]] [[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|link=横浜市電|横浜市電]]|}}
 
{{BS7|STRl|KRZu|KRZu|KRZu|KRZu|STRq|KRZu|||[[鶴見線]]|}}
 
{{BS7||STR|STR|KRWg+l|KRWgr|O5=STR2|STRc3|LSTR||||}}
 
{{BS7||STR|STR|STR|STRc1|O5=tSTRa|STR+4|LSTR||||}}
 
{{BS7||KRZt|KRZt|KRZt|tSTRr|STR|STR|||東海道貨物線|}}
 
{{BS7||STR2|STRc3|O3=STRl|KRZu|STR+r|STRl|KRZu|||[[高島線]](貨物線)|}}
 
{{BS7||STRc1|STR+4|STR|STR||STR||||}}
 
{{BS7|||STR|STR|BHF||BHF|{{BSkm|55.1|24.8}}|JK 14 [[新子安駅]]|[[京急新子安駅]] [[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|link=横浜市電|横浜市電]]|}}
 
{{BS7|||KRZu|KRZu|ABZg+r||STR|||[[横浜線]]|}}
 
{{BS7|||STR|STR|STR|KDSTa|LSTR||[[鎌倉車両センター]]||}}
 
{{BS7|||STR|STR|ABZg+l|STRr|LSTR|| 東神奈川派出所||}}
 
{{BS7|||STR|STR|BHF||BHF|{{BSkm|57.3|27.0}}|JK 13 [[東神奈川駅]]|[[仲木戸駅]] [[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|link=横浜市電|横浜市電]]|}}
 
{{BS7|eABZq+r|STR+r|STR|STR|STR||STR|||東急:[[東急東横線|東横線]]|}}
 
{{BS7|exSTR|LSTR|STR|STR|STR||eHST|||''京浜神奈川駅''|}}
 
{{BS7|exBHF|LSTR|STR|eBHF|eBHF|STRc2|STR3|||''[[神奈川駅 (国鉄)|神奈川駅]]''|}}
 
{{BS7|exSTR|tSTR|STR|eABZgl|eKRZ|exSTRq|O6=STR+1|exSTRq|O7=STRc4|||''旧横浜駅方面''→|}}
 
{{BS7|exSTR|tSTR|ABZgl|ABZg+r|STR|O5=POINTERg@fq|STR|||'''京浜東北線'''||}}
 
{{BS7|exBHF|O1=HUBrg|tBHF|O2=HUBq|BHF|O3=HUBq|BHF|O4=HUBq|BHF|O5=HUBq|BHF|O6=HUBeq||{{BSkm|59.1|28.8}}|JK 12 [[横浜駅]]|{{rint|yokohama|blue}} [[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|link=横浜市電|横浜市電]]}}
 
{{BS7|exSTR|O1=HUB|tSTRl|O2=STRc2|tSTRq|O3=STR3+c2|tSTRq|O4=STR3|KRZt|KRZt||||[[横浜高速鉄道みなとみらい線|みなとみらい線]]|}}
 
{{BS7|exSTR|O1=HUB|STR+1|STR+1+c4|STRc4|STR|O5=POINTERg@fq|STR||||[[根岸線]]||}}
 
{{BS7|exSTRl|O1=HUB|eKRZu|eKRZu|exSTR+r|O4=POINTERg@fq|STR|STR||||東急:''東横線旧線''|}}
 
{{BS7|KBHFeq|O1=HUBe|STR|STR|exSTR|STR|STR||||[[相模鉄道|相鉄]]:[[相鉄本線|本線]]|}}
 
{{BS7|STRq|STRr|STR|exSTR|STR|STR||||横須賀線・湘南新宿ライン|}}
 
{{BS7|STRq|STRq|STRr|exSTR|STR|STR||||東海道線|}}
 
{{BS5|||xKRZo|KRZo|STRr|||京急:本線|}}
 
|}
 
|}
 
 
 
=== 路線データ ===
 
根岸線区間を含む大宮駅 - 大船駅間のもの。
 
 
 
* 管轄(事業種別):東日本旅客鉄道([[鉄道事業者#第一種鉄道事業者|第一種鉄道事業者]])
 
** 大宮駅 - 川口駅間:[[東日本旅客鉄道大宮支社|大宮支社]]
 
** 赤羽駅 - 蒲田駅間:[[東日本旅客鉄道東京支社|東京支社]]
 
** 川崎駅 - 大船駅間:[[東日本旅客鉄道横浜支社|横浜支社]]
 
* 区間([[営業キロ]]):大宮駅 - 大船駅 81.2km
 
** 大宮駅 - 東京駅:30.3km(東北本線)
 
** 東京駅 - 横浜駅:28.8km(東海道本線)
 
** 横浜駅 - 大船駅 22.1km(根岸線)
 
* 軌間:1067mm
 
* 駅数:京浜東北線35駅(起終点駅を含む)、根岸線11駅(横浜駅を除く)
 
* 複線区間:全線
 
* 電化区間:全線([[直流電化|直流]]1500V)
 
* [[閉塞 (鉄道)|閉塞方式]]:
 
** 大宮駅 - 桜木町駅間:[[閉塞 (鉄道)#列車間の間隔を確保する装置による方法|ATC方式]]
 
** 桜木町駅 - 大船駅間:ATC方式または自動閉塞式
 
* 保安装置:
 
** 大宮駅 - 桜木町駅間:[[自動列車制御装置|D-ATC]]
 
** 桜木町駅 - 大船駅間:D-ATCまたは[[自動列車停止装置#ATS-P形(デジタル伝送パターン形)|ATS-P]]
 
* 最高速度:95km/h
 
* 運転指令所:東京支社東京総合指令室 ([[東京圏輸送管理システム|ATOS]])
 
 
 
=== 混雑率の推移 ===
 
2017年度の最混雑区間(大井町 → 品川間)の混雑率は'''186%'''である<ref>{{Cite web |url=http://www.mlit.go.jp/common/001245349.pdf|title=混雑率データ(平成29年度) |publisher=国土交通省 |page=1|format=PDF |date=2018-07-17|accessdate=2018-07-18}}</ref>。
 
 
 
1975年の時点で10両編成、毎時24本の高頻度運転がなされており、当時はこれ以上の輸送力増強は極めて困難とされていた。南行の最混雑区間は2014年度まで上野 → 御徒町間であったが、同区間の混雑率は2002年度まで毎年230%を越えるほどの激しい混雑であった。日本の鉄道路線でも、並走する山手線とともに首都圏で最も混雑率が高い路線となっていた。
 
 
 
2003年に保安装置がD-ATCに更新されたことにより本数の増加が可能になり、2004年のダイヤ改正でラッシュ時の本数が2本増発されて毎時26本となった。2007年度から広幅車両であるE233系1000番台を導入すると1車両あたりの定員も増加し、2008年度は南行の混雑率が198%となり、初めて200%を下回った。
 
 
 
上野東京ラインの開業後は上野 → 御徒町間の輸送人員が大幅に減少し、2015年度から南行の最混雑区間は川口 → 赤羽間に変更となった。
 
 
 
{| class="wikitable" border="1" cellspacing="0" cellpadding="2" style="font-size:90%; text-align:center;"
 
|-
 
!rowspan="3"|年度
 
!colspan="8"|最混雑区間輸送実績<ref>「都市交通年報」各年度版</ref><ref>[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0109/public-traffic/data.html 公共交通関係データ集] - 埼玉県</ref><ref>{{PDFlink|[http://www.pref.saitama.lg.jp/a0109/public-traffic/documents/jritizikannrassyu.pdf JR線のラッシュ1時間当たりの旅客輸送状況]}} - 埼玉県</ref><ref>{{PDFlink|[https://www.pref.saitama.lg.jp/a0109/sr-committee/documents/458470.pdf 路線整備の意義・必要性等の整理]}} - 埼玉県</ref><ref>{{Cite web |date=1987-09 |url=http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/373047.pdf |title=地域の復権―東京一極集中を越えて(昭和62年9月) |publisher=神奈川県 |accessdate=2015-05-10 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20150113231849/http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/373047.pdf |archivedate=2015-01-13}}</ref>
 
!rowspan="3"|特記事項
 
|-
 
! colspan="4"|大井町 → 品川間 !! colspan="4"|川口 → 赤羽間
 
|-
 
! 運転本数:本 !! 輸送力:人 !! 輸送量:人 !! 混雑率:%
 
! 運転本数:本 !! 輸送力:人 !! 輸送量:人 !! 混雑率:%
 
|-
 
|1955年(昭和30年)
 
| 16 || 17,500 || 52,130 || style="background-color: #ffcccc;"|'''298'''
 
| 16 || 17,570 || 47,760 || '''272'''
 
|style="text-align:left;"|南行の最混雑区間は上野 → 御徒町間
 
|-
 
|1960年(昭和35年)
 
| 22 || 24,740 || 66,450 || '''269'''
 
| 23 || 25,760 || 77,890 || style="background-color: #ffcccc;"|'''302'''
 
|
 
|-
 
|1965年(昭和40年)
 
| 25 || 28,000 || 76,640 || '''274'''
 
| 26 || 29,120 || 86,800 || '''298'''
 
|
 
|-
 
|1970年(昭和45年)
 
| 26 || 33,320 || 74,350 || '''223'''
 
| 26 || 36,400 || 91,700 || '''251'''
 
|
 
|-
 
|1975年(昭和50年)
 
| 24 || 33,600 || 75,100 || '''224'''
 
| 24 || 33,600 || 80,800 || '''240'''
 
|
 
|-
 
|1980年(昭和55年)
 
| 24 || 33,600 || 83,270 || '''248'''
 
| 24 || 33,600 || 83,990 || '''250'''
 
|
 
|-
 
|1981年(昭和56年)
 
| 24 || 33,600 || 83,600 || '''249'''
 
| 24 || 33,600 || 84,800 || '''252'''
 
|
 
|-
 
|1982年(昭和57年)
 
| 24 || 33,600 || 83,800 || '''249'''
 
| 24 || 33,600 || 85,200 || '''254'''
 
|
 
|-
 
|1983年(昭和58年)
 
| 24 || 33,600 || 84,050 || '''250'''
 
| 24 || 33,600 || 85,490 || '''254'''
 
|
 
|-
 
|1984年(昭和59年)
 
| 24 || 33,600 || 84,620 || '''252'''
 
| 24 || 33,600 || 85,830 || '''255'''
 
|
 
|-
 
|1985年(昭和60年)
 
| 24 || 33,600 || 85,210 || '''254'''
 
| 24 || 33,600 || 86,200 || '''257'''
 
|
 
|-
 
|1986年(昭和61年)
 
| 24 || 33,600 || 86,470 || '''257'''
 
| 24 || 33,600 || 86,540 || '''258'''
 
|
 
|-
 
|1987年(昭和62年)
 
| 24 || 33,600 ||  ||
 
| 24 || 33,600 ||  ||
 
|
 
|-
 
|1988年(昭和63年)
 
| 24 || 33,600 ||  ||
 
| 24 || 33,600 ||  ||
 
|
 
|-
 
|1989年(平成元年)
 
| 24 || 33,600 ||  ||
 
| 24 || 33,600 ||  ||
 
|
 
|-
 
|1990年(平成{{0}}2年)
 
| 24 || 33,600 || style="background-color: #ffcccc;"|91,570 || '''273'''
 
| 24 || 33,600 || style="background-color: #ffcccc;"|93,210 || '''277'''
 
|
 
|-
 
|1991年(平成{{0}}3年)
 
| 24 || 33,600 ||  ||
 
| 24 || 33,600 ||  ||
 
|
 
|-
 
|1992年(平成{{0}}4年)
 
| 24 || 33,600 ||  ||
 
| 24 || 33,600 ||  || '''261'''
 
|
 
|-
 
|1993年(平成{{0}}5年)
 
| 24 || 33,600 ||  ||
 
| 24 || 33,600 ||  || '''258'''
 
|
 
|-
 
|1994年(平成{{0}}6年)
 
| 24 || 33,600 ||  ||
 
| 24 || 33,600 || 84,210 || '''251'''
 
|
 
|-
 
|1995年(平成{{0}}7年)
 
| 24 || 33,600 ||  ||
 
| 24 || 33,600 ||  || '''246'''
 
|
 
|-
 
|1996年(平成{{0}}8年)
 
| 24 || 33,600 || 81,150 || '''242'''
 
| 24 || 33,600 || 81,740 || '''243'''
 
|
 
|-
 
|1997年(平成{{0}}9年)
 
| 24 || 33,600 ||  ||
 
| 24 || 33,600 || 80,400 || '''239'''
 
|
 
|-
 
|1998年(平成10年)
 
| 24 || 33,600 || 78,700 || '''234'''
 
| 24 || 33,600 || 79,050 || '''235'''
 
|
 
|-
 
|1999年(平成11年)
 
| 24 || 33,600 || 75,600 || '''225'''
 
| 24 || 33,600 || 79,150 || '''236'''
 
|
 
|-
 
|2000年(平成12年)
 
| 24 || 33,600 || 75,480 || '''225'''
 
| 24 || 33,600 || 78,210 || '''233'''
 
|
 
|-
 
|2001年(平成13年)
 
| 24 || 33,600 ||  ||
 
| 24 || 33,600 || 77,290 || '''230'''
 
|
 
|-
 
|2002年(平成14年)
 
| 24 || 33,600 ||  ||
 
| 24 || 33,600 || 77,190 || '''230'''
 
|
 
|-
 
|2003年(平成15年)
 
| 24 || 33,600 || 73,350 || '''218'''
 
| 24 || 33,600 || 75,500 || '''225'''
 
|style="text-align:left;"|南浦和 - 鶴見間でD-ATCを導入
 
|-
 
|2004年(平成16年)
 
| 26 || 36,400 ||  || '''200'''
 
| 26 || 36,400 || 77,800 || '''214'''
 
|
 
|-
 
|2005年(平成17年)
 
| 26 || 36,400 ||  || '''199'''
 
| 26 || 36,400 || 77,980 || '''214'''
 
|
 
|-
 
|2006年(平成18年)
 
| 26 || 36,400 || 72,250 || '''198'''
 
| 26 || 36,400 || 77,420 || '''213'''
 
|
 
|-
 
|2007年(平成19年)
 
| 26 || 36,400 ||  || '''197'''
 
| 26 || 36,400 || 76,250 || '''209'''
 
|
 
|-
 
|2008年(平成20年)
 
| 26 ||  ||  || '''197'''
 
| 26 || 36,400 || 76,090 || '''209'''
 
|
 
|-
 
|2009年(平成21年)
 
| 26 || 38,400 || 71,800 || '''187'''
 
| 26 || 38,080 || 75,340 || '''198'''
 
|
 
|-
 
|2010年(平成22年)
 
| 26 || 38,480 || 71,050 || '''185'''
 
| 26 || 38,480 || 74,960 || '''195'''
 
|style="text-align:left;"|全車両が幅広車体となる
 
|-
 
|2011年(平成23年)
 
| 26 || 38,480 || 70,250 || '''183'''
 
| 26 || 38,480 || 74,530 || '''194'''
 
|
 
|-
 
|2012年(平成24年)
 
| 26 || 38,480 || 70,440 || '''183'''
 
| 26 || 38,480 || 74,660 || '''194'''
 
|
 
|-
 
|2013年(平成25年)
 
| 26 || 38,480 || 70,570 || '''183'''
 
| 26 || 38,480 || 76,930 || '''200'''
 
|
 
|-
 
|2014年(平成26年)
 
| 26 || 38,480 || style="background-color: #ccffff;"|70,000 || style="background-color: #ccffff;"|'''182'''
 
| 26 || 38,480 || 75,780 || '''197'''
 
|style="text-align:left;"|上野東京ライン開業年度
 
|-
 
|2015年(平成27年)
 
| 26 || 38,480 || 70,030 || '''182'''
 
| 25 || 37,000 || 65,410 || '''177'''
 
|style="text-align:left;"|南行の最混雑区間を川口 → 赤羽間に変更
 
|-
 
|2016年(平成28年)
 
| 26 || 38,480 || 70,040 || '''182'''
 
| 25 || 37,000 || 65,290 || '''176'''
 
|
 
|-
 
|2017年(平成29年)
 
| 26 || 38,480 || 71,630 || '''186'''
 
| 25 || 37,000 || style="background-color: #ccffff;"|63,860 || style="background-color: #ccffff;"|'''173'''
 
|
 
|}
 
 
 
=== 駅一覧 ===
 
以下では、京浜東北線の設置駅と快速停車の有無、接続路線、所在地などの一覧を、北側(大宮駅)から南側(横浜駅)に向かって記す。[[駅ナンバリング]](駅番号)は大船駅を起点('''JK 01''')としている。
 
 
 
* [[特定都区市内]]制度適用範囲の駅 : {{JR特定都区市内|山}}=[[東京山手線内]]、{{JR特定都区市内|区}}=東京都区内、{{JR特定都区市内|浜}}=横浜市内
 
* 停車駅
 
** 各駅停車:全区間全駅に停車
 
** 快速:●・■印の駅は停車、▲印の駅は土曜・休日に限り停車、|印の駅は通過
 
*** ■・▲印の駅では京浜東北線快速電車と山手線の乗り換えが[[対面乗り換え|同一ホーム]]で可能
 
* 接続路線名 : 東日本旅客鉄道の路線名は運転系統上の名称。駅名が異なる場合は⇒印で駅名を記す。
 
 
 
{|class="wikitable" rules="all"
 
|-
 
!rowspan="2" style="border-bottom:solid 3px #00b2e5; width:1em;"|正式路線名
 
!rowspan="2" style="border-bottom:solid 3px #00b2e5; width:4em;"|駅番号
 
!rowspan="2" style="border-bottom:solid 3px #00b2e5; width:8em;"|駅名
 
!rowspan="2" style="border-bottom:solid 3px #00b2e5; width:2.5em;"|駅間営業キロ
 
!colspan="2"|累計<br />営業キロ
 
!rowspan="2" style="border-bottom:solid 3px #00b2e5; background-color:#fcc; width:1em;"|快速
 
!rowspan="2" style="border-bottom:solid 3px #00b2e5;"|接続路線・備考
 
!rowspan="2" style="border-bottom:solid 3px #00b2e5;" colspan="3"|所在地
 
|-
 
!style="border-bottom:solid 3px #00b2e5; width:2.5em;"|大宮<br />から
 
!style="border-bottom:solid 3px #00b2e5; width:2.5em;"|東京<br />から
 
|-
 
|rowspan="22" style="width:1em; text-align:center; line-height:4;"|[[東北本線]]
 
!JK 47
 
|[[大宮駅 (埼玉県)|大宮駅]]
 
|style="text-align:center;"| -
 
|style="text-align:right;"|0.0
 
|style="text-align:right;"|30.3
 
|style="background-color:#fcc;"|●
 
|[[東日本旅客鉄道]]:[[ファイル:Shinkansen-E.png|17px|■]] [[東北新幹線]]・[[山形新幹線]]・[[秋田新幹線]]・[[上越新幹線]]・[[北陸新幹線]]・[[ファイル:JR_JU_line_symbol.svg|15px|JU]] [[宇都宮線]]([[東北本線|東北線]])・[[高崎線]]・[[上野東京ライン]] (JU 07)・[[ファイル:JR_JS_line_symbol.svg|15px|JS]] [[湘南新宿ライン]] (JS 24)・[[ファイル:JR_JA_line_symbol.svg|15px|JA]] [[埼京線]] (JA 26)・{{Color|seagreen|■}}[[川越線]]<br />[[東武鉄道]]:[[ファイル:Tobu Noda Line (TD) symbol.svg|15px|TD]] [[東武野田線|野田線(東武アーバンパークライン)]] (TD-01)<br />[[埼玉新都市交通]]:{{Color|#339999|■}}[[埼玉新都市交通伊奈線|伊奈線]](ニューシャトル)
 
|rowspan="9" style="width:1em; text-align:center;"|[[埼玉県]]
 
|rowspan="6" style="width:1em; text-align:center;"|[[さいたま市]]
 
|rowspan="2"|[[大宮区]]
 
|-
 
!JK 46
 
|[[さいたま新都心駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.6
 
|style="text-align:right;"|1.6
 
|style="text-align:right;"|28.7
 
|style="background-color:#fcc;"|●
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JU_line_symbol.svg|15px|JU]] 宇都宮線(東北線)・高崎線・上野東京ライン (JU 06)
 
|-
 
!JK 45
 
|[[与野駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.1
 
|style="text-align:right;"|2.7
 
|style="text-align:right;"|27.6
 
|style="background-color:#fcc;"|●
 
|&nbsp;
 
|rowspan="3"|[[浦和区]]
 
|-
 
!JK 44
 
|[[北浦和駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.6
 
|style="text-align:right;"|4.3
 
|style="text-align:right;"|26.0
 
|style="background-color:#fcc;"|●
 
|&nbsp;
 
|-
 
!JK 43
 
|[[浦和駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.8
 
|style="text-align:right;"|6.1
 
|style="text-align:right;"|24.2
 
|style="background-color:#fcc;"|●
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JU_line_symbol.svg|15px|JU]] 宇都宮線(東北線)・高崎線・上野東京ライン (JU 05)・[[ファイル:JR_JS_line_symbol.svg|15px|JS]] 湘南新宿ライン (JS 23)
 
|-
 
!JK 42
 
|[[南浦和駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.7
 
|style="text-align:right;"|7.8
 
|style="text-align:right;"|22.5
 
|style="background-color:#fcc;"|●
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JM_line_symbol.svg|15px|JM]] [[武蔵野線]] (JM 25)
 
|[[南区 (さいたま市)|南区]]
 
|-
 
!JK 41
 
|[[蕨駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.8
 
|style="text-align:right;"|10.6
 
|style="text-align:right;"|19.7
 
|style="background-color:#fcc;"|●
 
|&nbsp;
 
|colspan="2"|[[蕨市]]
 
|-
 
!JK 40
 
|[[西川口駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.9
 
|style="text-align:right;"|12.5
 
|style="text-align:right;"|17.8
 
|style="background-color:#fcc;"|●
 
|&nbsp;
 
|rowspan="2" colspan="2"|[[川口市]]
 
|-
 
!JK 39
 
|[[川口駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.0
 
|style="text-align:right;"|14.5
 
|style="text-align:right;"|15.8
 
|style="background-color:#fcc;"|●
 
|&nbsp;
 
|-
 
!JK 38
 
|{{JR特定都区市内|区}} [[赤羽駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.6
 
|style="text-align:right;"|17.1
 
|style="text-align:right;"|13.2
 
|style="background-color:#fcc;"|●
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JU_line_symbol.svg|15px|JU]] 宇都宮線(東北線)・高崎線・上野東京ライン (JU 04)・[[ファイル:JR_JS_line_symbol.svg|15px|JS]] 湘南新宿ライン (JS 22)・[[ファイル:JR_JA_line_symbol.svg|15px|JA]] 埼京線 (JA 15)<br />[[東京地下鉄]]:[[ファイル:Subway_TokyoNamboku.png|14px|N]] [[東京メトロ南北線|南北線]] ⇒[[赤羽岩淵駅]] (N-19)<br />埼玉高速鉄道:[[ファイル:SR(2).png|15px|SR]] [[埼玉高速鉄道線|埼玉高速鉄道線(埼玉スタジアム線)]] ⇒赤羽岩淵駅 (SR19)
 
|rowspan="23" style="width:1em; text-align:center; line-height:6;"|[[東京都]]
 
|rowspan="5" colspan="2"|[[北区 (東京都)|北区]]
 
|-
 
!JK 37
 
|{{JR特定都区市内|区}} [[東十条駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.8
 
|style="text-align:right;"|18.9
 
|style="text-align:right;"|11.4
 
|style="background-color:#fcc;"|●
 
|&nbsp;
 
|-
 
!JK 36
 
|{{JR特定都区市内|区}} [[王子駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.5
 
|style="text-align:right;"|20.4
 
|style="text-align:right;"|9.9
 
|style="background-color:#fcc;"|●
 
|東京地下鉄:[[ファイル:Subway_TokyoNamboku.png|14px|N]] 南北線 (N-16)<br />[[東京都交通局]]:[[File:Tokyo Sakura Tram symbol.svg|15px|SA]] [[都電荒川線|都電荒川線(東京さくらトラム)]] ⇒[[王子駅|王子駅前電停]] (SA 16)
 
|-
 
!JK 35
 
|{{JR特定都区市内|区}} [[上中里駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.1
 
|style="text-align:right;"|21.5
 
|style="text-align:right;"|8.8
 
|style="background-color:#fcc;"|●
 
|&nbsp;
 
|-
 
!JK 34
 
|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[田端駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.7
 
|style="text-align:right;"|23.2
 
|style="text-align:right;"|7.1
 
|style="background-color:#fcc;"|■
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JY_line_symbol.svg|15px|JY]] [[山手線]] (JY 09)
 
|-
 
!JK 33
 
|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[西日暮里駅]]
 
|style="text-align:right;"|0.8
 
|style="text-align:right;"|24.0
 
|style="text-align:right;"|6.3
 
|style="background-color:#fcc;"||
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JY_line_symbol.svg|15px|JY]] 山手線 (JY 08)<br />東京地下鉄:[[ファイル:Subway_TokyoChiyoda.png|14px|C]] [[東京メトロ千代田線|千代田線]] (C-16)<br />東京都交通局:[[File:Nippori-Toneri Liner symbol.svg|15px|NT]] [[東京都交通局日暮里・舎人ライナー|日暮里・舎人ライナー]] (NT 02)
 
|rowspan="2" colspan="2"|[[荒川区]]
 
|-
 
!JK 32
 
|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[日暮里駅]]
 
|style="text-align:right;"|0.5
 
|style="text-align:right;"|24.5
 
|style="text-align:right;"|5.8
 
|style="background-color:#fcc;"||
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JY_line_symbol.svg|15px|JY]] 山手線 (JY 07)・[[ファイル:JR_JJ_line_symbol.svg|15px|JJ]] [[常磐線]] (上野東京ライン) (JJ 02)<!--中電(快速とは別系統)--><br />[[京成電鉄]]:[[ファイル:Number prefix Keisei.PNG|15px|KS]] [[京成本線|本線]] (KS02)<br />東京都交通局:[[File:Nippori-Toneri Liner symbol.svg|15px|NT]] 日暮里・舎人ライナー (NT 01)
 
|-
 
!JK 31
 
|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[鶯谷駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.1
 
|style="text-align:right;"|25.6
 
|style="text-align:right;"|4.7
 
|style="background-color:#fcc;"||
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JY_line_symbol.svg|15px|JY]] 山手線 (JY 06)
 
|rowspan="3" colspan="2"|[[台東区]]
 
|-
 
!JK 30
 
|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[上野駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.1
 
|style="text-align:right;"|26.7
 
|style="text-align:right;"|3.6
 
|style="background-color:#fcc;"|■
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:Shinkansen-E.png|17px|■]] 東北新幹線・山形新幹線・秋田新幹線・上越新幹線・北陸新幹線・[[ファイル:JR_JY_line_symbol.svg|15px|JY]] 山手線 (JY 05)・[[ファイル:JR_JU_line_symbol.svg|15px|JU]] 宇都宮線(東北線)・高崎線 (JU 02)・[[ファイル:JR_JJ_line_symbol.svg|15px|JJ]] 常磐線<!--中電・特急-->・上野東京ライン (JJ 01)<br />東京地下鉄:[[ファイル:Subway_TokyoGinza.png|14px|G]] [[東京メトロ銀座線|銀座線]] (G-16)・[[ファイル:Subway_TokyoHibiya.png|14px|H]] [[東京メトロ日比谷線|日比谷線]] (H-17)<br />京成電鉄:[[ファイル:Number prefix Keisei.PNG|15px|KS]] 本線 ⇒[[京成上野駅]] (KS01)
 
|-
 
!JK 29
 
|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[御徒町駅]]
 
|style="text-align:right;"|0.6
 
|style="text-align:right;"|27.3
 
|style="text-align:right;"|3.0
 
|style="background-color:#fcc;"|▲
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JY_line_symbol.svg|15px|JY]] 山手線 (JY 04)<br />東京地下鉄:[[ファイル:Subway_TokyoGinza.png|14px|G]] 銀座線 ⇒[[上野広小路駅]] (G-15)<br />東京地下鉄:[[ファイル:Subway_TokyoHibiya.png|14px|H]] 日比谷線 ⇒[[仲御徒町駅]] (H-16)<br />[[都営地下鉄]]:[[ファイル:Subway_TokyoOedo.png|14px|E]] [[都営地下鉄大江戸線|大江戸線]] ⇒[[上野御徒町駅]] (E-09)
 
|-
 
!JK 28
 
|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[秋葉原駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.0
 
|style="text-align:right;"|28.3
 
|style="text-align:right;"|2.0
 
|style="background-color:#fcc;"|■
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JY_line_symbol.svg|15px|JY]] 山手線 (JY 03)・[[ファイル:JR_JB_line_symbol.svg|15px|JB]] [[中央・総武緩行線|総武線(各駅停車)]] (JB 19)<br />[[首都圏新都市鉄道]]:[[首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス|つくばエクスプレス]] (01)<br />東京地下鉄:[[ファイル:Subway_TokyoHibiya.png|14px|H]] 日比谷線 (H-15)<br />都営地下鉄:[[ファイル:Subway_TokyoShinjuku.png|14px|S]] [[都営地下鉄新宿線|新宿線]] ⇒[[岩本町駅]] (S-08)
 
|rowspan="5" colspan="2"|[[千代田区]]
 
|-
 
!JK 27
 
|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[神田駅 (東京都)|神田駅]]
 
|style="text-align:right;"|0.7
 
|style="text-align:right;"|29.0
 
|style="text-align:right;"|1.3
 
|style="background-color:#fcc;"|■
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JY_line_symbol.svg|15px|JY]] 山手線 (JY 02)・[[ファイル:JR_JC_line_symbol.svg|15px|JC]] [[中央線快速|中央線]] (JC 02)<!--早朝深夜に各駅停車も走行--><br />東京地下鉄:[[ファイル:Subway_TokyoGinza.png|14px|G]] 銀座線 (G-13)
 
|- style="height:5em;"
 
!rowspan="2"|JK 26
 
|rowspan="2"|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[東京駅]]
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|1.3
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|30.3
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|0.0
 
|style="background-color:#fcc;" rowspan="2"|■
 
|rowspan="2"|東日本旅客鉄道:[[ファイル:Shinkansen-E.png|17px|■]] 東北新幹線・山形新幹線・秋田新幹線・上越新幹線・北陸新幹線・[[ファイル:JR_JC_line_symbol.svg|15px|JC]] 中央線 (JC 01)・[[ファイル:JR_JY_line_symbol.svg|15px|JY]] 山手線 (JY 01)・[[ファイル:JR_JT_line_symbol.svg|15px|JT]] [[東海道線 (JR東日本)|東海道線]] (上野東京ライン) (JT 01)・[[ファイル:JR_JO_line_symbol.svg|15px|JO]] [[横須賀・総武快速線|横須賀線・総武線(快速)]] (JO 19)・[[ファイル:JR_JE_line_symbol.svg|15px|JE]] [[京葉線]] (JE 01)<br />[[東海旅客鉄道]]:[[ファイル:Shinkansen jrc.svg|17px|■]] [[東海道新幹線]]<br />東京地下鉄:[[ファイル:Subway_TokyoMarunouchi.png|14px|M]] [[東京メトロ丸ノ内線|丸ノ内線]] (M-17)<br />東京地下鉄:[[ファイル:Subway TokyoTozai.png|14px|T]] [[東京メトロ東西線|東西線]] ⇒[[大手町駅 (東京都)|大手町駅]] (T-09)<br />東京地下鉄:[[ファイル:Subway_TokyoChiyoda.png|14px|C]] [[東京メトロ千代田線|千代田線]] ⇒[[二重橋前駅]] (C-10)<br />都営地下鉄:[[ファイル:Subway_TokyoMita.png|14px|I]] [[都営地下鉄三田線|三田線]] ⇒大手町駅 (I-09)
 
|- style="height:5em;"
 
|rowspan="15" style="width:1em; text-align:center; line-height:4;"|[[東海道本線]]
 
|-
 
!JK 25
 
|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[有楽町駅]]
 
|style="text-align:right;"|0.8
 
|style="text-align:right;"|31.1
 
|style="text-align:right;"|0.8
 
|style="background-color:#fcc;"||
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JY_line_symbol.svg|15px|JY]] 山手線 (JY 30)、[[ファイル:JR_JE_line_symbol.svg|15px|JE]] 京葉線 ⇒東京駅 (JE 01)<ref>東京駅 - 有楽町駅間を含む定期乗車券や特別企画乗車券などの利用を除き浜松町・新橋方面からのみ乗り換え可。</ref><br />東京地下鉄:[[ファイル:Subway_TokyoYurakucho.png|14px|Y]] [[東京メトロ有楽町線|有楽町線]] (Y-18)<br />東京地下鉄:[[ファイル:Subway_TokyoHibiya.png|14px|H]] 日比谷線・[[ファイル:Subway_TokyoChiyoda.png|14px|C]] 千代田線 ⇒[[日比谷駅]] (H-07・C-09)<br />都営地下鉄:[[ファイル:Subway_TokyoMita.png|14px|I]] [[都営地下鉄三田線|三田線]] ⇒日比谷駅 (I-08)<br />(地下通路で[[銀座駅]]・[[東銀座駅]]に連絡)
 
|-
 
!JK 24
 
|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[新橋駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.1
 
|style="text-align:right;"|32.2
 
|style="text-align:right;"|1.9
 
|style="background-color:#fcc;"||
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JY_line_symbol.svg|15px|JY]] 山手線 (JY 29)・[[ファイル:JR_JT_line_symbol.svg|15px|JT]] 東海道線 (上野東京ライン) (JT 02)・[[ファイル:JR_JO_line_symbol.svg|15px|JO]] 横須賀線 (JO 18)<br />東京地下鉄:[[ファイル:Subway_TokyoGinza.png|14px|G]] 銀座線 (G-08)<br />都営地下鉄:[[ファイル:Subway_TokyoAsakusa.png|14px|A]] [[都営地下鉄浅草線|浅草線]] (A-10)<br />[[ゆりかもめ (鉄道会社)|ゆりかもめ]]:[[ファイル:Yurikamome line symbol.svg|14px|U]] [[ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線|東京臨海新交通臨海線]] (U-01)
 
|rowspan="5" colspan="2"|[[港区 (東京都)|港区]]
 
|-
 
!JK 23
 
|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[浜松町駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.2
 
|style="text-align:right;"|33.4
 
|style="text-align:right;"|3.1
 
|style="background-color:#fcc;"|■
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JY_line_symbol.svg|15px|JY]] 山手線 (JY 28)<br />[[東京モノレール]]:[[File:Tokyo Monorail Line symbol.svg|15px|MO]] [[東京モノレール羽田空港線]] ⇒[[浜松町駅|モノレール浜松町駅]] (MO 01)<br />都営地下鉄:[[ファイル:Subway_TokyoAsakusa.png|14px|A]] 浅草線・[[ファイル:Subway_TokyoOedo.png|14px|E]] 大江戸線 ⇒[[大門駅 (東京都)|大門駅]] (A-09・E-20)
 
|-
 
!JK 22
 
|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[田町駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.5
 
|style="text-align:right;"|34.9
 
|style="text-align:right;"|4.6
 
|style="background-color:#fcc;"|■
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JY_line_symbol.svg|15px|JY]] 山手線 (JY 27)<br />都営地下鉄:[[ファイル:Subway_TokyoAsakusa.png|14px|A]] 浅草線・[[ファイル:Subway_TokyoMita.png|14px|I]] 三田線 ⇒[[三田駅 (東京都)|三田駅]] (A-08・I-04)
 
|-
 
!JK 21
 
|[[品川新駅]](仮称)
 
|style="text-align:right;"|
 
|style="text-align:right;"|
 
|style="text-align:right;"|
 
|style="background-color:#fcc;"|
 
|''2020年度開業予定''<br />東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JY_line_symbol.svg|15px|JY]] 山手線<br />都営地下鉄:[[ファイル:Subway_TokyoAsakusa.png|14px|A]] 浅草線⇒[[泉岳寺駅]] (A-07)<br />[[京浜急行電鉄]]:[[ファイル:Number prefix Keikyū.PNG|15px|KK]] [[京急本線|本線]] ⇒泉岳寺駅 (A-07)
 
|-
 
!JK 20
 
|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[品川駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.2
 
|style="text-align:right;"|37.1
 
|style="text-align:right;"|6.8
 
|style="background-color:#fcc;"|●
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JY_line_symbol.svg|15px|JY]] 山手線 (JY 25)・[[ファイル:JR_JT_line_symbol.svg|15px|JT]] 東海道線 (上野東京ライン) (JT 03)・[[ファイル:JR_JO_line_symbol.svg|15px|JO]] 横須賀線 (JO 17)<br />東海旅客鉄道:[[ファイル:Shinkansen jrc.svg|17px|■]] 東海道新幹線<br />[[京浜急行電鉄]]:[[ファイル:Number prefix Keikyū.PNG|15px|KK]] [[京急本線|本線]] (KK01)
 
|-
 
!JK 19
 
|{{JR特定都区市内|区}} [[大井町駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.4
 
|style="text-align:right;"|39.5
 
|style="text-align:right;"|9.2
 
|style="background-color:#fcc;"|●
 
|[[東京急行電鉄]]:[[ファイル:Tokyu OM line symbol.svg|15px|OM]] [[東急大井町線|大井町線]] (OM01)<br />[[東京臨海高速鉄道]]:[[ファイル:Rinkai_Line_symbol.svg|15px|R]] [[東京臨海高速鉄道りんかい線|りんかい線]] (R 07)
 
|colspan="2"|[[品川区]]
 
|-
 
!JK 18
 
|{{JR特定都区市内|区}} [[大森駅 (東京都)|大森駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.2
 
|style="text-align:right;"|41.7
 
|style="text-align:right;"|11.4
 
|style="background-color:#fcc;"|●
 
|&nbsp;
 
|rowspan="2" colspan="2"|[[大田区]]
 
|-
 
!JK 17
 
|{{JR特定都区市内|区}} [[蒲田駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.0
 
|style="text-align:right;"|44.7
 
|style="text-align:right;"|14.4
 
|style="background-color:#fcc;"|●
 
|東京急行電鉄:[[ファイル:Tokyu IK line symbol.svg|15px|IK]] [[東急池上線|池上線]] (IK15)・ [[ファイル:Tokyu TM line symbol.svg|15px|TM]] [[東急多摩川線]] (TM07)
 
|-
 
!JK 16
 
|{{JR特定都区市内|浜}} [[川崎駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.8
 
|style="text-align:right;"|48.5
 
|style="text-align:right;"|18.2
 
|style="background-color:#fcc;"|●
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JT_line_symbol.svg|15px|JT]] 東海道線 (上野東京ライン) (JT 04)・[[ファイル:JR_JN_line_symbol.svg|15px|JN]] [[南武線]] (JN 01)<br />京浜急行電鉄:[[ファイル:Number prefix Keikyū.PNG|15px|KK]] 本線・[[ファイル:Number prefix Keikyū.PNG|15px|KK]] [[京急大師線|大師線]] ⇒[[京急川崎駅]] (KK20)
 
|rowspan="5" style="width:1em; text-align:center;"|[[神奈川県]]
 
|colspan="2"|[[川崎市]]<br />[[川崎区]]
 
|-
 
!JK 15
 
|{{JR特定都区市内|浜}} [[鶴見駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.5
 
|style="text-align:right;"|52.0
 
|style="text-align:right;"|21.7
 
|style="background-color:#fcc;"|●
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JI_line_symbol.svg|15px|JI]] [[鶴見線]] (JI 01)<br />京浜急行電鉄:[[ファイル:Number prefix Keikyū.PNG|15px|KK]] 本線 ⇒[[京急鶴見駅]] (KK29)
 
|rowspan="4" style="width:1em; text-align:center;"|[[横浜市]]
 
|[[鶴見区 (横浜市)|鶴見区]]
 
|-
 
!JK 14
 
|{{JR特定都区市内|浜}} [[新子安駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.1
 
|style="text-align:right;"|55.1
 
|style="text-align:right;"|24.8
 
|style="background-color:#fcc;"|●
 
|京浜急行電鉄:[[ファイル:Number prefix Keikyū.PNG|15px|KK]] 本線 ⇒[[京急新子安駅]] (KK32)
 
|rowspan="2" style="white-space:nowrap;"|[[神奈川区]]
 
|-
 
!JK 13
 
|{{JR特定都区市内|浜}} [[東神奈川駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.2
 
|style="text-align:right;"|57.3
 
|style="text-align:right;"|27.0
 
|style="background-color:#fcc;"|●
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JH_line_symbol.svg|15px|JH]] [[横浜線]] (JH 13)〈横浜駅方面と直通運転〉<br />京浜急行電鉄:[[ファイル:Number prefix Keikyū.PNG|15px|KK]] 本線 ⇒[[仲木戸駅]] (KK35)
 
|-
 
!JK 12
 
||{{JR特定都区市内|浜}} [[横浜駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.8
 
|style="text-align:right;"|59.1
 
|style="text-align:right;"|28.8
 
|style="background-color:#fcc;"|●
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JT_line_symbol.svg|15px|JT]] 東海道線 (上野東京ライン) (JT 05)・[[ファイル:JR_JO_line_symbol.svg|15px|JO]] 横須賀線 (JO 13)・[[ファイル:JR_JK_line_symbol.svg|15px|JK]] [[根岸線]] (JK 12)〈直通運転〉・[[ファイル:JR_JS_line_symbol.svg|15px|JS]] 湘南新宿ライン (JS 13)<br />東京急行電鉄:[[ファイル:Tokyu TY line symbol.svg|15px|TY]] [[東急東横線|東横線]] (TY21)<br />[[横浜高速鉄道]]:[[ファイル:Yokohama Minatomirai Railway logo.png|15px]] [[横浜高速鉄道みなとみらい線|みなとみらい線]] (MM01)<br />京浜急行電鉄:[[ファイル:Number prefix Keikyū.PNG|15px|KK]] 本線 (KK37)<br />[[相模鉄道]]:[[File:Sotetsu line symbol.svg|15px|SO]] [[相鉄本線|本線]] (SO01)<br />[[横浜市営地下鉄]]:[[File:Yokohama Municipal Subway Blue Line symbol.svg|15px|B]] [[横浜市営地下鉄ブルーライン|ブルーライン]](3号線) (B20)
 
|[[西区 (横浜市)|西区]]
 
|-
 
| colspan="11" style="text-align:center;" |'''直通運転区間''':[[ファイル:JR_JK_line_symbol.svg|15px|JK]] [[根岸線]] [[大船駅]]まで
 
|}
 
 
 
* 川口市は南浦和駅 - 蕨駅間でも通るが、この区間に駅はない。また、神田駅 - 東京駅の間で東京都[[中央区 (東京都)|中央区]]を通るが駅はない。
 
* 東海道本線区間の廃駅・廃止信号場については「[[東海道本線#廃駅|東海道本線]]」を参照。
 
 
 
== 注記 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist|group="注"}}
 
  
== 出典 ==
+
大宮から東京都心部を通り京浜地区へ走る鉄道の通称。JR東日本。
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
  
== 関連項目 ==
+
大宮-赤羽-東京間 30.3kmは[[東北本線]],東京-横浜間 28.8kmは[[東海道本線]],横浜-洋光台-大船間 22.1kmは根岸線と,3線区にわたり運転される。
{{Commonscat|Keihin-Tōhoku Line}}
 
* [[日本の鉄道路線一覧]]
 
* [[電車線・列車線]]
 
  
 
{{東海道本線関連路線}}
 
{{東海道本線関連路線}}
 
{{東京近郊区間}}
 
{{東京近郊区間}}
{{東日本旅客鉄道大宮支社}}
 
{{東日本旅客鉄道東京支社}}
 
{{東日本旅客鉄道横浜支社}}
 
  
 
{{DEFAULTSORT:けいひんとうほく}}
 
{{DEFAULTSORT:けいひんとうほく}}

2018/8/17/ (金) 00:07時点における版

京浜東北線(けいひんとうほくせん)

大宮から東京都心部を通り京浜地区へ走る鉄道の通称。JR東日本。

大宮-赤羽-東京間 30.3kmは東北本線,東京-横浜間 28.8kmは東海道本線,横浜-洋光台-大船間 22.1kmは根岸線と,3線区にわたり運転される。