十八角形

提供: miniwiki
2013/3/27/ (水) 02:42時点におけるja>EmausBotによる版 (ボット: 言語間リンク 17 件をウィキデータ上の (d:Q1054120 に転記))
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

十八角形(じゅうはちかくけい、じゅうはちかっけい、octadecagon、octakaidecagon)は、多角形の一つで、18本のと18個の頂点を持つ図形である。内角は2880°で、対角線の本数は135本である。

正十八角形においては、中心角外角は20°で、内角は160°となる。一辺の長さが a の正十八角形の面積 S

[math]S = \frac{18}{4}a^2 \cot \frac{\pi}{18} \simeq 25.52a^2[/math]

で、外接円の半径 R

[math] R=\frac{a}{2} \csc \frac{\pi}{18} \simeq 2.8794a[/math]

で与えられる。正十八角形は定規コンパスによる作図が不可能な図形である。

関連項目

外部リンク