ダニエル・ギタ

提供: miniwiki
2018/8/8/ (水) 09:10時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
移動先:案内検索
ダニエル・ギタ
基本情報
通称 THE ラスト サムライ
The Savage Samurai
ルーマニアの英雄
ルーマニアの野武士
ルーマニアのモハメド・アリ
階級 スーパーヘビー級K-1
国籍  ルーマニア
誕生日 (1981-04-22) 1981年4月22日(43歳)
出身地 ブカレスト
身長 196cm
体重 113kg
スタイル キックボクシング
テンプレートを表示

ダニエル・ギタDaniel Ghiță、男性、1981年4月22日 - )は、ルーマニアキックボクサーブカレスト出身。カマクラジム所属。元IT'S SHOWTIMEヘビー級世界王者。

ローキックと左フックを得意としてKO勝ちを重ねて地元ルーマニアで国民的人気を誇り、「ルーマニアのモハメド・アリ」とも評される。その風貌と硬派な性格から、「ラスト・サムライ」の異名を持ち、本人も「侍のように生きたい」と語っている。

人物

2001年から2008年までルーマニア大統領のシークレットサービスを務めていた[1]

真面目で硬派な性格であり、「今は格闘技に気持ちを入れる時期だから今は彼女はいらない」と語り、試合後のリング上で彼女とキスをするレミー・ボンヤスキーに対しては「ガールフレンドがいるなら家でキスすればいいのに、リングの上の事とプライベートを混同するな!私はあんな行為は認めない!」と怒りを露にしている[2]

来歴

2004年2月6日、地元ルーマニアのキックボクシング興行「Local Kombat」に初参戦し、翌年のブレクト・ウォリス戦まで8連勝を記録。

2006年3月10日、Local Kombat 19でグレゴリー・トニーと対戦し、1Rにハイキックで2度のダウンを奪われKO負けを喫した。Local Kombatでの初黒星となった。

2006年12月16日、Local Kombat 24でグレゴリー・トニーと再戦し、2RKO勝ち。リベンジを果たした。

2008年3月15日、Local Kombat 29でフレディ・ケマイヨと対戦し、2RKO勝ち。

2008年6月6日、Local Kombat 30でビヨン・ブレギーと対戦し、左フックでダウンを奪い判定勝ち。

2008年11月7日、Local Kombat 31でジャバット・ポトラックと対戦し、左フックでダウンを奪われ判定負け。

2009年8月11日、K-1 WORLD GP 2009 IN TOKYOで行われたFINAL16 QUALIFYING GPに出場し、1回戦でジョン・ラブに1RKO勝ち、準決勝を怪我のため棄権したメルヴィン・マヌーフに代わったリザーバー悠羽輝に1RKO勝ち、決勝でセルゲイ・ラシェンコに1RKO勝ちし優勝。3試合合計でもわずか5分15秒という圧倒的な実力を見せ、WORLD GP進出を決めた。

2009年9月26日、K-1 WORLD GP 2009 IN SEOUL FINAL16にて3連覇王者セミー・シュルトと対戦。1Rこそ互角の展開を見せるも徐々にペースを奪われ最後は2度のダウンを奪われ判定負け。

2009年12月5日、K-1 WORLD GP 2009 FINALのリザーブファイトにて総合格闘家セルゲイ・ハリトーノフと対戦し、徹底してローキックを打ち込みKO勝ち。

2010年5月29日、IT'S SHOWTIMEアーシュイン・バルラックと対戦し、0-5の判定負けを喫した[3]

2010年10月2日、K-1 WORLD GP 2010 IN SEOUL FINAL16に推薦枠として出場。エロール・ジマーマンと戦い、右ストレートでKO勝ちを収めた[4]

2010年12月12日、K-1 WORLD GP 2010 FINALの準々決勝でグーカン・サキと対戦し、ほぼ互角の展開で延長Rに進み、非常に僅差の判定で敗れた。

2011年3月6日、IT'S SHOWTIMEにてIT'S SHOWTIME世界ヘビー級王者ヘスディ・カラケスとノンタイトル戦で対戦し、2Rにヘスディのパンチ連打を浴びてやや劣勢になってもノーガードで挑発する強気な姿勢を見せたが、ヘスディの膝蹴りがローブローとなってギタが倒れるが、レフェリーがこれをダウンと誤審。3Rに猛反撃したものの及ばず判定負け[5]

6月11日、IT'S SHOWTIMEワルシャワ大会にて、エルハン・デニスと対戦し、1Rにバッティングの反則をくらって顔を押さえて後退したのをレフェリーがダウンと誤審する不運に遭うが、2Rに猛攻を仕掛けてダウンを奪い、最後は流血でドクターストップTKO勝ちを収めた[6]

2012年1月28日、IT'S SHOWTIMEレーワルデン大会にてIT'S SHOWTIME世界ヘビー級王者ヘスディ・カラケスタイトルマッチで再戦し、1R左フック一撃で失神KO勝ちを収めて同王座を獲得した[7]

2012年3月10日、Cro Cop Final Fightにてセルゲイ・ラシェンコに3RKO勝ち。

2012年5月27日、新生K-1の第一弾大会となった『K-1 Rising 2012 ~ K-1 World MAX Final 16 ~ in Madrid』に参戦し、ウェンデル・ロチェに2RTKO勝ち[8]

2012年12月31日、DREAM.18 & GLORY 4のGLORY GRAND SLAM ヘビー級世界トーナメント2012にて、1回戦でジョナタ・デニスに3R判定勝ち。準々決勝でムラッド・ボウジディに2RTKO勝ち。準決勝でジャマール・ベン・サディックに左ミドルキック一撃で1R秒殺KO勝ち。決勝でセミー・シュルトに左ハイキックを浴びてダウンを奪われ、立ち上がったもののレフェリーストップによる1RKO負けで準優勝[9]

2013年4月6日、GLORY 6: Istanbulにてグーカン・サキと再戦し、1Rに組み際にサキが足を引っ掛けたことでスリップした際にギタは腕を痛めたような素振りを見せるが、レフェリーのヨープ・ウベタは打撃が全く当たっていないにも関わらずこれをダウンと誤審し、ギタにドクターチェックも受けさせなかった。その後もサキの猛攻を浴びてダウンを奪われ、2RKO負け[10]。なお、レフェリーのヨープ・ウベタはこの試合を最後にGLORYを解雇・追放された[11]

6月22日、GLORY 9 New Yorkにてブリース・ギドンと対戦し、左フック一撃で1RKO勝ち[12]

10月12日、GLORY 11 ChicagoのGLORYヘビー級世界トーナメント2013にて1回戦でアンダーソン・ブラドック・シルバに1RKO勝ち。決勝で練習仲間で親友のリコ・ベホーベンに判定負けで準優勝[13]

12月21日、有明コロシアムで開催のGLORY 13 Tokyoにてエロール・ジマーマンと対戦し、1R開始直後にローキックを効かせてさらに左フックで一撃KO勝ち。

戦績

テンプレート:Kickboxing recordbox

テンプレート:Fight-start テンプレート:Fight-header テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-cont テンプレート:Fight-end

獲得タイトル

脚注

関連項目

外部リンク

テンプレート:Championshiptitle-2