インキュベーター (生物学)

提供: miniwiki
2018/8/19/ (日) 21:33時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
ファイル:BioWave 200SPS.png
保温機能付きの振盪培養器

インキュベーター(incubator)は、温度を一定に保つ機能を有する装置のこと。恒温器(こうおんき)とも。

元来は鳥類魚類等のを人工的に孵化させるための孵卵器(ふらんき)を指したが、現在「インキュベーター」と言うときはむしろ広義に取るのが普通である。また、体温調節機能の未熟な新生児を保護する保育器を指して言う場合もある。

高機能なものは温度を時間に応じて変更するなどのプログラムが可能で、運転データのログパソコンへ転送する事が可能なタイプもある。研究用途などで用いられている[1]

脚注

  1. MIR-154 培養機器”. Panasonic. . 2017閲覧.