「エッフェル塔」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「サムネイル '''エッフェル塔'''(エッフェルとう、{{lang-fr-short|La tour Eiffel}}) 1889年パリ万国博覧...」で置換)
(タグ: Replaced)
1行目: 1行目:
{{Infobox building
+
[[ファイル:エッフェル塔.jpg|サムネイル]]
| name                = エッフェル塔
+
'''エッフェル塔'''(エッフェルとう、{{lang-fr-short|La tour Eiffel}}
| native_name        = ''Tour Eiffel''
 
| native_name_lang    = fr
 
| image              = File:Tour Eiffel Wikimedia Commons (cropped).jpg
 
| caption            = [[シャン・ド・マルス公園]]から見たエッフェル塔
 
| highest_start      = 1889
 
| highest_end        = 1930
 
| location            = {{FRA}}、[[パリ]][[7区 (パリ)|7区]]
 
<!--
 
| latd                = 48.8583
 
| longd              = 2.2945
 
-->
 
| map_type            = France Paris
 
| coordinates        = {{coord|48|51|29.6|N|2|17|40.2|E|region:FR-75|display=inline,title}}
 
| start_date          = 1887年1月28日
 
| completion_date    = 1889年3月15日
 
| opening            = 1889年3月31日 ({{Time ago|1889-03-31}})
 
| building_type      = 展望タワー<br />電波塔
 
| architectural      = {{convert|300|m|ft|0|abbr=on}}<ref name=CTBUH>{{ctbuh|id=9410|title=Eiffel Tower}}</ref>
 
| tip                = {{convert|324|m|ft|0|abbr=on}}<ref name=CTBUH />
 
| antenna_spire      =
 
| roof                =
 
| top_floor          = {{convert|276|m|ft|0|abbr=on}}<ref name=CTBUH />
 
| floor_count        = 3<ref name=Emporis>{{Emporis|id=110508|name=Eiffel Tower}}</ref>
 
| elevator_count      = 8<ref name=Emporis />
 
| cost                =
 
| floor_area          =
 
| architect          = [[ステファン・ソーヴェストル]]
 
| structural_engineer = [[モーリス・ケクラン]]<br />[[エミール・ヌーギエ]]
 
| main_contractor    = [[エファージュ (フランスの企業)|エッフェル社]]<ref>{{Cite web |url=http://www.eiffage.com/history |title=HISTORY |publisher=EIFFAGE |date=2013 |accessdate=2017-11-30}}</ref>
 
| developer          =
 
| owner              = {{FRA}}、[[パリ|パリ市]] (100%)
 
| management          = {{lang|fr|Société d'Exploitation de la Tour Eiffel}} (SETE)
 
| url                = {{URL|toureiffel.paris}}
 
| references          = I. {{note|talleststatus}}{{Emporis |id=110508 |name=Eiffel Tower}}
 
}}
 
  
'''エッフェル塔'''(エッフェルとう、{{lang-fr-short|La tour Eiffel}})は、[[フランス]]の[[首都]][[パリ]]の象徴的な名所となっている[[塔]]である。[[7区 (パリ)|パリ7区]]、[[シャン・ド・マルス公園]]の北西に位置する。エッフェル塔の名は、塔の設計および建設者である[[ギュスターヴ・エッフェル]]に由来する。
+
1889年パリ万国博覧会のおりに建てられた鉄骨記念建造物。高さ 321m (送信アンテナを含む) ,設計は A.G.[[エッフェル]]。鉄骨のみを組立てたトラス構造によるこの建造物は,力学の解析に基づく合理的な形態,それを支える圧延鋼技術の完成など,当時の建築技術の最高水準を示すとともに,単純明快な近代建築の美的表現の先駆をなした。
 
 
== 歴史 ==
 
=== 高層建築ブーム ===
 
[[19世紀]]後半、建築技術の進歩や新素材の開発、[[産業革命]]による工業力の増加や総体としての富の増大によって、先進各国において相次いで高層建築が建設され、国家の威信をかけて高さ競争が繰り広げられていた。[[1647年]]から200年以上にわたって世界で最も高い建築物はフランス・[[ストラスブール]]の[[ストラスブール大聖堂]](高さ142m)であったが、[[1874年]]には[[ドイツ帝国]]・[[ハンブルク]]の聖ニコライ教会が147mとなってそれにとってかわり、それ以降、この地位は、数年ごとに交代を繰り返すようになった。[[1876年]]にはフランス・[[ルーアン]]のルーアン大聖堂が151m、[[1880年]]にはドイツ・[[ケルン]]の[[ケルン大聖堂]]が完成して157mとなった。ここまでの高さ競争はすべて[[教会]]の尖塔であったが、[[1884年]]にはアメリカの[[ワシントンD.C.]]に高さ169mの[[ワシントン記念塔]]が完成し、これが世界で最も高い建造物となっていた。しかしいずれの建造物も高さは140mから160m台に過ぎなかった。
 
 
 
=== コンペティション開催 ===
 
[[1889年]]の[[フランス革命]]100周年を記念してパリで[[パリ万国博覧会 (1889年)|第4回万国博覧会]]が開催されることが[[1884年]]に決定したものの、当初はそれほど目玉となるプランがあるわけではなかった。そうした中、[[橋梁]]建設、特に[[鉄橋]]において高い評価を得ていた建設会社・エッフェル社の技師である[[モーリス・ケクラン]]とエミール・ヌーギエは1884年5月に、高さ300mの鉄の塔を建てて万博のシンボルとする案を立てた。この案に同じく社員である[[ステファン・ソーヴェストル]]が修正を加え、現在みられるエッフェル塔とほぼ同じ計画案を作成した。この案は社長である[[ギュスターヴ・エッフェル]]の賛同と強力な支援を受け、各方面に売り込みが行われた<ref>「世界の建築家図鑑」(ヴィジュアル歴史人物シリーズ)p143-144 ケネス・パウエル編 井上廣美訳 原書房 2012年10月15日第1刷</ref>。
 
 
 
[[1886年]]、万博の目玉となる大建造物を選定するための[[コンペティション]]が開かれると、エッフェルはソーヴェストルおよびケクランと連名で計画案を提出した。1886年6月3日、コンペティション最優秀作品として委員会が選んだのは3案あり、フェルディナン・デュテルとジャン・カミーユ・ルミジュの作品(美術館など)と、エッフェル、ソーヴェストル、ケクランらの設計図であった。エッフェルらの案は満場一致で採択され<ref>『エッフェル塔ものがたり』p12 倉田保雄著 岩波新書 1983年4月20日第1刷</ref>、講評は「1889年の万国博覧会用に建てられる塔は決定的な特徴をもち、金属産業の独創的傑作として出現しなければならない。この目的に充分適うのはエッフェル塔のみと思われる」であった。
 
 
 
建設候補地となったのはセーヌ川をはさんだシャン・ド・マルスとトロカデロの2つの地区であったが、トロカデロは地下に空洞があったために地盤が不安視され、シャン・ド・マルスへの建設が決まった。7月には仮契約が締結され、1889年3月31日を工期の期限とすること、20年後の[[1909年]]には塔をパリ市に引き渡すこと、および工期中に政府からの補助金150万フランが交付されることとなったが、これは予想される総工費650万フランの4分の1以下に過ぎず、残りはエッフェル自身の金策によって調達されることとなった<ref>『エッフェル塔ものがたり』p39-40 倉田保雄著 岩波新書 1983年4月20日第1刷</ref>。1887年1月8日には本契約が締結された。エッフェル塔の入場料は上記契約により1909年まではエッフェル自身の収入となり、これによってエッフェル塔の建設費を返済していくこととなった。彼はその後、エッフェル塔を管理するための新会社を設立し、資本金の半分を自ら拠出した<ref>Loyrette, p. 121.</ref>。
 
 
 
=== 建設 ===
 
1887年1月28日に起工式が行われ、エッフェル塔建設が開始された<ref name=origins>{{cite web |url=http://www.toureiffel.paris/en/everything-about-the-tower/themed-files/69.html |title=Origins and construction of the Eiffel Tower |author=SETE |website=Official Eiffel Tower website |accessdate=1 January 2014 |deadurl=yes |archiveurl=https://web.archive.org/web/20150731073057/http://www.toureiffel.paris/en/everything-about-the-tower/themed-files/69.html |archivedate=31 July 2015 |df=dmy }}</ref>。まず基礎工事が開始され、潜函工法によって6月11日には基礎が完成した。ついで4本の脚から塔本体の建設が始まり、1888年3月には1階の展望台が完成して4本の脚がつながった<ref>『エッフェル塔ものがたり』p51 倉田保雄著 岩波新書 1983年4月20日第1刷</ref>。同年8月14日には2階展望台が完成し<ref>『エッフェル塔ものがたり』p37 倉田保雄著 岩波新書 1983年4月20日第1刷</ref>、1889年2月24日には3階展望台の工事が着工<ref>『エッフェル塔ものがたり』p58 倉田保雄著 岩波新書 1983年4月20日第1刷</ref>。1889年3月30日には竣工した<ref>『エッフェル塔ものがたり』p64 倉田保雄著 岩波新書 1983年4月20日第1刷</ref>。3月31日にはピエール・ティラール首相らを招いて竣工式が行われた<ref>『エッフェル塔ものがたり』p65 倉田保雄著 岩波新書 1983年4月20日第1刷</ref>。
 
 
 
建設は万博に間に合わせるため、2年2か月という驚異的な速さで完成した。またエッフェルは熟練作業員による少数精鋭主義を取るともに工事中の安全対策には特に意を払い、その結果工事期間中の死者は1人にとどまった<ref>『エッフェル塔ものがたり』p57 倉田保雄著 岩波新書 1983年4月20日第1刷</ref>。総工費は650万[[フラン]]であった<ref>「国民百科事典1」平凡社 p423 1961年2月1日初版発行</ref>。
 
 
 
<gallery>
 
ファイル:Construction tour eiffel2.JPG|塔の建設(1887年)
 
ファイル:Construction tour eiffel4.JPG|塔の建設(1888年)
 
ファイル:Construction tour eiffel8.JPG|エッフェル塔(1889年)
 
ファイル:Tour Eiffel Ascenseur Roux, Combaluzier et Lepape.jpg|1889年万博当時のエッフェル塔エレベーター
 
</gallery>
 
 
 
=== 当時の評価 ===
 
{{See also|#エッフェル塔をめぐる論争}}
 
あまりに奇抜な外見のため、建設当時は賛否両論に分かれた。1887年2月には、建設反対派の芸術家たちが連名で陳情書を提出している<ref>「パリ風俗史」p331-332 アンドレ・ヴァルノ著 北澤真木訳 講談社 1999年11月10日第1刷</ref>。反対派の文学者[[ギ・ド・モーパッサン]]は、エッフェル塔1階の[[レストラン]]によく通ったが<ref>{{cite book| last=Jonnes | first=Jill | title=Eiffel's Tower: And the World's Fair Where Buffalo Bill Beguiled Paris, the Artists Quarreled, and Thomas Edison Became a Count | publisher=Viking Adult | year=2009 | pages=163–64 | url = | id = | isbn=978-0670020607}}</ref>、その理由として「ここがパリの中で、いまいましいエッフェル塔を見なくてすむ唯一の場所だから」と言っている。ここから、「エッフェル塔の嫌いなやつは、エッフェル塔に行け」という[[ことわざ]]も生まれた。
 
 
 
[[ファイル:Tour Eiffel, École militaire, Champ-de-Mars, Palais de Chaillot, La Défense - 01.jpg|thumb|260px|エッフェル塔と[[ラ・デファンス]]の超高層ビル街]]
 
 
 
=== パリ万博 ===
 
1889年5月6日に開幕したパリ万博において、エッフェル塔は目玉となり、パリのみならず世界中から観光客が押し寄せた。ただし開幕時にはいまだエレベーターが完成しておらず、エッフェルがエレベーターなしでの一般公開に反対したこともあって、観光客の入場はできなかった<ref>『エッフェル塔ものがたり』p82 倉田保雄著 岩波新書 1983年4月20日第1刷</ref>。エレベーター自体は5月15日に完成したものの、テストが必要なためまだしばらく商業運行は不可能だった。しかし来場者や市民からの不満の声が高まったため、同日エッフェルは塔の一般公開に踏み切り、観光客は階段で展望台へと向かった<ref>『エッフェル塔ものがたり』p85 倉田保雄著 岩波新書 1983年4月20日第1刷</ref>。エレベーター運行までの9日間にエッフェル塔に入場し、1710段の階段を昇った入場客の数は約30,000人にのぼった<ref name=Exposition>{{cite web|url=http://www.toureiffel.paris/en/everything-about-the-tower/themed-files/70.html |title=The Eiffel Tower during the 1889 Exposition Universelle |author=SETE |website=Official Eiffel Tower website |accessdate=16 April 2016 |deadurl=yes |archiveurl=https://web.archive.org/web/20160425081036/http://www.toureiffel.paris/en/everything-about-the-tower/themed-files/70.html |archivedate=25 April 2016 |df=dmy }}</ref>。エレベーターは5月26日に運行を開始した<ref>『エッフェル塔ものがたり』p86 倉田保雄著 岩波新書 1983年4月20日第1刷</ref>。エレベーター料金は1階までが2フラン、2階までが3フラン、最上階までが5フラン、日曜日は半額となっていた<ref>Harvie, pp. 144–45.</ref>。
 
 
 
展望台の上にある塔の最上階には来客用のサロンを備えたエッフェルの小さな私室が設けられた。この私室は現在では一般公開されており、当時の内装がそのまま保存され、またエッフェルおよび著名なゲストたちのマネキンが展示されている<ref name=Morton>{{cite web|author=Caitlin Morton|title=There is a secret apartment at the top of the Eiffel Tower|url=http://www.architecturaldigest.com/story/eiffel-tower-paris-secret-apartment?sp&sp|website=Architectural Digest|publisher=Conde Nast|accessdate=30 June 2015|date=31 May 2015}}</ref>。私室の隣には、さまざまな実験を行うための研究室も設けられた。この研究室においては、気象観測や空気抵抗の実験などが行われていた<ref>Watson, p. 829.</ref>。
 
 
 
万博の会期中には、2階に[[フィガロ (新聞)|フィガロ]]紙の編集室と印刷機が設けられ、毎日Le Figaro de la Tour(フィガロ・エッフェル塔版)を発行していた<ref>『エッフェル塔ものがたり』p86 倉田保雄著 岩波新書 1983年4月20日第1刷</ref>。会期中にエッフェル塔を訪れた著名人としては、イギリスの[[プリンス・オブ・ウェールズ|皇太子]]である[[エドワード7世 (イギリス王)|エドワード]]王子や、大女優[[サラ・ベルナール]]、[[バッファロー・ビル]](彼の『ワイルド・ウェスト・ショー』は博覧会の目玉の一つだった)、[[トーマス・エジソン]]などがいた<ref name=Exposition/>。エッフェルはエジソンを塔最上階の私室に招き、エジソンは彼の発明した[[蓄音機]]をエッフェルへと贈った。これはこの博覧会におけるハイライトのひとつだった<ref>{{cite web|url=http://www.wondersandmarvels.com/2009/05/thomas-edison-at-eiffel-tower.html|author=Jill Jonnes|publisher=Wonders and Marvels|title=Thomas Edison at the Eiffel Tower|accessdate=2 January 2014}}</ref>。塔の1階には[[フランス料理]]、フランドル料理、[[ロシア料理]]の3軒の[[レストラン]]およびアングロ・アメリカン・バーが設けられていた。
 
 
 
エッフェル塔は大盛況となり、11月8日の博覧会終了までの入場者数は1896987人<ref name=Key_figures>{{cite web |url=http://www.toureiffel.paris/en/everything-about-the-tower/the-eiffel-tower-at-a-glance.html |title=The Eiffel Tower at a glance |author=SETE |website=Official Eiffel Tower website |accessdate=15 April 2016 |deadurl=yes |archiveurl=https://web.archive.org/web/20160414130600/http://www.toureiffel.paris/en/everything-about-the-tower/the-eiffel-tower-at-a-glance.html |archivedate=14 April 2016 |df=dmy }}</ref>、1889年の入場者数は200万人を記録した<ref>『エッフェル塔ものがたり』p102 倉田保雄著 岩波新書 1983年4月20日第1刷</ref>。
 
 
 
=== 万博終了後 ===
 
万博終了後、エッフェル塔の来訪者は減少していったが、なおも年間20万から10万人台の入場者数は保っていた。[[1900年]]に再びパリで[[パリ万国博覧会 (1900年)|万国博覧会]]が開催されることが決定すると、エッフェル塔は再び万博のパビリオンとして多くの観光客を集めたが、その後は入場者数は低迷を続けた。こうしたことから、塔の権利がパリ市に移る[[1909年]]には解体されることが確実視されていた。しかし[[1904年]]、[[フランス軍]]で通信を担当していたギュスターヴ・フェリエが[[軍事]]用の[[無線通信|無線電波]]をエッフェル塔で送受信することを提案し、そのため国防上重要な建築物ということで、取り壊しを免れることとなった。この電波塔としての役割は非常に重要なもので、現代に至るまでエッフェル塔の主目的の一つとなっている。
 
 
 
[[第一次世界大戦]]がはじまると、エッフェル塔の入場は[[1915年]]から1919年まで中止された。大戦中には塔から[[ジャミング]]を出して、[[ドイツ帝国]]軍を悩ませた。[[1919年]]に大戦が終わると入場は再開され、[[1921年]]にはエッフェル塔からラジオ放送が開始された。[[1925年]]には[[シトロエン]]がエッフェル塔に巨大な照明看板を出し、[[1936年]]までの11年間この広告は続いた<ref>『エッフェル塔ものがたり』p124 倉田保雄著 岩波新書 1983年4月20日第1刷</ref>。1930年にはアメリカのニューヨークで[[クライスラー・ビルディング]]が完成し、エッフェル塔は世界一高い建造物の地位を失った<ref>{{cite news |title=The Silver Spire: How two men's dreams changed the skyline of New York |author=Claudia Roth Pierpont |url=http://www.jayebee.com/discoveries/criticism/silver_spire.htm |magazine=The New Yorker |date=18 November 2002 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20120227015047/http://www.jayebee.com/discoveries/criticism/silver_spire.htm|archivedate=27 February 2012}}</ref>。[[第二次世界大戦]]がはじまり、[[1940年]]にパリが[[ナチス・ドイツ]]によって占領されるとエッフェル塔も閉鎖された。[[1944年]]にパリが解放されたのち、塔は再び入場を再開した。2002年11月28日にはエッフェル塔の通算入場者数が2億人に達した<ref>{{cite web|url=http://www.france.com/editorials/eiffel_tower/|title=The Eiffel Tower|publisher=France.com|date=23 October 2003|accessdate=16 April 2016}}</ref>。
 
 
 
[[2011年]]12月に日刊紙[[フィガロ (新聞)|フィガロ]]で、建築家グループが期間限定で塔を樹木で覆う緑化計画を立てていると報道された。ただしパリ市や塔運営会社は否定している<ref>{{Cite web|url=http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_soc&rel=j7&k=20111202028003a |title=【こぼれ話】エッフェル塔に‘緑化’計画?=仏紙報道、当局は否定 |date=2011-12-02|publisher=時事ドットコム|accessdate=2011-12-02}}{{リンク切れ|date=2017年10月}}</ref>。
 
 
 
== 構造 ==
 
[[File:Dimensions Eiffel Tower-fr.svg|200px|thumb|right|エッフェル塔の構造]]
 
[[File:Paris Eiffel 092.JPG|thumb|right|塔脚基礎]]
 
エッフェル塔は鋼製ではなく、鋼よりも炭素含有量が少なく、強度の低い[[錬鉄]]でできている<ref>{{cite book|title=Inventing the Modern World: Technology since 1750|last1=Bud|first1=Robert|last2=Niziol|first2=Simon|last3=Boon|first3=Timothy|last4=Nahum|first4=Andrew| year =2000|publisher=Dorling Kindersley |location =London |isbn = | page=95}}</ref>。エッフェル塔本体の錬鉄の重さは7,300トンで<ref name="Hanser2006">{{cite book|author=David A. Hanser|title=Architecture of France|url=https://books.google.com/books?id=zojzUU976h0C&pg=PA66|year=2006|publisher=Greenwood Publishing Group|isbn=978-0-313-31902-0|page=66}}</ref>、これにエレベーター・店舗・アンテナを加えた総重量は約10,100トンとなっている<ref>{{cite book|title=DK Eyewitness Travel Guide: Europe|url=https://books.google.com/books?id=AiYCSa4U6UYC&pg=PA163|year=2012|publisher=Dorling Kindersley|isbn=978-1-4093-8577-6|page=163}}</ref>。展望台は簡単な柵あるいは金網が設置されているだけの吹きさらしである。展望台は3つあり、高さは第1展望台が57.6m、第2展望台が115.7m、最も高い第3展望台が276.1mである。第2展望台までは階段でも昇ることが可能。水圧[[エレベーター]]など、当時の基本構造は今でも現役で稼動している<ref>{{Cite book|和書 |author = 新建築社 |year = 2008 |title = NHK 夢の美術館 世界の名建築100選 |publisher = [[新建築社]] |page = 42 |isbn = 978-4-7869-0219-2}}</ref>。塔の支点の下には、水平に保つための[[ジャッキ]]がある。建設当時の高さは312.3m(旗部を含む)で、[[1930年]]に[[ニューヨーク]]に[[クライスラー・ビルディング]]が完成するまでは世界一高い建造物であった。現在は[[放送]]用[[アンテナ]]が設置されたため、324mとなっている。
 
<gallery>
 
File:Tour Eiffel pic11.jpg|塔の下部アーチ
 
File:Different view of the Eiffel Tower 2010.jpg|塔脚の内部
 
File:Eiffel Tower spire, 10 October 2010.jpg|塔の先端
 
</gallery>
 
 
 
{{節スタブ}}
 
 
 
=== 塗装 ===
 
エッフェル塔は錬鉄で作られているため、防錆のためにも塗装は欠かせない。塗装の色はかつては赤褐色だったが、1968年の塗り替えの際に'''エッフェルブラウン'''と呼ばれている現在のブロンズ色へと変更された<ref name=painting>{{cite web |title=Painting the Eiffel Tower |url=http://www.toureiffel.paris/everything-about-the-tower/themed-files/97 |author=SETE |website=Official Eiffel Tower website |accessdate=25 January 2017 |deadurl=yes |archiveurl=https://archive.is/20161026114502/http://www.toureiffel.paris/everything-about-the-tower/themed-files/97 |archivedate=26 October 2016 |df=dmy-all }}</ref>。ただし、これは1色ではなく、パリの風景に溶け込みやすいように3つの色調が使い分けられており、塔の下部はより暗い色調([[明度]]の低い色)、塔の先端部はより明るい色調(明度の高い色)に塗り分けられている<ref name=paintingcolor>{{cite web |title=The Eiffel Tower gets beautified |url=http://www.toureiffel.paris/images/actualites/PDF/how_the_eiffel_tower_gets_beautified.pdf |author=SETE|website=Official Eiffel Tower website|accessdate=8 November 2015}}</ref>。これらの塗料の総重量は50tにも達し、7年ごとの塗り替え作業には40万[[人月|人時]]の工数を要する<ref>中嶋 一史.塔の構造材の変遷:エッフェル塔の以前と以後.日本建築学会.1990:105(1305):40-41</ref>。
 
 
 
== 観光 ==
 
[[File:Tour eiffel at sunrise from the trocadero.jpg|thumb|150px|夜明けのエッフェル塔]]
 
[[File:Eiffel Tower Visitors.svg|thumb|1889年の開業から2004年までの入場者数の推移]]
 
現在では、パリを代表する[[シンボル]]となっている。[[1991年]]、この塔を含むパリの[[セーヌ川]]周辺は[[世界遺産]]として登録された。1889年の完成から2006年までに、2億人以上の観光客がエッフェル塔を訪れた<ref>{{cite web|url=http://www.tour-eiffel.fr/teiffel/uk/documentation/chiffres/page/frequentation.html |title=Number of visitors since 1889 |language={{Fr icon}} |publisher=Tour-eiffel.fr |accessdate=24 May 2010}}</ref>。この数字は、2006年に塔を訪れた6719200人を含んでいる<ref name="fdkfke">{{cite web|url=http://www.tour-eiffel.fr/teiffel/uk/documentation/structure/page/chiffres.html |title=A few statistics |language={{Fr icon}} |publisher=Tour-eiffel.fr |accessdate=24 May 2010}}</ref>。この数字はさらに増大しており、2017年9月には通算来場者数が3億人を突破して記念式典が開催された<ref>http://www.afpbb.com/articles/-/3144856 「パリのエッフェル塔、来場者3億人突破 音楽祭で祝う」AFPBB 2017年9月29日 2018年1月1日閲覧</ref>。エッフェル塔は、世界でもっとも多くの人が訪れた有料建造物である<ref>{{cite web|url=http://www.lemonde.fr/web/article/0,1-0@2-3232,36-938349,0.html |title=Tour Eiffel et souvenirs de Paris |work=Le Monde  |location=France |accessdate=24 May 2010}}</ref>。一日平均で25000人が塔にのぼるため、入場待ちの行列が長くなる場合がある<ref>{{cite web|url=http://www.foxnews.com/world/2013/06/27/eiffel-tower-reopens-to-tourists-after-rare-closure-for-2-day-strike/|title=Eiffel Tower reopens to tourists after rare closure for 2-day strike|work=Associated Press|publisher=Fox News|date=27 June 2013|accessdate=16 April 2016}}</ref>。
 
 
 
エッフェル塔内部には1階の「Le 58 Tour Eiffel」と、2階の「ジュール・ヴェルヌ」の2軒のレストランが開業している。ジュール・ヴェルヌはスター[[シェフ]]として知られる[[アラン・デュカス]]の店で、[[2007年]]に開業し<ref>http://www.afpbb.com/articles/-/2330439 「アラン・デュカス氏、エッフェル塔内のレストランを新装オープン」AFPBB 2007年12月28日 2018年1月1日閲覧</ref>、専用のエレベーターを持ち、[[ミシュランガイド]]でも1つ星を獲得している<ref>{{cite web|author=Dali Wiederhoft|url=http://www.bonjourparis.com/story/eiffel-tower-sightseeing-restaurants-links-transit/|title=Eiffel Tower: Sightseeing, restaurants, links, transit|publisher=Bonjour Paris|archiveurl=https://web.archive.org/web/20140106040320/http://www.bonjourparis.com/story/eiffel-tower-sightseeing-restaurants-links-transit/|archivedate=6 January 2014|accessdate=2018年1月1日}}</ref>。
 
 
 
エッフェル塔の最寄り駅は、[[メトロ (パリ)|地下鉄]](Métro)利用の場合は[[パリメトロ6号線|6号線]][[ビラケム駅]](Bir Hakeim)、または[[パリメトロ8号線|8号線]]のエコール・ミリテール駅となる。[[RER (イル=ド=フランス)|RER]](郊外地下鉄)利用の場合は[[RER C線|C線]] [[シャン・ド・マルス=トゥール・エッフェル駅]](Champs de Mars - Tour Eiffel)で下車する<ref>http://jp.france.fr/ja/discover/30160 「エッフェル塔 | フランス観光 公式サイト - フランス観光開発機構」2018年1月1日閲覧</ref>。バスの場合は42、69、82、87番を利用する。
 
 
 
エッフェル塔のバルコニーの下には、エッフェル自身が選んだ72人の偉大なフランスの科学者のリストが、各面18人ずつ刻まれている。[[エッフェル塔に名前を刻まれた72人のフランスの科学者の一覧]]を参照のこと。
 
 
 
{{Center|<gallery caption="万博">
 
File:Brooklyn Museum - Paris Exposition-Eiffel Tower and Celestial Globe, Paris, France, 1900 (pd).jpg|[[パリ万国博覧会 (1900年)|1900年万博]]でのエッフェル塔
 
File:Tour Eiffel Citroen.jpg|[[パリ万国博覧会 (1925年)|1925年パリ万博]]から1934年までのエッフェル塔は、夜にはシトロエンの社名の広告電飾がともった
 
|[[パリ万国博覧会 (1937年)|1937年万博]]。ソ連館とドイツ館に挟まれたエッフェル塔
 
</gallery>}}
 
 
 
=== 眺望 ===
 
{{wide image|Tour Eiffel 360 Panorama.jpg|1400px|エッフェル塔からの眺望}}
 
 
 
== エッフェル塔をめぐる論争 ==
 
先に述べた通り、エッフェル塔は建設当時その奇抜な外観から批判を受けた。特に芸術家からの批判が多く、[[1887年]][[2月14日]]の「ル・タン(Le Temps)」紙には芸術家たちの抗議声明が掲載された。著名な署名者には、[[エルネスト・メソニエ]](画家)、[[ウィリアム・アドルフ・ブグロー|ウィリアム・ブーグロー]](画家)、[[シャルル・グノー]](作曲家)、[[シャルル・ガルニエ]](建築家)、[[アレクサンドル・デュマ・フィス]](作家)、[[ルコント・ド・リール]](作家)、[[ギー・ド・モーパッサン]](作家)らがいる。以下はその文書の一部である。
 
[[File:Eiffel Tower Monochrome Photograph.JPG|right|thumb|150px|エッフェル塔]]
 
[[File:Eiffel Tower (9275419675).jpg|right|thumb|150px|250万個のリベット接合]]
 
: 「われわれ作家、画家、彫刻家、建築家ならびに、これまで無傷に保持されてきた[[パリ]]の美を熱愛する愛好家たちは、わが首都の真ただ中に、無用にして醜悪なるエッフェル塔、良識と正しい理性を持つ辛酸なる大衆の多くがすでに「[[バベルの塔]]」と名指したエッフェル塔の建築に対し、無視された[[フランス]]の趣味の名において、また危機に瀕した[[フランス]]の芸術と歴史の名において、あらん限りの力と憤りを込め、ここに抗議するものである。
 
: われわれはいたずらな[[愛国主義]]に陥る事なく、パリは世界に並ぶ物のない街である事を高らかに宣言する権利を有する。(中略)
 
: エッフェル塔が、黒く巨大な工場の煙突のごとく、目が眩むような馬鹿げた塔が[[パリ]]を見下ろし、野蛮な塊で[[ノートルダム大聖堂 (パリ)|ノートルダム]]や[[サント・シャペル]]や[[サン・ジャックの塔]]や[[ルーヴル宮殿|ルーヴル宮]]や[[オテル・デ・ザンヴァリッド|廃兵院のドーム]]や[[エトワール凱旋門|凱旋門]]といった[[建築]]を圧倒し、われらがすべての記念建造物を辱め、すべての建築を矮小化して、唖然とさせるような夢幻の中に消滅せしめることを想像すれば、われわれの主張を納得するに十分である。これから20年間ものあいだ、幾世紀も前からその精気を沸き立たせてきたパリ市全域に、[[ボルト (部品)|ボルト]]締めされた鉄製の醜悪な円柱の影が、まるでインクのシミのように長々と横たわるのを見る事になるだろう。パリを愛しその美化に努め、[[行政]]の手になる破壊や[[産業]]界の蛮行から幾度もこれを守ってきた皆さん、皆さんこそは今一度、このパリを守る栄誉の担い手なのです。」<ref>{{cite book|first1=Henri|last1=Loyrette|title=Eiffel, un Ingenieur et Son Oeuvre|url=https://books.google.com/books?id=uHlRAAAAMAAJ|year=1985|publisher=Rizzoli|isbn=978-0-8478-0631-7}}p174</ref>
 
 
 
[[ファイル:Eiffel tower from the neighborhood.jpg|right|150px|thumb|近くの街角から見上げるエッフェル塔]]
 
これに対し、[[ギュスターヴ・エッフェル]]は、これから建設されるエッフェル塔を芸術的な観点と実利的な有用性の側面から同紙にて反論している。以下はその文書の一部である。
 
: 「[[塔]]というものに独特の美がある。われわれ技師が、[[建築物]]の耐久性のみを考え、優美なものを作ろうとしていないと考えるのは誤りである。この塔について考慮したのは[[風圧]]に対する抵抗である。巨大な基礎部分から発している塔の四つの稜曲線は、塔の頂点にいくに従って細くなっているが、そこには力強い美しさが感じられると思う。(中略)
 
: 今回の塔は[[人類]]史上最高の[[建造物]]なるであろう。壮大なものだ。[[エジプト]]で讃えられているものが、なぜ[[パリ]]では醜悪だと言われるのか理解できない。」<ref name="SouriauSouriau1983">{{cite book|author1=Paul Souriau|author2=Manon Souriau|title=The Aesthetics of Movement|url=https://books.google.com/books?id=7CzUTXhzDb8C&pg=PR7|year=1983|publisher=University of Massachusetts Press|isbn=0-87023-412-9|page=100}}</ref>
 
 
 
また、塔の有用性に関しては以下のように述べている。
 
: 「塔は、[[天文]]、[[気象]]、[[物理]]の[[観測]]・[[研究]]に寄与するものとみられるし、戦時には監視塔として役立つ。つまりこれは、今世紀における工業技術の進歩輝かしく証明するものとなろう。われわれの時代になって初めてかなり精密に[[鉄]]を加工できるようになったことで、かくも大きな事業が実現されるのである。この現代科学の精華といえるものが、パリ市内に聳えたつことがパリの栄光と無縁だというのであろうか。」
 
 
 
== 影響 ==
 
エッフェル塔の建設は世界に大きな衝撃を与えた。それまで世界最高だったワシントン記念塔の高さ169mの2倍近くにもなる巨塔の建設によって高さ競争は鎮静化し、以後巨大建造物の高さ競争は教会や高層ビルなど、エッフェル塔を除いた各部門別によって争われるようになった<ref>「タワーの文化史」p98 河村英和 丸善出版 平成25年8月30日発行</ref>。[[1930年]]にニューヨークにクライスラー・ビルディングが完成するまでの41年間にわたってエッフェル塔は世界最高の建築物であり続けた。またエッフェル塔によって実現された鉄骨による塔というコンセプトも広がり、世界各地に[[エッフェル塔のレプリカ一覧|エッフェル塔のレプリカ]]や影響を受けた塔が建設されるようになった<ref>「タワーの文化史」p155 河村英和 丸善出版 平成25年8月30日発行</ref>。
 
 
 
== 電波塔としてのエッフェル塔 ==
 
エッフェル塔は電波塔としても使用され、周波数は以下のようになっている。
 
===FMラジオ===
 
{| class="wikitable sortable"
 
!周波数
 
!kW
 
!局名
 
|-
 
|87.8 [[MHz]]
 
|10
 
|[[France Inter]]
 
|-
 
|89.0&nbsp;MHz
 
|10
 
|[[RFI Paris]]
 
|-
 
|89.9&nbsp;MHz
 
|6
 
|[[TSF Jazz]]
 
|-
 
|90.4&nbsp;MHz
 
|10
 
|[[Nostalgie]]
 
|-
 
|90.9&nbsp;MHz
 
|4
 
|[[Chante France]]
 
|}
 
 
 
===デジタルテレビ===
 
[[1957年]]にテレビアンテナが初めて塔に設置され、エッフェル塔は18.7m高くなった。[[2000年]]に実施された追加工事によって塔はさらに5.3m高くなり、現在の高さは324mとなっている<ref name="allyouneed">{{cite web|url=http://www.eiffel-tower.com/images/PDF/about_the_Eiffel_Tower.pdf|title=All you need to know about the Eiffel Tower|author=SETE|website=Official Eiffel Tower website|accessdate=15 April 2016}}</ref>。エッフェル塔からのアナログテレビ信号は2011年3月8日に停波した。
 
{| class="wikitable sortable"
 
!周波数
 
!VHF
 
!UHF
 
!kW
 
!局名
 
|-
 
|182.25&nbsp;MHz
 
|6
 
|—
 
|100
 
|[[Canal+]]
 
|-
 
|479.25&nbsp;MHz
 
|—
 
|22
 
|500
 
|[[フランス2]]
 
|-
 
|503.25&nbsp;MHz
 
|—
 
|25
 
|500
 
|[[TF1]]
 
|-
 
|527.25&nbsp;MHz
 
|—
 
|28
 
|500
 
|[[フランス3]]
 
|-
 
|543.25&nbsp;MHz
 
|—
 
|30
 
|100
 
|[[フランス5]]
 
|-
 
|567.25&nbsp;MHz
 
|—
 
|33
 
|100
 
|[[M6 (テレビ局)|M6]]
 
|}
 
 
 
 
 
== 塔の著作権 ==
 
* エッフェル塔自体の[[著作権]]は、既に[[パブリックドメイン]]に属している<ref name="artjournal">{{cite web|url=http://artlawjournal.com/night-photos-eiffel-tower-violate-copyright/|title=Do night photos of the Eiffel Tower violate copyright?|publisher=Art Law Journal|author=Steve Schlackman|date=16 November 2014|accessdate=15 April 2016}}</ref>が、[[2003年]]に施された[[ライトアップ]]装飾によって「エッフェル塔に新たな創作性が付与された」と解釈され、[[2005年]][[2月2日]]に改めてパリ市が著作権を取得した。このためライトアップされた夜景の映像を許諾無しに公表すると著作権侵害となってしまう。日本ではこのような規制はない。
 
 
 
{{Center|<gallery caption="ライトアップされたエッフェル塔" widths="200px" heights="100px">
 
File:PICT0281.JPG|夜のエッフェル塔
 
File:Blue_Eiffel_Tower_with_blue_sky.jpg|青いエッフェル塔([[フランス]]の[[欧州連合理事会議長国]]が始まった時:2008年7月)
 
File:Tour Eiffel - 20150801 15h30 (10621).jpg
 
File:View of Paris from Eiffel Tower 1, 2.18.2013.jpg|エッフェル塔からの眺望
 
</gallery>}}
 
 
 
== 関連人物 ==
 
; [[モーリス・ケクラン]]
 
: 23歳でエッフェル社鉄骨構造物研究部長となり、技師のエミール・ヌーギエや、建築家のステファン・ソーウェストルとともに、エッフェル塔の設計案や鉄骨構造の計算に協力した。また、エッフェルのあとを継いで、ルヴァロワ・ベレ鉄骨構造物建設会社社長、エッフェル塔会社社長に任命された。ケクランが手がけたエッフェル塔設計図面は、母校のチューリッヒ工科学校ETHに飾られている。
 
; [[ステファン・ソーヴェストル]]
 
: [[1846年]]生まれ。1868年、エコール・デ・ボザール建築科卒業。翌年、モン・サン=ミッシェル修道院建築に関する研究で受賞(シャルル・アルペール・ゴーティエと共同研究)。22歳でプレスト劇場改造の監督に任命され、次第に建築家として認められるようになる。パリの新開地プレーヌ・モンソ一地区に、多数の別荘や邸宅を建設。エッフェルとの最初の仕事は、1878年万博のガス・パビリオンの建造だった。のちエッフェル社の建築部長となり、モーリス・ケクランやエミール・ヌーギエらと協力して、エッフェル塔の設計監理に従事。その後、ムニエ一家をパトロンとして建築作品を残す。1905年には、ノワジエルのチョコレート工場近代化に貢献。1919年死去。
 
; [[フランツ・ライヒェルト]]
 
: [[発明家]]。[[1912年]]にパラシュートと同じ原理で地上に降りる外套を発明し、エッフェル塔のデッキから飛び降りたものの、外套は開かず地上に墜落死した。彼の死はエッフェル塔最古の[[事故|事故死]]の[[ドキュメンタリー|記録映像]]として残されている。
 
 
 
== その他 ==
 
* [[チャールズ・リンドバーグ]]の「翼よ、あれがパリの灯だ」という名言の「パリの灯」とは、[[1925年]]から[[1936年]]まで[[自動車]]メーカーの[[シトロエン]]がエッフェル塔に掲げていた巨大な[[電飾広告]]の事だと言われることもあるが、「翼よ、あれがパリの灯だ」という台詞は日本でのみ広まっている後世の脚色である(リンドバーグの項を参照)。
 
* エッフェル塔に「正面」はない([[東京タワー]]にはある)。このことは[[1985年]]に行われた第9回[[アメリカ横断ウルトラクイズ]]の国内第1次予選で第1問として出された。
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 参考文献 ==
 
* 『エッフェル塔ものがたり』倉田保雄著 岩波新書
 
* 『エッフェル塔試論』松浦寿輝著 筑摩書房
 
* 『フランス表象文化史 美のモニュメント』和田章男著 大阪大学出版会
 
 
 
== 関連項目 ==
 
{{ウィキポータルリンク|パリ|[[画像:Blason_paris_75.svg|34px|Portal:パリ]]}}
 
* [[エッフェル塔に名前を刻まれた72人のフランスの科学者の一覧]]
 
* [[エッフェル塔のレプリカと派生作品]]
 
* [[世界一高い建築物の変遷]](1889年から1930年までの間、エッフェル塔は世界一高い建築物だった)
 
 
 
== 外部リンク ==
 
{{Commons&cat|Tour Eiffel|Eiffel Tower}}
 
* [http://www.tour-eiffel.fr/ エッフェル塔公式サイト] {{fr icon}} {{en icon}} | [http://www.tour-eiffel.fr/teiffel/multi/jp.html 日本語の説明ページ]
 
* [http://www.paris-live.com エッフェル塔のウェブカム]
 
* [http://myeiffeltower.com Eiffel Tower 素晴らしいエッフェル塔のための単純な話]
 
{{Normdaten}}
 
  
 +
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{デフォルトソート:えつふえるとう}}
 
{{デフォルトソート:えつふえるとう}}
 
[[Category:1889年竣工の建築物]]
 
[[Category:1889年竣工の建築物]]

2019/4/26/ (金) 16:03時点における版

エッフェル塔.jpg

エッフェル塔(エッフェルとう、: La tour Eiffel

1889年パリ万国博覧会のおりに建てられた鉄骨記念建造物。高さ 321m (送信アンテナを含む) ,設計は A.G.エッフェル。鉄骨のみを組立てたトラス構造によるこの建造物は,力学の解析に基づく合理的な形態,それを支える圧延鋼技術の完成など,当時の建築技術の最高水準を示すとともに,単純明快な近代建築の美的表現の先駆をなした。



楽天市場検索: