ドイツ

提供: miniwiki
移動先:案内検索

Deutschland

正式名称 ドイツ連邦共和国 Bundesrepublik Deutschland; BRD。英語では Germany
面積 35万7104km2
人口 8066万7000(2013推計)
首都 ベルリン

ヨーロッパ中部を占める共和国。アルプスの北縁から北海,バルト海の間に広がり,北はユラン半島でデンマークと,東はポーランドおよびチェコと,南はオーストリアおよびスイスと,西はフランス,ルクセンブルク,ベルギー,オランダと国境を接する。1949年,ドイツ連邦共和国(西ドイツ)とドイツ民主共和国(東ドイツ)とに分離したが,1990年10月3日,東ドイツが西ドイツに編入され,統一国家となった(ドイツ統一問題)。

ヨーロッパ連合 EUの原加盟国。16の連邦州からなる。各州には州政府があり,教育,財政,法律などに関して大幅な自治権が認められている。住民の約 1割は非ドイツ系で,1950年代半ば以降,トルコ人労働者とその家族が多数移住。

宗教はキリスト教が大多数で,ルター派とカトリックがほぼ同数。国土は北部,中部,南部に分けられ,北ドイツは,フランス南西部からベネルックス諸国を経てポーランドにいたる北ドイツ低地からなる。ゆるやかな起伏の氷河堆積物の丘や砂質の低地が広がり,全体に低平で,ライン川,エムス川,ウェーザー川,エルベ川などの諸河川の下流部が流れる。中部ドイツは,ベルギー国境のアイフェル高地にはじまり,タウヌス山地,ザウアーラント,ジーガーラント,トイトブルガーワルト,チューリンガーワルト,エルツ山地などに続く中位山地とその間の盆地が主要部をなす。中位山地は概して起伏が小さく,小さな山塊に分かれているので,早くから居住が行なわれ,鉱工業の発達がみられた。

しかし,産業革命期以降の工業は,中位山地の周辺部に多く立地した。南ドイツは,ほぼマイン川水系より南方をいい,スイスから連なるジュラ山脈の一部がシュウェービッシェアルプ,フレンキッシェアルプの山地となって中央部を東西に走り,ドナウ川水系との分水界をなしている。ドナウ川以南は,アルプスから運ばれた氷河堆積物からなるゆるやかな起伏の台地で,南端部でアルプスに急変する。気候は概して南のほうが厳しい。北海沿岸からライン川に沿ってボン付近までは比較的温暖であるが,南東に向かうにつれて大陸性気候となる。

降水量は 500~1000mmで,年間を通じて平均した降水をみる。ライン川,マイン川,ネッカー川,モーゼル川などの河谷は,比較的温暖なため,古くからのブドウ栽培地で,ワインの生産が盛ん。そのほか各種の園芸農業もみられる。農業は伝統的有畜農業が広く行なわれているが,北ドイツ低地と南ドイツのアルプス周辺では酪農,牧畜が中心となり,中部ドイツから南ドイツにいたる肥沃な黄土地帯では,主としてムギ類,サトウダイコン,ジャガイモなどが生産される。EU域内での競争力を高めるため,経営の合理化,大規模機械化が進む。石炭,カリ塩,岩塩,鉄鉱石など地下資源も豊富。世界有数の工業国であり,ザールラント,ルール地方の重工業のほかに,ウォルフスブルクやシュツットガルトの自動車工業,ライン川沿岸の石油化学工業,ベルリンや南西ドイツの電気機器工業に特色がある。北大西洋条約機構 NATO加盟国。(ドイツ史