「ニューヨーク近代美術館」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
 
1行目: 1行目:
{{博物館
 
|name = ニューヨーク近代美術館
 
|native_name = The Museum of Modern Art
 
|image = MoMa NY USA 1.jpg
 
|imagesize = 200px
 
|caption = 彫刻庭園をはさみ、[[谷口吉生]]設計の新館を見る
 
|map_type = United States Manhattan
 
|map_caption = ニューヨーク市内におけるMoMAの位置
 
|愛称 = MoMA
 
|type = 近現代美術
 
|visitors=        2,788,236人(2016年)<ref>{{cite web|url=https://www.museus.gov.br/wp-content/uploads/2017/04/20170406-CPAI-Ranking2016Pub-Comp-.pdf|title=The Art Newspaper Ranking VISITOR FIGURES 2016|publisher=The Art Newspaper|format=PDF|accessdate=2017-10-09}}</ref>
 
|director=        [[:en:Glenn D. Lowry|グレン・D. ロウリー]]
 
|established = [[1929年]][[11月7日]]
 
|location=        {{USA}}[[ニューヨーク]]市[[マンハッタン]]<br />11 West 53rd Street
 
|publictransit = [[:en:Fifth Avenue/53rd Street (IND Queens Boulevard Line)|5番街/53丁目駅]]
 
|website=        [http://www.moma.org/ www.moma.org]
 
|latitude = 40.761484
 
|longitude = -73.977664
 
}}
 
'''ニューヨーク近代美術館'''(ニューヨークきんだいびじゅつかん、{{lang-en-short|The Museum of Modern Art, New York}})は、[[アメリカ合衆国]][[ニューヨーク]]市にある、近現代美術専門の[[美術館]]である。
 
  
[[マンハッタン]]の[[ミッドタウン]]53丁目に位置し、[[1920年代]]から「ザ・モダン」と呼ばれた[[モダンアート]]の殿堂。
+
'''ニューヨーク近代美術館'''(ニューヨークきんだいびじゅつかん、{{lang-en-short|The Museum of Modern Art, New York}})
  
英文館名の頭文字をとって「'''MoMA'''(モマ)」と呼ばれて親しまれるニューヨーク近代美術館は、[[20世紀]]以降の[[現代美術]]の発展と普及に多大な貢献をしてきた。
+
アメリカ合衆国,[[ニューヨーク]]の 5番街にある私立財団の美術館。1929年にリリー・P.ブリッス,ジョン・D.ロックフェラー夫人,サイモン・グッゲンハイム夫人,コーネリアス・サリバン夫人の尽力によって開設された。その後もコレクションの寄贈が相次ぎ,今日では絵画約 1200点のほか彫刻,写真,版画,建築デザインなど多分野にわたる収蔵品が 10万点に及ぶ。絵画は印象派から現代までの作品が中心で,特に[[フィンセント・ウィレム・ファン・ゴッホ]]『星月夜』,[[アンリ・ジュリアン・フェリックス・ルソー]]『眠るジプシー女』,[[パブロ・ルイス・イ・ピカソ]]『アビニョンの娘たち』,[[アンリ・エミール・ブノア・マチス]]『赤いアトリエ』,[[ピート・モンドリアン]]『ブロードウェー・ブギウギ』などが有名。建物は 1939年に[[フィリップ・C.ジョンソン]],フィリップ・グドウィン,エドワード・D.ストーンの設計により竣工。1984年に増築,50階建てのタワービルの 6階までに拡張された。2004年11月,日本人建築家谷口吉生の設計によって,約 4年かけて行なわれた全面的改築および増築が完了した。開設当初から,単に美術品を収集公開するばかりでなく,新しい芸術に対する啓蒙にも重点をおき,幅広い出版,教育活動を行なっている。
  
また分館として、[[2002年]]から[[2004年]]にかけてマンハッタンの本館が工事中のときに利用されていた施設をそのまま利用したクイーンズ分館 (MoMA QNS) と、より現代的・実験的な作品を展示する美術館である[[P.S.1]]がある。
 
  
== 創立・収集・展示 ==
 
近代美術館設立の構想は、L.P.ブリス、C.J.サリヴァン夫人および[[J.D.ロックフェラー2世]]夫人という3人の女性によって発案され、<ref>{{cite web | url=http://findarticles.com/p/articles/mi_m1026/is_5_166/ai_n9505400 | title=Abby Aldrich Rockefeller: patron of the modern | author=Jeffers, Wendy | publisher=Magazine Antiques | date=2004-10 | accessdate=2008-04-24 | archiveurl=https://web.archive.org/web/20080129013201/http://www.findarticles.com/p/articles/mi_m1026/is_5_166/ai_n9505400 | archivedate=2008年1月29日 | deadurldate=2017年9月 }}</ref>開館したのは[[1929年]]である。日本の時代区分でいえば昭和のごく初期に早くも前衛美術専門の美術館の設立が構想されていたことは注目される。
 
 
開館第1回展は「[[ポール・セザンヌ|セザンヌ]]、[[ポール・ゴーギャン|ゴーギャン]]、[[ジョルジュ・スーラ|スーラ]]、[[フィンセント・ファン・ゴッホ|ゴッホ]]展」であった。このことは、[[印象派]]の次の世代([[ポスト印象派]])にあたる画家の彼らが当時の「前衛」であり、20世紀以後の「現代美術」の最初の画家たちであったことを象徴している。第1回展の展示風景の記録写真を見れば、19世紀式のサロン風の展示ではなく、昨今の美術館にみられるような、ニュートラルな白い壁面(ホワイトキューブ)に絵画が掛けられているが、これも当時としては斬新であった。
 
 
以後、建築や前衛美術についての意欲的な企画展を連発しながらいちはやく優品の収蔵を進めていった。
 
 
また、[[建築]]、商品[[デザイン]]、[[ポスター]]、[[写真]]、[[映画]]など、美術館の収蔵芸術とはみなされていなかった新しい時代の表現までをも収蔵品に加え、常設・企画展示・上映などを行うことで、世界のグラフィックデザインの研究の中心としての地位をゆるぎないものにした。ここには、日本製の電気製品や家具、映画作品などもデザインの歴史に影響を与えた優れた作品として収蔵されている。[[2007年]][[1月]]には、[[Au (携帯電話)|auブランド]]を展開する[[KDDI]]の[[au design project]](現・[[iida]])で生まれた、日本でしか利用できない4機種の携帯電話が収蔵品に選定され、話題になった。<ref>{{cite web|url=http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0115c/index.html|date=|2007-01-15|accessdate=2012-01-27|title=「au design project」の4モデルがMoMA (ニューヨーク近代美術館) のコレクションに選定|publisher=KDDI}}</ref>
 
 
戦後、[[1952年]]にはインターナショナル・プログラムを早くも発足。この機関はMoMAによって構成される「MoMAインターナショナル・カウンシル」が経済支援のネットワークを盤石にし、世界各国の美術館関係者と人的ネットワークを構築し交流するプログラムを定期的に設け、巡回の受け入れ先を確保し、コレクションの貸し出しで報酬を得る。これらは実に優れた交流機関であり、美術館経営に効果的な事業スキームを持つ。MoMAの理事会には経済界で強力なリーダーシップを持ったロックフェラー家のような名士が名を多く連ねており、彼らは率先して資金調達を成し遂げる。
 
 
[[2005年]]の新館完成に伴い入場料が12ドルから20ドルへ値上げされ、これはニューヨーク市の美術館のなかでは最も高い入場料でもあり、MoMAがニューヨークにもたらす波及効果と共にさまざまな賛否両論を巻き起こした。なお、毎週金曜日の午後 4時以降は、入場料は無料になる。この企画のスポンサーは2013年よりユニクロとなっている。(2015年3月現在の入館料は25ドル。)
 
 
10万点以上の所蔵品を誇るMoMAは、近現代美術の殿堂として、活発な活動を続けている。
 
 
== 建物 ==
 
1929年の開館時には[[オフィスビル]]を間借りして展示室としていた。3年後の1932年に現在地へ移転。その後[[ジョン・ロックフェラー2世]]から隣接地の寄贈を受けビルの建設を始める。[[1939年]]に現在の建物の最古の部分が竣工している。[[エドワード・ダレル・ストーン|エドワード・D・ストーン]]と[[フィリップ・S・グッドウィン]]の設計になる建物で、箱形の外観、平滑な壁面、大きなガラス面など、「国際様式([[インターナショナル・スタイル]])」建築の典型である。
 
 
[[第二次世界大戦]]後、[[1951年]]と[[1964年]]の2度にわたって、[[フィリップ・ジョンソン]]によって鉄骨とガラスによるイースト・ウィングの増築が施され、[[彫刻庭園]]が増設された。さらに[[1983年]]には[[シーザー・ペリ]]によってガラスのエスカレーターが印象的なガーデン・ウィングが増設され展示面積は二倍になった。
 
 
同美術館は展示スペースのさらなる増加と、増築によって複雑化した全体の整理をめざして、国際建築コンペを行い[[丸亀市猪熊弦一郎現代美術館]]や[[豊田市美術館]]などで知られる日本人[[建築家]]・[[谷口吉生]]の設計案を選んだ。建築総工費900億円を掛け増築され[[2004年]][[11月20日]]に再オープンし、これにより展示面積は1万2500平方メートルになった。
 
 
== 主な収蔵品 ==
 
{{Commonscat-inline|Collections of the Museum of Modern Art|ニューヨーク近代美術館のコレクション}}
 
[[ファイル:VanGogh-starry night.jpg|right|thumb|ゴッホの「星月夜」]]
 
[[ファイル:Henri Rousseau 010.jpg|thumb|right|アンリ・ルソーの「眠るジプシー女」]]
 
* [[パブロ・ピカソ|ピカソ]]『[[アヴィニョンの娘たち]]』([[1907年]])
 
* [[サルバドール・ダリ|ダリ]]『[[記憶の固執]]』([[1931年]])
 
* [[剣持勇]] C-3160 籐丸椅子([[1961年]])
 
* [[フィンセント・ファン・ゴッホ|ゴッホ]] 『[[星月夜]]』 ([[1889年]])
 
* [[アンリ・ルソー]]『[[眠るジプシー女]]』([[1897年]])
 
* [[内村皓一]]『幻聴』、『ボロ』([[1942年]])
 
* [[ピエト・モンドリアン|モンドリアン]]『[[ブロードウェイ・ブギウギ]]』(1942-[[1943年]])
 
* [[新居猛]]『ニーチェアX』([[1970年]])
 
* [[テクニクス]] [[レコードプレーヤー]] 『[[テクニクス SL-10|SL-10]]』(1980年)
 
* [[川崎和男]] 車椅子 『CARNA』 ([[1989年]])
 
* [[IBM]] [[ノートパソコン]] 『[[ThinkPad]] 570』、『ThinkPad 701C』([[1995年]])
 
* [[小津安二郎]]『[[東京物語]]』([[1953年]])
 
* [[ジョージ・A・ロメロ]]『[[ナイト・オブ・ザ・リビングデッド]]』([[1968年]])
 
* [[トビー・フーパー]]『[[悪魔のいけにえ]]』([[1973年]])
 
* [[ゼネラル・エレクトリック GE90|GE90-115Bのファンブレード]]
 
* [[Power Mac G4 Cube]]
 
* [[KDDI]] [[au design project]][[携帯電話]]
 
**『[[INFOBAR]](CDMA A5307ST)』([[2003年]])
 
**『[[talby]](CDMA A5508SA)』([[2004年]])
 
**『[[neon (携帯電話)|neon]](CDMA W42T)』([[2006年]])
 
**『[[MEDIA SKIN]](CDMA W52K)』([[2007年]])
 
 
<gallery widths="180px" heights="180px">
 
File:Paul Cézanne 014.jpg|{{nowrap|[[ポール・セザンヌ]]}}, {{nowrap|''The Bather,''}} {{nowrap|1885–87}}
 
File:Van Gogh The Olive Trees..jpg|{{nowrap|ゴッホ}}, ''[[:en:Olive Trees (Van Gogh series)|{{nowrap|The Olive Trees with the Alpilles }}in the Background]]'', 1889
 
File:Paul Gauguin - Te aa no areois - Google Art Project.jpg|{{nowrap|[[ポール・ゴーギャン]]}}, ''{{nowrap|Te aa no areois}} {{nowrap|(The Seed of the Areoi)}}'', 1892
 
File:Henri Rousseau 005.jpg|{{nowrap|アンリ・ルソー}}, {{nowrap|''[[夢 (アンリ・ルソーの絵)|夢]]''}}, 1910
 
File:WLA moma Umberto Boccioni Dynamism of a Soccer Player 1913.jpg|[[ウンベルト・ボッチョーニ]], 1913, ''Dynamism of a Soccer Player'', 1913
 
File:Kazimir Malevich - 'Suprematist Composition- White on White', oil on canvas, 1918, Museum of Modern Art.jpg|{{nowrap|[[カジミール・マレーヴィチ]]}}, {{nowrap|''Suprematist Composition:''}} {{nowrap|''White on White''}}, 1918
 
</gallery>
 
 
== 出典 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
 
== 関連項目 ==
 
{{Commonscat|Museum of Modern Art (New York City)}}
 
* [[マツダ・ロードスター|ユーノス・ロードスター]] - テールランプが展示・永久収蔵されている、[[マツダ]]の[[オープンカー]]
 
* [[良品計画|無印良品]] - 館内売店にて多数の製品が販売されている
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.moma.org/ ニューヨーク近代美術館 公式サイト]{{en icon}}
 
* [http://www.ps1.org/ P.S.1 公式サイト]{{en icon}}
 
* [https://www.momastore.org/ MoMA Store] {{en icon}}
 
** [https://www.momastore.org/museum/moma/CategoryDisplay?catalogId=10451&storeId=10001&parent_category_rn=11627&categoryId=11627&langId=-1&src=shop MUJI at MoMA]
 
* [http://www.momaonlinestore.jp/ MoMAstore 日本版]
 
 
{{Normdaten}}
 
 
{{DEFAULTSORT:にゆよくきんたいひしゆつかん}}
 
{{DEFAULTSORT:にゆよくきんたいひしゆつかん}}
 
+
{{テンプレート:20180815sk}}
 
[[Category:ニューヨーク市の美術館]]
 
[[Category:ニューヨーク市の美術館]]
 
[[Category:マンハッタンの博物館]]
 
[[Category:マンハッタンの博物館]]

2019/4/26/ (金) 23:02時点における最新版

ニューヨーク近代美術館(ニューヨークきんだいびじゅつかん、: The Museum of Modern Art, New York

アメリカ合衆国,ニューヨークの 5番街にある私立財団の美術館。1929年にリリー・P.ブリッス,ジョン・D.ロックフェラー夫人,サイモン・グッゲンハイム夫人,コーネリアス・サリバン夫人の尽力によって開設された。その後もコレクションの寄贈が相次ぎ,今日では絵画約 1200点のほか彫刻,写真,版画,建築デザインなど多分野にわたる収蔵品が 10万点に及ぶ。絵画は印象派から現代までの作品が中心で,特にフィンセント・ウィレム・ファン・ゴッホ『星月夜』,アンリ・ジュリアン・フェリックス・ルソー『眠るジプシー女』,パブロ・ルイス・イ・ピカソ『アビニョンの娘たち』,アンリ・エミール・ブノア・マチス『赤いアトリエ』,ピート・モンドリアン『ブロードウェー・ブギウギ』などが有名。建物は 1939年にフィリップ・C.ジョンソン,フィリップ・グドウィン,エドワード・D.ストーンの設計により竣工。1984年に増築,50階建てのタワービルの 6階までに拡張された。2004年11月,日本人建築家谷口吉生の設計によって,約 4年かけて行なわれた全面的改築および増築が完了した。開設当初から,単に美術品を収集公開するばかりでなく,新しい芸術に対する啓蒙にも重点をおき,幅広い出版,教育活動を行なっている。




楽天市場検索: