「ユーロコプター EC 145」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
 
16行目: 16行目:
 
|ユニットコスト=約550万[[アメリカ合衆国ドル|ドル]]
 
|ユニットコスト=約550万[[アメリカ合衆国ドル|ドル]]
 
}}
 
}}
'''EC 145'''は、[[エアバス・ヘリコプターズ|ユーロコプター]](現エアバス・ヘリコプターズ)社が生産する双発の軽量[[汎用ヘリコプター|多目的ヘリコプター]]である。
+
'''EC 145'''
EC 145の名称はユーロコプター社発足後の[[BK117 (航空機)|BK117]]販売時のブランドネームであり、各国の航空局に認証された型式名称はBK117のままである。
+
 
 +
[[エアバス・ヘリコプターズ|ユーロコプター]](現エアバス・ヘリコプターズ)社が生産する双発の軽量[[汎用ヘリコプター|多目的ヘリコプター]]
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[BK117 (航空機)|BK117]]は、[[ダイムラー・ベンツ]]の[[ヘリコプター]]部門である[[メッサーシュミット・ベルコウ・ブローム|MBB]]社と[[川崎重工業]]が共同開発した[[ヘリコプター]]だが、MBB社が[[1992年]]に[[アエロスパシアル|アエロスパシアル・マトラ]]社のヘリコプター部門と合併して[[エアバス・ヘリコプターズ|ユーロコプター]]社(現在のエアバス・ヘリコプターズ)になった後、同社のECシリーズのブランド名を冠したラインナップに加えられることとなり、'''EC 145'''の販売名が与えられた。この時期までに、BK117シリーズはC-2型の量産に進んだため、実際にEC 145の名称を冠して販売されることになったのはこれ以降の型式となる。なお、川崎重工業が組み立ておよび販売を行う機体は、引き続きBK117の型式名で販売されている。EC 145は双発で9名までの乗員を2名の[[パイロット (航空)|操縦士]]と共に[[輸送]]できる。ユーロコプターは、EC 145が[[旅客]]輸送・社用・救命救急(EMS)・捜索救助などに使用されることを想定し、各種オプションを用意している。その後、[[フェネストロン]]を装備したBK117D-2型が、EC 145T2としてラインナップに加わった。[[2014年]]にはユーロコプターの社名がエアバス・ヘリコプターズへ変更したことで現在は'''H145'''と改称されている<ref>[http://www.airbushelicopters.co.jp/news/330/  エアバス・ヘリコプターズ・ジャパン株式会社 ニュース 製品名の変更について 2015年03月11日]</ref>。[[軍用機|軍用版]]は'''H145M'''(改称前の名称はEC 645)または[[UH-72 ラコタ]]として訓練・[[兵站]]・救急搬送・[[偵察]]・攻撃・[[兵士|兵員]]輸送などの用途に使用される。H145Mは[[ドイツ空軍 (ドイツ連邦軍)|ドイツ空軍]]が[[KSK (ドイツ陸軍)|KSK]]の支援用に導入するなど、近年ヨーロッパ諸国を中心に採用が増えている。
 
[[BK117 (航空機)|BK117]]は、[[ダイムラー・ベンツ]]の[[ヘリコプター]]部門である[[メッサーシュミット・ベルコウ・ブローム|MBB]]社と[[川崎重工業]]が共同開発した[[ヘリコプター]]だが、MBB社が[[1992年]]に[[アエロスパシアル|アエロスパシアル・マトラ]]社のヘリコプター部門と合併して[[エアバス・ヘリコプターズ|ユーロコプター]]社(現在のエアバス・ヘリコプターズ)になった後、同社のECシリーズのブランド名を冠したラインナップに加えられることとなり、'''EC 145'''の販売名が与えられた。この時期までに、BK117シリーズはC-2型の量産に進んだため、実際にEC 145の名称を冠して販売されることになったのはこれ以降の型式となる。なお、川崎重工業が組み立ておよび販売を行う機体は、引き続きBK117の型式名で販売されている。EC 145は双発で9名までの乗員を2名の[[パイロット (航空)|操縦士]]と共に[[輸送]]できる。ユーロコプターは、EC 145が[[旅客]]輸送・社用・救命救急(EMS)・捜索救助などに使用されることを想定し、各種オプションを用意している。その後、[[フェネストロン]]を装備したBK117D-2型が、EC 145T2としてラインナップに加わった。[[2014年]]にはユーロコプターの社名がエアバス・ヘリコプターズへ変更したことで現在は'''H145'''と改称されている<ref>[http://www.airbushelicopters.co.jp/news/330/  エアバス・ヘリコプターズ・ジャパン株式会社 ニュース 製品名の変更について 2015年03月11日]</ref>。[[軍用機|軍用版]]は'''H145M'''(改称前の名称はEC 645)または[[UH-72 ラコタ]]として訓練・[[兵站]]・救急搬送・[[偵察]]・攻撃・[[兵士|兵員]]輸送などの用途に使用される。H145Mは[[ドイツ空軍 (ドイツ連邦軍)|ドイツ空軍]]が[[KSK (ドイツ陸軍)|KSK]]の支援用に導入するなど、近年ヨーロッパ諸国を中心に採用が増えている。
 
== 開発 ==
 
[[File:Eurocopter-Kawasaki EC-145 (BK-117C-2), Ministry of Emergency Situations of Ukraine AN2050228.jpg|thumb|upright|機体後部には観音扉を備える]]
 
EC 145は、[[エアバス・ヘリコプターズ|ユーロコプター]]と[[川崎重工業]]の共同事業として開発され、[[BK117 (航空機)#派生型|BK117 C-1]]よりも[[キャビン]]容量が拡大され、重量も増加している。また、[[アビオニクス]]も一新され、[[ユーロコプター EC 135|EC 135]]と同様のものとなっている。[[航続距離]]は大幅に伸び、操縦系統がフロントガラスのセンターピラーを介して行われるようになったことで、キャビンが隔たれずに空間を確保できるようになった。振動・騒音が低減され、整備や運用経費が低減された。EC 145の音紋はBK117 C-1よりも60%低減されたと報告された<ref>Wagstaff, Bill. [http://www.ainonline.com/aviation-news/aviation-international-news/2008-05-21/ec-145-bows-quietly "EC 145 bows in quietly."] ''AIN Online'', 21 May 2008.</ref>。
 
 
[[型式証明]]はBK117 C-2として認証を受けており、[[1997年]]12月には[[SA 316 (航空機)|アルエット III]]の後継として[[フランス]]の防衛と民間[[警備]]用に32機が17,000万[[アメリカ合衆国ドル|ドル]]で発注された<ref>[http://www.eurocopter.com/site/en/ref/1979:-BK-117_466-135.html "1979: BK 117."] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20130921155051/http://www.eurocopter.com/site/en/ref/1979%3A-BK-117_466-135.html |date=2013年9月21日 }} ''Eurocopter'', Retrieved: 31 March 2013.</ref><ref name = "gray 31">Gray 2002, p. 31.</ref>。初飛行は[[1999年]][[6月12日]]で、[[2000年]]2月に[[アメリカ合衆国|アメリカ]]のヘリコプターショーで公開された<ref>[http://www.flightglobal.com/pdfarchive/view/1999/1999%20-%201999.html "Eurocopter/Kawasaki fly EC145."] ''Flight International'', July 1999, p. 22.</ref>。[[プロトタイプ|試作機]]は川崎重工[[岐阜県|岐阜]][[工場]]で生産された。
 
 
ユーロコプターはEC 145として3番目の[[プロトタイプ|試作機]]を2000年4月に設計し、[[ドイツ]]航空局と[[日本]]の民間航空局の認証を2000年12月に取得した。EC 145は[[2001年]]の[[パリ航空ショー]]にも出品された。[[2002年]]にはアメリカ[[連邦航空局]](FAA)の認証を取得した。
 
 
ユーロコプターと川崎重工は開発と改良は共同で実施するものの、生産と販売はそれぞれの工場で独立して進める事に合意している。ユーロコプターは主回転翼と尾部回転翼、[[減速機]]、制御系など、操縦席と尾部構造体と[[降着装置]]を含む60%の作業分担で、川崎重工は胴体構造体、主減速機、電気系統と燃料系統を含む40%の作業分担である<ref>[https://www.flightglobal.com/FlightPDFArchive/2004/2004-09%20-%200793.PDF "A Marriage that Lasted."] ''Flight International, p. 30. 31 May 2004.</ref>。川崎重工はBK117 C-2の形式名を型式証明とアジア市場での販売に使用して、ユーロコプターはEC 145の名称で世界的に販売する。In November [[2004年]]11月に三菱重工の[[MH2000 (航空機)|MH2000]]の量産の終了に伴い、BK117 C-2は現時点で[[日本]]で唯一生産される民間用ヘリコプターになった<ref>[http://www.flightglobal.com/pdfarchive/view/2004/2004-09%20-%202236.html "Low level of interest forces Mitsubishi to halt sales of MH2000."] ''Flight International'', November 2004, p. 23.</ref>。[[2010年]]8月にはEC 145の開発と生産においてユーロコプターと川崎重工の協力が[[2025年]]まで延長される事が発表された<ref>Sarsfield, Kate. [https://www.flightglobal.com/news/articles/eurocopter-and-kawasaki-extend-ec145-partnership-345642/ "Eurocopter and Kawasaki extend EC145 partnership."] ''Flight International'', 2 August 2010.</ref>。
 
 
=== 更なる改良 ===
 
[[2011年]]に[[エアバス・ヘリコプターズ|ユーロコプター]]はHeli Expo 2011で公式にEC 145の改良型である'''EC 145 T2'''を発表した。
 
 
The EC 145 T2は二重系統の[[FADEC|完全デジタルエンジン制御]](FADEC)を備える新型の[[チュルボメカ アリエル|アリエル2E]]、ユーロコプターの定番ともいえる[[フェネストロン]]や改良された尾部と主回転翼の[[減速機]]を備えて性能が大幅に向上するように設計された。相違点と改良はデジタル航空電子機器と理想的な4軸自動操縦を含む完全モジュラー化を含む操縦席と[[航空機]]の付属装置である<ref name = "avio 2011 t2">[http://www.avionews.com/index.php?corpo=see_news_home.php&news_id=1126630&pagina_chiamante=index.php "Eurocopter expands its product line with the EC-145T2 helicopter."] ''Avio News'', 7 April 2011.</ref>。[[2014年]]4月にはEC 145 T2の[[欧州航空安全機関]]からの[[型式認証]]を取得して[[2014年]]10月には[[アメリカ合衆国|アメリカ]][[連邦航空局]]の認証を取得した<ref>Johnson, Oliver. [http://www.verticalmag.com/news/article/FAAcertifiesAirbusHelicoptersEC145T2 "FAA certifies Airbus Helicopters EC145 T2."] ''Vertical'', 15 October 2014.</ref>。
 
 
[[File:Eurocopter EC 145, France - Gendarmerie JP6591482.jpg|thumb|left|フランスの[[国家憲兵隊 (フランス)|国家憲兵隊]]のEC 145]]
 
EC 145の生産施設はユーロコプターの[[工場]]で[[フランス]]の[[マリニャーヌ]]に次いで2番目に大きい[[ドイツ]]の[[ドナウヴェルト]]である<ref>Gubisch, Michael. [https://www.flightglobal.com/news/articles/in-focus-eurocopter-steps-up-donauw246rth-site-375884/ "IN FOCUS: Eurocopter steps up Donauwörth site."] ''Flight International'', 31 August 2012.</ref>。2014年にユーロコプターは[[2015年]]に50機のEC 145 T2を生産する予定であると発表した。生産は年間70機に拡大する予定<ref name = "flight t2 launch">Perry, Dominic. [http://www.flightglobal.com/news/articles/first-airbus-helicopters-ec145-t2-handed-to-launch-customer-402300 "First Airbus Helicopters EC145 T2 handed to launch customer".] ''Flight International'', 1 August 2014.</ref>。
 
 
2011年以降、ユーロコプターはEC 145の派生型である[[:en:Optionally piloted vehicle|Optionally piloted vehicle]](OPV)を開発する。'''EC 145 OPV'''の試験飛行では[[2013年]]から開始された無人飛行が含まれる。EC 145に搭載するために設計された装置には既存の航空電子機器と自動操縦のほか、コックピットや地上の制御局を介した遠隔操縦が含まれる。
 
 
複数の[[ヨーロッパ|欧州]]の[[ヘリコプター]]と互換性を有するために報告された技術は[[民間機|民間]]と[[軍用機|軍用]]の用途のためである<ref>Perry, Dominic. [http://www.flightglobal.com/news/articles/eurocopter-demonstrates-unmanned-ec145-385178/ "Eurocopter demonstrates unmanned EC145."] ''Flight International'', 25 April 2013.</ref>。装置の故障のような緊急時にはEC 145 OPVは安全に着陸するためにあらかじめ入力されたプログラムに従い、自動的に浮上から着陸まで実行する<ref>Osbourne, Anthony. [http://www.aviationweek.com/Article.aspx?id=/article-xml/awx_04_25_2013_p0-573573.xml "Eurocopter Tests Optionally Piloted Capability On EC145."] ''Aviation Week'', 25 April 2013.</ref>。[[2015年]]3月にユーロコプターの最高技術責任者である"Jean-Brice Dumont"はEC 145 OPVは量産する予定は無いが計画への投資は継続すると述べた<ref>Drwiega, Andrew. [http://www.aviationtoday.com/rw/topstories/Airbus-Helicopters-Endures-Challenging-Year-of-Change-and-Integration_84260.html#.VkjlYssnyUk "Airbus Helicopters Endures Challenging Year of Change and Integration."] ''Rotor & Wing'', 10 March 2015.</ref>。
 
 
2014年7月にユーロコプターはいくつかの自動操縦装置や操縦士の計器飛行の装置を1人分取り外すことによって標準的なEC 145よりも軽量化・低価格化した'''EC145e'''を発表した。基本型は[[空中消火]]や多目的作業のような任務が主に想定されていたが、同様に老朽化した[[MBB Bo 105]]の更新も視野にある<ref name = "more less"/><ref>Perry, Dominic. [https://www.flightglobal.com/news/articles/airbus-helicopters-launches-reduced-weight-ec145-402258/ "Airbus Helicopters launches reduced weight EC145."] ''Flight International'', 31 July 2014.</ref>。[[2015年]]4月にEASAはEC 145eの型式認証を取得した。2015年に"Metro Aviation"がユーロコプターと共に多様な用途に応じてEC 145eのカスタマイズに参入して派生型の再販売として運用する<ref name = "more less">Maher, Guy R. [http://www.verticalmag.com/features/features_article/Whenlessismore "When Less is More."] ''Vertical'', 29 October 2015.</ref>。
 
 
== 機体 ==
 
EC 145は[[BK117 (航空機)|BK117]]よりも大型の[[キャビン]]を特徴としている。全長が46cm、全幅13cm拡大によりキャビン内容積は1m<sup>3</sup>から6m<sup>3</sup>拡大した。
 
[[ユーロコプター EC 135|EC 135]]から派生した[[複合材料|複合材]]製の回転翼の採用も相まって、従来の機体に比べて最大離陸重量と[[航続距離]]が増えた。EC 145は一体化された[[チタン]]製ハブの無関節ロータヘッドを備え、当初は2基の[[チュルボメカ アリエル|チュルボメカ アリエル 1E2]] [[ターボシャフトエンジン]]を備え、後に改良されたチュルボメカ アリエル 2E エンジンを備える<ref name = "euro tech">[http://www.eurocopter.com/site/en/ref/Technology_1122.html "Technology."] ''Eurocopter'', Retrieved: 31 March 2013.</ref>。鍵となる特徴はBK117から派生した可変式回転翼とトルク適合装置(VARTOMS)で[[エアバス・ヘリコプターズ|ユーロコプター]]はEC 145は"このクラスで最も静粛なヘリコプター"を標榜する<ref name="euro tech design">[http://www.eurocopter.com/site/en/ref/Technology_94.html "Advanced Technology and Design."] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20130425043926/http://www.eurocopter.com/site/en/ref/Technology_94.html |date=2013年4月25日 }} ''Eurocopter'', Retrieved: 31 March 2013.</ref>。
 
 
[[タレス・グループ]]の[[グラスコックピット]]を採用しており、MEGHAS飛行制御表示装置には視認性に優れた[[液晶ディスプレイ#液晶パネルの種類(アクティブ・マトリクス駆動)|アクティブマトリックス型の液晶ディスプレイ]]が使用されている。
 
 
== 派生型 ==
 
[[Image:UH-72 Lakota2.jpg|thumb|250px|UH-72A ラコタ]]
 
* [[BK117 (航空機)|MBB/川崎 BK117]]
 
* [[UH-72 ラコタ]]
 
: EC 145を基に開発された[[アメリカ陸軍]]向けLUH(軽多用途ヘリコプター)。
 
* H145 ジュピター(Jupiter)
 
: [[イギリス軍]]の国防ヘリコプター飛行学校([[:en:Defence Helicopter Flying School|en]])に訓練用として採用された機体の名称。
 
 
== 仕様 (EC 145) ==
 
出典:Eurocopter EC 145 technical data,<ref name="EC 145">{{cite web |url=http://www.eurocopter.ca/PDF/EC145tech.pdf |title=Eurocopter EC 145 Technical Data |accessdate=2007-07-17 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20070929033734/http://www.eurocopter.ca/PDF/EC145tech.pdf |archivedate=2007年9月29日 |deadurldate=2017年9月 }}</ref> EC 145 specs<ref>[http://www.eurocopterusa.com/Product/ec145/Brochures/EC145%20Technical%20Data.pdf EC 145 Technical Specs] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20070507141100/http://www.eurocopterusa.com/Product/ec145/Brochures/EC145%20Technical%20Data.pdf |date=2007年5月7日 }}, Eurocopter USA.</ref>
 
 
=== 諸元 ===
 
*乗員:1名または2名([[操縦士]])
 
*積載量:乗客9名
 
*全長:13.03m(42ft 9in)
 
*回転翼径:11.0m(36ft)
 
*全高:3.45m(11ft 4in)
 
*回転翼面積:95m<sup>2</sup>(1,018ft 2in)
 
*自重:1,792kg(3,951lb)
 
*全備重量:3,585k((7,903lb)
 
*通常負荷:1,793kg(3,953lb)
 
*最大離陸重量:3,585kg(7,903lb)
 
*エンジン:[[チュルボメカ]] [[チュルボメカ アリエル|アリエル 1E2]] [[ターボシャフトエンジン|ターボシャフト]]×2 各550kW(738shp)
 
 
=== 性能諸元 ===
 
*限界速度:268km/h=M0.22(145kt, 167mph)
 
*巡航速度:246km/h=M0.20(133kt, 153mph)
 
*航続距離:680km(370nm, 426mi)
 
*渡航距離:855km(461nmi, 530mi)
 
*限界高度:5,240m(17,200ft)
 
*上昇率:8.1m/s(1,600ft/min)
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[汎用ヘリコプター]]
 
* 同規模の機体
 
:* [[ユーロコプター EC 135]]
 
:* [[MD エクスプローラー]]
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
94行目: 27行目:
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
{{Commonscat|Eurocopter EC 145}}
+
 
* [http://www.khi.co.jp/aero/product/helicopters/c_2_h.html 川崎重工 BK117 C-2]
 
 
* [http://www.airbushelicopters.com/website/en/ref/EC145_31.html Airbus Helicopters EC 145]
 
* [http://www.airbushelicopters.com/website/en/ref/EC145_31.html Airbus Helicopters EC 145]
* [http://www.eurocopterusa.com/Product/ec145/EC145.asp EC 145 page on EurocopterUSA.com]
 
* [http://www.aerospace-technology.com/projects/eurocopter_ec145/ Eurocopter EC 145 on Aerospace-Technology.com]
 
* [http://www.flug-revue.rotor.com/Frtypen/FREC145.htm Eurocopter EC 145 on Flug Revue site]
 
* [http://www.rotor.com/rotor/HAIsMarketplace/AircraftSpecifications/EurocopterEC145/tabid/714/Default.aspx  Eurocopter EC 145 on Helicopter Association International site]
 
* [http://www.rega.ch/en/rega/rettungshelikopter1.aspx?pid=040205010001 Eurocopter EC 145 on Rega.ch]
 
  
{{ユーロコプターの航空機}}
 
 
{{デフォルトソート:ゆうろこふたあ EC145}}
 
{{デフォルトソート:ゆうろこふたあ EC145}}
 
+
{{テンプレート:20180815sk}}
 
[[Category:ヘリコプター]]
 
[[Category:ヘリコプター]]
 
[[Category:ユーロコプターの航空機|EC145]]
 
[[Category:ユーロコプターの航空機|EC145]]
 
[[de:BK 117#EC 145 (BK 117-C2)]]
 

2018/10/12/ (金) 09:09時点における最新版

ユーロコプター EC 145

Rega(スイス航空救助隊)のEC 145

Rega(スイス航空救助隊)のEC 145

EC 145

ユーロコプター(現エアバス・ヘリコプターズ)社が生産する双発の軽量多目的ヘリコプター

概要

BK117は、ダイムラー・ベンツヘリコプター部門であるMBB社と川崎重工業が共同開発したヘリコプターだが、MBB社が1992年アエロスパシアル・マトラ社のヘリコプター部門と合併してユーロコプター社(現在のエアバス・ヘリコプターズ)になった後、同社のECシリーズのブランド名を冠したラインナップに加えられることとなり、EC 145の販売名が与えられた。この時期までに、BK117シリーズはC-2型の量産に進んだため、実際にEC 145の名称を冠して販売されることになったのはこれ以降の型式となる。なお、川崎重工業が組み立ておよび販売を行う機体は、引き続きBK117の型式名で販売されている。EC 145は双発で9名までの乗員を2名の操縦士と共に輸送できる。ユーロコプターは、EC 145が旅客輸送・社用・救命救急(EMS)・捜索救助などに使用されることを想定し、各種オプションを用意している。その後、フェネストロンを装備したBK117D-2型が、EC 145T2としてラインナップに加わった。2014年にはユーロコプターの社名がエアバス・ヘリコプターズへ変更したことで現在はH145と改称されている[1]軍用版H145M(改称前の名称はEC 645)またはUH-72 ラコタとして訓練・兵站・救急搬送・偵察・攻撃・兵員輸送などの用途に使用される。H145Mはドイツ空軍KSKの支援用に導入するなど、近年ヨーロッパ諸国を中心に採用が増えている。

脚注

外部リンク




楽天市場検索: