「函館本線」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(内容を「 {{Infobox 鉄道路線 |路線名=35px|link=北海道旅客鉄道 函館本線 |路線色=#2cb431 |画像=JR-HOKKAIDO_SERIES_789-1000_Elec…」で置換)
(タグ: Replaced)
1行目: 1行目:
 
{{Infobox 鉄道路線
 
|路線名=[[File:JR logo (hokkaido).svg|35px|link=北海道旅客鉄道]] 函館本線
 
|路線色=#2cb431
 
|画像=JR-HOKKAIDO_SERIES_789-1000_Electric_Train.jpg
 
|画像サイズ=300px
 
|画像説明=
 
|所在地= [[北海道]]
 
|種類=[[日本の鉄道|普通鉄道]]([[在来線]]・[[幹線]])
 
|起点=[[函館駅]]([[本線]])<br />[[大沼駅]]([[支線]])
 
|終点=[[旭川駅]](本線)<br />[[森駅 (北海道)|森駅]](支線)
 
|駅数=[[日本の鉄道駅#一般駅|一般駅]]:4駅<br />[[日本の鉄道駅#旅客駅|旅客駅]]:87駅<br />[[貨物駅]]:2駅<br />[[信号場]]:3か所
 
|路線記号={{駅番号c|black|01}}(札幌駅)<br />{{駅番号c|#0072bc|H}}(函館 - 長万部間、苗穂 - 白石間)<br />{{駅番号c|#0072bc|N}}(池田園 - 東森間(支線))<br />{{駅番号c|#ed1c23|S}}(二股 - 小樽 - 桑園間)<br />{{駅番号c|#f7931d|A}}(厚別 - 旭川間)<br /><small>路線記号については[[北海道旅客鉄道の駅ナンバリング|当該記事]]も参照</small>
 
|開業=[[1880年]][[11月28日]]([[官営幌内鉄道]]→[[北海道炭礦鉄道]]空知線)<br />[[1898年]][[7月16日]]([[北海道官設鉄道]]上川線)<br />[[1902年]][[12月10日]]([[北海道鉄道 (初代)|北海道鉄道]])
 
|休止=
 
|廃止=
 
|所有者=[[北海道旅客鉄道]](JR北海道)
 
|運営者=北海道旅客鉄道(JR北海道)<br />(全線 [[鉄道事業者#第一種鉄道事業|第一種鉄道事業者]])<br />[[日本貨物鉄道]](JR貨物)<br />(五稜郭 - 長万部間、苗穂 - 旭川間、大沼 - 渡島砂原 - 森間 [[鉄道事業者#第二種鉄道事業者|第二種鉄道事業者]])
 
|車両基地=
 
|路線距離=423.1 [[キロメートル|km]](函館 - 旭川間)<br />35.3 km(大沼 - 渡島砂原 - 森間)
 
|軌間=1,067 [[ミリメートル|mm]]
 
|線路数=
 
}}
 
 
 
'''函館本線'''(はこだてほんせん)
 
'''函館本線'''(はこだてほんせん)
  

2018/10/6/ (土) 09:01時点における版

函館本線(はこだてほんせん)

北海道西部,函館-旭川間を通る鉄道。 JR北海道。支線を含めて全長 465.7km。 1880年北海道最初の鉄道として手宮 (小樽市) -札幌間が開通,98年旭川まで延長され,1904年小樽-函館間が完成して全通。当時は北海道炭礦鉄道,北海道鉄道および北海道官設鉄道の3企業体に分立していたが,06年国有化された。 69年小樽-旭川間が複線,電化を完成。 87年4月民営化された。室蘭,根室,石北,宗谷各本線と連絡する道内の重要幹線である。しかし,長万部-小樽間には急勾配区間があるため,函館-札幌間の主要列車は室蘭本線・千歳線経由で運転される。



楽天市場検索: